娘がお風呂の間なので少しだけ書きます
娘が帰ってきて、ママただいまって言ってくれて、
ダイニングテーブルに買ってきたものを
説明しながらおいてくれたのですが
ダイニングテーブルに買ってきたものを
説明しながらおいてくれたのですが
お刺身の他にイカの唐揚げとか餃子とか色々でした
これはパパが好きで私も好きだから大きいの、
これはママの好きなやつ(生春巻き)だけど小さいパックだから、
食べられなかったらパパが食べてくれるよって並べてくれて
これはママの好きなやつ(生春巻き)だけど小さいパックだから、
食べられなかったらパパが食べてくれるよって並べてくれて
ちゃんとここの方に教えて貰ったとおりに
娘が安心できるように話したかったんですが
娘が安心できるように話したかったんですが
(娘)ちゃんごめんねと今までママ悪いママだったとかだけで
全然まともなことが言えませんでした…
全然まともなことが言えませんでした…
ごはんよそうのも任せた方がいいとレスにあったので、
食べたい分よそっておいでとお茶碗渡したら、
娘が夫の分も山盛りにしてきて
食べたい分よそっておいでとお茶碗渡したら、
娘が夫の分も山盛りにしてきて
私にはいつもと同じくらいの少ないのをくれて、
残しても大丈夫からねって言われました
残しても大丈夫からねって言われました
人気記事(他サイト様)
ちょっと呆然としてしまう部分が多くて
正直すごく責められたり怒られたり拗ねられたりしても
しかたないことをしてしまった自覚があったので予想外だったんです
しかたないことをしてしまった自覚があったので予想外だったんです
美味しい美味しいって食べる娘にそうだね、よかったね、
今度これおうちでも作ろうくらいのことしか言えなくて
恥ずかしいんですけどいつのまにかごはんが終わっていました
今度これおうちでも作ろうくらいのことしか言えなくて
恥ずかしいんですけどいつのまにかごはんが終わっていました
迷ったんですけど
昨日のハンバーグとってあったので食べる?って聞いたら、
娘は夫と半分こで食べてくれました
昨日のハンバーグとってあったので食べる?って聞いたら、
娘は夫と半分こで食べてくれました
チンしただけでリメイクも何もしてなかったのに
夫は娘が寝てから色々話そうって言ってくれてます
ちゃんと話をしてまた書きに来ます
936: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)20:50:44 ID:cV9
>>935
とりあえず、よかったね
第一歩だよ。お疲れ様
いろんなこと言う人がいるのに逃げずに
報告してくれてありがとう
報告してくれてありがとう
負担にならない程度にまた来てください
937: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)20:51:23 ID:Wbr
良かったね
本当に素敵な娘さんじゃない
一歩一歩、少しずつ進めるといいね
938: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)20:53:04 ID:YSY
>>935
お宅は母と娘が逆転してんのね
そんなに早く大人にならないといけない
育てられ方をしたとおぼしき娘さんが可哀想
育てられ方をしたとおぼしき娘さんが可哀想
そして中身が大人なのに金切り声をあげて
地団駄踏むほど爆発ちゃった昨夜の状況を思えばもうね
地団駄踏むほど爆発ちゃった昨夜の状況を思えばもうね
ごめんねが受け入れてもらえたみたいでまあよかったねえ
946: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)21:06:15 ID:aQc
ハンバーグ食べてくれて良かったね
小食なお母さんに合わせて好物選んで
ご飯もよそってくれて優しい子だ
ご飯もよそってくれて優しい子だ
ご主人とのお話がどうなるかわからないけれども頑張れるといいね
947: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)21:06:26 ID:BtN
娘さんがこんなに素直なのは
日頃の旦那さんの優しい声がけのおかげだわ…
955: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)21:36:22 ID:Yaz
ご飯いっぱい炊いてあげて、
好きなだけよそって食べな、は良い案だったね
好きなだけよそって食べな、は良い案だったね
娘さんが嬉しそうで何より
この人最初はとんでもない女だと思ったけど、
旦那と娘からすごく慕われてるの伝わってくるよ
旦那と娘からすごく慕われてるの伝わってくるよ
旦那は怒っても何とか解決しようと行動してくれるし
理解しようと話し合いもしてくれるし
理解しようと話し合いもしてくれるし
娘は両親とも大好きで家族の為に
自分も頑張る気持ちがちゃんと育っててけなげで良い子
自分も頑張る気持ちがちゃんと育っててけなげで良い子
極端な少食で食事量に対しての認知が歪んでるだけで、
他はちゃんとできてるし、良い人なんだろうと思った
他はちゃんとできてるし、良い人なんだろうと思った
957: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)21:46:22 ID:i1u
娘九時に寝てから夫と話してました
少し気分が悪くなってしまって
休憩しようって今夫がお風呂行ってくれてます
休憩しようって今夫がお風呂行ってくれてます
まとまらないのですが書いてもいいですか?
