656 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 01:21:20.38
買い物代行の仕事をしてるんだけど、そこのお客の指定した
農協のスーパーで卵買うと店員によって
対応バラバラなのがイラつくし困惑する

会社の都合で決まった週に
一度特定の曜日にしか買い物に行けないので、
一週間分の食料を買い、
赤玉の卵を2パック必要だからレジに並んでると
その曜日は卵がいつも特売らしくて一人一個だそうだ

人気記事(他サイト様)


そうは言われても、
必要だし赤卵はそれしかないから
売ってもらわないと困ると事情を話すと理解してもらえ、

一つは特売価格で、もう一つを通常売価で
販売なら出来ると言われたのでそうしてもらった

また次の週前とは違う店員がいるレジに並んだ時に、
先制してこちらが
ひとつは通常売価で販売して下さい」
と頼んで店員は特に動じる様子もなく販売してくれた

そんな状態がしばらく続き、
先週同じように店員に説明すると固まって
「一人一つなんです」
「でも今まで一つは通常売価で販売してくれましたよ」と言うと
「それは◯曜日ですね(違う曜日)」
と言われこちらも納得いかないので、
「頼まれたものでこれしか無いから買えないと困る」
と何度も説明して
ようやくまごつきながらレジの操作をした

何なの?ちゃんとマニュアルあるなら
一貫してくれないとこちらもどうして良いか困るんだけど
一人一個が絶対、販売価格通常にしようが
ダメなものはダメ、なら最初からそう説明するべきだし
特例なら特例で、今回はこれで良いけど
次からは出来ないときちんと説明して欲しい
いつもは制限なく買えるものが
向こうの都合で突然その日だけ買えないのは困る

他の店行く余裕なんてないし
そこの店じゃないとダメだと言うし
どっち付かずな態度の店員は客に誤解与えるからやめて欲しい

658 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 01:24:15.99
店の責任者あたりに言えよ

662 : 656 2015/09/14(月) 01:29:14.70
>>658
前からちゃんと言った方が良いのかなとか思いつつ、
時間も押してていつも言えないでいたのよね
ご意見箱とかもないので、
本当はそのままサービスカウンターに一
言言いたいのだけど長くなったら困るし、で
結局仕事終わると他の仕事のこともあって
すっかり忘れちゃってそのまま

663 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 01:33:45.02
結局その現状が変わらない一端は
お前のズボラさもあるからじゃねーかw

667 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 01:47:58.39
>>663
バカ店員が顔真っ赤にして悔しがってるw

668 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 01:50:23.64
>>667
バカ店員だからこそ
責任者に苦情入れれば進展望めるって話なのに
こいつがしてねーだけじゃねーかw
よってこいつもお前もバカってことだな

664 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 01:34:11.73
>>656
>>658に同意。
下に言っても時間の無駄にしかならない程、
現場管理が出来てない。
笑顔で、
「分かりました。もう結構ですので
 上の人呼んできて下さい」って言うしかない。

669 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 01:58:32.41
前にも似たようなこと書いて、買い物代行を頼んでる客に
卵が1パックしか買えない事を説明して
1パックにしてもらえるか
他の卵で妥協するかしてもらえ…ってレスもらってなかった?

671 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:04:10.63
>>669
妥協出来なかったんでしょ
卵に関しては拘る人は拘るからねぇ
うちも卵はなるべくなら茶色い方が好きだわ

670 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:02:12.34
責任者にいっても無駄だよ
列の割り込みとか、カートやかごに子供土足で中に乗せてたり
サッカー台の上に座らせるバカ親に対して
散々スーパーでクレーム入れたけど店員の接客内容だけは無理
所詮人を変えるなんて、
根本的に無理だからダメ店員は諦めて
ちゃんと対応してくれた人のレジに並べば良いよ

672 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:05:41.39
>>670
その店員とやらがいなかったらアウトじゃんw
だいたい自分のケースが他に当てはまると
断言しちゃう時点で頭悪いなお前は

673 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:09:12.61
>>670
お前さんの自分語りはどうでもいいんだけど
そう都合よく店員がいるわけないじゃん

674 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:09:37.77
仕事だからって1人1個の卵を無理に2個買う方が悪い

677 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:15:20.88
>>674
家族の人数多いと一週間で卵二パックとか
余裕で無くなるからそれは無茶だわ

680 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:18:07.84
>>677
いや特売日だと普通に「お一人様一パックまで」とかあるよね
家族多い人は家族連れてけば問題ないよ
俺は近所のスーパーでマヨネーズの特売日には
娘二人連れて行って3本買う

