797: 名無しさん@HOME 2017/06/21(水) 01:23:39.47 0
誰も書き込んでないようなので。
周りからみたらそんなでもないかもしれないけど
精神的に修羅場だったこと。
この前友人であるA子が結婚式をあげた。
A子は私の事を小学校時代は大親友
→中学で思春期特有の下らない理由で喧嘩別れするも成人式で再会
→今では結婚式に呼ぶ友人と思っている。
周りからみたらそんなでもないかもしれないけど
精神的に修羅場だったこと。
この前友人であるA子が結婚式をあげた。
A子は私の事を小学校時代は大親友
→中学で思春期特有の下らない理由で喧嘩別れするも成人式で再会
→今では結婚式に呼ぶ友人と思っている。
人気記事(他サイト様)
この結婚式の私以外の人間(新郎側も含む)はA子の事を
中学生で父親を病気でなくす。その後母の手一つで育てられた。
今でも父ことは大好きで頻繁にお墓参りをするし
新郎には真っ先にお墓の父に挨拶をさせたくらい。
父が若くして亡くなったせいか
少し病気や健康と言ったことに煩いけれど、それも新郎を思っての事。
落ち込んだ母を支え、
高校からはバイトをして家計を支えた良くできた子と思われている
でも本当は違う。
A子とA母はA父が病気になった途端離婚を突きつけた。
A父は離婚した後病気が良くなることもなく亡くなった。
ちなみにA母がどうして離婚したかと言うと
「病気を治したいA父の邪魔になるから、自分達がいるのは重荷になるから」
という理由から。
小学生の頃大親友だった私達はA家でよく遊んでいた。
A家は自営で社交的なA母はよく私の相手もしてくれていた。
六年生になった頃にA父が病気になったことをA子から告げられて、
ついでに「離婚するから中学から母の旧姓になるかも~○○っていうの」と言われた。
私はA母に「病気なのに離婚するの?」と聞いたら
「病気だから離婚するのよ」と上記の事を言われた。
798: 名無しさん@HOME 2017/06/21(水) 01:27:32.86 0
797の続き
A子自身もA母の意見には何も疑問を持たなかったようで
「私達がいたらお父さんだってお金の心配とかしちゃうし」と平然と言っていた。
私は漠然とだけど家族って支え合うものだと思っていたからそれが凄く不思議だった。
その後にA母から「この事は家庭の事だからあまり言わないでね」と優しく諭された。
正直その言い方と表情が怖くて私は周りに何も言わなかった。
でも今すぐA子とは離れたくなった。
でも6年間仲良くしてたし、
その頃はクラス内でいじめがでてきて
全体が敏感になってたからA子と離れることはできなかった。
ここが最初の修羅場
中学は別々だった事もあり、
今がチャンスだと確信してわざとしょうもない喧嘩をしてA子と連絡を断った。
成人式で再会した時が修羅場。
そして結婚式の時にA母に会い、
当時の話し方や表情をより鮮明に思い出してしまったことも修羅場。
夢でみて飛び起きたくらい今でも怖い。
今でもA子はあの離婚を正しいと思っているのかはわからない。怖くて聞けない。
ただ結婚式でA子は新郎君と
「健やかなる時も病める時も~」と誓っていたが、
あの頃のままならその約束は守られることはないのかも…と思ってしまう。
結婚で彼女は遠方へ引っ越していった。
新郎君には悪いが何も言わずこのままFOする予定。
A子自身もA母の意見には何も疑問を持たなかったようで
「私達がいたらお父さんだってお金の心配とかしちゃうし」と平然と言っていた。
私は漠然とだけど家族って支え合うものだと思っていたからそれが凄く不思議だった。
その後にA母から「この事は家庭の事だからあまり言わないでね」と優しく諭された。
正直その言い方と表情が怖くて私は周りに何も言わなかった。
でも今すぐA子とは離れたくなった。
でも6年間仲良くしてたし、
その頃はクラス内でいじめがでてきて
全体が敏感になってたからA子と離れることはできなかった。
ここが最初の修羅場
中学は別々だった事もあり、
今がチャンスだと確信してわざとしょうもない喧嘩をしてA子と連絡を断った。
成人式で再会した時が修羅場。
そして結婚式の時にA母に会い、
当時の話し方や表情をより鮮明に思い出してしまったことも修羅場。
夢でみて飛び起きたくらい今でも怖い。
今でもA子はあの離婚を正しいと思っているのかはわからない。怖くて聞けない。
ただ結婚式でA子は新郎君と
「健やかなる時も病める時も~」と誓っていたが、
あの頃のままならその約束は守られることはないのかも…と思ってしまう。