958: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)21:47:56 ID:Wbr
かもーん
書きながら自分の中で整理したら
962: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)21:51:18 ID:i1u
私がアスペルガーとか発達障害かもしれないから
専門機関に相談したいこととか
専門機関に相談したいこととか
娘のために栄養相談やフォローをしたいとか、
年齢より成長が遅いかもとか、そういう話をしました
年齢より成長が遅いかもとか、そういう話をしました
夫は娘は今月5年生になったばかりだから、
それは平均と比べたら小さいのはそんなに心配ないし落ち着こうとか
それは平均と比べたら小さいのはそんなに心配ないし落ち着こうとか
栄養相談はいいと思うけど口を滑らせる癖さえなければ
適量になってるから大丈夫だと思うとか言ってくれました
適量になってるから大丈夫だと思うとか言ってくれました
それで
私が食べ切れないでしょうとか残しなさいっていうのって
お祖母さんの反対になりたいんだよね?って言われて
お祖母さんの反対になりたいんだよね?って言われて
965: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)21:54:23 ID:dZf
あーやっぱり成育歴に問題があったパターンね
いくらも指摘してる人がいたのに反応しないのは
なんでなんだろうってずっと思ってたけど
自分では思い至ってなかったのか
なんでなんだろうってずっと思ってたけど
自分では思い至ってなかったのか
967: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)21:55:27 ID:cV9
>>965
嫌な思い出に蓋をする人がいると言うしね
969: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)21:57:52 ID:i1u
最初、え?と思ったんですけど、
夫は父が亡くなった後一時期祖母とも暮らしてくれていたので
夫は父が亡くなった後一時期祖母とも暮らしてくれていたので
今の私の口癖って祖母とそっくりらしくて、
でも結果を逆にしたいのはわかるって言われました
でも結果を逆にしたいのはわかるって言われました
だから様子を見てくれてたらしいんですけど
うちの祖母は何度か聞かれたように
女の子が食べてはいけないみたいなことは言わなかったですけど
女の子が食べてはいけないみたいなことは言わなかったですけど
作った物を残されるのが嫌いな人で
小さい頃から小食なんですけどたまに好物をおかわりすると
最初の量より多くよそってきて食べ切れないなら
おかわりなんて言わないのと叱られて
最初の量より多くよそってきて食べ切れないなら
おかわりなんて言わないのと叱られて
翌朝もごはんもその夜も全部
私が食べ切れなかった分のおかずだったとかいうことは
確かにありました
私が食べ切れなかった分のおかずだったとかいうことは
確かにありました
970: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:00:04 ID:prr
そっか…お祖母さん、
食べられない位の量のご飯をあなたによそって
態度でお代わりや残しを禁止してたのか
食べられない位の量のご飯をあなたによそって
態度でお代わりや残しを禁止してたのか
972: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)22:01:02 ID:i1u
それ自体は昔の人なので当たり前だと思うんです
食べ物をすごく大事にしてたし
父の残した物も祖母が翌朝食べるとかありましたし
ただ夫が言うには、昔から絶対に食べきれる量にこだわっていて
気持ち悪くなっても食べるでしょ、とか
気持ち悪くなっても食べるでしょ、とか
娘にも俺にも少なめにしてるのって残すのが
すごく悪いことだと思ってるのと、
自分なら残しちゃう量だから無理してると
本気で思ってる節があるよねって
すごく悪いことだと思ってるのと、
自分なら残しちゃう量だから無理してると
本気で思ってる節があるよねって
973: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:02:02 ID:Wbr
残すのがマナー違反、が過度になっちゃってたんだね…
974: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)22:06:06 ID:i1u
娘は4年生でクラブが始まるまではそんなに食べなかったので
私の配膳する量でも大丈夫だったみたいで
でも夫には結婚当初に色々変なことをしていて、
お昼代として週に千円札渡したことがあるんですけど
お昼代として週に千円札渡したことがあるんですけど
飲み物は別に持って行って貰っていたしお付き合いの分は別なので、
おにぎりやサンドイッチを
平日5日分買うとそのくらいだと思ったんですけど
おにぎりやサンドイッチを
平日5日分買うとそのくらいだと思ったんですけど
それは当時夫から「さすがにそれだと足りない」
と言われて直したことがありました
と言われて直したことがありました
今娘に対してそういうズレが起きてると思うって言われました
977: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:11:00 ID:dZf
お昼代週に千円ワロタそれ成人男性なら
一日分くらいの代金じゃないのw
一日分くらいの代金じゃないのw
小食さんはもう少し食事に対して寛容になれるといいのかもね
お残しマナーにしろ食べる量にしろ、
人それぞれな分野のことを
絶対に~でなければいけないって思い込んでる節がある
人それぞれな分野のことを
絶対に~でなければいけないって思い込んでる節がある
976: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)22:10:25 ID:i1u
すみません、話が前後しちゃいます
祖母はおかわりすると嫌な顔するというより、
最初に出した分で余るのも足らないのも嫌だったんだと思う
最初に出した分で余るのも足らないのも嫌だったんだと思う
だから祖母の出した分だけ食べるようにしてた気はする
でも私は娘に私みたいにそうしてほしかったはずじゃなくて、
あれ?ってなったら気持ち悪くなってきて
あれ?ってなったら気持ち悪くなってきて
978: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:11:54 ID:PMb
私も少食な方だから、何となくの予想だけど
少食さんは自分の食事量を否定され続けてきたんでは?
