110:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)13:59:44.86 ID: 0.net
先日、義父の49日で義実家に行ってきたんだけど。 

義母曰く 
「1人じゃ何かあった時に困るから、
 義弟家の近くにアパートを借りて1人で住む」 
「実家や土地などその他、
 不要な物は全て売るなり処分するなりする」 
「遺せる物はそんなに無いけど、
 義弟家に何かしら世話になるかもしれないので、
 お前(夫)は相続放棄して欲しい」 

そしたら夫は
「うん分かったよー」と滅茶苦茶軽く言いやがった。 

人気記事(他サイト様)

その場で文句は言えなかったので、帰宅してから夫に
「なんで勝手に相続放棄に同意したのか」と詰めたら、
物凄い冷たい目で「は?」と一言返された。
それから無視されてる。

111:108 : 2016/01/30(土)14:01:32.66 ID: 0.net

義弟は不倫の末に今の嫁と結婚して 
前の嫁に養育費支払いながら 
今嫁の連れ子と、更に自分らの子二人を養い 
その上一軒家まで建ててローン支払ってて 
車二台持ってと、そりゃー金が掛かるんでしょうよ。 
でもそんなの自業自得じゃん。 

ウチも再婚同士だけど離婚後に出会ってるから
後ろ指指される様な出会いじゃないし 
義実家と離れてるからしょっちゅう会いに行けないけど、
盆と正月は欠かさず行ってたし 
嫁姑問題全く無しで仲良くしてきたのに。 

そもそも義父母は、義弟と義弟嫁との結婚に大反対して、
絶遠するまで言ってたらしいのに 
それで義弟嫁は車で30分の距離に住んでるのに、
ロクに盆や正月すら義実家に来なかったって言ってたのに 
結局、孫可愛さに懐柔されてこのザマかよ 

昨日イライラが治まらなくて夫に 
「ウチで義母さんと同居したら?
 あんた長男なんだし」って聞いたら 
「お袋は地元に沢山友達居るし、
 こっち来るより向こうにいた方が良い」 
「そもそもお袋は同居する気が無い。
 お袋自身が嫁姑問題経験してて、
 適度な距離を保ちたいと昔から言ってたし」 
「つーかもう決まった事だし、二度と口出しすんな」って言われた。 

もう腹が立って仕方が無い。
なんでウチが損しなきゃならんのさ。 
こんな母弟>>>嫁のエネ夫だとは思わなかった。 
なんかもう顔も見たく無い。あー腹立つ。

112:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)14:27:52.53 ID: 0.net

よかったじゃん 
介護から逃れられて

115:108 : 2016/01/30(土)14:39:41.82 ID: 0.net

>>112 
そうだよね。そう思う事にするわ 


114:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)14:36:22.16 ID: 0.net

108は相続にゃ関係ないからしゃーなしだな

113:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)14:29:06.93 ID: 0.net

これっきり絶縁でいいと思うわ

115:108 : 2016/01/30(土)14:39:41.82 ID: 0.net

>>113 
夫は普通に盆正月には義母の所に行くと思う 
私は今後遠慮させて貰うわ

116:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)14:39:45.43 ID: 0.net

損なんかしてないだろ 
元々無かったものが、
今後も手に入らないってだけだよ

118:108 : 2016/01/30(土)14:45:14.87 ID: 0.net

>>116 
同居しないって事は、
義母が施設に入る様な事になったら、
夫は負担するだろうし損じゃん。

117:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)14:44:56.78 ID: 0.net

エネじゃないよね 
義母からの相続は嫁には関係ない話だから
ほぼ自分で介護するつもりでもない限り
口出しできないし夫の思うとおりにした方が良いよ 
一昔前の炎上ネタみたい

