3 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/08(水) 21:50:49.32 ID:u6AndVMU
私は事務系派遣で働いてます。
どこの会社でもやってることですが、
非正規社員は昼食は食堂は使わず
冷暖房のない薄暗い書庫で
コンビニ弁当を食べるというルールがあります。

外食する店も近くにはありません。
この時期非常に寒いから通勤のコート着てかき込んでます。

しかし問題が発生しました。
Aという派遣が、正社員と仲のいいことを逆手にとって
勝手に食堂に入り込んでランチしてることが発覚しました。
さらに、正社員にたびたびおごってもらってるという驚愕の事実まで。
これが人事にばれたらA自身だけでなく、
普通に書庫で食べてる私らまで契約解除されるでしょう。

 

人気記事(他サイト様)


これはヤバいと思って、
今日仕事の後にAを呼び出して注意しました。
「あのさ、派遣ならウチラと
 同じ場所でご飯食べてよ!違反だってわかってるの?」
「H田(正社員)さんが
 一緒に食べよっていうから仕方ないじゃん」
「少し正社員と仲がいいと思って調子乗ってない?
 そういう勝手なことするとウチラまで迷惑すんの!」
「別にご飯なんてどこで食べても一緒じゃん」
「は!全然わかってないね。ウチラと一緒に行動しないと困るの!」
とまあそんな感じの水掛け論、
確かなのはAにはルール違反してるという自覚が全くないことです。
私とAは離れたフロアで働いてるから
Aの仕事ぶりは分かりませんが、Aの方が1個上です。

明日は集団で食堂に乗り込んで、
Aを首に縄つけても書庫に引っ張りこんで飯を食わせる予定。
派遣はこれくらいやらないと生き残れないんです。

4 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/08(水) 22:05:13.93 ID:ncGFsVs/
そんな謎ルールのある会社の神経がわからんって話だな

5 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/08(水) 22:11:32.31 ID:u6AndVMU
>>4
勤務初日に
「非正規は食堂に絶対に入っちゃだめだから」と言い渡されてました。
仲間に勝手に食堂で食べてる無法者がいると知ったのは、
今年に入ってからです。
今は人事にもコーディネーターにも
バレてないみたいですが、バレたら連帯責任でクビです。
せっかく私自身仕事もいい感じでいってるのにAに水差されたくない。

8 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/08(水) 22:17:00.25 ID:xYhwemAW
勝手に派遣の代表みたいに言わないでくれ

派遣で2つの会社で働いたけど
社員食堂使わせてもらえないなんてなかった。
もちろん料金は社員料金より割高だったけど
メニューの注文もできたし。

本当に連帯責任になるなら
コーディネーターに相談するべきだと思う。

9 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/08(水) 22:20:25.85 ID:6k0qdOf/
俺の勤務先の社員食堂は派遣もパートもバイトも一緒になっているし
また学生時代のバイトでも社員食堂を使ってOKだった

たまに聞く話だけど何で派遣が
正社員と一緒なのが駄目なのか理由を聞きたい
駄目と言ったら駄目という程度の理由しか無いように感じる

11 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/08(水) 22:34:58.94 ID:AEGQxapZ
>>9
上の話の語句からもしかしたら
同業者かも知れないと思いつつ自分の所の場合
まず仕事始めに職員と極力口を利くな
親しくなるなと派遣会社から指導される
はっきり上司に理由を問うた訳じゃないが、どうも
親しくなると、なあなあになって範囲外な頼みごとされたりで
仕事の境界線が不明瞭になるから、とかいう感じらしい

うちは食堂はないが派遣と職員は休憩完全分かれてる
ただし、誰かが一緒に食事したからと言って全員クビとかは絶対ありえない
けどまあそういう業界もあるのかもね

10 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/08(水) 22:29:46.67 ID:u6AndVMU
年末から女子8人で勤務に入り、
年明けても仕事が減らないので
8人とも3月末まで契約を伸ばしてもらえました。
ただ横のつながりはなく
8人がてんでバラバラで行動していたから、
Aの違反行為を把握できませんでした。
あれだけきつく出入りを止められていた食堂に堂々といるなんて。

自分は食堂ルールは理不尽だとも思ってないし、
非正規である以上当然だと思います。
寒いのは着込めば我慢できます。
夏の書庫は猛烈に暑そうですが
さすがにその時期まで契約はないかと。
業種的に増税の影響まともに受けそうだし。

13 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/08(水) 22:45:34.45 ID:u6AndVMU
Aが食堂に入り浸ってることがばれたら、
私たちまで同時に
非正社員としてのモラルを守れない人間に見られる。
今は仕事が立て込んでるから一見大丈夫ぽいけど、
非正規社員はその万一が怖いのです。
明日、Aさんには絶対に書庫でランチを食べていただきます。
その前の午前の仕事を完璧にこなすことが前提ですけどね。
おやすみ。