少食さんは自分の食事量を否定され続けてきたんでは?
私も何度母に多すぎると訴えても
分かってもらえず度々残す羽目になった。
分かってもらえず度々残す羽目になった。
幸い母は残すことを詰りはしなかったけど、
罪悪感はあるから無理して食べて気持ち悪くなったりお腹壊したり。
罪悪感はあるから無理して食べて気持ち悪くなったりお腹壊したり。
偶に他人と食事する機会があると
「それだけしか食べないの?」とか
「あなた、もっと食べなきゃ」とか、
善意からなんだろうけども食事量否定されるの。
「それだけしか食べないの?」とか
「あなた、もっと食べなきゃ」とか、
善意からなんだろうけども食事量否定されるの。
少食さんは、一度自分が美味しく
食べ切れる量をセッティングしてみて
「これが"私の"適量だ」って
声に出して言うってことをしてみるといいかもしれない。
食べ切れる量をセッティングしてみて
「これが"私の"適量だ」って
声に出して言うってことをしてみるといいかもしれない。
980: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:14:01 ID:oIG
>>972
なるほど祖母のがあったから(おかわり)食事を残すことに
過剰反応してないか?ってことかー
過剰反応してないか?ってことかー
それを知ってから>>645あたりを読むと確かにそうだね
成人男性が一週間千円では足りないわ
おにぎりかサンドイッチだけって
女性でも平日毎日だとちょっといないかなー
女性でも平日毎日だとちょっといないかなー
自分基準にしすぎ…
998: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)22:23:24 ID:i1u
お昼ご飯一週間で千円は足りないですよね
今思うとわかります
結婚当時はおにぎり1個の日とサンドイッチの日があれば
千円くらいかなって本気で思ってました
千円くらいかなって本気で思ってました
同僚の人と外で食べれば一食でなくなるし
お酒を飲む食事なら5千円以上かかるのは知ってたんてすけど、
そもそもそういう話じゃないというのは夫が教えてくれました
お酒を飲む食事なら5千円以上かかるのは知ってたんてすけど、
そもそもそういう話じゃないというのは夫が教えてくれました
979: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:13:23 ID:GR1
あほくさ
みんなに優しく諭されて気持ちよくなっちゃった?
自己弁護のために今度は祖母を悪者扱いか
本当に自分の非を反省しない人だよね
983: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:15:53 ID:prr
>>979
もちろん今までのことは誰も肯定はしてない
でも今後繰り返さないために
「なぜ自分がそう思うのかそう行動したのか」を
振り返るのは無駄なことではないと思うよ
「なぜ自分がそう思うのかそう行動したのか」を
振り返るのは無駄なことではないと思うよ
987: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)22:17:44 ID:i1u
夫が話してくれたぶんには娘は私のことを嫌いではなくて
ごはん作るの上手なのにごはんの時間楽しくなさそうとか、
そういうのは夫に言っていて、色々もうわかっていたみたいです
そういうのは夫に言っていて、色々もうわかっていたみたいです
じゃあどうしよう?ってなるんですけど、
相談できる人に話して考えるのもいいし俺も話を聞くし、
カウンセリング必要なら行ってもいいしって言われて
相談できる人に話して考えるのもいいし俺も話を聞くし、
カウンセリング必要なら行ってもいいしって言われて
でもこれはただの逃げですよね?
