1112: 名無しさん@おーぷん 21/09/13(月)21:21:48 ID:Dk.q7.L1
最近になって、職場の部下の1人が、
昔俺にさんざん嫌がらせをしたヤツの
息子だということを知って悩んでいる。

Aは中学の同級生で、何かにつけて突っかかってきて、
暴言を吐かれたり、軽く暴力を振るわれたり、物を隠されたりした。
あいつは身体もでかくて、
チビでガリガリだった俺は怖くて仕方がなく、
一時期は不登校にもなったし、結局転校してようやく逃れた。
まあ、もう30年以上前だし、
とっくに思い出すことも無くなっていたんだが、
ひょんなことから若手の1人がAの息子だと判明して、
それ以来、急に記憶が蘇ってきて、心臓がバクバクすることがある。

人気記事(他サイト様)


A息子の仕事は特に問題ない、
むしろそのことを知る前はどちらかと言うと評価していた方だ。
だけど今は、何かというとA息子の仕事の粗を探している。
ふと気がつくと
「あんなクズの息子なんだから、
 嘘でもマイナス査定をして辞めさせた方が、
 むしろ会社の為にもなる」
などと、マネージャーにあるまじきことを考えていたりする。
A息子を他の部署に異動させられれば良いんだが、
俺には人事権まではない。
それに、本人がこの部署を強く希望していたのは知っているし、
何の問題もない部下を
上司の個人的な感情だけで異動させるのは気がひける。
キャリアパスの問題でもあるし。
とはいえ、今後はA息子に公平な査定ができる気がしない。
俺が異動しようにも、一応は管理職だから、
ポストに空きでもないと難しい。

Aのせいで今さらこんな事を、と考えるとイラついて、
ついA息子に当たり散らしたくなるのを、何とか抑え込んでる。
リモートワークで接する機会が減ってるのがせめてもの救い。
やはり、何か理由をでっちあげて、
上に進言してA息子を異動させた方が、
結果的に本人の為になるのか、
いやそれは詭弁か、などと毎晩のようにぐるぐる考えている。

1113: 名無しさん@おーぷん 21/09/13(月)21:43:52 ID:1l.fy.L1
>>1112
親と子は別の人格だよ。
もしかしたら、A息子だってそんな父親が大嫌いかもしれないし。
なぜ息子を巻き込んじゃうか理解不能。

仕事なのに公私混同してしまうあなたが異動するのが筋ってこと、
ちゃーんと理解した上で心の片隅においておいたほうがいいよ。

1114: 名無しさん@おーぷん 21/09/13(月)21:47:07 ID:2p.gd.L1
>>1112
「俺が悪い」というふうに表面上は書いてるけど、
ありもしないことでっち上げて、
関係のないA息子を陥れようとするなんて、
それこそAとおんなじ人種じゃん
そんな狡い性格だから嫌われていじめられたんじゃねーの?

1115: 名無しさん@おーぷん 21/09/13(月)21:51:28 ID:nU.gd.L1
公私混同も甚だしいな…。
有能なのに、
コロナ禍で職を失うA息子が気の毒で仕方ないわ。

理不尽に職を失ったA息子が、
報告者の家族に手酷い仕返ししたりしてね。

1116: 名無しさん@おーぷん 21/09/13(月)22:08:42 ID:IQ.am.L1
>>1112
酷い目にあったんだね
ずっと許せずにいて
今も苦しめられてるからそうなるんだろうね
どこかに相談できるといいんだけど

1117: 名無しさん@おーぷん 21/09/13(月)22:17:29 ID:K7.uh.L1
>>1116
そう思いますね

1118: 名無しさん@おーぷん 21/09/13(月)22:17:42 ID:PC.jx.L1
>>1112
自分が異動すればよくね?
異動したくないけどA息子に当たる自分も嫌なら
A息子に悟られないようにAに復讐する方法を考えればよくね?

