541: 名無しさん@おーぷん 2018/10/01(月)14:18:24 ID:94x
自分が仕事できなさすぎて自己嫌悪がやばい
私は30代後半女で、
未経験可の一般事務に事務未経験で転職したんだけど、
未経験可の一般事務に事務未経験で転職したんだけど、
同じ時期に転職してきた同僚(20代後半女性)は
長年事務やっててめちゃくちゃ仕事できる人だった
私とその同僚である業務を分担して
取り組むことになったんだけど、
同僚がほんとに仕事が早い
取り組むことになったんだけど、
同僚がほんとに仕事が早い
最初は5対5の分担量だったんだけど、
私がまだ2しか終わってないときに同僚は5終わっちゃってる感じ
私がまだ2しか終わってないときに同僚は5終わっちゃってる感じ
だから今では分担量が私2対同僚8になってて、
更に同僚は他の業務も持ってる
更に同僚は他の業務も持ってる
それでも同僚のほうが早く終わるときもある
人気記事(他サイト様)
部署の先輩は私と年が近くて
趣味も合うので色々気遣ってくれる
趣味も合うので色々気遣ってくれる
それで私が仕事に付いていけてないのも
気にしてくれてるんだけど、
気にしてくれてるんだけど、
その方法が同僚に私のフォローを命令するというもの
例えば私が分担仕事の2がまだ終わってないときに
同僚が8終わらせてて他の業務やってたら、
「まだ私さんが終わってないんだから
自分の仕事ばっかりやってないで
私さんの仕事手伝ったらどうなの?」
って言うみたいな
自分の仕事ばっかりやってないで
私さんの仕事手伝ったらどうなの?」
って言うみたいな
同僚は大人しいタイプなので
「すみません、わかりました」って言って手伝ってくれる
「すみません、わかりました」って言って手伝ってくれる
でも同僚の仕事8のうち
3は元は私の担当なのにそれをやらせてる上に、
3は元は私の担当なのにそれをやらせてる上に、
更に私の仕事が終わってないことで
先輩から注意されたら内心「はぁ?」って感じると思う
先輩から注意されたら内心「はぁ?」って感じると思う
先輩には私が遅いのが悪いから
同僚は悪くないって毎回伝えてるんだけど、
同僚は悪くないって毎回伝えてるんだけど、
「終わってないのは見たら分かるんだから
手伝うのが当たり前でしょ!」って言って
同僚へのフォロー強制をやめてくれない
手伝うのが当たり前でしょ!」って言って
同僚へのフォロー強制をやめてくれない
というか何でか知らないけど
先輩は同僚のことがあんまり好きじゃないようなので、
先輩は同僚のことがあんまり好きじゃないようなので、
文句を言える機会があったら何か言いたいんだと思う
頻繁に私のこと
で同僚が先輩に怒られててもう申し訳ないし情けない
で同僚が先輩に怒られててもう申し訳ないし情けない
同僚だって仕事できない年上の尻拭いさせられてるのに
その上気が利かない人みたいに言われてて
きっと嫌になってると思う
きっと嫌になってると思う
私が辞めたら解決なのは分かってるけど、
この年で正社員辞めたくない…
この年で正社員辞めたくない…
551: 名無しさん@おーぷん 2018/10/01(月)15:28:50 ID:viL
>>541
入ってどれくらいか知らんけど、
自分の能力を上げる努力はもちろん怠らない前提で
自分の能力を上げる努力はもちろん怠らない前提で
そのフォローしてくれている同僚に
「いつもごめんなさい」とフォローしつつ
「いつもごめんなさい」とフォローしつつ
偉そうに支持している女性の言動と態度を
「私が至らないせいで…」と
自分をsageつつ上の人にチクれば?
「私が至らないせいで…」と
自分をsageつつ上の人にチクれば?
