※結末不明


249: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)12:50:35 ID:zJ.n9.L2
通っている私立高校では校内へのスマホの持ち込みが禁止されています。

それなのに先生が普通に生徒とLineを交換しています。
先生によっては卒業するまで教えないと
線引きしている先生や卒業しても教えない先生もいます。
私の部活の顧問の先生は生徒にプライベートな連絡先を教えたくないらしくて、
二個持ちしている携帯でメール連絡です。

うちのクラスのLineのクラスのグループに
担任や教科担任も参加しているらしくて、
Lineを禁止されている自分と
スマホを持っていない子にだけ連絡が回ってきません。


人気記事(他サイト様)


授業でも先生が前日にいきなり
「(いつも持ってこなくて良い)資料集持ってきて!」
「授業で答え合わせしたいから問題集やってきて」
とクラスのグループで連絡してきます。
私がそれを次の日知ると
「なんでLineをやっている
 友達にメールや電話で聞かないんだ。」と怒られます。

変更を教えてくれる友達もいません。
「何か変更なかった?」とメールで聞いても数日後、
やばい時には1月たってから
「ごめん、メール気づかなかった!」と言われます。
電話番号は使わない、お金がかかるからと教えてもらえません。

先生に私にだけはメールか電話してほしいと伝えると
「先生も忙しいんだ。」「お前は協調性がない」とキレられます。
スマホを持っていない子も同じように頼んで
「親にスマホを買ってもらえ」と言われたそうです。

去年の文化祭は自分だけ衣装の変更を伝えられず
私とその子は参加させてもらえませんでした。
3年間クラス替えもありません。

公立や他の私立に通っている友達は
先生と連絡先の交換は禁止されていて、
聞いても教えてもらえないと言っていました。
親から高校に相談してもらっても
「今の時代には必要なのでLineを入れてください」と返されるだけです。
親は高校生のうちはLineはダメと言います。
スマホは中学生の妹と共有なので勝手にLineを入れることもできません。
今は休校だから良いけど、
また授業が始まったら同じことになるのかと思うと憂鬱です。
多分、今も私が知らないうちに課題を増やされたりしています。

254: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)13:05:42 ID:cU.qy.L4
>>249
「校内へのスマホの持ち込み禁止」でも、
「スマホの使用禁止」ではないなら、
先生が自宅にいる生徒とLINEで連絡とる事自体は問題無い
でも、スマホを持たない生徒や249のように
LINEを使えない家庭の生徒がクラスにいるのに、
クラス全体への通知を一律LINEで行うのは、
明らかに教師がおかしいね
生徒により様々な家庭事情がある事を考慮せず
「スマホ買ってもらえ」なんて、配慮が無さすぎる
249が教師に訴えても聞いてもらえないなら、
親御さんから校長にクレームいれてもらうのはどうだろう?
教師本人が馬鹿なら、上の立場の人間

255: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)13:07:41 ID:cU.qy.L4
>>254 途中送信して失礼
上の立場の人間から教師を指導してもらえれば、
状況が変わるかもしれない

261: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)14:24:29 ID:zJ.n9.L2
>>254
親に頼んで校長に言ってもらいます。

256: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)13:11:45 ID:Zo.qy.L14
一般的にLINE使える人数<メール使える人数<電話使える人数。
だから学校なら一斉伝達はせめてメール、
重要個別案件は電話で知らせてほしいね…
なんで一企業のサービスに限定して固執するんだろう。

257: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)13:30:01 ID:DD.28.L2
まぁLINEで連絡するのが一番楽なんだろうけど、
貧乏だったりでスマホ持てなかったりする人への
配慮一切なしってのも極端だね

258: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)13:30:16 ID:Zo.qy.L14
ああスマホがなくてメールあるってのならPCとネット環境はあるのかな
LINE導入に抵抗がないならPC版LINEを使うという手も?
完全にPCのみではできなくて、
認証で携帯電話でSMSできる必要はあった気はするけども…

261: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)14:24:29 ID:zJ.n9.L2
>>258
家に自由に使えるパソコンないです…。

259: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)13:35:19 ID:rT.de.L1
親の不定期チェックありで
PC版のラインを使わせてもらうとかしかないかもね…
親から担任に言ってだめだったみたいだから、
それより上の学年主任とか校長に話してもらうのがいいと思う。

260: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)13:44:39 ID:nD.jd.L1
教育委員会に訴えたら?

261: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)14:24:29 ID:zJ.n9.L2
>>260
うちは私立
(宗教系の学校です、新興宗教じゃない仏教か
 キリスト教のどちらかとだけ言っておきます)なんですけど、
教育委員会って公立の学校を管理するところじゃないんですか?
教育委員会でも良いんですか?

263: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)14:43:20 ID:cU.qy.L4
>>261
私学には教育委員会は無いね
詳しくはこちらを参照↓
ttps://sp.okwave.jp/qa/q4692721.html?a_open=true#start_q

校長がきちんと対応してくれればいいね

266: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)15:00:08 ID:rT.de.L1
>>261
親が、校長に言うのは面倒とか言ってきたら
『だったらラインの使用を許可して。
 学業に支障が出てるレベルで困ってるの。』
と強気で言ったほうがいいよ

269: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)15:21:36 ID:zJ.n9.L2
>>267
スマホです。Gmailを使っています。
Lineを入れようと思えば入れられますが
親のチェックが入るので難しいです。

270: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)15:27:50 ID:Zo.qy.L14
>>269
スマホがあってLINEアプリがダメかあ
LINEの中身は親にも見せる条件出してでも、
クラス連絡目的でだけ使わせてもらうよう親に交渉してみたら?
先生も問題あるけど、
そんな状況でLINE使わせない親も問題あるような…


---------------おすすめ記事--------------------
俺の妻をまるで自分の妻のように扱い始めた父親を見て精神を病んで父と離婚した母親の事を思い出した。今更だとは思うけど母親に会いたい…

一部の人たちに大卒で共働きだというだけで世帯年収が1000万超えてるだろうと思われてた事にビックリしてる。その人達の中では大卒なら新卒で年収500万いくらしい。

夫が流産しかかってる私や義実家の問題を放置して相談女に粉をかけてる事が判明→姑と義姉が大激怒。姑と義姉のタッグに責められた夫の末路が…

アイドルにハマって学業を疎かにするあまり大学を留年した兄が祖父に柔道技で締められて気絶→意識不明に。二日後、目覚めた兄にある変化が起きていて…

上司に紹介された専業主夫希望の30代男性とお茶する事になったので色々質問してみたら規格外のアホだった→その男が言ったアホ発言の数々が…

風邪をひいて大学を休んだ日、お見舞いにやって来た友人A子にクソ不味いお粥を食べさせられて「はい!」とレシートを渡された→その金額があり得なさすぎて・・

彼氏と温泉施設に行く前日、課題や研究を進めておく為に徹夜中に寝落ちして当日に寝坊。それなのに起こしてくれなかった彼氏に冷めたので振りに行く事にした。






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124