511: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 14:26:53.67 ID:1lXOtMH+
子供の習い事の事で相談させて下さい
携帯からなんで改行おかしかったすいません

幼稚園の時からサッカーをやってます
同じ園の子も何人かいて自然と仲良しグループになりました(4、5人)
その後、私が原因の揉め事で疎遠の時期がありました

今は世間話程度は話しますが、以前の様に公園へ一緒に行ったり
家を行き来して遊んだりはしません(誘われないし、私も誘いづらい)

本題ですが、サッカーのクラス編成で
曜日を変更しなければならなくなりました

多分、他の子達は同じ日にしよう。と話していると思うのです
私も出来れば同じ曜日にしたいのです
子供もみんなと一緒が良い!と言ってます

揉め事と言うのは、ちょっとした行き違いで仲良しグループのAさんに
うちの夫が電凸し、怒鳴りちらしてしまったのです

やっぱり嫌われてしまってますかね…
同じ曜日にしたいと思うのは無謀ですか?

人気記事(他サイト様)


512: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 14:29:44.78 ID:g+/yCK3d
嫌われてというより関わりたくないと思われていそうだね
夫の電凸は相手の言い分も聞かず怒鳴り散らしたの?

513: 511 2012/04/10(火) 14:44:11.93 ID:1lXOtMH+
>>512
はい、完全に最初から怒鳴りました
(頭にキタ状態で電話したので)

恥ずかしいですが、
夫はキレると手がつけられないタイプです

514: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 14:44:26.86 ID:kiFehJP7
夫の電凸騒動の結果は「仲違い」で止まってしまってるのかな。

男の人に怒鳴られるって、すごい怖いよ。
そういう旦那を阻止できなかったあなたも、残念ながら(当然だけども)
いつ何時キレて暴れるかも分からない、乱暴旦那と同じ人間だと
ママグループから思われてる。

子供のサッカークラスを同じにしたいのなら、ママ達からなんとなーく
許して貰う魔法の言葉を使おうとするのはまったくの見当違い。
キレた旦那を、あなたが動かすところから手をつけないと。

516: 511 2012/04/10(火) 14:52:59.54 ID:1lXOtMH+
自分語りで恐縮ですが
私は天然?であまり物事を順序良く考えたりが苦手です
グループ内ではAさんが年上でまとめ役でした
私もわからない事や色々面倒を見てもらって本当に感謝してるんです

正直、夫には困る事もありますが
家族の事を一番に考えてくれる優しい人です
電凸もグループから仲間外れにされてるかも…と私が言った事で頭にきて…
と行った経緯です

515: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 14:49:27.08 ID:PB6yXI38
>>513
申し訳ないけど私なら絶対に関わりたくない・・・
あなたを嫌いとかそういう問題じゃないと思う
旦那さんがそんなタイプだと今後も何があるか分からないし怖い

ちなみに旦那さんはきちんと謝罪していますか?
それによってまた少し印象は違うけど、どうなんでしょうか

517: 511 2012/04/10(火) 14:55:13.36 ID:1lXOtMH+
>>515
夫は謝罪はしていません
私は翌日に園で昨日はごめん。とあやまりました

518: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 14:56:01.96 ID:kiFehJP7
・感謝していて、ありがたいなと大事にしたい友達
・キレる沸点が分かりにくい旦那に友達のことを愚痴る

この二つ、矛盾してるよね。
Aさんを尊敬しているのか、実は嫌いなのかどっち?

519: 511 2012/04/10(火) 14:59:08.38 ID:1lXOtMH+
>>518
Aさんには本当に感謝してます
グループのみんなも大好きです

私は自分ではあまり考えて
行動できないので、夫には色々話します
子供の事、友達の事、近所の事

520: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:04:11.12 ID:8LdsFQZL
悪いけど関わりたくない。
グループでも追従するだけの金魚の糞で、
それを「苦手で」の一言で改善しようとしない。
自分の頭で考える事をせず、あげく外野の火病ダンナに鳩る。
思い込みでいきなり怒鳴りつけ罵倒されたのに、翌日その原因が
「昨日はごめんね☆ でも私のことを
 大切にしてくれるやさしいダンナなの~」
とか…。