558: 名無しさん@おーぷん 2018/10/01(月)15:58:44 ID:94x
>>551
同僚と私は同日入社で入ってちょうど一年です
謝罪はほとんど毎日のようにしてます
私は仕事にミスが多いのですが、同僚はそういうのも
すぐに見つけてこっそり教えてくれたりするので…
すぐに見つけてこっそり教えてくれたりするので…
チクるというか、
上司がいる前でも先輩は同僚に叱責しますし、
上司がいる前でも先輩は同僚に叱責しますし、
私も上司の前で私が遅いのが悪いんですと先輩に言っています
私が仕事できないのは上司はよく知っていて、
業務分担を2対8に変えたのも上司です
業務分担を2対8に変えたのも上司です
あと、多分先輩が
同僚を好きじゃないのも上司が原因かもしれません
同僚を好きじゃないのも上司が原因かもしれません
上司は同僚の仕事ぶりを高く買っており、
事あるごとに褒めるのですが、
事あるごとに褒めるのですが、
あるとき「先輩さんも同僚さんの仕事を見習って」
みたいなことを言ったことがあって。
みたいなことを言ったことがあって。
その後、先輩よりも同僚のほうが仕事が正確だからというので、
先輩が持っていた重要業務が同僚に移りました
そういうのがあるから先輩は同僚に対して
ライバル意識みたいなのを持っていると思います
ライバル意識みたいなのを持っていると思います
だから同僚に落ち度を見つけたら何か言いたい、
でも仕事では全く落ち度がないので、
私のことで文句を言うというのが現状です
私のことで文句を言うというのが現状です
仕事は頑張っているつもりなのですが、
同僚と私では地頭が違うというか、
同僚はとにかく察しが良くて。
同僚はとにかく察しが良くて。
上司に突然、とある商品群が〇〇地方の店舗で
どのくらい売れてるか知りたいから
データ出してくれる?って頼まれたら、
どのくらい売れてるか知りたいから
データ出してくれる?って頼まれたら、
その返事が
「既に作成してあります。商品別売上と月別売上、
購入者年齢・性別毎の売上分布も
出してありますので参考になれば」だったりします
「既に作成してあります。商品別売上と月別売上、
購入者年齢・性別毎の売上分布も
出してありますので参考になれば」だったりします
しかもちゃんとグラフとか使って見やすく作ってあったり
未経験可の簡単一般事務なら
ドン臭い私にもできると思って入社したのに、
ドン臭い私にもできると思って入社したのに、
その仕事ですら人の足引っ張って
嫌な思いさせて何やってんだろう
嫌な思いさせて何やってんだろう
同僚に申し訳なくて、最近常にそのことばっかり考えてます
559: 名無しさん@おーぷん 2018/10/01(月)16:04:51 ID:JV9
>>558
まあでもそれあなたが仕事遅くなくても
先輩は何かしら些細なことやほとんど言いがかりに近いことを見つけて
同僚にねちねちやると思うよ
あなたの問題というよりは単に先輩の嫉妬心の問題だから
560: 名無しさん@おーぷん 2018/10/01(月)16:16:26 ID:viL
>>558
ああ、そんな状況なら今の態度を続けてればいいよ
先輩の仕事出来なさは脇に置くとしても、
上司の気配りがヘタクソなだけだから
上司の気配りがヘタクソなだけだから
しかし先輩アホなのかしら?上司の指示で
自分が仕事できない認定された腹いせに
ネチネチいびろうとして
自分が仕事できない認定された腹いせに
ネチネチいびろうとして
行きつくところがそこしかないとか、
査定下げていいですよね?って思うんだけどね
査定下げていいですよね?って思うんだけどね
だからあなたは自分の仕事をいかに効率よく終わらせるか
そしてミスを減らして同僚の負担、
ひいては会社の負担をいかに減らすかだけに腐心しとけばいい
ひいては会社の負担をいかに減らすかだけに腐心しとけばいい
561: 名無しさん@おーぷん 2018/10/01(月)16:47:59 ID:94x
>>560
先輩は40代前半で新卒から
この会社にいらっしゃって、同僚は20代、
この会社にいらっしゃって、同僚は20代、
先輩は同僚が頭角を現すまでは
上司の右腕みたいな立ち位置だったので、
