454: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/12(木) 12:56:10.44 ID:RCQ140OG
俺と妻は40歳を過ぎてから子供を二人作った。
ある飲み会の時に同級生の一人から
「今から子供作って、どうするんだよ?」と言われた。
ある飲み会の時に同級生の一人から
「今から子供作って、どうするんだよ?」と言われた。
人気記事(他サイト様)
色々な意味が含まれていると思うが、
特に大変じゃないし、贅沢しないし、金も心配していない。
そいつは不妊治療して断念したと、
他の同級生から聞いたが、
それはそれ、これはこれだろうと思ってアドレスから消した。
この年になると、友達がいなくても、
大して困らないんだなと、最近気が付いた。
特に大変じゃないし、贅沢しないし、金も心配していない。
そいつは不妊治療して断念したと、
他の同級生から聞いたが、
それはそれ、これはこれだろうと思ってアドレスから消した。
この年になると、友達がいなくても、
大して困らないんだなと、最近気が付いた。
455: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/12(木) 15:28:44.78 ID:/QEO0WtA
自分は良いんだろうけど、子供がどう思うかだよね。
下手したら20代後半で両親の介護しなきゃならなくなりそうだし。
下手したら20代後半で両親の介護しなきゃならなくなりそうだし。
456: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/12(木) 16:46:23.69 ID:mHl3EA23
高齢の親に育てられた子供は精神が安定するらしいよ
甘やかし過ぎなければいい子に育つし子供にとってもいいと思うけどね
介護の問題は何歳でもつきまとうんじゃない?
子が還暦で親の介護も大変そう
甘やかし過ぎなければいい子に育つし子供にとってもいいと思うけどね
介護の問題は何歳でもつきまとうんじゃない?
子が還暦で親の介護も大変そう
457: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/12(木) 16:57:59.40 ID:wqFgBZ1d
お金あるって言ってるし
老後必ず子供に面倒見てもらわないといけないわけでもないんでしょ
お金がある人は老人ホームとか介護施設とか選択肢がたくさんある
若くして計画性もなく子供ポンポンつくって
お金ないーって言う人より全然いいじゃん
老後必ず子供に面倒見てもらわないといけないわけでもないんでしょ
お金がある人は老人ホームとか介護施設とか選択肢がたくさんある
若くして計画性もなく子供ポンポンつくって
お金ないーって言う人より全然いいじゃん
458: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/12(木) 20:39:19.18 ID:dltD+iya
伴侶との縁も子どもの授かりも全てめぐりあわせだからな
遅くてもなんでもよかろ
遅くてもなんでもよかろ
467: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/13(金) 17:38:17.68 ID:BGUJzEEU
>>454
子供の教育費に金を賭けて
子供に奨学金と言う借金を背負わせなくても
大学に行かせられるような十分な貯蓄や資産があり、
同じく自分たちの介護も子供に頼らない程の貯蓄や
資産がある芸能人とかならいいけど、
45歳で子供を作ったら子供が20歳になる頃に親は定年65歳
子供が25歳でそろそろ結婚を考える年齢で両親が70代に突入して
介護を視野にいれないといけないのは普通の人から考えたらキツい
70代の両親がいて結婚したら
すぐ介護始まりそうな子供の結婚は難しい
自分たちの介護させる為に子供作ったなら子供がかわいそう
それが一般人の考えです
子供の教育費に金を賭けて
子供に奨学金と言う借金を背負わせなくても
大学に行かせられるような十分な貯蓄や資産があり、
同じく自分たちの介護も子供に頼らない程の貯蓄や
資産がある芸能人とかならいいけど、
45歳で子供を作ったら子供が20歳になる頃に親は定年65歳
子供が25歳でそろそろ結婚を考える年齢で両親が70代に突入して
介護を視野にいれないといけないのは普通の人から考えたらキツい
70代の両親がいて結婚したら
すぐ介護始まりそうな子供の結婚は難しい
自分たちの介護させる為に子供作ったなら子供がかわいそう
それが一般人の考えです
468: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/13(金) 18:29:16.01 ID:0orgMIQX
>>467
大きなお世話
大きなお世話
469: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/13(金) 19:08:36.16 ID:/WWYDnmW
>>467
気は済んだか
気は済んだか
470: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/13(金) 20:42:44.90 ID:tpcTBZwg
まあでも一般人で40すぎて子供欲しいって人って
この現実見えてない人が多いよね
40代で結婚相談所に登録してる層にこういうのが一番多い
この現実見えてない人が多いよね
40代で結婚相談所に登録してる層にこういうのが一番多い
471: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/13(金) 20:50:45.44 ID:tjgpSTNT