521: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:04:33.30 ID:PB6yXI38
いきなりキレて喚き散らして謝罪も無しなんですか?
それじゃあむしろ、距離は置かれてても
ガン無視とかされてない事をありがたく思わないとですね
511さんも相談する時にもっと気を付けないといけないと思いますよ
旦那さんがそういう人だって分かってるんだから・・・

質問に対して、同じ日にするのは自由ですが
私ならすごく嫌だなと感じますね
正直言って家族にいくら優しかろうと他人に攻撃的なら、
他人の側としては距離を置きたいと思いますので
旦那さんをしっかりセーブできない
511さんに対してもあまり良い感情は持てません

522: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:05:19.29 ID:YPTXvmZp
怖すぎる。
一緒の曜日になったら他の曜日に変更するか
クラブを変えてでも逃げると思う。
そんな怖い旦那と接点持ちたくない。
次なんかあったら殴られそうだもん。

523: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:09:32.55 ID:NrnSoUVr
511自身にかかわりたくないかもしれない
わたし天然で~、じゃないわよ

524: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:15:10.21 ID:SVv9z49A
旦那と子供の付き合いは別だろ

526: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:22:34.38 ID:8LdsFQZL
>>524
しゃしゃり出てぶち壊したのは旦那

525: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:21:10.23 ID:kiFehJP7
>>524
細かいミーティングは苦手な人なのね、
じゃあフォローしてあげようかって
親切にしていたら、それだけならまあ、
良くある助け合い精神で良かったんだけどね。
この人、頭弱いだけじゃなく、
ネガティブ感性は鈍くなくて、逆に敏感。

> 電凸もグループから仲間外れにされてるかも…
と私が言った事で頭にきて…

そういう人をまた面倒見てあげても良いかな?
なんてAさんが思うようになるとでも。
恩を仇で返してくるような人と関わるのは御免。

529: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:29:46.86 ID:EUji9OSH
>>525
敏感なんだけど、へんなとこで鈍感だよね。
私だったら申し訳なさといたたまれなさで
習い事自体続けてあげられないわ…。

527: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:26:44.50 ID:YPTXvmZp
こちらの勘違いでご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
って夫婦そろって謝罪に来てたとしても、わだかまりと恐怖は
中々消えないものなのに、それすらしてないからねー
状況は厳しい。

男の人から怒鳴られる恐怖ってそうそう消えないよ。
そうとう怖いもん。

528: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:29:16.74 ID:8LdsFQZL
子供つながりだからこそ、余計に関わりたくないと思う。
524の子供が『○○ちゃんたちが仲間はずれにする』とか言ってごらんよ。
よその奥さんにいきなり怒鳴りつけるような馬鹿が、
よその子供に怒鳴りつけないって
保障はどこにも無いからね。

531: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:34:04.35 ID:BreTH+i+
好きとか嫌いとかじゃなくて、
「トラブルは避けたい」が、大半の人の気持ちじゃない?
深く考えたり空気読んだりすることが苦手なだけなら、
いい人だったらまだ助けてあげたい
気持ちもあるけど、「仲間はずれにされてるかも…」
なんてアホな女子高生並みのことを
考えて、あげく旦那に相談して、
それで終わるならまだしも、切れて怒鳴られりゃ、
どんなおおらかな人でも、
「私自身が気に触ることしないとも限らないし…なるべく
 トラブルは避けたいなあ。」と思うのが普通じゃない?
曜日を変えて、心を入れ替えて
旦那に逐一相談するのはやめて←ここ大事 イチから
出直したほうがいい気がするよ。
それこそ同じ曜日にしたらKYじゃないのかな。
私もKYなところがあるけど、取りあえず、
まず第一に「相手はどう思うだろう」と考えて
行動すればいいんじゃない?
最初のレスみると、相手の考えや気持ちもわかっているじゃない。
でもそこで、「自分の気持ちやしたいこと」を
押し通そうとするから、天然って言われ
(KYをオブラートに包んで言われているだけ)
るんじゃないかな。

534: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:43:44.13 ID:hi1qF+N9
Aさんへの電話だって、
あなたが番号教えるか携帯貸すかしなきゃできないはず…
止めないどころか、積極的に凸させたと思われてもおかしくない状況。
子どもがチームメイトとして接してもらえてるだけで満足して、これ以上の
修復は望まないほうがいいよ…かえってこじれるよ。