17 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 00:19:51.79 ID:yH4nZXaN
この会社の独自ルールを守らないと派遣が
連帯責任っつ独自ルールなんだから仕方ないだろ

21 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 07:26:57.28 ID:ASOYusHm
うちの会社も非正規社員は食堂も売店も自販機も使用禁止。
理由は社員だけに渡されるedyしか決済できないから。
非正規の連中は近所のガストや丸亀製麺に出向いて食ってるらしい。

18 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 04:05:14.86 ID:RDqOgguC
社員食堂だと福利厚生とかも絡んできて使えないとか
食堂には各社員の場所が決まっていて使えないとか
正社員と派遣社員が個人的に親しくなるのを好ましく思わないとか
待遇の違いだと、そんな話を聞いた事が有る。

28 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 10:36:04.50 ID:t4bqxZyb
>>18
自分が正社員の立場で考えるといい。
厳しい雇用状況で必死に試験受けて面接通って正社員になったなのに
たまたま派遣されただけの
非正規社員が自分と同じ待遇受けてたらイラッとくるだろ。
だからどこの会社でも、
ロッカとか食堂とか呼ばれ方とか、
非正規の権利をある程度制限してる。

30 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 10:47:03.53 ID:h9zXirCO
>>28
人格破綻してるってよく言われない?

31 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 10:50:34.57 ID:t4bqxZyb
>>30
社食もボーナスも厚生年金も忘年会も、
就活で何十社も面接受けた末勝ち取った俺自身の権利だ。
同時に責任も発生するが、
少なくとも非正規ごときが享受するのは
許せないという考えはごく自然だと思うが。

32 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 10:56:33.31 ID:t4bqxZyb
個人的に、>>3さんは非常によくできた人材だと思ってる。
「なぜ自分は派遣にすぎないのか」
という点をきちんと理解して行動してる。
正社員からみてすごく指示が出しやすいから契約延長も納得がいく。

しかし残念ながら派遣は派遣。
給料も責任も権利も存在価値もさしずめ俺ら正社員の1/3ってとこか。

29 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 10:44:32.48 ID:mliw3ibe
> たまたま派遣されただけの非正規社員が
 自分と同じ待遇受けてたらイラッとくるだろ。

俺って正社員だから社食でメシが食えるんだぜ!
とかで喜ぶ人なんて居るのかなぁ。
いや、マジで

35 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 11:31:10.84 ID:SR0cMDL5
>>29
よっぽど美味い社員食堂ならともかく、お金あるなら、
近所の美味い店やオシャレなお店に行く方がいいと俺は思う。

24 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 08:41:16.61 ID:WBJKS5PP
ID:u6AndVMUはビビり過ぎだけど、
意識の高い人なんだろうなとは思う。
即全員解雇はないと思うけど、
非正規が勝手に食堂でご飯食べる行為は
正社員からみて良くないことなのは確かだから、
早めに芽を摘んでおきたい気持ちは分かる。

39 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 12:49:52.27 ID:7C8if4Ib
>>13には解決したあかつきには
本当に会社としてそういう方針をとって違反したAに対処するのか、
あるいは>>13の理解に何か問題があったのか是非聞かせてほしいな。

40 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 13:15:47.15 ID:F74kEw8I
頼んでなくてもそのうち出てきて
今日のランチ結果を報告してくれる事でしょう

68 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 20:35:49.92 ID:N3BzmzKq
>>13
どうだったかなあw


-----------------------------------------
72 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 22:11:26.82 ID:oOxOmEEO
13です!私たちの全面勝利です。
Aさんは二度と食堂には入らないと約束し、
今日から書庫ランチの仲間になりました。

今朝始業前に、急きょ派遣の8人が小会議室に集められ
普段はやらない朝ミーティングが開かれました。
もしや全員契約解除…と血の気引きました。
入ってきたのは私が働いてるセクションとは
別のフロアの、若くてイケメンで関西弁のチーフでした。

「皆様、毎日お仕事お疲れ様です。
 今日はちょっといろいろ言わなあかんことあって呼びました。
 なんか最近、社員さんと食堂で一緒にご飯食べたり、
 社員さんのこと下の名前で呼んだり、
 社員さんより先にコーヒー飲んだり、
 社員さんにいい加減な挨拶したり、
 君ら、ちょっと自分の立ち位置
 分かってないんちゃうかって思う行動が目につきます。
 今日は一応注意ですが、今度こういうなめたことしたら
 コーディネーターのS藤さんを呼びます。
 今日からは気をつけてください」という訓示でした。