レスいただいた中にも幼少期にこうだったから
大人になったらこうした、って
ちゃんとコントロールされてる方たくさんいましたし
大人になったらこうした、って
ちゃんとコントロールされてる方たくさんいましたし
今急にお祖母さんになりたくないじゃない?
って言われても混乱してしまって
って言われても混乱してしまって
そうなんでしょうか、私が自分で片付けられずに
逃げ道を探してるから夫が甘やかしてくれてるんでしょうか
逃げ道を探してるから夫が甘やかしてくれてるんでしょうか
990: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:19:52 ID:Wbr
>>987
カウンセリングは逃げじゃないよ
必要なサポートを受けるだけ
少食さんはそのサポートが必要だと思うよ
991: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:20:09 ID:ohN
>>987
他へ相談するのはちっとも「逃げ」じゃないですよ?
少食な人もいれば大食な人もいる。
自分でなんとかできる人もいるし、できない人もいる。
1000: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:23:47 ID:eWI
逃げなの?
逃げじゃないストーリーってどんなの?
※プリマ既女が独りで踊るスレより
10: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)22:30:38 ID:i1u
逃げじゃないストーリーというのは
自分が自分の悪いところや
間違っているところを自分で見つけて直して、
もう夫や娘に嫌な思いをさせないということでしょうか
間違っているところを自分で見つけて直して、
もう夫や娘に嫌な思いをさせないということでしょうか
自分だけでは処理出来なくて投げ出したくなったり
誰かにこれはおかしいって愚痴ったり、
それは無責任なことだとここ数日でわかったので
誰かにこれはおかしいって愚痴ったり、
それは無責任なことだとここ数日でわかったので
それは親としていけないと思う
13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:31:52 ID:e65
カウンセリングは辛い作業だよ
1人では自分と向き合えないからプロの手を借りて向き合う作業
カウンセリング受けないことこそ逃げ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:32:04 ID:Wbr
>>10
自分だけで見つめ直すのには限界があるよ
他人の手や目を借りることは決して逃げでも甘えでもない
2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:26:17 ID:KAr
逃げではないので速攻カウンセリングに行ってください
行かないことがあなたの逃避になります
結局これから考える「自分の考え」を正当化するだけです
あなたは祖母と同じことをしてますよ
あなたは、娘さんから好かれてればいいのですか?
好かれてないと怖いのですか?
親を好きでなくなってしまう娘さんの
辛さを考えたことがありますか?
辛さを考えたことがありますか?
17: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)22:33:39 ID:i1u
>>2
私は祖母があんまり好きではなかったんですけど
食事を作ってくれて身の回りの世話をしてくれて
○ちゃんは可愛いと言ってくれる
祖母をあんまり好きではないことのほうが小さい頃は嫌だったので
○ちゃんは可愛いと言ってくれる
祖母をあんまり好きではないことのほうが小さい頃は嫌だったので
私はどうでもいいので娘が楽な方がいいです
すごく嫌な母親になって嫌われていくほうがいいのかもしれないし、
好かれる母親になれるかもわかりません
好かれる母親になれるかもわかりません
19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:35:57 ID:KAr
>>17
多分、あなたの娘さんはあなたが昔感じた事と全く同じ状況だよ
あなたが嫌いになりたくないから頑張ってる
あなたの理解のなさにすごく苦しい思いをしてる
理解のなさというのは、娘さんの気持ちへの理解のなさです
食事とかそういう目に見える事ではなくて
22: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)22:37:26 ID:i1u
私が楽になるためにカウンセリングに行くとかは抵抗あります
でも私の性格がダメダメなので、
それをなおすために行くなら凄く必要なことだと思います
それをなおすために行くなら凄く必要なことだと思います
23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:38:10 ID:Wbr
>>22
貴女だけのためじゃない
娘さんのためにカウンセリングに行ってほしい
25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:39:02 ID:gVn
親が楽になると子供も楽になるよ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:41:06 ID:gVn
そもそも楽になったら何がいけないんだろうね
その辺の考え方が既に歪んでる気がする
31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:41:17 ID:Wbr
今少食さんは認知が歪んでる状態
その歪みで娘さんを苦しめてる
それを治すには専門家の手助けが必要
だから、カウンセリングに行くのは娘さんのため
35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:42:32 ID:e65
>>22
カウンセリングは楽じゃないって
苦しいし、自分との戦い
楽して言い訳して逃げてるようにしか見えない
37: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)22:43:02 ID:i1u
私がとても物わかりが悪く第三者が見ておかしいレベルなので
専門家の助けが必要なのだと思って夫に相談しました
専門家の助けが必要なのだと思って夫に相談しました
夫は私がおかしいのではなくて苦しいから楽になれって言いました
カウンセリングや通院は楽になることと言う人と、
辛いことと言う人がいます
辛いことと言う人がいます
どれを信じたらいいでしょうか?