練習日も、いろんな都合で仕方なく結果的に同じになったんでなければ、
わざわざ同じにするのはやめたほうがいい。

535: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 15:46:28.45 ID:yRILbWDw
自分のことを自分で天然という人に、本当の天然はいない。

電話で怒鳴り付ける夫
夫が相当な無礼をしてしまった相手に、
夫婦揃って菓子折り持参で謝罪しに行くでもなく
「昨日はごめん」で済ませる妻

曜日を合わせるどころか、クラブ自体やめて欲しいレベルだな。

538: 511 2012/04/10(火) 16:04:25.23 ID:1lXOtMH+
皆さんのレス耳が痛いです

電凸の原因は、
私が任された事が最後まで出来なくなりAさん達に任せました
そのお願いの仕方が良くなかったみたいで
Aさんからは後々ですが、他人に大切な事を任せる場合は
きちんとしたお願いの仕方があるだろう
仲良しだからって無責任すぎる
と言われました

その後、ギクシャクした関係になり
私が夫に相談し電凸…となりました

電話は私の携帯から夫がしました
私も隣にいました
どうしたら良いのかわからなかったんです

542: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:13:18.96 ID:ghKSzfEe
あらら。これはダメだわ。
511はちょっと・・というか相当頭が弱いね。
夫もチンピラDQNっぽくてすごく怖い。

543: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:17:29.34 ID:w9BBC4Iz
>>538
それは…
さっきは息子さんが可哀相だから自分が辛い思いをするのは覚悟の上で
同じ曜日に申し込んでみたら、と思ったけれども
あなたがその調子だと、この先息子さん自身も辛い思いをする事になりそうなので
思い切って何か理由をつけてでも別の曜日にしたほうが良いかも。
そしてこの先は、自分が変わる努力をする。
変われないなら、親同士が密接に関わらなければならない習い事は避ける。
ご主人もどうしようもないけど、538さん自身もどうしようも無さ過ぎです。
むしろ538さんがそんなだから、ご主人がそんな風になっちゃうんじゃないかと…

539: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:09:16.68 ID:hi1qF+N9
>>538
実はこんな意地悪をされていて…
とか後出しがあるのかと思っていたら、
511視点からの書き込みでもAさんに全く非がない点w
これで謝罪なしとかどんだけ非常識な夫婦なの。

540: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:11:35.49 ID:NrnSoUVr
なんか、Aさん達のために違う曜日にしてあげて・・・と思ってしまった

541: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:12:49.78 ID:kiFehJP7
> 仲良しだからって無責任すぎると言われました
> その後、ギクシャクした関係になり

頼み方が悪かったのもダメだけど、尻拭いさせたAさんに
「ごめん、ありがとう」ってお詫びとお礼はちゃんと伝えた?

それと
「私の足りないところを教えてくれて
 ありがとう、今度からそうします」って
Aさんのアドバイスに対して、自分のこれからもきちんと返事したの?

この二つもすっ飛ばしたら、そりゃギクシャクもするよ。
こういう時はこうするんだよ、
って子供のころから、誰にも教えてもらえなかったの?

544: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:17:45.53 ID:PB6yXI38
>>538
Aさん達に何も非はありませんよね、正直驚きました
きっと他のお母さん方はもうあなたがた
ご夫婦と関わり合いになりたくないと思います
先ほども書きましたが、
その状況でキレて喚き散らしてろくな謝罪も無しで、
とことん無視されないだけでもありがたい事ですよ

曜日を合わせるのは自由ですが関係修復などと
都合のいい事はゆめゆめ考えないようにして欲しいです
出来るならば曜日は合わせない方が
Aさん達のためですが何も知らないお子さんは気の毒ですね

あと、最初は旦那さんが特に問題ある人かと思いましたが、
レスを拝見して511さん自身にも問題があると確信しました
「天然だから物事を深く考えられない」という
言い訳は止めてもっと色々しっかり考えてみては?
あと、そういう風に聞く耳持たない旦那さんに
貴方目線で何でも相談するのも止めた方がいいですよ
いくら511さんに優しい旦那さんでも、
貴方達以外の人から見たらただの切れやすい怖い男です

545: 511 2012/04/10(火) 16:17:55.76 ID:1lXOtMH+
私が悪いのはわかってます
言い訳になりますが、あまり友人もいません
だからサッカーのグループは
仲良しになれてすごく嬉しかったんです

