825: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)10:45:58 ID:Su.90.L1
友達に趣味でアクセサリーを作ってる人がいる。
私は不器用だしそういう趣味もないので、
彼女が作ったものを見せられたらいつも凄いね
綺麗だね器用だねって褒めてたんだけど、
先日彼女から
「よかったらA子ちゃん(私)のアクセサリーも作ろうか?」と言われた。
最初は悪いしいいよって断ってたんだけど
「いいのいいの、私作るの好きだし、人をイメージした
 アクセサリーって作ったことないからやってみたい!
 楽しそう!やらせてやらせて!」とまで言うので、
「それじゃあお願い。ありがとう、楽しみにしてるね。」
ってお願いをした。

人気記事(他サイト様)


そんな会話をしてから暫くたった先日、彼女から
「A子ちゃんのアクセサリー出来たよ!」と写真が送られてきた。
わーすごいありがとう!と喜んでると、彼女から
「代金は材料費と手間賃で●●円ね!
 次会ったときにアクセと代金交換でいいよ!」とメッセージが。
正直、いや金取るのかよ!と思ってしまった。

ハッキリ言って
彼女の作るアクセサリーの系統は私の好みじゃなかった。
でも人が趣味で作ってるものに
私の趣味じゃないって言ったりするのは頭おかしいし、
趣味じゃなくてもそういうの作れるの
凄いなって思ってたから見せられたら褒めてただけ。
だから正直作ろうか?って聞かれたとき、
欲しくないから断ってたのもあったけど、
やりたいから!とまで言われたので承諾した。
それに私はアクセサリーにこだわりがあるので、
お金払って買うなら自分好みの欲しいものをちゃんと吟味したい。
ハッキリ言って、お金取られるならいらなかった。

でももう出来上がってるのにタダでもらうつもりだったのに
お金かかるからいらないなんて卑しすぎて言えないし、
そもそもお金と手間をかけて作るようなものを
タダでもらえると思ってた自分が
物凄く卑しい人間にも思えてきて自己嫌悪が凄い。
でもお金かかるなら作る前に材料費と
手間賃で大体●●~■■円くらいになると思うけど大丈夫?
とか聞いたりするもんじゃない?
こっちから依頼したならまだしも、
向こうから作らせてって言ってきたんだし。
最初から代金払うってわかってたら断ってたのに。
とも思ってしまってよくわからなくなってる。
彼女より私の方が神経わからんのかもしれない。

今はコロナで会えないし、
落ち着いて会ったときに
アクセサリーと代金交換ね~って言ってるけど、
正直会いたくない。

826: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)10:49:17 ID:WE.lz.L1
それはハッキリ理由を言って断ったほうが良い。
おかしいだろ。押し売りか。

827: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)10:58:58 ID:NP.me.L14
モニョりつつ受け取ってそいつと交流続くよりは
ハッキリ理由言って受け取り拒否して切れられて
縁切れたほうがいいかも

828: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)11:01:27 ID:sx.vw.L2
大人対応なら、代金払って商品受け取ってFO.
子供対応なら、お金払いたくない。商品気に入らない。
本当は元々欲しくなかった。と本人にいってCO.
じゃないのかな?

ただ、仕上がりと代金によるかな。とは思った。

829: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)11:05:03 ID:NP.me.L14
そもそも金取れるような代物なら
どっかで売ればいいだけ
825さんが押し売りされるいわれはない

830: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)11:16:14 ID:En.md.L4
「いくらで買う」と事前に言ってない以上
売買契約成立してないから法律上は無効なんだけどね
縁切り覚悟で拒否っていいと思う

831: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)12:28:57 ID:E5.pk.L1
ただでもらえるかも思うって事は、
そんなに高そうなものじゃないの?
とっとと、払って縁切りだな。

832: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)13:09:51 ID:nu.me.L4
>>825
自分も数年前までアクセ作りしていたけど、
最初から相手が「買いたい」「注文したい」と申し出るならともかく、
自分から「作りたい」と申し出たのに金を取るって、
絶対に、絶っ対にありえん
相手が「欲しい」と言い出したのなら
材料費くらいもらうことはあっても、
825のケースだと100%友人の押し売りじゃん
ヤバい人だから手切れ金と思ってお金は支払って
そのままCOした方がいいね

