456: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)09:19:24 ID:8p.cy.L1
離婚した時の話。
同市内、車で20分ほどの距離に義弟夫婦が住んでた。
義弟のお嫁さんのAちゃんとは仲が良く、よく本の貸し借りをしてて
ある時、私が買って読み終えた本をAちゃんも読みたいと言うので
じゃあ近くまで行く用事があるから
ポストに入れとくねってことになった。
で、義弟夫婦の自宅(戸建)に行ったら、留守のはずが義母が出てきた。
義弟んとこは合鍵渡してるんだーってビックリして
後日Aちゃんと話をしたときに
「私はとても渡せない・・・」みたいな事を言ったら
Aちゃんも渡してるとは思ってなかったみたいでビックリしてた。
どうやら義弟が勝手に渡してたらしい。
同市内、車で20分ほどの距離に義弟夫婦が住んでた。
義弟のお嫁さんのAちゃんとは仲が良く、よく本の貸し借りをしてて
ある時、私が買って読み終えた本をAちゃんも読みたいと言うので
じゃあ近くまで行く用事があるから
ポストに入れとくねってことになった。
で、義弟夫婦の自宅(戸建)に行ったら、留守のはずが義母が出てきた。
義弟んとこは合鍵渡してるんだーってビックリして
後日Aちゃんと話をしたときに
「私はとても渡せない・・・」みたいな事を言ったら
Aちゃんも渡してるとは思ってなかったみたいでビックリしてた。
どうやら義弟が勝手に渡してたらしい。
人気記事(他サイト様)
それで喧嘩になって、合鍵を取り返してもらったらしいんだが
なんか余計なこと言ったのかな、悪かったな、と反省してたら
「教えてくれてありがとう。
知らないままの方が嫌だもん」って言われてホッとした。
が、私も不安になった。
旦那に「うちは渡してないはずだよね!」
って言ったら挙動不審に。
「まさか 渡 し て な い よ ね !」
と問い詰めてようやく白状した。
結婚して直ぐの頃に、
寝坊してベッドの掛け布団が乱れたまま出勤し、
帰って来たらきちんとベッドメイキングされてたことがあって
その件で旦那が私に黙って義母に合鍵渡してたことが判明した。
その時に大喧嘩になって、合鍵を返してもらっただけでなく
大家に頼んで鍵を変えさせてもらった。
二度と渡さないことって約束してたのに、又渡してた。
「だって何かあったら入れなくて困るじゃん」って旦那の言い分。
「何かあってもなんとかなる!」と私。
距離感がマトモな義母で、良識もあり、
関係性が良ければ合鍵を渡す家庭もあるだろう。
そういう人たちまで否定するつもりはない。
だけど元々私は、
母子家庭を理由に義母から結婚を反対されてて
事ある毎に
「お母さんがいないような娘さんだから、
こういうところがなってない」みたいな言い方で
私の家事のやり方に重箱の隅をつつくがごとく干渉されてきた。
言いたかないが、中学の頃から弟ふたりの
母親代わりに家事の一切はやってきたし
料理も義母よりレパートリーは多いと思ってる。
義実家なんて、とても奇麗とは言えない。
角に埃なんて普通だし義母が着てる
Tシャツはいつも首のところが伸びてヨレヨレだし。
私の言うことがおかしい、
義母の方が正しいと思うなら離婚で結構と
あの時大喧嘩になりながら、
合鍵は二度と渡さないと約束して交換したのに
私の知らないところで義母に押し切られて渡してやがった。
もう許せなかった。どんなに謝っても絶対3度目があると思った。
で、離婚。
合鍵の問題はよく読んでる気がするけど、
親に渡す人はどうして伴侶の意思を確認しないんだろう、
無視するんだろう。
黙って渡すってことは不味いことだって分かってるんだろうに。
義弟は私たちが合鍵問題で離婚したことに怯えて、
二度と義母に合鍵を渡さないと誓ったそうな。
義弟嫁からは更に感謝されてるw
459: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)09:59:56 ID:d8.aa.L1
>>456
おつかれ
せめて相談しない伴侶にも呆れるが、
押し切ってくる時点で義母は裏というか思惑があるよなぁ
おつかれ
せめて相談しない伴侶にも呆れるが、
押し切ってくる時点で義母は裏というか思惑があるよなぁ
460: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)13:46:11 ID:7o.hj.L1
>>456
何かあったらって何なんだろうね
本当に不安な理由があって
預かってもらいたいなら相談すればいいのに
お母さんに鍵持っててもらわないと心配!って
とても自立した大人とは思えないわ...