任された事を出来なくなった理由はウトメの事で
その事もAさんにだけは相談したりしてました
だから甘えてしまったんです
自分でも良くわかってます

サッカーは諦める方向で子供と相談します

546: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:20:06.97 ID:TQ3/AThZ
何も考えないで発狂旦那に寄りかかってたら楽だろうね。
変わる気ないなら、旦那様と閉鎖的な空間で生きて下さい。
お友達とは距離置いたほうがあちらも安心するよ。

548: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:23:36.95 ID:S4qJo8Z9
これでサッカーやめたりしたら
また旦那が発狂して電凸するのだろうか

550: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:24:42.23 ID:8T8qAVLo
もしくは旦那がここに凸しにくる

549: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:24:35.38 ID:SVv9z49A
サッカーは子供の好きなようにさせればいいじゃない
511夫婦のツケを罪のない子供に引き継がせるなよ
結局今度は511の責任を今度は511子に押し付けてるだけじゃないか

但し子供のサッカーと511夫婦が他所と仲良くするのは別
トラブル案件は旦那に相談するな、511自身がもう少し責任感を持て

552: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:28:01.03 ID:8LdsFQZL
>>545
どんだけ自己中なのさ。
自分が居辛いからって
子供の習い事を辞めさせたりしないで欲しい。

注意されてもくよくよ引きずってたりしたんでしょ。
これ見よがしに。そりゃギクシャクもするわ。
反省するのと凹むのは違うよ。

その程度のつまづきを乗り越えて糧にできなくて、
子供にいったいどんな背中を見せられるのか。
いつか、子供が人間関係で悩んだ時にアドバイスする資格まで投げるな。

555: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:54:52.57 ID:yRILbWDw
・曜日を決めるのは子供自身に任せる
・保護者としての役割等は責任を持って全うする
・「天然だから」を言い訳にせず、
 相手の気持ちを考え、自分の言動に責任を持つ

こんなところかね?

556: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:56:08.10 ID:KMX4xPR8
>>555
・旦那と一緒にまずAさんに非礼をわびる
もつけたしで。

557: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 17:01:14.21 ID:kiFehJP7
>>556
それは…。「並みの」奥様なら旦那を動かせるけども、
能も知恵も無い丸裸状態の「天然」が、キレ旦那を扱えるかどうか。
Aさん危機再び、の予感。

558: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 17:16:26.79 ID:3xLs4ioi
うちの近所にもトラブルメーカー家族がいて
相談者さんと同じような事をしてた。

>>555の下二つ、人に言われて納得しても
どうやったらいいかわからないんだよね。
注意をされたら謝る改善するより
「嫌われた!どうしよう!」とパニックになる。
「ちゃんと謝った方がいいよ」と
アドバイスすると泣いて土下座とかになっちゃう。
相談者さんだけならまだしも
夫婦でそんなんだから周りも手を付けられない状態。

私の知り合いと相談者さんが同じでは無いかもしれないけど、
傍から見てて発達障害児(相談者さん)と
それを認められずにキレる母(旦那さん)みたいなもんだなと思う。

夫婦でカウンセリング受けたらどうかな。
自分の得意な事、苦手な事、困ってる事を整理して
こういう時はどうするのがいいのか、
他人にはどう理解してもらえばいいのか、
マニュアルのようなものを作っていった方がいいと思う。

そこまで大袈裟な状態じゃない、発達障害などでは無いってならごめん。

553: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 16:49:33.77 ID:kiFehJP7
天然、とかいって自分で自分を繕っているけど、
本当はこんな自分をいい加減止めたいのでは?

何も出来ないというのは一見「深窓のお姫様w」っぽいけど、
そんな風にはちっともならなくて、苦労やトラブルばっかりの嫌な現実。
このまま変わらないと、マズイって本当は気づいているのでしょう?
特に、息子がこのまま友達から孤立しちゃう!って危機感が迫ってる。

過去には戻れないけど、自分が変われば未来は変えていけるんだよ。
あなたも、このままの私でいいと、本気で思ってるわけないでしょう。

560: 511 2012/04/10(火) 17:45:13.88 ID:1lXOtMH+
サッカーは子供の好きにさせたいと思います
子供も親同士がギクシャクしてたのをわかってます
それでも子供同士は仲良くやっていたので
サッカーは辞めずに続けました
ある日、Aさんから何となく話しかけられ周りに入れる様になりました