120:108 : 2016/01/30(土)14:50:59.15 ID: 0.net

>>117 
私介護士だしケアマネ持ってるし、
介護出来るのは夫も分かってるのにコレだよ? 
エネじゃん

119:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)14:48:31.03 ID: 0.net

>>118 
確定してもいない事を持ち出して、
損をしたと言い切る浅ましさ 
恥ずかしいと思わないのかな

122:108 : 2016/01/30(土)14:57:32.50 ID: 0.net

>>119 
結局、義弟みたいなDQN夫婦なんてロクに何もしなくて、
ウチに頼ってくるのは目に見えてる 

121:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)14:54:29.53 ID: 0.net

義母が施設に入った時、
旦那が援助すると言ったら反対すれば良いだろ

122:108 : 2016/01/30(土)14:57:32.50 ID: 0.net

>>121 
そうするわ 
で、夫がそれでも援助したら今度こそ離婚するわ

123:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)15:08:25.70 ID: 0.net

>>122 
108宅に頼られたとして、
旦那一人でやる分には勝手だよ 
あなたが手を出さなければいいし、言われたら断りな

124:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)15:19:23.51 ID: 0.net

義弟や義母に援助を申し込まれても
旦那の小遣いで賄えれば問題ないな

125:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)15:24:56.32 ID: 0.net

こりゃ離婚されそうな雰囲気だ

128:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)15:45:02.69 ID: 0.net

これは典型的だなぁ 
仕事での介護と家族の介護は違うし 
頼られたら頼られたで「介護士だからって〜」になるやつだ 
釣りならよそでやってくれな

129:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)15:55:32.04 ID: 0.net

ホント、金に目が眩んでやるものじゃないわ介護なんて… 
24時間付きっきりで介護するのと
時間できっちり終われる仕事は全然違うよ 
釣りならいいんだけどね

130:108 : 2016/01/30(土)19:08:22.93 ID: 0.net

家事してたら言われたい放題だな 
ここって子供しか居ないみたいね 

歳取ってくりゃ、少しでも蓄えをしようと考えるもの 
例え夫の財産でも、
夫に何かあれば支えるのは妻で、夫の財産は妻が得る物 
原資が無くては支えたくとも支えられない 
保険は少しでも多い方がいいと考えるのは普通なんだけどね 

正義とか倫理とか、そんなもんで飯は食えないんだよ

131:108 : 2016/01/30(土)19:11:33.12 ID: 0.net

それと仕事の介護と、家の介護は別とか。
介護した事無い証拠だから。 
経験も無いのに恥ずかしくも無くよく言うわ 

ちなみに前夫の母の介護は私がやってたんだけどね

138:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)20:58:53.98 ID: 0.net

>>130 
わからん奴だな 
元々無かった物が、未来永劫手に入らないと確定しただけなんだよ 
なのに、義母と旦那が死んだ時の話をするとは、
どこまで守銭奴なんだ 
皆、まだ元気なんだろう? 
不謹慎だと思わないのか 
他人の財布を当てにして生きるなよ

133:名無しさん@HOME : 2016/01/30(土)20:03:28.73 ID: 0.net

もうこの話終了ね 
守銭奴屑婆をとめることは誰にもできない 

離婚ENDで終わり


---------------おすすめ記事--------------------
国立大に受かった嫁を素直に祝福出来ずにいたら夫婦仲が拗れてしまった。器が小さかった事を自覚して反省してるので何とか関係を修復したいんだが…

我が家には代々母から娘に受け継がれていく伝統の三色おはぎがあるんだけど、娘が余計な味を増やしたせいで伝統に狂いが生じてしまった。正しい形で伝統を引き継いで欲しかった…

我が家の庭でお弁当ランチがしたいという女性達からの頼みを断り続けてたら今度は「庭を見学させてほしい」など妥協案的な事を言ってくるようになった。訪問自体お断りなのに何なの。

ヤフオクに流す予定だったゲーム機を「タダで譲れ」と言ってきた義兄の妹にダメの一点張りで対応してたら譲歩案を出してきた→その案が図々しすぎて…

家族の貯金から50万出して等身大フィギュアをサプライズ購入して帰宅したら娘達が大喜びしてくれた。しかし嫁は違ったようで俺はボコボコにされる羽目に…

●をしたくなったので某施設のトイレに行ったら個室が全部埋まってた→待ってれば空くだろうと思ってたけど30分経っても空く気配がないので警察に通報した結果…

嫁から「指の骨折っちゃった」とのメールがきたので慌てて帰宅したら右手に包帯を巻いた嫁の姿が。俺「利き腕じゃないか、どうしたんだよ」嫁「」→(/-_-\)






引用元 【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者268【敵】