91 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 00:12:16.73 ID:Rwj22x+L.net
飯屋で「ごちそうさまでした(^^)」

言うアホが気持ち悪い
頭悪すぎwww

特に食券制とかの先払いで
ごちそうさまでした言うやつは重症www

前に彼女とマックで食事してたら、
一人で来てたオヤジが大声で店員に

「ごちそうさまでした」

言ってた時は店内で笑いがおきたw

人気記事(他サイト様)



マックでごちそうさまってwwwちょwww

マジな話、オヤジが消えた後、自分らだけでなく、
周りの人達も
オヤジのごちそうさまでしたをバカにしまくってたw
多分店員もバカにしてたwww

94 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 00:31:02.48 ID:4JKVjrJQ.net
>>91
流石にマックでは言わんが、
松屋あたりの食券制の店なら言うわ。
「ごちそうさまー」=「片付けていいですよー」だから。

95 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 00:38:30.45 ID:MiVkm3Xj.net
>>91
かわいそうに…
ろくな躾されなかったんだねえ…

96 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 00:39:32.06 ID:jDSs/R2w.net
たしかにマックで言うことは無いが、
かといってそれを馬鹿にするやつもスレタイかなあ
食べ終わったからご馳走さましただけだろ?
別に何もおかしなことしてないじゃん
礼儀正しい好感の持てるおっさんだと思うがねえ

礼儀を知らない小学生の感想文ということにしておこう

98 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 01:02:34.82 ID:4JKVjrJQ.net
>>96
さすがにマックでは言わんな。
でも>>91は飯屋と一括りにしてるから
やはり躾がなっちょらんのだろう
ファミレスで子供が「頂きます」と言ったら親が
「お金払ってるんだから言わなくていい」と
言ったという話もあったが、

101 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 01:17:02.57 ID:jDSs/R2w.net
>>98
「お金払ってるんだから言わなくていい」

なんだその理屈・・・理解不能だわw

お金を払っていようがいまいが、
誰かに作ってもらった食事なのだから
頂きますと言うのが筋だと思うがねえ
別にいついかなる時も頂きますご馳走さまを
絶対言わなきゃダメとも思わんが、
その話が本当ならきっと周りにもマイルール押しつけたり、
図々しいんだろうなそういう親は

103 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 01:24:31.48 ID:4JKVjrJQ.net
>>101
新聞か何かの投稿で読んだ。
子供がいただきますと言ったら母親が
「ここはお金を払って食べてるんだから
いただきますもごちそうさまも
言わなくていいのよ」とたしなめたとか。

104 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 01:33:56.84 ID:+fDVisy/.net
>>103
間違ってるわ・・日本の拝金主義もここまで来たか・・情けない
クズ親からクソガキに伝承されるんだろうな、間違った考えが

100 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 01:07:53.36 ID:0kMDJHPC.net
ファミレスでも店員がお皿下げるときに
ごちそうさまって言った友人は素敵だと思ったよ

自分は恥ずかしくてなかなか言えないけど

105 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 03:10:28.31 ID:s1BVyrz/.net
ここって初老〜団塊が多いんだな
初めて知った。
金払ってる客なのに、普通は言わないのが常識だろ。
ごちそうさまでしたとか俺ら若い世代からみたらバカ発言としか思えない
気持ち悪い。

106 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 03:15:15.24 ID:s1BVyrz/.net
>>103
真面目な話、飲食店でいただきますとか
それこそ皆からバカにされるからやめといた方が良いよ。
いただきますとか言ってると
不快に感じてる人も沢山いるからやめようね。

108 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 04:49:48.68 ID:MiVkm3Xj.net
>>105-106
そういうことを言うのはネットだけにしておいたほうがいいぞ
リアルで言ったら
「躾のなってないバカ」扱いされるから
周りが同調するようなら、そいつらもろくなもんじゃないが

109 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 05:16:37.83 ID:5Bh+ytx2.net
精神年齢低い人って、
正しくあろうとか優しくあろうという姿勢を
馬鹿にしている俺かっけー俺ツエーみたいなところあるよね
なにかを批判したり馬鹿にしたり
見下したりすること=余裕、強さではないんだけどね

文句言うだけなら誰でもできる

114 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 07:38:02.67 ID:M4RxLE+u.net
>>98
ご飯に対してもそうだけど、
お金を払ってくれた人にいただきますって

言えるようにならにいといけないよね

115 : おさかなくわえた名無しさん 2016/05/03(火) 07:44:51.51 ID:NLbya47w.net
>>114
料理をつくってくれた人、さらに生産者の方々にも。
社員食堂で食べる前にいつも手を合わせる人を見て素晴らしいと思った。


---------------おすすめ記事--------------------
夫の不倫相手から受け取った慰謝料を自分の為に使ったら夫に「使い込みだ!訴えてやる!」と叫ばれて離婚を言い渡されてしまった。

彼氏が多趣味でつらい。趣味をやめて欲しいわけではないけど「お前に使う金はない」と言われてるみたいで悲しくなる。

私が産まれた直後の出来事。新生児室に行った母が渡された赤ちゃんが私ではなかったらしい→その旨を指摘する母だったが看護師は…

義弟と結婚時、「私はこの家の嫁になるのではありません!」と発言して暗に義実家の農家の手伝いを拒否した義弟嫁が義弟子の学費の援助を頼むべく義実家にやってきた。

自分で立ち上げた会社がようやく軌道に乗ったので過去に色々酷い事をしてしまった嫁に償いの意味で恩返しして行こうと決意した矢先に家出されてしまった。何とか再構築したいんだが…

同じ園のママに娘にキャラ弁を持たせた事を話してたらセコママが「ウチの娘にも分けてあげて」と割り込んできた→冗談だと思って笑って済ませた後日、セコ家の暴走が始まり…

牛肉料理が出る店で母と食事中、肉の味に違和感を感じたらしい母が店の人を呼んで「これ本当に○○牛なの?」と質問した→すると店長らしき人が喧嘩腰でやって来て…






引用元 その神経が分からん!part370