自分でも発達障害かな?と思った事があります
Aさんは、何となくそんな私をわかっていたようです

私はAさんに甘え過ぎていたんですね
夫の事も相談した事があります
離婚の手続きや準備など色々教えてくれました
でもやっぱり離婚は出来ない。
我慢してついていく。と決めたんです
Aさんは、なら文句も愚痴も言わずに頑張れと応援してくれました

でもきっと私の事は次元の違う人って思ったでしょうね

皆さんの意見を聞いて自分の立場や考え方を再認識しました

ありがとうございました

562: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 17:57:14.33 ID:+VVKyLZJ
Aさん素晴らしすぎるな。
でもやっぱり何も変えないつもりなんだね。

563: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 18:00:56.28 ID:7DGmulUR
Aさんはいろいろ分かってるみたいだから、
それなら子供の好きにさせておくのが一番じゃないかな。
曜日なんかなんでもいいさ

564: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 18:06:30.51 ID:BreTH+i+
・誰かと「友達になろう」と思わない。
・世間話程度にしておく。
・用事が終わったら、サッと帰る。世間話もしない。
・誘われても、「予定があるの」という。
・誘わない。

で、同じ曜日にしていいんじゃないかな。
今まで友人がいなかったんだったら、
「いい機会だから…」と思わずに、ひっそりしてるほうがいいよ。
冷たいようだけど、トラブルメーカーみたいだから、
なるべく何も起こさないようにしておいたほうがいい。
そのほうが子どものため。
子どもに降りかからないくらいに大きくなったら、
自分の習い事でも何でもやって、また探せばいい。
子ども同士にも、親の空気って伝わりかねないし、
何より、今後ギクシャクして
「サッカーやめさせたい」
「もう連れて行く気が全くしない」になるほうが、
子どもに迷惑かかると思うし、
何かあったらそうなっちゃうタイプだと思うの。
ちょっと私もそういうケがあるからわかるんだけど。

565: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 18:12:07.13 ID:3xLs4ioi
お友達や仲間には戻れないだろうけど
Aさんのような人は真面目に変わろうとして頑張ってれば
腫れ物・危険人物じゃなく、一保護者として接してくれるだろうね。

周りにそういう人がいたのを
ラッキーと思って頑張って変わる努力をして欲しいな。
普通の人なら近づいちゃいけない人認定されて
近所や学校で避けられるって事もあるんだし。

566: 名無しの心子知らず 2012/04/10(火) 22:56:27.11 ID:dPO/edqw
Aさん良い人だなー。
>>511もダメダメだけど、
リアルでは可愛いげのあるタイプなんじゃない?

友達ほしい!仲良くしたい!とか考えないで、
しばらくポツンで頑張ってみなよ。

どうしていいかわからないって時は、
何もしないのが正解って場合もある。


---------------おすすめ記事--------------------
団体競技のスポ少を5年間頑張ってきた息子が「辞めたい」と言い出して、私も少々思うところがあったので了承して退団の意思を伝えるも大反対されて困ってる。

とあるアパートに引っ越した1週間後、帰宅したら見知らぬ集団が勝手に部屋に上がり込んでくつろいでた。俺「誰だ!?」→叫びながら攻撃してきたので反撃したら…

勝手に携帯のフィルターを解除した子供がゲームに課金しまくったみたいで膨大な請求がきた。子供が帰宅次第問い詰める予定だけど修羅場になるのが分かってて泣きそうだ…

【ロミオメール】今なら広い心で貴女の謝罪を受け入れられます。少しは成長したかな?明日の6時、二人の愛の始まりの場所で、待っています。

子供がADHDである事を知った旦那に離婚を切り出された。どうやら私がいつも同じ職場のADHDの人の愚痴をこぼしてる=ADHDに偏見があると思われたみたいで…

無理だと言ってるのに「女の子らしい物を食べてくれ」と言うのをやめてくれない彼と食事に行った店でW餃子と大盛りご飯を頼んだ→すると彼が世界の終わりみたいな顔をし始めて…

再就職が上手くいかずゴロゴロしてばかりの旦那に愛想が尽きて離婚を決意するも体格差が怖くて言えずにいたある日、旦那のある恒例行事を思い出した→それを利用する事を決めた私は…






引用元 https://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332661817/