私は娘を苦しめていたので私が楽になるのは違うと思う
38: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)22:43:59 ID:i1u
祖母にはなりたくない
39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:44:35 ID:Wbr
>>37
カウンセリングは結果的には楽になることを目標にする
でも、その過程はとても苦しい
そして、カウンセリングを受けないと娘さんが苦しいまま
娘さんのために受けてこい
43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:48:19 ID:dZf
>>37
まず結果と過程を分けて考えなよ
カウンセリングは等しく過程は辛いよ。
でも認知のゆがみを正せたら
結果的に本人も楽になるかもしれないし周囲は確実に楽になる
でも認知のゆがみを正せたら
結果的に本人も楽になるかもしれないし周囲は確実に楽になる
そしてここの人は匿名で、
あなたとは真っ赤な他人だから厳しいことも無責任なことも言える
あなたとは真っ赤な他人だから厳しいことも無責任なことも言える
でも旦那はあなたとは家族だから娘だけじゃなくて
あなたにも愛情があるから
楽になってほしいと思うから楽になれって言うのよ
あなたにも愛情があるから
楽になってほしいと思うから楽になれって言うのよ
46: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)22:48:55 ID:i1u
夫がお風呂から戻ってこないので見てきたら
リビングでお酒飲んでた
リビングでお酒飲んでた
誰かと話せるなら待ってるから話しておいでって
言われたからもう少し続けさせてください、ごめんなさい
言われたからもう少し続けさせてください、ごめんなさい
50: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:50:43 ID:QS6
>>37
鬱病でカウンセリング通ってる身としてアドバイスさせてもらう。
鬱病でカウンセリング通ってる身としてアドバイスさせてもらう。
カウンセリングは、自分の中の感情を曝け出す場。
自分の問題点やなにが悪かったかを思い返して、考える所。
その過程はきついと思うよ。
だって自分の中の悪い点を真正面から見なきゃいけないんだもんね。
その過程はきついと思うよ。
だって自分の中の悪い点を真正面から見なきゃいけないんだもんね。
でも、行かなきゃ自分の何が問題なのかわからないと思う。
その辛さに耐える覚悟があるほど
旦那さんや娘さんが大事なら、
カウンセリングのドアを叩きな。
きっとあなたが前を向く手助けをしてくれるはずだよ
その辛さに耐える覚悟があるほど
旦那さんや娘さんが大事なら、
カウンセリングのドアを叩きな。
きっとあなたが前を向く手助けをしてくれるはずだよ
53: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:51:56 ID:3xf
祖母になりたくないならカウンセリングで勉強して
自分を育て直す方がいいと思うけど
自分を育て直す方がいいと思うけど
苦しまなくてはいけないと思うなら自力で何とかすればいい
ただ、どちらにしても
家族は自動的に巻き込むって事は忘れちゃいけない
家族は自動的に巻き込むって事は忘れちゃいけない
56: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:54:17 ID:KvV
あのさ、皆慰めモードなので書きにくかったから書かなかったけど
我慢できないから、書くけどさ
カサンドラ症候群、アダルトチルドレンって調べて見なよ。
小学生の娘が、父にも母にも気を使って使って自分の居場所作って
心身共に成長期なのに、
今後の中高大人になった時に取り返しつかないよ?
今後の中高大人になった時に取り返しつかないよ?
旦那さんもフォローしてるようだが、正直対応が甘く見える。
60: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)22:56:06 ID:i1u
まだわかってない、と言われるかもしれないですけど
前半が間違っているのはもうわかっているので書きます
前半が間違っているのはもうわかっているので書きます
自分なりに努力して
家族の食事を作っていたつもりだけど実は全然だめで
家族の食事を作っていたつもりだけど実は全然だめで
愚痴ったことや言い訳はすごく的外れで
その後に試したことは自分のせいで大失敗して
娘の傷口に塩を塗り込むようなことをしてしまって
娘の傷口に塩を塗り込むようなことをしてしまって
相談した人にもわかっていない
ちゃんと考えてないダメだって言われました
ちゃんと考えてないダメだって言われました
その通りだと思った
今日夫と話したら努力してるのはわかってるから
娘も俺もママが好きだし泣いたり怒ったり
抗議したり説明したりするって言われた
娘も俺もママが好きだし泣いたり怒ったり
抗議したり説明したりするって言われた
夫や娘の反応や、祖母の話やカウンセリングの話をすると、
逃げとか反省してないとか娘に無理させてると言う人もいる
逃げとか反省してないとか娘に無理させてると言う人もいる
すごく情けないですけど何をどのくらい信じていいかわからないんです
63: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)22:59:05 ID:ohN
>>60
悪いけど、
今の少食さんにこういうところでの相談は向いてないと思う。
今の少食さんにこういうところでの相談は向いてないと思う。
旦那さんとよく話して、
ちゃんと顔の見える専門の人と話した方がいいよ。
ちゃんと顔の見える専門の人と話した方がいいよ。
ここはあなたのことを知らない人が無責任に言い合うだけだよ。
あなたの現実はどっちだ?
