830: 愛と死の名無しさん 2021/08/26(木) 19:32:41.65 ID:UqTNF3FK
私が不幸だった結婚式 
子供の頃に会ったきりの従姉妹の結婚式に両親と共に呼ばれた。
理由は相手の従兄弟も出席するので
バランス的にという完全な相手の都合 
特に祝儀は要らない等言われなかったので
相場を調べて両親とは別に3万円包んだが、
案の定引き出物は両親と私に合わせて1つだった。

人気記事(他サイト様)


ヘアセット代もそこそこかかったので、
社会人1年目手取り14万だった私は泣いた
従姉妹母と私母が姉妹なんだけど、
親族紹介は私とはほぼ他人の従姉妹父がしたため、
私は名前を間違えられた。
しかも、従姉妹も伯母も訂正してくれない。
相手の親族どころか身内側も誰一人として私に興味はないので
ちなみに私母は、
子供の頃から姉には子分のように扱われていたとのことで、
所詮子分の娘である私もいいように扱われてしまったなあ
中元や歳暮のリクエストをしてくるくせに
お返しは一切ないのを疑問に思っていたところに
この結婚式があり、全てつじつまが合った

831: 愛と死の名無しさん 2021/08/26(木) 21:11:08.70 ID:uZizNnGV
なんでそんな程度の低い奴等の集まりに参加したくらいのことを
長年覚えているのか不思議でならない

832: 愛と死の名無しさん 2021/08/26(木) 22:26:28.65 ID:Sa6U/vn/
どこに長年と書いてあるんだ?
自分が婆だから書き込む奴全員同じだと思っているのかな?

833: 愛と死の名無しさん 2021/08/27(金) 02:07:04.25 ID:AUFqJ5GF
令和になってまで
そんな昭和なことする親戚がいたならそれはそれで驚き

834: 愛と死の名無しさん 2021/08/27(金) 23:13:00.78 ID:GfcbCe38
>>830
結婚式の主役はあんたじゃない

835: 愛と死の名無しさん 2021/08/28(土) 11:26:48.97 ID:QVdfJsZH
>>830です。
せめて普通の扱いは受けたかったですが、
主役になりたがっていると読むのは飛躍しすぎでは
誰も私に興味はないっていうのは
そんな間柄の相手を招待するなよという意味で、
主役の私に興味を持てという意味ではないです

令和になる直前ですが、長年といえば長年ですかね?
正直お返しがなかったのは根にもってます
平成生まれなので、
そんな昭和なことというのがどのことか分かりません

836: 愛と死の名無しさん 2021/08/28(土) 11:58:14.31 ID:7us+UmeR
>>835
血が繋がってるねぇ
無礼な親戚も親戚だけどあんたもあんただわ

837: 愛と死の名無しさん 2021/08/28(土) 17:39:20.11 ID:x7HQOLyk
親族は招待客じゃないでしょ

普通の扱いって何?
例えば友人代表とかで祝辞のべたお友達が
名前を間違えられたとしてねちこく騒ぐか?
普通は主役をお祝いする気持ちがあるから、
そんなもん受け流すものでしょ

名前間違えられたとかで騒ぐのは
主賓挨拶で新郎上司が
「花嫁の名前読み間違えた」とかならわかる。

せいぜい身内の集まりで笑い話にする程度ならまだしも
何年も前なのにネチネチと根暗すぎ

838: 愛と死の名無しさん 2021/08/28(土) 18:27:10.33 ID:6speU5KL
>>835
知らん奴の式に数合わせのために参加してやった
このアテクシへの感謝がない!
しかも名前を間違えるなんて!その場で訂正しなさいよ!ってか?
そんな間柄でしかもお返しを寄越さない親戚と知った上で
出席することを選んだのはあなた
親は姉の子分だとしても
あなただっていい社会人なんだから断われたでしょ
どうせここでぐちぐち書いてるだけで
直接何かを言ったわけではなさそうなのが手に取るように分かるわ
結局あなた自身も親と同じく子分気質なんだからいい社会経験だと思う
お返し3人でひとつ貰えただけでもまだましよ

839: 愛と死の名無しさん 2021/08/28(土) 20:44:40.43 ID:LCDNdufD
出席することを選んだのは私だからこそ、
受け流したし騒いでもいませんが何か問題が…?
>>838は直接言うのが正解のような書き方をされていますが、
自分でおめでたい席に行くと決めたのだから
黙っているのは普通のことと思います
上にも書きましたが、主にお返しがなかったことについて根にもっていて、
名前を間違えられたのはもやもやした程度です
ねちねちしているのは自分でも承知しており、
この程度の話は書き込まないよう以後気をつけます。
すみませんでした

840: 愛と死の名無しさん 2021/08/29(日) 00:40:30.04 ID:prlFheVA
うん
よくある愚痴だよねそんなもん
その程度のことを「不幸」って書くから
読んでてものすごく鬱陶しいんだと思う

841: 愛と死の名無しさん 2021/08/29(日) 02:46:58.21 ID:BgOskONj
いやー、スピーチや披露宴会場での名前間違いではなく、
その場で訂正出来るのに間違えをそのままにする親族ってのもね。
引き出物は同居家族には
1つで良いってマニュアルもあったくらいだから、
当日3万円も包んでくれるとは思わなかったのかもね。
後にお返しする位の誠意はあった方が良いとは思った。


---------------おすすめ記事--------------------
結婚話も出てた彼氏と喧嘩になった際に背中を蹴られた。私「暴力を振るう人とは結婚できない」→すると彼氏が脅迫紛いの事を言い出して…

結婚式に出席した際、ご祝儀を3万包んだ事がある友人から届いた結婚祝いが5000円のギフトカードで呆然。ここまで常識ない子だったかな…

【ロミオメール】今どうしてる?ママ(私)には俺しかいないのわかってるよ。怒ってないから戻っておいで許してあげるし抱きしめて挙げるから。

元旦那を騙す形で別れた後に交際を始めた彼氏に浮気されて熱が冷めたので元旦那と寄りを戻したい。元旦那とは超円満離婚で別れたし慰謝料などを全て返せば復縁出来るかな?

私「店を継ぎたい」両親「跡継ぎは兄だ」→店を継ぐのを諦めて調理と無関係の仕事に就いて10年以上経過したある日、両親が「お前が店を仕切れ、名目上の代表は兄」とか言ってきた。

「やめて」と抗議しても写真撮影の時に私の頭の後ろでピースするのをやめない友人と縁を切った。今にして思えばどさくさで指折ってやればよかったと思う。

義実家に帰省する度にアレルギー持ちの私が食べられない食材を食卓に並べる姑にあえて自分の好物を「私これにもアレルギーあるかも?」と嘘ついて伝えてみた→結果…






引用元 私は見た!!不幸な結婚式129