前編へ ※中編へ


635: 443 2010/04/15(木) 22:17:47 ID:KtYyDHGx
443です
結果のご報告に来ました

今日2回目の話合いでした、
キーホルダーは却って来ましたがビーズだけの状態でした。
皆さんに助言頂き、
夫にも協力してもらったのに残念な結果ですが…
今回皆さんのアドバイスが本当にありがたかったので
お礼と結果報告に伺いました。
本当にありがとうございました

人気記事(他サイト様)


636: 名無しの心子知らず 2010/04/15(木) 22:27:05 ID:gaDfv5l7
>>635
いや、今後の被害を防ぐ意味で一番良い対応だったと思うよ。
この家の人間からものを取ると、
後々めんどくさい事になると、小学校の最初の最初に
わかってもらう事はとても大事なことだったと思う。

多分親子そろって今後パワーアップすると思うけど、
今後の被害児童にお子さんが含まれる事はないと思う。
それが一番の良い結果だったと思うよ。

637: 名無しの心子知らず 2010/04/15(木) 22:32:37 ID:UzLFIVQt
>>635
トリはどうなさいました?
偽物の場合もあるのでトリ付けて書いて下さい

あと出来ればもう少しkwsk

638: 名無しの心子知らず 2010/04/15(木) 22:44:21 ID:qwn0DrCK
ここでやるの?

639: 443 ◆8S..flrwso 2010/04/15(木) 23:02:43 ID:KtYyDHGx
すみません、443夫です
妻はトリのパスワードを知らないので付けてませんでした

妻がかきましたが、今日学校にて場が設けられ
F両親・校長・教務主任・学年主任・
担任・スクールカウンセラー・自分と妻
以上のメンバーでの話し合いが始まりました

最初に校長の挨拶が有り、
メンバー間での事件認識を統一する為
事の詳細や自分達の対応、
それに対するF家の回答や対応を時系列にまとめ
自分が作成したプリントを配り読んでもらい
改めて、学校側の意見やF家の意見を求めました

641: 443 ◆8S..flrwso 2010/04/15(木) 23:05:07 ID:KtYyDHGx
>>638
お邪魔でしたか?申し訳ない
KYでしたね、出直させて頂きます

644: 名無しの心子知らず 2010/04/15(木) 23:12:11 ID:JUoW0bnB
>>641
板を「その後」で検索して書き込みしておくれ。
誘導できなくてすまん。


※★その後いかがですか?in育児板★28より
43: 443 ◆8S..flrwso 2010/04/16(金) 00:44:15 ID:vcfIJ8D8
相談スレから誘導頂きました 

今日学校にて場が設けられ 
F両親・校長・教務主任・
学年主任・担任・スクールカウンセラー・自分と妻 
以上のメンバーでの話し合いが始まりました 
最初に校長の挨拶が有り、メンバー間での事件認識を統一する為 
事の詳細や自分達の対応、
それに対するF家の回答や対応を時系列にまとめ 
自分が作成したプリントを配り読んでもらい 
改めて、学校側の意見やF家の意見を求めました 

F母はプリントを配布している間も妻に対して
「お金払うって言ってるのに何でわからないの?」と
何度も大声を出していたので、
自分が
「お話は読んで頂いてから伺います、
 それと今後の窓口は私です意見は全て私にお願いします」
話した途端、F母が泣き出し
F父がいきなり自分に殴り掛ってきました
F父の隣が教務主任(50歳位かなりのマッチョ)
だったので殴られはしませんでしたが、
自分自身は殴られて警察沙汰でもよかったのですが、
妻が倒れかけたりしてしまい
最初から荒れた状態でスタートでした
教務主任や校長に宥められたF父はその後は始終無言、
F母は下を向きブツブツ呟いてメモを取っていました