気晴らし程度でらくーに来るなら、
ずっとここで話しててもいいと思うけど。
ずっとここで話しててもいいと思うけど。
71: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)23:04:49 ID:i1u
目の前にいないから、情がないから、
正直なことを言えるっていうこともありますよね
正直なことを言えるっていうこともありますよね
まとめサイトも読みました
コメント欄を読むべきだって書いてあったやつです
夫は目の前に私がいて落ち込んだ顔してたら甘いこと言うと思う
私だって逆ならそうするし
答え合わせして改善してどうにかなるならそうしたいです
でもそんなことではもう償いも出来ない、
遅いと考える人がいるところまで来てしまってるんですよね
遅いと考える人がいるところまで来てしまってるんですよね
75: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:07:21 ID:Wbr
>>71
ネット上の私たちは、所詮文字だけの貴女しか知らない
でも、旦那さんや娘さんは違うでしょ?
今日の二人の言動を信じなよ
遅いかどうかは本人に聞きなよ
スレを旦那さんと一緒に見たら、
良い意見もらえると思うよ?
良い意見もらえると思うよ?
78: ◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)23:08:19 ID:2xg
トリ割れてるしネタ引っ張りたいだけでしょ
#naganuma
85: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)23:17:49 ID:i1u
自分が間違っていることを認めるのに抵抗はないです
そう思ってます
ただ祖母を引き合いに出すのは育てて貰ったのにという抵抗もあるし、
この期に及んで責任転嫁だと思われても仕方ないと思います
この期に及んで責任転嫁だと思われても仕方ないと思います
あと自分で考えてとあんなにアドバイスしてもらったのに、と思う
自分の頭や性格が悪いので
カウンセリングが受けたいと病院で言っても受けられますか?
カウンセリングが受けたいと病院で言っても受けられますか?
そういう話だと思うんです
86: 小食◆RS8RSr/6nU 2017/04/09(日)23:18:18 ID:i1u
>>78
これは私が入力した名前なのですがどうしたらいいでしょうか?
87: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:18:47 ID:zm0
>>86
日付変わる前に別のトリップをつけて書き込んで
91: 小食◆oNbxBL.XvI 2017/04/09(日)23:20:17 ID:i1u
>>87
これでいいでしょうか
93: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:23:18 ID:zm0
>>91
大丈夫ですよ
95: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:23:59 ID:MNX
>>71
> 何をどのくらい信じていいかわからない
ご主人と娘さんを信じればいいんだよ。
今まで裏切られたことがあるならともかく、
世の中で一番貴女を愛してくれてる人達なんだから。
今まで裏切られたことがあるならともかく、
世の中で一番貴女を愛してくれてる人達なんだから。
さっきカウンセリングは貴女が受けたいなら
受ければいいと書いたけど撤回する。受けるべきだよ。
だって貴女の今の考え方、一昨日昨日と全く同じだもの。
受ければいいと書いたけど撤回する。受けるべきだよ。
だって貴女の今の考え方、一昨日昨日と全く同じだもの。
娘さんやご主人がいつも笑顔だったら嬉しいでしょ?