上司の右腕みたいな立ち位置だったので、
同僚の方が仕事が正確と言われたら
やるせなくなる気持ちは分かりはするんですけどもね…
やるせなくなる気持ちは分かりはするんですけどもね…
何というか、私も先輩も他の人も会社が当初求めていた
「未経験可の簡単一般事務」程度の仕事スキルしかないのに、
「未経験可の簡単一般事務」程度の仕事スキルしかないのに、
その中にバリバリの高スキルの事務経験者である
同僚が現れてしまったものだから、
同僚が現れてしまったものだから、
会社(というか上司)の求める基準が
同僚寄りに勝手にレベルアップしてしまって、
同僚寄りに勝手にレベルアップしてしまって、
同僚以外の人たちが全員半ば自動的に
仕事できない組に格下げされてしまってるような。
仕事できない組に格下げされてしまってるような。
仕事の効率化とかミスを減らすのも心がけてるんです
慣れてきたからスピードは前よりは
確実に速くなってもいるんです
確実に速くなってもいるんです
まぁ、それ以上に同僚のスピードも
速くなっているので差は縮まっていないですが…
速くなっているので差は縮まっていないですが…
ただミスはなぜかあまり減らなくて、
度々同僚にフォローされています
度々同僚にフォローされています
自己啓発本とかも読んでみたんですけどね…頑張ります
562: 名無しさん@おーぷん 2018/10/01(月)16:57:52 ID:3To
>>561
啓発本なんか読む前に同僚にノウハウ聞けばよくね?ww
565: 名無しさん@おーぷん 2018/10/01(月)20:19:23 ID:eop
>>561
というか上司も勿体無いことするね
折角超仕事できる人きたなら、
目の前の実務を沢山やらせるんじゃなくて
マニュアル作らせればいいのに
目の前の実務を沢山やらせるんじゃなくて
マニュアル作らせればいいのに
煽るだけで勝手に部署全体が成長するならこんなに楽なことないわ
572: 541 2018/10/02(火)00:33:09 ID:j0s
>>565
マニュアルの件は、同僚が上司と相談して前に一度、
業務が属人化していたり人によって
やり方が全く違ったりするので、
やり方が全く違ったりするので、
マニュアルを作って業務を統一したほうが
効率が良いのではないかと提案したことがあります
効率が良いのではないかと提案したことがあります
でも先輩が今の状況で仕事は回っているのに
マニュアル作りなんていう無駄な手間増やしてどうするのか、
マニュアル作りなんていう無駄な手間増やしてどうするのか、
やりたいなら一人で勝手にやれば?
でももちろん仕事中にはやらないでよと
同僚を注意したため話が立ち消えになっています
でももちろん仕事中にはやらないでよと
同僚を注意したため話が立ち消えになっています
確かに私の問題でもありますが
先輩と同僚の間の話でもありますよね
先輩と同僚の間の話でもありますよね
私は同僚の足を引っ張らないように仕事するしかないですね
ありがとうございます
---------------おすすめ記事--------------------
酒乱旦那の暴走を放置して眠りについた日の翌朝、旦那が玄関で冷たくなってた→この瞬間から私にとっての地獄が始まり…
父親がゲイである事が判明したのがきっかけで自分という存在が両親の愛の結晶ではなかったという事実を知ってしまった。
デキ婚した妹に「出産後、1週間で職場復帰するから子供の面倒見ろ」的な事を言われて困ってる。我が家には小5と小2の息子がいるので無理なんだけど…
家族に味覚がおかしいと疑われてたある日、ジャワティーの中身を水とすり替えて気付かない舌バカをpgrするというイタズラを仕掛けられた→このイタズラがきっかけで私は…
嫁と一緒に買い物に行く直前、豚肉三割引きという広告を見て俺が言った一言がきっかけで嫁と大喧嘩→冷戦状態に突入してしまった。
私を散々虐めた男と20年ぶりに遭遇したので奴が連れてた奥さんと子供に奴への恨みつらみを語ると共に今でも許してない旨を伝えてやった→すると…
とある事情で着物が着られない私に着物教室経営の義母が強引に着物を着させようとしてきた→必死に抵抗してたら義母が自ら自爆発言を…
コメントする