何かあったらって何なんだろうね
本当に不安な理由があって
預かってもらいたいなら相談すればいいのに
お母さんに鍵持っててもらわないと心配!って
とても自立した大人とは思えないわ...
461: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)14:08:30 ID:UU.ek.L23
子世帯に執着してなくていざというとき
頼りになる義母なら持っててもらっていいんだけどね
頻繁にきたり、知らぬ間に好き勝手に出入りしてる奴はあかんわ
頼りになる義母なら持っててもらっていいんだけどね
頻繁にきたり、知らぬ間に好き勝手に出入りしてる奴はあかんわ
462: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)14:55:26 ID:d8.2v.L2
逆に、親の家の鍵持ってて役に立ったこと、一度だけあったな
海外旅行から帰ってくるとき、
うっかり家の鍵を宅急便の荷物のほうに入れてしまってて
締め出されたって呼び出されたわ
そんなレアケース以外は、まあ、まず大丈夫だろうさ
救急車呼ぶとかのときは親に電話する余裕ないだろうし
海外旅行から帰ってくるとき、
うっかり家の鍵を宅急便の荷物のほうに入れてしまってて
締め出されたって呼び出されたわ
そんなレアケース以外は、まあ、まず大丈夫だろうさ
救急車呼ぶとかのときは親に電話する余裕ないだろうし
465: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)17:17:35 ID:PW.ek.L1
>>456
奥様に相談せずに渡している時点でもう真っ黒ですよね
うちは渡してあるかわからんが、
外に鍵が置いてあるからいつでも入れる
普段寝るときも鍵はしてない
(親世帯が表の家で私たちの家は
裏で物置みたいだから気にしない田舎だし)
親はきちんと鍵かけてて朝晩時間によると鍵かかっててめんどい
(鍵は預かっているが鍵で開けた事はない)
いままで入られたのは雨が降った時の
洗濯物取り込みだけでちゃんと報告があった
まぁ、ほんとは親もいろいろ文句言いたいんだろうけど
嫁に逃げられたら困るから我慢してるんだろうなぁ
(嫁が来るとは誰も思っていなかった個性的な息子なんです)
奥様に相談せずに渡している時点でもう真っ黒ですよね
うちは渡してあるかわからんが、
外に鍵が置いてあるからいつでも入れる
普段寝るときも鍵はしてない
(親世帯が表の家で私たちの家は
裏で物置みたいだから気にしない田舎だし)
親はきちんと鍵かけてて朝晩時間によると鍵かかっててめんどい
(鍵は預かっているが鍵で開けた事はない)
いままで入られたのは雨が降った時の
洗濯物取り込みだけでちゃんと報告があった
まぁ、ほんとは親もいろいろ文句言いたいんだろうけど
嫁に逃げられたら困るから我慢してるんだろうなぁ
(嫁が来るとは誰も思っていなかった個性的な息子なんです)
---------------おすすめ記事--------------------
妊婦健診を終えて帰宅しようと車を発進させたら看護師と見知らぬ妊婦に止められて「傘を返して」と言われた→持ってないと伝えても信用しないので車内を見せたら…
よく「東京は暮らすのに金がかかる」と聞くけど本当にそうだろうか。家賃以外は地方の方が総じて物価が高いし、外国の首都なんて衣食住ともに半端じゃないほど高いと思うんだけど。
大地震発生後、「ぅぉぉぉ…」と言うだけで動けない私を旦那が左脇で抱えて右脇には飼い猫を抱えて安全な場所まで避難してくれた→揺れが収まり安堵後、ふと旦那の左腕を見たら…
子供用品を譲る事になった遠方の友人に宅急便で送る事を伝えたら「着払いでいい」と言われたので言う通りにした→結果、詐欺師扱いされる羽目に…
習い事でお茶をやってる後輩に「お金払うから1回だけ体験参加させて欲しい」と頼んだら「入門って事ですか?」と的外れな返しをされてイライラしてる。絶対アスペだわ。
極度の乱視と近視で視力が低くてメガネ必須の私をメガネなしでドライブ中の車から放り出した婚約者を捨てる事を決意した→結果は…
同僚2人と行く事になったチーズ料理専門店への同行を申し出てきたチーズ嫌いのAを拒絶したら泣かれた→思わず引いてたら同僚達がまさかの反応を…
引用元 その神経がわからん!その68
コメントする