というか、そもそもお前は何がしたいんだよ。
過去を気にしないようにしたいにしても、
強く思うだけでできたらビジネス書なんて要らないんだよ。
自分がしたいことを一つ一つ書き出して
マインドマップ作成して、mustとwantに振り分けて
方策について人、物、設備、手段の4Mで書き出して
整理してマトリクス表で順位つけして取り組んでみたら。
少なくとも悩むことはなくなるだろ。
いじめられてた自分じゃない、
社会人として身につけた自分のスキルを
フルで使って己の中のAと対決しなよ。

1119: 名無しさん@おーぷん 21/09/13(月)22:22:58 ID:xz.gd.L1
カウンセリングいけば?
関係ないのに巻き込まれてるA息子がかわいそう

1120: 名無しさん@おーぷん 21/09/13(月)22:31:46 ID:6a.xk.L1
何とか我慢できてるうちにカウンセリングか、
職場で信頼する人に相談できればいいですね。
よっぽどいじめが酷かったんですね。
親と違って良い人そうな息子さんなら余計辛いですね。

1121: 名無しさん@おーぷん 21/09/13(月)22:39:11 ID:vX.pq.L1
悪いのはAであってA息子ではないからねぇ
信頼できる同僚や上司に一回相談してみたら?
会社の問題なんて大抵人間関係なんだし、
多少のフォローはしてもらえるかもしれない
あとポストがないと異動ができないのなら、
ポストが空き次第異動できるように根回しはしといたらどうか

とはいえ、個人的には別にA憎しでA息子が嫌いでもいいと思う、
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言葉もあるくらいだし
あいつマジ嫌いだわーっAの息子の時点でほんと嫌い、
欠点が特にないのも嫌いって
頭の中でボヤきまくればいいだけの話なんじゃないの? 
表面に見せなければいいだけなんだから
それできちんと仕事さえしてればいいだけだと思う

1122: 名無しさん@おーぷん 21/09/13(月)22:41:02 ID:K7.uh.L1
>>1119
それも言えるのだけど、
言葉は何だがかわいそうで気の毒なのは、
やはり>>1112だと
カウンセリングや対処を投稿者は早く受けた方が良いと思います

1123: 名無しさん@おーぷん 21/09/13(月)22:46:22 ID:QO.jx.L1
A息子をかわいそうな目に合わせないためではなくて
自分自身の心の有りようを肯定するために、
カウンセリングは受けた方が良い。
A息子のことなんてぶっちゃけどーでもいい。
モヤモヤしてる今でさえ部下が悪くないと思えてるなら、
自分が安定したら普通の評価になるんだから、
まずは自分の心配だ。

1137: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)20:53:38 ID:JU.fi.L1
>>1112
考えるだけで実行してないんだからあなたは偉いよ
別に頭の中でだけなら何したって自由


---------------おすすめ記事--------------------
震災で家を失った義両親との同居が決定。義両親とは揉め事もなく生活できてたんだけど、そこに義姉夫婦も加わった時から地獄が始まり…

カレーに入れる人参の切り方が薄めの半月切りの恋人に冷めた。うちはジャガイモと人参は乱切り派。

過去に妹に教材の付録を壊されたという長男が今でもその事を根に持ってるのか「妹と遊びたくない」と言い出して困ってる。家族なんだから仲良くして欲しいんだけど…

ビア樽みたいな体型のJKが本屋の通路を塞いでて、そこを通ろうとした人がJKに痴漢扱いされて警察沙汰に。被害者「触らずに通り抜けられるかやってみろ」→結果…

成人式に数百万相当の着物を来て出席した親戚の子が友達の友達とやらに着物を台無しにされて帰宅した→すぐに弁護士を通じて関係者各位に賠償請求したら…

義弟家族を交えての昼食時、豆腐を冷凍→解凍したものを唐揚げにした料理を姪が気に入って「ママ(義弟嫁)!おうちでもこれ作って!」と大はしゃぎ。すると義弟嫁が…

閉鎖的な田舎はどんな聡明な人でも腐らせてしまう事を知って衝撃だった。






引用元 何を書いても構いませんので@生活板111