199: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 10:17:46 0
うちの父親がエネミーだった話。 
うちは父母姉私の4人家族。 
祖母は早くに亡くなってて、
父と年の離れた父の姉(私の伯母)が母にとって姑のような感じだった。 
この伯母がきつい人で、父の弟の娘たち
(私から見て従姉妹)と私たち姉妹をやたらに較べる。 
姉が大学に受かれば「女が大学になんてかわいげがない」 
私が短大に進めば「短大なんて学が無い」 
従姉妹が受かった時は
「さすが○○ちゃん。あんたたちと違って~(ry」 
とこんな感じ。 
同じ調子でうちの母と
父の弟嫁(従姉妹の母親)も較べてこき下ろす。 
伯母が私たち母娘こき下ろすたびに、
父は私たちと伯母をすぐに引き離していたので
ずっと味方だと思っていた。 

人気記事(他サイト様)


ある日 伯母の体調が悪くなりうちの家と
従姉妹の家どちらかと同居という話になった。
すると父は伯母に
「姉ちゃん、こいつらと一緒に住むのは不愉快だろうけど我慢してよ」
私たちには
「今まで姉ちゃんに嫌な思いをさせたんだから
 一生懸命世話しろよ」と言いだした。
今まで家族の味方してたんじゃなく
コウモリをしていただけの父だったと判明し、
とうとうブチ切れた母は同居しない宣言。
同居しないなら出ていけと言われ、私たち母娘は母の実家へ。
これで実の姉と一緒に暮らせると喜んだ父は、
伯母から「お前とは住まない。弟と住む」と言われ撃沈した。
弟(私から見て叔父で従姉妹の父親)は
「そんなことしたらうちも妻と娘に別居される」と拒否。
ここで目が覚めてくれたら良かったんだけど、父は
「お前らが悪い。姉ちゃんに頭下げて同居お願いしろ。
 姉ちゃんが同居してくれない限りお前らは戻ってくるな」
と言いだしたので、母は戻らないことにした。

201: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 10:23:44 0

その後も
「早く同居しないと姉ちゃんが許してくれなくなるぞ」
「お年玉もらえなくなるぞ」
「将来結婚式に姉ちゃんが出てくれなくなるぞ」
という脅しにもならない脅しが続いた。
伯母と従姉妹のことばかりの父から
私も姉も気持ちは離れていたが、母はまだ戻りたいようだった。
だが、
「お前(母)がもっとちゃんとした嫁だったら、
 姉ちゃんは弟よりも俺を大事にしてくれたはずだった」
「娘(私たち姉妹)が○○ちゃんたち
(従姉妹)みたいに可愛くないから
 姉ちゃんは俺を褒めてくれないんだ」
みたいなことを祖母(私たちの母の実家)の玄関先で喚き、
「いつまでも離婚しようとしないでしがみつくのは、
 姉ちゃんの遺産が目当てだろ。金に汚い奴らめ」
と言いだし母は覚醒。
離婚した。

離婚の時、父は辞令書のように紙に
いろいろ書いててそれを私たちの前で読み上げた。
内容は「反省するまで二度と我が家の敷居はまたがせない」
「反省の態度が認められるまで
 娘の結婚式には出てやることはしない」
「反省して姉がそれを認めてくれるまで復縁はない」
「反省しないかぎり娘には我が家の姓を名乗らせない」
「妻も反省するまで我が家の姓を名乗ることは許可しない」
実際はもっと大仰な言い回しだったが、だいたいこんな感じだった。
ともかく 私たちの側から父へ連絡を取ることは禁止された。
こちらから連絡しなくとも父の方からしょっちゅう
「反省したか?」という連絡が来てたんだけど。
母は元の姓に戻り、私も母の実家の姓に。
姉はそのまま彼氏の姓になり結婚した。

202: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 10:25:50 0
ごめん。
投下しようとしたら パソがいきなり凍った。
続き↓