結婚で彼女は遠方へ引っ越していった。
新郎君には悪いが何も言わずこのままFOする予定。
800: 名無しさん@HOME 2017/06/21(水) 06:52:20.01 0
>>798
お疲れさまでした。
新郎さんがその事実を知って結婚されたのかですが、
貴女が関わりたくないと思ったら関わらない方がいいですよ。
自業自得の面もありますし、
接触してあらぬ疑いをかけられては面倒ですからね。
助ける義務は無いですから。
お疲れさまでした。
新郎さんがその事実を知って結婚されたのかですが、
貴女が関わりたくないと思ったら関わらない方がいいですよ。
自業自得の面もありますし、
接触してあらぬ疑いをかけられては面倒ですからね。
助ける義務は無いですから。
801: 名無しさん@HOME 2017/06/21(水) 16:45:33.06 0
>>800
知らないと思います。
新郎自身も新郎両親もA子が父を亡くして旧姓に戻ったと思っています。
激務の新郎を支えてくれる良い子だと涙していました。
結婚式では私以外の新婦友人は高校、
大学時代の友人だったので何も知らないようでした。
私も結婚して地元を離れているのでもう何も知ることはないと思います
知らないと思います。
新郎自身も新郎両親もA子が父を亡くして旧姓に戻ったと思っています。
激務の新郎を支えてくれる良い子だと涙していました。
結婚式では私以外の新婦友人は高校、
大学時代の友人だったので何も知らないようでした。
私も結婚して地元を離れているのでもう何も知ることはないと思います
802: 名無しさん@HOME 2017/06/21(水) 17:22:38.54 0
>>801
A家自営だったんだろ。
自己破産とかそっちがらみの離婚だったんじゃないの?
当時小学生だったA子やあなたに詳しい説明しないだろうし、
子供との生活を守るための苦渋の選択だったのかもしんないよ。
A家自営だったんだろ。
自己破産とかそっちがらみの離婚だったんじゃないの?
当時小学生だったA子やあなたに詳しい説明しないだろうし、
子供との生活を守るための苦渋の選択だったのかもしんないよ。
803: 名無しさん@HOME 2017/06/21(水) 18:06:27.86 0
>>802
自分もそんなところだと思うわ。
離婚した方が父親も福祉の恩恵を多く受けられるとか、
何かしら事情があったのかもしれないけど
よその人、ましてや子供ににそこまで詳しく話さないしね。
自分もそんなところだと思うわ。
離婚した方が父親も福祉の恩恵を多く受けられるとか、
何かしら事情があったのかもしれないけど
よその人、ましてや子供ににそこまで詳しく話さないしね。
804: 名無しさん@HOME 2017/06/22(木) 12:37:27.07 0
>>802
同感。
ソースはうち。
同感。
ソースはうち。
805: 名無しさん@HOME 2017/06/22(木) 16:04:18.50 0
あまりにも幼稚なA子家への差別意識
---------------おすすめ記事--------------------
俺はO型で嫁がAB型なのに子供がAB型だったのでDNA鑑定したら血の繋がりがなかった→離婚を決意した俺は結婚前の「お互いに裏切ったら自分の全財産を渡す事」の約束を持ち出して…
彼氏から「飼い犬が子犬を産んだ」とのLINEが来たので祝福したら「こいつら捨てられる事わかってねーのかなw」と返信が→意味が理解出来ず「どういう事?」と聞いたら…
家族三人で食べる為のお寿司を三人前購入後、私と子供の分の二人前を冷蔵庫に入れて旦那の分は食卓に置いて子供とお風呂へ→すると旦那が驚愕の行動を…
我が家に上がりこもうとした放置子に義母が対応。放置子「僕んちお父さんいないの。お母さんも病気でいつも寝てる」→するとこの発言を真に受けた義母が…
ネットの掲示板に影響されて俺をエネ夫扱いし始めた嫁を黙らせたい。共働きなのに俺が家事しない事などが理由らしいけど帰宅時間が早い嫁が家事するのが当たり前だと思う。
家族全員で外食中、誕生日を迎えた客に店員が拍手し始めたのを見た妹が「うるさいなー!全然めでたくないよ!」と大声で叫んだ→その後、妹が更なる暴挙に…
某芸能人の不倫を批判したら嫁が「関係ない他人が言う事じゃないよね」と反論してきた。俺「お前も不倫してないか携帯見せろ」→嫁が携帯破壊したんだが…
引用元 最悪の出来事を語るスレ【修羅場】5人目
コメントする