続きます 

46: 443 ◆8S..flrwso 2010/04/16(金) 00:58:00 ID:vcfIJ8D8
続きです

プリントの内容確認が終わったかメンバーに確認
F家・学校の双方に相違点が無いか確認
学校側の把握情報(担任報告)との相違があったので、
学校からの申告を聞き
F家・自分で確認・訂正→
学校側に正しく状況を把握してもらい、本題に入りました
先ずは、自分が今回の最終的な着地点とする
・娘に対する暴力、暴言に対する F子F祖母本人による謝罪
・キーホルダの返還
・娘に対しての接近は控える旨の書類に同意、署名 以上をF家に要求
学校側に派は、  
・担任には無責任とも受け取れる態度とられ、
 子を預けるのに心配がある事
・揉め事の種になりそうなキーホルダ等での
 持ち物の識別方法の改善
・学校内で起こった問題への迅速な介入や対応
以上をお願いしました

学校側の回答は、
・校長からの全面的な承諾と
 今後の改善について詳細な予定を立てる旨の約束
 近日中に文書で知らせてくれるとの確約
・担任の謝罪と虚偽の報告に関する説明  でした

48: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 01:12:31 ID:g9Sh37ke
やっぱ担任丸め込まれてたんかw
sien

49: 443 ◆8S..flrwso 2010/04/16(金) 01:13:11 ID:vcfIJ8D8
長くてすみません

F家の回答は、お茶とティシュに
包まれたビーズが投げつけられただけで
言葉での回答はありませんでした
自分がティシュの中を確認し、
何故キーホルダが原型をとどめてないのか確認した所

F母
「お宅の子がFに返せと詰め寄ったから、
 Fが起こって壊したの!
 お宅の子が悪いのよ!こんな安物に拘るから!
 お金払うって言ってるんだから
 黙って売ってくれたらこんな煩い事になんなかったのに!!!」
かなりな大声で怒鳴り散らしてました
自分が娘に対するF祖母の暴力について
どう考えているのかと聞いたら、今度はF父が

F父
「暴力って骨でも折ったのか!
 大体お前の子が直ぐに渡さないからこんな事に…」
略、F母と同じ内容なので省きます

50: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 01:15:07 ID:umNG0vZN
全員マジキチだ・・・

51: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 01:18:39 ID:/SxznchS
警察の方がいいんじゃないのかこれ

54: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 01:26:08 ID:l+KSPfRo
ところで、録音はしたんだよね?
弁護士にあらかじめ
相談だけでもしておいた方が良さそうな案件だけど・・・。

57: 443 ◆8S..flrwso 2010/04/16(金) 01:42:26 ID:vcfIJ8D8
最期です

もう話しても真面な回答や謝罪は望めないと判断したので
児相・警察に相談する準備が有る事を告げて
「今回、この場を設けて頂いたのは 
 学校やFご夫妻と冷静に話合い 
 問題の早期解決を願い集まって頂きましたが…
 Fさんの回答は、私達一個人では対応出来兼ねると
 判断致しましたので、
 今後は公的な機関を通じて対処させて頂きたいと思います」
それだけ言って立ち上がったら
F父が土下座して
「警察だけは勘弁して下さい!前科有るんです!
 お母ちゃんが捕まります」と何度も頭を擦り付けて
自分も学校も唖然としてしまいました
F母は自分の隣にいた妻に急突進してきて、
教務主任に止められながら
「念書書いたから!許してよー 子供が可哀相でしょ」と、
自分が渡したプリントの裏に
手書きで
『 面書  もうしません、
 すみませんでした、近づきません F子 』
と、有り
文面みて、自分もこれ以上一人での対応は不可能だと判断し、
学校に後をお願して帰宅しました

余り後味の良い結果ではありませんが、
助言下さった皆様への報告をさせて頂きたく書かせて頂きました
今後もF家とは色々ありそうですが、
これからは専門家に任せて
自分は妻と娘を全力で守っていきたいと思っております