683 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:20:48.17
家族が買い物に行けないから
「代行」してるのに家族連れてけってアホ?
これだから男はw

675 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:10:59.76
もう変装して2回レジ通れよw
一貫性のない指導してるスーパーなら
その辺のチェックもずさんだろ

678 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:16:06.37
夜中は言葉も汚い叩きたいだけのクズが釣れるわねー

676 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:13:55.11
別にアウトではないでしょ
取り敢えず説明はすれば一応は買えてたから
苦情入れるまでもなかった訳で
これで買えませんと
断固突っぱねられたら責任者に説明求めるべきだけど
たまたまバカ店員に当たっちゃったんだから
バカ店員もこれで学習すればまた来た時はすんなり受け入れんじゃね?
同じ曜日の同じ時間帯に行くなら
レジの人もある程度は同じ人になるだろうし

679 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:16:44.94
なるほど>>656が店員を育てていけばいいのね
そのうち店内でのコードネームが
「ニコタマ」とか「2PAC(ツーパック)」とかになるんだろうな

681 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:19:00.79
>>679
ラッパーかよw

685 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:22:22.43
その農協のスーパーっのレジって手打ちなのかな
バーコード読み取りのレジなら一々片方を
通常価格にするとか面倒すぎるんだけど

688 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:24:42.42
>>685
レジやってたことあるけど割引解除みたいなボタンがあって
それ押すと通常価格で販売出来るものもある

689 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:25:25.32
>>656
これ気持ちわかるわ…2つ欲しいのに
特売になってておひとり様1個までってなってるの困るよね
別に普通の値段でいいから2個必要なのにさ
自分は仕事じゃないから
1個で我慢するがいちいち店員に言うのめんどいね
卵なんか普通に2パック買う人多いと思うけどな

690 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:29:46.87
>>689
特売じゃない卵買えば済む事じゃないの?
卵が1種類しか置いてないスーパーってそんなないと思うけど
どうしても同じ日に20個以上欲しいなら
10個入り1パックと6個入り2パック買うとか

694 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:31:50.52
>>690
それは個人の買い物で自分の判断だから出来ることじゃないの

691 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:30:24.55
買い物行ける日が週末のみとかで、
田舎で店の選択肢なくて
同じ様な商品他に無かったらどうしたらいいんだろうね
他の曜日は制限なく買えるなら余計に悔しいわ

698 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:40:19.82
個人の買い物と代行業じゃ勝手も違うんだろうな
個人なら諦めれば良いけど、
おめおめと諦めて帰ってきたらクレームになったり、
勝手に代替買ってもクレームになったり、
事前に何が目玉商品かチェック出来て客ともしもの時の対応を
あらゆる事態想定していかないといけないし
会社から雇われてる代行業で、
個人情報の関係で客と電話のやりとり出来るかも分からんけど

693 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:31:41.72
客の顔なんかいちいち覚えてないから2回レジに並べばいいのに

699 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 02:50:36.71
店からしたら個人の買い物か仕事かなんて関係ないよ
自分の仕事なんだから、
店に都合つけさすよりそっちでなんとかしろと思う

702 : 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 03:01:28.98
仕事なのでーって言ってスーパーに話を通せば済む話

>>662の怠慢


---------------おすすめ記事--------------------
義母が計画した旅行のメンバーに私だけが含まれてなかった。旦那「どういう事?」義母「(私)さんは嫁として認めてない。認めて欲しいなら孫を産め!」→すると旦那がブチ切れて…

浮気をやらかした嫁と離婚したいのに子供の頃からの恩人でもある嫁親に反対されて話が進まず困ってる。何とか揉めずに離婚する形に持っていきたいんだが…

同級生の結婚式に行った嫁が深夜になっても帰宅しないので寝た直後に「迎えに来て」と連絡が来たので「俺は知らん」と無視したら逆ギレされて離婚騒ぎに発展してしまった。

成人式に数百万相当の着物を来て出席した親戚の子が友達の友達とやらに着物を台無しにされて帰宅した→すぐに弁護士を通じて関係者各位に賠償請求したら…

私の化粧品に異物を混入させる常習犯の義姉と私の化粧品を借りパクする常習犯の義妹が同じ日に我が家にやって来た→結果、義家族が修羅場に…

駅の線路に突き落とされて怪我をした義父のお見舞いに夫婦で行ったらカルト宗教の信者夫婦が義父に何やら説教してた→それを聞いてた嫁が衝撃の行動を…

震災で家を失った義両親との同居が決定。義両親とは揉め事もなく生活できてたんだけど、そこに義姉夫婦も加わった時から地獄が始まり…