何歳で作っても文句言う奴いるから気にしないで
頑張って子育てすれば良い
頑張って子育てすれば良い
472: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/13(金) 21:17:21.48 ID:M6allONd
30歳超えたら赤ちゃん作る揚水が腐ってるらしい
473: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/13(金) 21:34:02.60 ID:CDOOKYsj
そんなん知ってるっしょ
トップアスリートじゃなくても走らなくちゃいけないことがある
最適なコンディションじゃなければやっちゃいけないってこたーない
色々なリスクが増えてるのは本人が一番わかってるだろ
トップアスリートじゃなくても走らなくちゃいけないことがある
最適なコンディションじゃなければやっちゃいけないってこたーない
色々なリスクが増えてるのは本人が一番わかってるだろ
478: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/14(土) 02:44:08.02 ID:LGMgMZL7
子を育て上げるのに十分な金があるなら
何歳だろうと子供作ればいいと思う
十分な金があるなら、ここ最重要
何歳だろうと子供作ればいいと思う
十分な金があるなら、ここ最重要
479: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/14(土) 03:06:20.69 ID:OEEGzSQs
子供のことは例え友達でも口出しちゃいけないよ
夫婦で考えた上でのことだろうし
異議があっても心の中に留めておいてほしい
うちは夫婦ともに毒親育ちプラス発達障害持ちで
真剣に考えた結果子供は持たなかったけど、
子供作れ作れって言ってくる友人の多いこと
事情を真剣に話しても大丈夫産めば何とかなるよとかね
ちゃんと育ててあげられなかったときに責任取ってくれるのかと
夫が人気者なので彼の遺伝子を残してくださいよとか言ってくる
キモいのもいたし、
できないならしょうがないよねプッって
吐き捨てるように言われてCOしたのもいる
どうしてそこまで他人の子作りに執着できるのか謎
夫婦で考えた上でのことだろうし
異議があっても心の中に留めておいてほしい
うちは夫婦ともに毒親育ちプラス発達障害持ちで
真剣に考えた結果子供は持たなかったけど、
子供作れ作れって言ってくる友人の多いこと
事情を真剣に話しても大丈夫産めば何とかなるよとかね
ちゃんと育ててあげられなかったときに責任取ってくれるのかと
夫が人気者なので彼の遺伝子を残してくださいよとか言ってくる
キモいのもいたし、
できないならしょうがないよねプッって
吐き捨てるように言われてCOしたのもいる
どうしてそこまで他人の子作りに執着できるのか謎
480: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/14(土) 07:13:37.59 ID:JrtX+B37
幸せじゃないからでしょ。
独り身の人には、結婚を勧め、子無しには子作り、
一人じゃ可哀想、異性の兄弟も必要、
たくさん生むとそんなに生んで・・・といいたい放題切りがない。
独り身の人には、結婚を勧め、子無しには子作り、
一人じゃ可哀想、異性の兄弟も必要、
たくさん生むとそんなに生んで・・・といいたい放題切りがない。
---------------おすすめ記事--------------------
同じ園のママ達が集まるというランチ会に誘ってもらえず悶々としてたら園ママ数名に「付き合いたくない人」と言われて凹んでる。人間関係ってどうすれば上手くいくの?
彼女に浮気したと決めつけられて一方的に振られて共通の友人達にも浮気男と罵倒されて失意のどん底にいたある日、唯一味方になってくれた友達に全てを打ち明けた→すると友達が…
夫の甲斐性が無いせいで同居が決まった義両親に生活を管理されて暮らしてたある日、知らない人に「貴女があの糞BBAの息子の嫁か」と言われて凹んでる。私見る目なかったかな…
娘が通う保育園の遠足当日、前日に娘にリクエストされたおかず満載のお弁当を広げたら園長に「何このババ臭い弁当」と言われた→突然の発言にポカーンとしてたら…
家族で出かけた先で偶然再会した元夫と軽く話してたらトイレに行ってた娘が戻ってきた→すると何故か元夫が動揺し始めて…
完全折半で同棲を始めたのに全然家事分担を守ってくれない彼に不満を感じてたある日、彼が「男には結婚のメリットがない」と言い出した→メリットがないのはこっちだよと反論したら…
子供が増えて家が手狭になってきたので夫に自宅を買いたいと相談したら「絶対嫌」と拒否されて離婚を宣言された。どうやら二人目を作る際に口論になった時の事を根に持ってるようで…
引用元 友達をやめるとき128
コメント
コメント一覧 (3)
syurabalife
が
しました
うちは父47母41の時にできた子だけど、歳のわりに落ち着いて賢い子だったよ。
親が歳とってるから色々生意気に見えたんだろうけどずっといじめの対象になってたよ。でもどうせ大人になったら付き合うことのないやつらで無視しとけばいい他知恵をつけられてたからいじめられたことはないよ。
介護は20代前半からボチボチ手伝いとかしてたけどそうなることをわかって育ったし、他人より早く介護してるだけで、それは誰でも同じ。
親も介護費用貯めといてくれてたから今はホームに入ってるよ。
なにもデメリットはなかったよ。むしろメリットだらけ。
syurabalife
が
しました
大学まで出せる余裕あるならいいんじゃないの
syurabalife
が
しました
コメントする