娘さんやご主人もそう思ってるはずだよ。
娘さんやご主人もそう思ってるはずだよ。
せっかくいい人達が家族でいてくれてるんだから
少しだけ頑張ってみようよ。
少しだけ頑張ってみようよ。
103: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:28:52 ID:ohN
とりあえず、気楽なネット相談に逃げるな。
旦那と娘、他へ相談するにもリアルの他人と自分に向き合え。
105: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:29:39 ID:pZz
お祖母様に対する罪悪感。
でも結果的にお祖母様との食事のあり方からの話っぽいから
そこは原因か近しい事だったと認めるしかないんじゃないかね。
年代違うと考え方も感じ方も生活のリズムも違うし。
育ててくれた感謝とはまた別にかんがえてよいのではないかな。
112: 小食◆SgBEq5jvagnW 2017/04/09(日)23:36:42 ID:i1u
ネット相談が気楽だとは思っていないです
今まで相談したどこよりも、
正直に批判してくれるし励ましてもくれると思ってます
正直に批判してくれるし励ましてもくれると思ってます
目の前にいたら言えないことも言ってもらえるし
リアルなら言い訳したら
有耶無耶になりそうなことも率直に間違いだって言ってくれます
有耶無耶になりそうなことも率直に間違いだって言ってくれます
娘とのやりとりもここや前の板で書いたときはすごく叱られました
でも夫は
「気持ちはわかるよ、
本当はこう言いたいんだろうけど、あれはダメだよ」
みたいな言い方をしてくれます
「気持ちはわかるよ、
本当はこう言いたいんだろうけど、あれはダメだよ」
みたいな言い方をしてくれます
甘えてしまうとしたら夫とのやりとりのほうなんです
116: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:38:02 ID:eWI
明日平日だし今日はネットやめて寝てくれ
明日家事しながらゆっくり考えなよ
この土日で考え滅茶苦茶変わってるでしょ
整理してみなよ
117: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:39:17 ID:lKW
まずは紙に書くことってかなり良いよ。
頭の中だけだと整理できないけど、
書く事でわかる事もあるし。
書く事でわかる事もあるし。
そんで自分で疑問を持った事を
旦那さんに見せて聞いてみたら良いと思う
旦那さんに見せて聞いてみたら良いと思う
118: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:39:26 ID:zpd
>>112
旦那さん優しい言い方するから、怒られてない気がするの?
悪いことしてるのに許されてるって思うのかい?
127: 小食◆SgBEq5jvagnW 2017/04/09(日)23:46:08 ID:i1u
すみません話聞いてくれてる方にも遅くなると迷惑ですね
日付変わる前に終えます
カウンセリングは夫と相談して決めます
専門家に相談することに抵抗があるのではなくて
自分はとても普通の人の手に負えないくらい
歪んでいるので何とかしなくては、と覚悟したところに
自分はとても普通の人の手に負えないくらい
歪んでいるので何とかしなくては、と覚悟したところに
苦しいなら楽になるために行ってきたらいいよ、と
夫から言ってもらってよくわからなくなってしまっていました
夫から言ってもらってよくわからなくなってしまっていました
>>118
怒ることと忠告したり助言したりすること、
優しい相手のためを思った言い方でも
根っこで貶めることは違って
優しい相手のためを思った言い方でも
根っこで貶めることは違って
夫は昨日は娘のために怒り、
その後は家族のために忠告や助言をしてくれていると思います
その後は家族のために忠告や助言をしてくれていると思います
私が娘にしてしまったのは一番最後のなので
親として人として駄目だと言われたのだと思っています
親として人として駄目だと言われたのだと思っています
130: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:48:51 ID:7xi
>>127
「ダメだった瞬間、ピークがあの日にあった」んだよ
そこからはもう、動いてる
安心して旦那様に話しておいでよ
おやすみノシ
131: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:49:26 ID:UPJ
娘さんのためにも、あまり思いつめ過ぎないようにな
楽しい笑顔の食卓ってほんと大事よ
134: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:50:59 ID:Wbr
旦那さんと話して、良い方に向かうといいね
自己否定もほどほどに
気楽にがんばれ
136: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:51:28 ID:zm0
>>125 はここまで進んだ今だから言える言葉でもあるけど、
ご家族は追い詰めて追い詰めて
逃げ場がなくなるまで糾弾したいんじゃないから
ご家族は追い詰めて追い詰めて
逃げ場がなくなるまで糾弾したいんじゃないから
あとは家族の問題としてゆっくり話し合っていけばいいと思うんです
ダメな自分だから、罰を受けたいから、
楽してはならないって、何の足しにもなりませんよ
楽してはならないって、何の足しにもなりませんよ
128: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:46:51 ID:a1e
ちなみに今日の5合飯はどの位食されたのだろう…
138: 小食◆SgBEq5jvagnW 2017/04/09(日)23:52:59 ID:i1u
言葉の使い方が悪かったかもしれませんが
ネットで厳しい言葉にさらされて自罰的になったところで
問題が解決するとは思ってません
問題が解決するとは思ってません
それですっきりもしません、さすがに苦しい言葉もあります
ただ単純に私は人として駄目だ、と思った後に
夫から言われた言葉が現状を打開するために都合がいい
(語弊があるかも、そっか!と納得しそうになった)のが
夫から言われた言葉が現状を打開するために都合がいい
(語弊があるかも、そっか!と納得しそうになった)のが
現状ではとても不安で、あれこれって
また人のせいにしようとしている?と心配になったのです
また人のせいにしようとしている?と心配になったのです
それを確かめるためにも通院もしくは相談はしてみようと思いました
>>128
七割くらいを食べて、
残りはじゃこ入りの小さいおむすびにして冷凍しました
残りはじゃこ入りの小さいおむすびにして冷凍しました
夫と娘のおやつになる予定です
これもアドバイスしてくださった方ありがとうございます
140: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:53:15 ID:eWI
二日前はこれだもん
どのくらい変わった?