しばらくして伯母はウォーキング中にいきなり亡くなり、
父から
「お前らは葬式には呼んでやらないぞ」と連絡が来た。
葬式が終わったらしいその日には「なんで来ない」
初七日には「葬式にも来なかった奴ら出席する権利はない」
初七日後に「なんで来ない」
法事ごとにこの繰り返しだった。
今年も「お前らには仏さんに線香あげる権利はない」と
「そろそろ戻るのを許してやる」が来た。
が、誰も戻る気はない。
今までの連絡と少し違うのは
「姉ちゃんのせいで俺は家族と引き離された」
と言いだしているところ。

203: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 10:27:04 0
うわ、クソだ。
まれに見るクソオヤジ

204: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 10:36:29 0
何年かかるのやらwww

205: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 10:39:44 0
孤独死決定コースを順調にひた走っておるなあ。

206: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 10:40:44 0
もはや無縁死になりそうw

207: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 10:43:57 0
うわー面倒くさいやつだな
(人の父親捕まえてこの言い草ごめん
何でも自分が考えたとおりに動かないといやなんだね
相手には相手の考えがあるとなぜ気づかないのか
そのうち
「なんで戻ってこない」→「俺の世話をさせてやる」→「なんで(ry
と続きそうだね
みなさん(父親除く)が幸せでいられることを願ってる

208: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 10:44:04 0
そら亡き姉にしても
家事やってくれる奴隷がいない家には行きたくないわな。

209: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 10:51:36 0
元々コウモリな性格の弟(199父)のことが嫌いだったんじゃない?
自分がアホで姉に嫌われてる現実を直視できない199父。

210: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 11:00:27 0
伯母との同居の話が出るまでは、
女同士の心の機微に疎いだけの
ごく普通のいい父親だと思ってたんだけどね。
ギャンブルもしないしお給料は全部母に渡して家計任せてたし。
姉や私の帰りの遅い時は駅まで迎えに来てくれたりしてた。
伯母との同居話が出てからの父は、
まるで中身がごっそり違う人間と入れ替わったみたいだった。
この頃は昔の父親のような時もあってちょっと心が痛い。

211: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 11:08:21 0
>弟(私から見て叔父で従姉妹の父親)は
「そんなことしたらうちも妻と娘に別居される」と拒否。

さんざんageていた人たちにも嫌われている伯母ww
その伯母にすら嫌われている父親www
まさになるべくしてなった結末ですね、これは愉快痛快。
どうせこの先心細くなってきたら、
あの手この手で同情を買おうとしてくるだろう
けど、(既に兆候ありだし)
亡き伯母以上に屑でどうしようもなかったから離婚に
至ったことは決して忘れないで。

そんな屑父とは関わらないことが幸せになること。

212: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 11:34:34 0
貴女もお母さんもヘンに同情しないようにね。

213: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 11:37:07 0
かーちゃんからもう連絡してくるな!とクソに伝えて
その後もウダウダ言ってくると思うから
その辺りで弁護士にでも相談して
もう二度と関わるな!と伝えてもらえば
ザマァアアアアアアwなんだけど

214: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 12:18:36 0
糞エネって、自力で目が覚めるまで放置しようとしたら
こんな何年も、下手したら何十年も掛かるものなんだねww

クソワロタww

215: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 12:21:07 0
この屑父の場合は、死んでも目が覚めないままだと思う。
一生自分の不幸を誰かのせいにして、
おめでたく孤独に生きていくんだろうよ。

216: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 13:17:57 0
もしその伯母が突然死ではなく要介護になったとしたら
どんな事を言って来てただろう。

220: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 13:42:03 0
>>216
もちろん、即効で
「今まで身勝手なことしやがって。
 これからは姉ちゃん(と俺様)に嫌な思いさせた分
 心して昼夜休まず尽くし抜け」
と身の程知らずなことを言っただろう。
自分が介護する気なんかもちろんないだろうし。

224: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 15:31:11 0
>>220
父親が要介護でも同じことが起きそう。

225: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 16:13:11 0
そしてロミオだ

217: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 13:26:37 0
自分だったらこんな屑父から電話がきたらガチャ切りするな。
携帯は着拒。

218: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 13:31:04 0
こんなのに同情しても後々あの時はおまえらはこうだった~云々
こっちが大変な時にお前らは~云々…
死ぬまで言われ続けるのが目にみえている

思い出補正がかかって「お母さん!!やりなおしなよ!!」
と言う展開になったらやりきれないだろうなぁ

219: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 13:31:58 0
どうしようもない関係って断ち切った奴の勝ちだな

221: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 14:27:29 0
ところで、その伯母とやらの夫やら
子供やらの影がまったく見えないのだが。
思わず様々にゲスパーしたくなるな。

222: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 15:03:40 0
これも一種のはっちゃけなのかねえ?