長文失礼した
皆さんの助力に感謝です
恐ろしく     

58: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 01:44:39 ID:umNG0vZN
前科ありかい。
しかも、警察という言葉が出た途端に土下座って
いかに全く反省していないかだね。
今後も要注意だね。

59: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 01:46:10 ID:g9Sh37ke
お疲れ様。

旦那さんもだけど、奥さん頑張ったね!
立派立派。

平和な日々が訪れますように・・・

63: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 01:57:13 ID:t0aZls9K
面書www
こりゃ駄目だ、キ●ガイすぎる。
あ、担任には責任を取って貰いましょう
来年は別なクラスにしてもらう約束も忘れずに

64: 443 ◆8S..flrwso 2010/04/16(金) 02:06:03 ID:vcfIJ8D8
誤字脱字が沢山有り、お見苦しい限りです

自分では落ち着いて書いたつもりでしたが、
まだ興奮しているのかも知れません
ご心配を頂いている様に、
今後の妻や娘に対する報復の心配が有るので
明日の朝一に法テラスに相談してみようと思います
会社には事情を話して休みを取ったので、
賛否は有ると思いますが
娘を休ませて遊びに連れて行って気分転換させてやりたいと思います
学校内では娘を守ってやれないので、
苦肉の防除策でもありますが

帰宅してから、校長より電話が有り
「F家への対応を学校に一任して欲しい」と言われましたが
自分は「考えさせてほしい、明日返事を致しますので」と
答えて切りましたが正直、どうしていいやら…

65: 443 ◆8S..flrwso 2010/04/16(金) 02:07:43 ID:vcfIJ8D8
『面書』は誤字ではないです

67: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 02:07:53 ID:umNG0vZN
>>64
学校が今後どんな対応をするか、
まずは書面で提出してもらったら?
こういう対応をしましたという事後報告では
色々納得できない事も出るだろうし。
その書面の内容次第でまた弁護士との相談もしやすいと思うよ。

68: 443 ◆8S..flrwso 2010/04/16(金) 02:17:59 ID:vcfIJ8D8
>>67
弁護士相談に行く前に、学校へ連絡してみます
明日中に具体的な対応策の提示をお願いして、
それを踏まえて
これからの自分の対応を考えてみます

71: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 03:10:17 ID:HKBsrUDL
「面書」が誤字じゃないとすると
日本語が不自由な人の可能性も…

75: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 07:51:03 ID:hkC2lbtG
今後の為にも警察に突き出した方がいい。
甘すぎる。

79: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 08:33:16 ID:1CWNBsrw
警察行きはある意味切り札だから、
安易にちらつかせないほうがいいと思う。
「443宅に関わらない限り警察には行かないよ。
 関わったら警察だよ。」
程度にとどめておいたほうがいい。

相手はバカだから気付いてないみたいだけど、
そもそも夫婦には犯罪の事実がない。
せいぜい祖母の暴行くらいしか取り上げられないよ。
しかも、悪意の下であったと
証明できる行為じゃないから、暴行罪ですらないかも。
相手が警察を怖がっているうちに
手打ちにしたほうが、得だと思う。

それと、F子は、その家の中で弱者だよ。
家が歪むと被害を受けるのは、たぶんF子。
F子が荒れたら、
被害を受けるのは443のお子さん含め、回りの子。
そこまでやったのなら、
後は学校に一任して深く関わらずにいたほうが、
今後、精神的な負担を持たずにいられそう。

80: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 08:36:14 ID:aI3vff6I
443お疲れ様でした。
やはり行動してよかったですね。泣き寝入りしていたら
今後もめちゃくちゃな事をされるところでしたね。
お子さんは、何かあれば親は自分のために
戦ってくれるということを学んだ。
大きい事だと思います。

104: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 13:02:34 ID:px08g7Sp
『もみ消しに必死』か『信用回復に必死』か