833: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)13:38:28 ID:7v.cu.L3
共通の知人いるなら根回ししてから断ればお金払う必要は全くないからね

835: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)14:18:33 ID:r6.lz.L7
>>825
メルカリにそのXX円で出して
彼女には「趣味じゃなかったので出してみたら全然売れなかったわー」
と報告をしてずっぱりと縁を切る
粘着されないし二度と連絡取れなくなると思う

いくらまで値切られるかな
あと、メチャクチャな値切りしてくる人もいるらしいから
「XXXなのに~~だから500円で買いたいです」
みたいな言い草までお伝えしたい

836: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)15:17:39 ID:3J.de.L1
>>825
その経緯で手間賃は流石に厚かましいわ
825のいう通りお金を取るなら作る段階で
こういう素材を使うので材料費がかかると伝えるのが筋だしな
ここで言われるがままに
こういう詐欺みたいなやり口を他人にもやりかねないから
気力が残っていれば本人にはこのやり方は
本当にまずいことを伝えた方がいいとは思う

838: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)21:39:00 ID:Su.90.L1
>>825 です。アドバイスなどくれた方ありがとうございました。
もう数日前に「会ったときに代金とアクセ交換ね!」で
まとまってる話をやっぱり嫌って蒸し返すのもやりにくい
(ヘタレですみません……)し、
向こうがやるって言い出したこととは言え
人が手間と材料費をかけて作るものを最初からタダだと決めつけて
事前に代金はどうするかとか聞かなかった
自分にも落ち度はあると思うので、
勉強代と思ってとりあえず今回は代金を払って
その友人はFOしようと思います。
でもコロナが落ち着いたらっていつになるかわからないし、
正直このまま向こうが忘れて
有耶無耶になってくれないかな、と思ってしまう……

839: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)21:44:36 ID:ZH.md.L14
>>838
お金の支払いと物の受け取りしたら切り捨てたら?
確かにお金の話をしなかった
あなたにも落ち度はあるけど
材料費と手間代を取るつもりがあるのに言わなかった相手も悪質です。
あなたの性格では無理ならとにかくお金の支払いと
物の受け取りしたら以後一切連絡を絶ちましょうね?
ってか「作りたい」っちゅーたのが相手なら作るのは
買ってだか金取る根性が気に喰わん!私ならですが♪

840: 名無しさん@おーぷん 20/05/03(日)21:49:46 ID:R4.7l.L1
>>838
そうだね、コロナ禍のドサクサでのらりくらりで
会えないようにして疎遠にしてくのが一番良いだろうね
アクセサリーを引き取ることになったら
さっさとメルカリにでも出して手元に置いておかないことにすればいいよ
そんなの後生大事に取っておいても
嫌な気持ちだけがいつまでも残るだけだしさ


---------------おすすめ記事--------------------
同輩からの暴力・カツアゲに制裁する為に集めた証拠のコピーを同輩の親に壊された。同輩親「名誉毀損で訴えられたくなかったら金よこせ」→マスターデータを警察に提出したら…

ある日、小学校時代の友達が自宅に入り込んでた。友達「匿ってください」→受け入れる義理はないので拒否するも友達は微動だにせず、その後…

俺夫婦との同居を匂わせる事を言い出した俺母に同意したら嫁が激怒して実家に帰ってしまった。「本当の親だったらいいのに」と言うくらい俺母を好いてくれてたのにどうして…

嫁が余計な事をしたせいで中学生の娘と一緒にお風呂に入れなくなってしまった。俺の貴重な癒しの時間が…

在宅勤務の夫が子供の世話をしてくれないので泣く泣く親に頼ってたある日、夫が母に対して「いつまでいるんですか」と言ってた事が判明した。

法事の場でトメが身に着けてたアクセサリーが私の一番大事な私物だった。どうやらトメに「あれが手元にあったら長生きできるのに」と言われた夫が勝手に譲ってたみたいで…

両親に無理矢理放り込まれて毎月10万の家賃を払わされてた家で両親と兄夫婦が同居する事が決定後、親に家を出るように言われた→この機会に親と絶縁する事を決めた私は…






引用元 その神経がわからん!その56