223: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 15:12:36 0
そんなの同居云々の時点で高齢毒ってわかるじゃん

227: 199 2010/07/19(月) 17:03:49 0
伯母はずっと独身だったよ。
早くに両親(私から見たら父方祖父母)を亡くして
年の離れた弟達を大学にやり
良いところに就職させたというのが自慢だったね。
苦労した人だからと母も私たちも多少遠慮はあった。
けどその遠慮も限度があるわけで。
自分たちのせいで
姉ちゃんは結婚できなかったってよく言ってた。
楽にさせてやりたいって言うわりには、
伯母が暑いさなか庭で剪定してても
手伝わずに「姉ちゃんお茶」とか言ってたよ。
自分の家では自分でお茶淹れてたのにね。

今父は孤独なんだろうなとは思うけど、
実際問題もう誰も父の家に住める状況じゃないしね。
姉は結婚して県外だし、私も無理だし。
母は祖母や親戚の介護を交代でしてるし。
父への同情だけで今抱えている責任を放り出せない状況だから、
父のゴチャゴチャ言ってくることを
文字通り聞くだけしかできない。
娘二人がもう独立してるのに
まだ親子4人で暮らせると思い込んでいるのは
不憫ではあるけど、できないものはできない。

228: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 17:11:24 0
>娘二人がもう独立してるのに
  まだ親子4人で暮らせると思い込んでいる

馬鹿だ。

229: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 17:11:48 0
脳みそがプリンになったと考えるんだ

230: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 17:14:27 0
すべて父親の自業自得だね

231: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 17:31:15 0
嫌な父親だね、伯母さんが生きている時は
同居できない理由を自分の妻と娘のせいにして
伯母さんが死んだら
「姉ちゃんのせいで俺は家族と引き離された」と言いだし
自分が一番悪いなんて少しも思わない、
それに気が付いたら恥ずかしくて元家族に
連絡なんてできない。

232: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 18:33:45 0
>娘二人がもう独立してるのに
  まだ親子4人で暮らせると思い込んでいるのは
  不憫ではあるけど、できないものはできない。

これそのまま伝えてらやればw

233: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 19:53:51 0
悪口を言われれば引き離してくれて、
夜遅くなれば駅まで迎えに来てくれてた
過去がなければスッパリ捨てられるのにね。
優しい父親に見えていた時期があるってのが切ないなー

234: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 20:27:55 0
本当に優しさだったのか考えてみればいいんじゃない?

235: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 20:32:34 0
>>234
たぶん、それも父親の自己防衛のひとつだったんだろうな>優しさ
少なくとも、悪口から引き離すのは、結局のところ
自分の株が下がるのを恐れただけともとれるし。

236: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 20:41:39 0
>>235
典型的なその場しのぎだよね

237: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 21:52:27 O
>>199は伯母と一緒の道を歩んでいるの?
介護なしでぽっくり逝った人は幸せな人生だったと思うよ

238: 名無しさん@HOME 2010/07/19(月) 22:24:17 O
つか母の離婚後を知り杉だよね
母が鳩て事にきずいてないのかな?
早く逃げて~

252: 名無しさん@HOME 2010/07/20(火) 05:21:42 0
>>199の父親って
1人であることが今更のように身に沁みてるんだろうな
自分が快適に過ごせることが家族の存在意義であって
家族の構成員が快適かどうかなんて今でもどーでもいいこと
>>227の通り
もう誰も一緒には住めないから
老人向け施設で1人で暮らすように
手紙を1度だけ出して終わりにしたら?