前者だと判れば弁護士
後者と思ったら手打ち

な感じで良いと思うけど。
学校側の対応を見届ける時間がそんなに惜しいほど
切羽詰まってるようには思えない。
もうすでに最初の回答はもらってるかもだけど。

105: 443 ◆8S..flrwso 2010/04/16(金) 13:05:15 ID:vcfIJ8D8
皆さん、沢山のアドバイス感謝します

今日は家族で出掛けるつもりでしたが、
妻が心労の為かダウンしてしまい
昨夜から発熱し寝込んでおります
娘は学校を休み、妻の看病を自分としております
娘は「ママの元気が出る様にトントンしてあげる」と、
妻の隣で寝てしまったので書き込ませて頂きにきたのですが、
このスレタイでは自分は場違いみたいなので
これで失礼させて頂きます
皆さん意見は本当に参考になっているので感謝然りです

106: 名無しの心子知らず 2010/04/16(金) 13:22:31 ID:px08g7Sp
お疲れ様です。
奥さん頑張ったもんね。
お大事に。


-----------------------------
234: 443 ◆8S..flrwso 2010/05/07(金) 23:20:46 ID:P1iRtN5w
以前に前相談スレから誘導頂き、
娘のキーホルダーを奪っていった
同級生のF一家について書かせて頂いた 443です。

時間は掛りましたが、
F家とのイザコザがやっと終息を迎えつつあり、
私達家族も安心して生活出来る様になりましたので、
感謝も含め再度報告させて下さい。

先ず、アドバイス下さった皆さん 
本当にありがとうございました。
皆さんの御蔭で今の安らいだ生活が有ると云っても
過言では無いと思っております。

F家との事は、色々と有ったので何から話せばよいのか…。

最期の書き込み後に此方での意見を参考にさせてもらい、
F家との問題を一任したいと言う学校に対応しました。
朝一で校長先生と電話で話

自分
「学校にお任せするかの判断は、
 学校側の対応策をお聞きしした上で検討させて頂きたいので
 出来れば本日中に、
 学校が取れる対応策をお知らせ頂きたい。」

校長
「本日中は難しいと思います、
 せめて1週間は頂けないでしょうか?」
自分
「自分は事が一刻を争う事態だと認識しておりますが、
 学校の認識は違う様ですね。 
 申し訳ありませんが、問題を学校に一任するには
 不安が残りますので、お断りさせて頂きたいと思います。 
 解決策の提示に1週間も掛るなんて可笑しくは無いですか? 
 その間に起こったトラブルにはどう対処するつもりですか?」
校長
「1週間は長いですか、それでは4日間ではいかがでしょう?」
自分
「お断りします、全て自分で対応させてもらうので 
 学校内での娘の安全だけは確保して下さい。」

学校側の誠意が全くと言って感じられなかったし、
問題解決に向けての言葉も信用できなかったので、
校長に一任の件は断りました。 

238: 名無しの心子知らず 2010/05/07(金) 23:37:53 ID:RG7R93Hb
うおーーー443さんキターーー
ずっと気になってたよ~~

240: 443 ◆8S..flrwso 2010/05/07(金) 23:46:27 ID:P1iRtN5w
長くてすみません

学校側(校長)は最期まで一任して欲しいと言っていましたが、
これ以上話を大きくしたくない学校の(保身が見え見えでした)
解決策の見えない説得では埒が明かないので、
弁護士に相談してから
今後の対応を考えると言って電話を終えました。

会社の友人に紹介してもらった弁護士に相談した結果、
警察は最終手段だとの事なので 
先ずは、弁護士が介入した事を学校側にも連絡してから、
弁護士経由で市教育委員会に連絡し、
今回の問題を提議して
・学校内での子供の安全確保
 →F子の報復が有るかもしれないので最優先事項にしました
・学校側からの早期の対応策の提示、
 又対応策の早期実行
・学校生活において問題のある児童、
 又は家庭への指導の徹底→再発防止の為