物腰は丁寧だけど正社員らしいきっぱりした口調でした。
この時点でAさんは
自分のしでかしたことの重大さに気付いたようです。
顔が凍り付いてました。
自分は昨日の忠告以外の行動はしていません。
こんなに早く表ざたになるなんて私も知らなかった。
ランチ事件はあくまで伏線で、
腹に据えかねた社員さんが
我々の派遣元にクレーム入れたと推察されます。

73 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 22:12:21.76 ID:oOxOmEEO
さてランチタイム、8人が所定の書庫に集まりました。
今日も食堂で食べる気満々だったAさんは
弁当など持ってきてるはずもなく
このままではくいっぱぐれです。
疲れ果てて長机に突っ伏していたAさんに、
私は意を決して声をかけました。

「食べるものありますか?」
「…ありません」
「少ないけど私の弁当いかがですか?」
「じゃお言葉に甘えて」
「昨日はキツイこと言って申し訳ありませんでした」
「こちらこそ皆さんに迷惑かけて」

一昨日、私とあれだけやりあったのが嘘のような凹みぶりでした。
周りの子も、サンドイッチや
ソーセージやパスタをAさんにシェアしました。
Aさんは、勝手に食堂で
ご飯を食べていたことを私たちに謝罪しました。
悪いと分かっていたけど、H田さんと意気投合して甘えてしまった。
チーフの警告を受けて、
あ〇さちゃんと呼ぶのも今日限り辞める。
明日からは家の前のサークルKできちんとコンビニ弁当を買うそうです。
そしていろいろ話し込みました。
前の派遣先のこと、学生時代の就活のこと、3階のフロアのこと…

雨降って地固まるという結末になったということで、
社食議論を終わりたいと思います。
ご清聴ありがとうございました。

74 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 22:16:58.52 ID:8oTnPO3K
士農工商か

75 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 22:18:13.69 ID:N3BzmzKq
その程度のことでの差別化で
社員の自尊心が満たされると考える会社?

77 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 22:21:55.42 ID:L+Ap753s
っていうか食堂で食べる、
以外の事は会社員として基礎の基礎の常識じゃないか?
下の名前で呼ぶ、挨拶がいい加減、
人よりも先にコーヒーとか有りえないでしょ

83 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 22:33:53.51 ID:L+Ap753s
でも自分たちは完璧に仮名なのに、
正社員の情報はダダ漏れにしてるあたり、
この会社の人は、
派遣の人の能力を熟知してるんだろうねw

正社員と違って、
守秘義務なんて無いようなものなんだろうし、定年まで勤める
つもりの人とは色々と違いすぎるんだろう。派遣って。

84 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 22:36:24.70 ID:kAZYNV4j
派遣社員ってただの機械なんだな
良かった正社員で

85 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 22:43:15.44 ID:L+Ap753s
>>73だけ読んでもわかるじゃん

自分たち…「Aさん」
社員…「H田さん」「あ〇さちゃん」

この程度なんだと思うよ。すべてにおいて。
だから仕事以外での接触を禁止しないと、
深入りさせると大変なんだと思う。

86 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/09(木) 22:51:29.73 ID:DuxgSWiy
どういう会社なんだろう 
正社員どものいる会社と係わり合いになりたくない会社だな

101 : おさかなくわえた名無しさん 2014/01/10(金) 07:11:33.13 ID:/5FKalUs
ウチの会社も派遣使ってるけど、
仕事上の分担と責任を明確にして
昼休みとかは普通に交流してるけどな
社員食堂も普通に使ってもらってるし
やっぱりギスギスした会社は嫌だな


---------------おすすめ記事--------------------
病気を理由に休む先輩女性に抗議したら部長に「(先輩)に謝罪しなければ試用期間で終わりかも」と言われて家に帰された。この程度の事でクビとかあり得るの?完全に不当解雇だよね?

「金がない」と言いつつも割り勘などに応じずデート代を全て出す事をやめようとしない彼にストレスを感じて別れた。

私の事を見下す発言をするコトメが勤める式場で結婚式を挙げる事が決定後、ドレス選び中にコトメが嫌味を言ってきたので名前を伏せてクレームを入れて予約をキャンセルした→結果…

突然倒れて意識不明になった父が入院中の病院から父が危篤状態との連絡がきたので旦那運転の車で急いで病院へ→何故かコンビニに停車。次の瞬間、旦那の口から驚愕の発言が…

友人から「大事なグッズを嫁に売り飛ばされたから買い直させたい」という救援要請メールが来た→友人の味方をするつもりで駆け付けたらまさかの展開に…

バイト先の本屋で万引き事件が発生して警察が到着後、どういうわけか事務所に呼ばれた。どうやら万引き犯があり得ない主張をしてるみたいで…

とある店に大量発注した商品を受け取りに行ったらおばさん客が「買い占めはよくない、数点譲って」と絡んできた→注文品なので買い占めではないと説明するも…







引用元 その神経が分からん! part322