253: 名無しさん@HOME 2010/07/20(火) 07:15:30 0
>>252
父親からの連絡はありだけど妻子からの連絡は×じゃなかった
喜ばせてしまうんじゃないかな、
「あ、俺のこと心配してる」って

だから徹底的に無視が一番だと思う

254: 名無しさん@HOME 2010/07/20(火) 10:38:40 0
もしかしたらこういう時にも弁護士が使えるのかな

復縁不能・連絡無用の通知と弁護士を経ない無断連絡禁止

255: 名無しさん@HOME 2010/07/20(火) 14:51:57 0
弁護士とか考えたことなかったな。
不愉快な思いはしてきたけど、
暴力とか怒鳴るとかなかったしね。
電話と手紙が私のところに季節の便りのように来るだけ。
母がいる祖母宅の電話にはもうかけてこない。
たぶん母方の伯父とか
従兄弟が電話を受けることがあるからだと思うけど。

>>237

同じ道ってか高齢毒になりそうってのはまんまかも。
幸か不幸か面倒みなきゃならない弟も妹もいないけどね。


あんな父親でも育ててもらった恩はあるし、
手紙を受け取るだけ電話を聞くだけくらいの
孝行はしとかないとバチあたるかもしれんし。
法事のことも一応母と姉には報告してたけど、
なんか面倒になってきて
今年に入ってからは報告してないってかし忘れてる。
父親からは「ちゃんと伝えたか」とか言われるけど
「また今度言ってとく」ってそのままだ。
また今度とかいつか~ってのは伯母の時に父がよく言ってたし、
父娘して同じ流儀で物事を勧めてもいいじゃんねって方針で。
考えたら私もコウモリだな。
父親には「あ~はいはい」
母と姉には「特になんも問題なし」ってやってる。
似たもの親子だわ。
てことは結婚したら私もエネミー予備軍だ。
これ以上はスレチになりそなんで(^-^)ノシ

256: 名無しさん@HOME 2010/07/20(火) 15:14:55 0
>>255
いやいや。父親の伝言をスルーすることで
何か問題が起きるなら同じかもしれないけれど
相手を下手に刺激せずに
家族の平和を守っているのだから、コウモリじゃないよ!

262: 名無しさん@HOME 2010/07/20(火) 21:28:12 0
>>255
別にそれで問題ないと思うよ。
たとえば気の弱い人には優しく、
図々しい人にはキッパリと言ったりするでしょ。
付き合いを続けるなら相手のやり方を真似て同じように返すのが
一番長続きする方法なんだよ。
父親と同じようなことをするのが嫌になった時が絶縁する時だ。
乙でした。

279: 名無しさん@HOME 2010/07/26(月) 19:31:03 0
>>199
こんな本物のアホが現実に存在するものなんだなあ


---------------おすすめ記事--------------------
私「友人A子の部屋で心霊現象が起こった」旦那「霊にはファブリーズ。常識だろ」→A子の部屋にファブリーズをかけまくった結果…

同僚と昼飯を食べに行った蕎麦屋が「具は別注文・別金額」の店だった→あまりの理不尽さに同僚がキレたら…

完全に私が悪いのに逆ギレかましてしまった義母に謝るチャンスを逃し続けてたある日、温泉地のペア宿泊券が当たった→これを逃したら二度と謝れないと思った私は…

俺の鞄を持ち逃げしようとした男を捕まえて警察に突き出したら男が「自分はこの男の主人だから俺が金を自由に使っていい」と意味不明な主張をし始めた→その後…

モラハラ旦那に我慢出来ず昼食を別々に食べてたら旦那がやって来て昼食を目の前で捨てられた。旦那曰く「別の場所で食うなら毒が入ってるに決まってる」らしいけど…

飲み会帰りの俺を車で迎えに来てくれる事になった父が何故か自分の車ではなく俺の車に乗ってきた→その影響で飲み会の楽しさが一瞬で消える事に…

義兄との不倫関係を続けてたある日、旦那に全てがバレて離婚を迫られた→自分の罪の大きさに気付いて必死で再構築を懇願するも許してもらえず私は全てを失う羽目に…






引用元 真のエネミーは義実家ではなく配偶者216