以上を意見として陳情して、
委員会からの回答を待ちました。

244: 443 ◆8S..flrwso 2010/05/08(土) 00:00:25 ID:kzZRIbFv
続きます

翌日直ぐに委員会から弁護士の方に回答が有りました。

結果、学校のには指導が入り、
監督指導教諭と言う方が常駐してくれるとの事で、
娘のクラスを重点的に見てくれるとの事でした。
学校側からは、その翌日 マニュアルから抜粋したかの様な
「対応マニュアル」が示されましたが、弁護士が委員会に
「対応マニュアル」をFAXした所、
委員会から別の『対応策』が示され、
学校側にも此方に対応させると回答が有りました。

247: 443 ◆8S..flrwso 2010/05/08(土) 00:03:35 ID:kzZRIbFv
すみません、
今日は自宅のPCではないので書くのに時間が掛ります。
明日にでも出直した方が良い様なら、
今日は落ちさせて頂きますが

249: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 00:05:15 ID:Sp73FgCk
時間かかってもいいから、書いてって欲しい。

254: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 00:11:45 ID:URSqVrAZ
>>247
とりあえず、書いてって。
解決したなら、
リアルタイムで即レスは必要ないだろうし。

257: 443 ◆8S..flrwso 2010/05/08(土) 00:20:04 ID:kzZRIbFv
遅くてすみません

学校内の娘の安全が確保出来たので、
弁護士からF家に今回の自分達家族と
弁護士で話し合って決めた最終決着案を
文章にして記録郵便で送り、
翌日弁護士からF家に電話で事情説明して貰い
弁護士
「今後の対応Fさんの対応如何では、
 告訴も視野に入れてのお話ですので 
 良くお考え頂きご返答下さい。
 以後は、私が全ての窓口となりますので、
 絶対に自分さん家族に直接接触しないで頂きたい、
 自分さん家族に直接接触した場合は、
 即座に告訴の手続きに入らせて頂きます。」
F父
「・・・・解りました。」

話している最中に、
何度か悲鳴?が聞こえてきたのに
顔色一つ変えずに話してる弁護士は尊敬してしまった。

260: 443 ◆8S..flrwso 2010/05/08(土) 00:35:33 ID:kzZRIbFv
最期です

F家からの回答は
「全面的に要求を呑むので和解して欲しい」でした。

自分達がF家に求めたのは以下です。
 
・F子、F祖母本人から 娘に対する謝罪
・今後一切、自分達家族には接近しない事を約束、
 記載した公正証書に署名、捺印
・F家全員でのカウンセリングの受診
・和解成立後、3日以内の上記の履行

昨日和解が成立し、娘への謝罪は明日 
弁護士立会いの下行われる予定です。
カウンセリングについては、
月曜に弁護士が付き添い病院へ行くそうです。

261: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 00:40:58 ID:nfcfvpHR
>>260
長い文章とキチとの対面乙でした。
明日の謝罪・月曜のカウンセリング、すべてうまくいくといいね。

262: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 00:45:05 ID:h//+4X0m
>>260
443さん乙でした。
ただ、これまで散々キチ言動をやらかしたF家連中のこと、
明日の和解と娘さんへの謝罪の際、
何事もなく済むとはとても思えないのでくれぐれも
御用心を。
そういう奴らはたとえ弁護士立会いのもとでも、
大人しくしてられないから。

263: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 00:48:17 ID:w0xy6qGE
443さん乙でした

窃盗一家はカウンセリングで更正できるのだろうか…

266: 443 ◆8S..flrwso 2010/05/08(土) 00:54:27 ID:kzZRIbFv
皆さん、本当に感謝です。

自分一人では到底解決は出来なかったと思う。
学校への対応は、スレのアドバイスが本当に役立った、
今回の和解まで漕ぎ着けたのは
ここの皆のお蔭だ、ありがとう

265: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 00:50:59 ID:M66HXhzV
悲鳴がすごく気になる。
誰の悲鳴だったんだろう。

268: 443 ◆8S..flrwso 2010/05/08(土) 01:04:13 ID:kzZRIbFv
えっと、質問に答えておいた方がいいのかな?