224: [sage] 2017/04/07(金)17:57:59 ID:VTR
家族が食べ尽くし系、あまりに食欲旺盛で辛い
毎日毎日「ごはん少なくない?」って言われるのがヤダ…
娘なんか女の子なのに夫と同じくらい食べる
白いごはん炊いた分だけ食べちゃうから、
自分のお昼用とか冷凍に回すのは先に取り分けるようにしたら、
今日少なくない?ってすぐ気付くし!
自分のお昼用とか冷凍に回すのは先に取り分けるようにしたら、
今日少なくない?ってすぐ気付くし!
冷凍ごはん食べていい?ってけっきょく食べちゃう
男の子の親御さんの話聞くと、もっと食べるよって
普通に言われるけど自分が小食だから想像できないし
正直夫と娘の食べる量見てるだけで気持ち悪い
普通に言われるけど自分が小食だから想像できないし
正直夫と娘の食べる量見てるだけで気持ち悪い
あまりに食べるから心配になって担任の先生に聞いたけど
「普通ですけど?」って不思議そうだったから
自宅だけなのかもしれないけど
「普通ですけど?」って不思議そうだったから
自宅だけなのかもしれないけど
育ちの悪い子だと将来思われないか今から心配…orz
141: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:53:54 ID:7xi
>>140
そりゃもう、ビックリするほどw
145: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)23:57:10 ID:F1m
>>140
うん。すごい変わった。
しかもいい方向だと思う。
これからが大変かもしれないけど、
ご本人と夫さんと娘さんのために頑張って欲しいな~
ご本人と夫さんと娘さんのために頑張って欲しいな~
157: 小食◆SgBEq5jvagnW 2017/04/10(月)00:06:37 ID:sPZ
夫が明日午前休を取ってくれていたそうです、
このままだと一人で考えちゃって眠れないだろうから
ちゃんと話そうって言ってくれました
このままだと一人で考えちゃって眠れないだろうから
ちゃんと話そうって言ってくれました
性格をよくわかって貰ってます…ありがたいけど申し訳ない
娘を明日学校行かせてから仮眠するから、
徹夜覚悟で言いたいこと
全部言え!って言ってくれたので甘えます
徹夜覚悟で言いたいこと
全部言え!って言ってくれたので甘えます
遅くまでありがとうございました
160: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)00:09:26 ID:ZmH
良い旦那と良い娘でよかったね
旦那の好意は申し訳なくなんかないよ
優しさに甘えるのは全く悪いことじゃない
---------------おすすめ記事--------------------
旦那が他界後、姻族関係終了届を提出して実家に戻って生活してたある日、元コトメが「母が要介護になったから金を出せ」と意味不明な連絡をしてきた。何で私が金を出すんだよ。
兄が他界後も律儀に義実家の集まりに顔を出してた元兄嫁が18歳になった私の弟に腕時計を差し出した→受け取る事を固辞した弟に元兄嫁が驚愕の発言を…
結婚前に夫が墓守含めて家長は継げない事を承知してくれたはずの義両親が我が家の近くに引越す計画を立ててた。夫実家と同居するつもりは無いので何とか止めたいんだけど…
「静かに食事の出来ないお子様は退席して頂きます」という旨の注意書きがある洋食店で子供を騒がせた子連れ家族が実際に退席を言い渡された→客は神だ!とゴネる家族に店側が…
育児休暇に入る嫁に認知症で入院中の俺母の面倒を見てもらおうと思って退院を承諾したら嫁に怒られて修羅場になってしまった。
ある時を境に代わる代わる知らない男性が私が住むマンションの部屋のインターホンを鳴らすようになった→それがあまりにも多いので警察と管理会社に相談したら…
義母が計画した旅行のメンバーに私だけが含まれてなかった。旦那「どういう事?」義母「(私)さんは嫁として認めてない。認めて欲しいなら孫を産め!」→すると旦那がブチ切れて…
※1/4へ
※2/4へ
※4/4へ
引用元 プリマ既女が独りで踊るスレ
コメントする