>>265
自分も、録音した物を聞いたんで
正確な事は言えないが…F母ではないかと思う。
以前、学校で聞いた声と同じに聞こえたので、
真偽は定かじゃないが。

267: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 00:55:48 ID:e4XL2hD9
>>266
乙。
キーホルダー自体は壊された状態で返されたんだっけ?

268: 443 ◆8S..flrwso 2010/05/08(土) 01:04:13 ID:kzZRIbFv
>>267
ビーズのみの状態で却ってきた。
娘は現在、自分作のキーホルダーを気に入って使ってるが、
女の子向きじゃないしデカいので
同じ様なデザインで女の子でも持てる物を制作中です。

272: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 03:23:45 ID:SsFKTakT
対応としてはベストなんじゃないかと思われます
学校ってはっきりいってほとんど動いてくれないのだけど
その割に学年主任だ教頭校長を通り越して
教育委員会に行くと話がこじれやすいんですよね
面子を潰されたというやつになるのだと思うのですが
問題後もその学校に通うのであれば、
面倒でもこの手順は踏まないとだめ

おそらくカウンセリングでは
なんらかの精神的な障害がでると思うのだけど
そうなると何かが起きた時に警察の動きが鈍くなるので、
弁護士を依頼している間に相談しておいた方がいいかも
民事扱っている人ならばキチ○イの対応ノウハウは持っていると思う

274: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 08:40:42 ID:1ElWppXj
カウンセリングよりロボトミーが必要なレベルだな、F家。

286: 名無しの心子知らず 2010/05/10(月) 10:56:57 ID:69LjIKq7
もう一揉めするような気がするけどね
謝罪に来て玄関で暴れる とか
F家父がぐちぐちいい訳したあげく離婚して逃亡
キチのみ残されるとかさ

頭のおかしい人は、
司法の対処が入っても止まれないらしいからさ

287: 名無しの心子知らず 2010/05/10(月) 17:00:44 ID:ZzF5rHiG
一連の対応は正しいと思うけど
周りの子や保護者の目がちょっと心配になった
相談者引っ越してきたばっかりだったし、学年はじめだしなぁ

せめて学校がもうちょっと本腰入れてればね…
あと、そんな超問題家庭を
新規採用の担任に任せる管理職も馬鹿だ
全体的に空気のよくない校区な気がする


---------------おすすめ記事--------------------
【ロミオメール】お前は自分の積み荷気づけたか?再開のお礼として◯◯のレストラン、今日六時に予約しておけよ。

家電に名前を付けて呼んでる彼氏に引きつつも慣れようとしてたある日の買い物帰り、喉が渇いてたので食材を仕舞う前に水を飲んでたら彼に怒られた→その際の彼の言葉に冷めた私は…

共働きなのに屁理屈を並べて家事を手伝ってくれない夫に冷め始めたある日、自分の意に汲まない事をした私に切れた夫に馬乗りビンタされた→恐怖を感じた私は…

思い通りに行動してくれない妻に「どうして僕の言う事が聞けないの?」と言ったらフルボッコにされて凹んでる。母は父に口答えした事がないので妻も同じ様にするべきなのに…

夫婦でカラオケに行った際、嫁が君が代を歌い始めた直後に隣の部屋の客が壁ドンしてきた→この状況が何度も続いて面白くなってきたので君が代を5連発で歌ってみた結果…

私は親に刷り込まれたある言葉が原因で妹が「欲しい」と言った物を全てあげる習慣がついてた。ある日、この習慣を話した友人に「妹をブロックしろ」と言われたので言う通りにしたら…

私が先に結婚した事が気に食わなかった友人Yが嫌味&マウント攻撃してくるようになったので縁を切った8年後、共通の知人にYが私の悪口を言ってると聞かされた→その内容が怖すぎて…



前編へ
中編へ