中編へ ※後編へ


636: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 12:44:02 ID:5Hyb6x5G
我が家は上が幼稚園(♀)下が1才(♂)で、
同じマンション(分譲)に
娘と同じ幼稚園へ通う子が
5人いるんだけど、その中の1人(以下Aさん)が 
昨日、第二子を出産した。
お互いに実家が遠いため頼る人が近くにいない。 
去年、私が出産したときに
「上がいるから里帰りも難しいし・・・」
なんて
話を幼稚園バスがくる前に話していたら
「お互い様だから旦那さんが帰ってくるまで預かるよ!
 勿論、幼稚園の
送り迎えもするよ。」
と言ってくれてお願いした。

人気記事(他サイト様)


今度は、その後にAさんが妊娠して、今回はうちが預かるよ。
と言うことに
なっていて、昨日の朝からAさん子を預かっている。
Aさんの旦那さんは、料理が全くできず、
Aさん子も以前から娘のお弁当
(キャラ弁)に憧れていたと聞いていたので今回は、
お弁当も
私が作ると言う話になって、
早速昨日の朝からAさん子にも作っているんだけど、
幼稚園バスを待っている間に娘とAさん子が
「同じお弁当なんだよね〜」
「今日はシナモンだよ」なんて話していたら
同じバス停のBさんが
「え〜いいな〜うちの娘ちゃんにも作ってよ!
 Aさん子ちゃんだけずるくない!
 ねっ!B子も作ってほしいよね!!」
って言い出して理由も話して無理だ!と言ったんだけど
「お弁当一つ増えるくらいたいしたこと無いじゃん!
 うちローンが大変だし、
旦那の稼ぎもお宅の方がいいじゃん!」
と話が全く通じない・・・

637: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 12:44:41 ID:5Hyb6x5G
でも、まさかね・・・なんて思いつつ
今朝バス停に行ったら
「お弁当は??昨日頼んだから
 今日は何も作らなかったから朝が楽だったよ!」
と言われた。勿論、私も二人のしか作ってないから焦って
「えっ?昨日無理って言ったじゃん!作ってないよ!」
と言ったんだけど、
「はぁ〜!どうすんのよ!!!お弁当ないじゃん!!!!」
など沢山文句を言われて、結局B子ちゃんは、
急遽コンビニのおにぎり
持参で幼稚園へ・・・。

最後に捨て台詞のように
「明日は宜しくね!専業主婦なんだから時間あるでしょ!」
と吐き捨ててエレベーターを降りていきました。
2時にお迎えでバス停に行くんだけど、
どうやって断ればいいのでしょうか?
以前からいろんなママの家に行っては物をねだったり、
香ばしい人だったんだけど
子供の弁当の材料代もけちるなんて・・・
はぁ〜考えるだけで鬱・・・・

638: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 12:45:49 ID:zEE/h3Ul
>>637
「嫌だ。無理」

640: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 12:47:18 ID:qdKd4hMn
>>637
「知るか。寝言は寝てるときに言うもんだ。」

641: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 12:51:49 ID:bxtyTzsZ
>>636-637 
分譲か・・・どっちも引っ越せないから鬱じゃのぉ
ともかく「できません」連呼
それでもしつこかったら夜旦那を連れて凸

642: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 12:52:18 ID:28MkRV9Z
>>637
「お宅の会社の上司に電話しますけどいいですか?
 ローンが大変でウチの方が稼ぎがいいと言って
 私に弁当作らせようと聞かないんです。
 せめてB子さんをフレックスタイムにして
 娘さんにゆっくりお弁当作る時間を与えてください。」

644: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 12:54:43 ID:8+ozlZzO
>>637
つ【お弁当一つあたりで材料費、手間賃込みで1000円ねっ(はぁと)】
もちろん先払い

661: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 13:10:12 ID:lHPsE2jv
>>637 作ってやるなんて一言も言ってないんだし、証人もいるし
何も気にすることないよ。
B子かわいそう、なんて思っちゃダメだよ。
「ママいるんだからママが作ってくれた方がいい!」
って言うだろ、まともな子なら。
ドアノブやポストに弁当箱置いて行かれたら、
ゴミ入れられて困っていると管理人へ通報。
このままコンビニ弁当が続いて、
先生が介入してくれれば懲りるかも。

662: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 13:10:14 ID:5Hyb6x5G
早速のレス有り難うございます。

>>641
そうなんです。分譲って言うのがネックなんです。
ちなみに旦那さんも香ばしい人で、
幼稚園の運動会の時にすごく頑張って
お弁当を作ったんですが、
それをB子ちゃんが気に入って一緒に食べさせて!
と言われて、うちは両親も来ていたので、困っていると
「そんなケチケチしないの♪」と言ってゴザに入ってきて
旦那さんも一緒に
食べようとしたぐらいなんで・・・
さすがにうちの旦那が怒って
「人数分しか作っていないので
 ご自分のお弁当を
食べてください!」
って言ってくれたのですが、モニョっていたくらいなので。

>>642
働いていると言っても10時から1時まで笑えるのですが、
某有名お弁当屋さんの
パートなんです。
朝、お弁当を作る時間は、たっぷりあるようです。 
ちなみにそのお弁当屋さんで
廃棄処分のお総菜などを子供のお弁当に
詰めているらしいです。

>>644
いい手かもしれません!後で言ってみようと思います。
言った後に言われるだろう言葉を考えて
イメトレしてみようと思います。

663: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 13:12:06 ID:jCwP37rL
>>637
あなたの家の家計を助ける為に作るモノなんて一切ありません

って言ってやれ

断った際には必ず根回しを忘れずに!!!

695: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 14:10:35 ID:PtAYqFMY
>>622さんはご主人のお店は知られてないんだよね?
心配になったよ。

715: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 15:39:52 ID:5Hyb6x5G
>>636です。
たくさんのレス有り難うございました。
バス停へ行くとBさんはまだ来ていなくて、
5人中2人のママがいました(以下Cさん・Dさん)
Cさんに
「大丈夫?あの人いつもああだから気にしない方がいいよ。」
Dさんに
「なんか言われたら私も言い返してあげるよ。」と言われて、
少し落ち着きながら
バスを待っていたら
5分前ぐらいにBさんがお迎えに来て、目があった瞬間に

B
「明日宜しくね!」

「本当に嫌だから!専業と言うけど
 人の子供のお弁当を作るほど、暇じゃないし」
B
「Aさん子ちゃんのお弁当を作ってるじゃん!」

「さっきも言ったけど出産だからだよ。
 私の時もお世話になったしね。
 だけどBさんは、お世話になったことないじゃん。」
B
「お世話してるじゃん!しゃべってあげてるじゃん!
 っーかさっ!あんた嫌われるよ!
 そんなんじゃ!性格悪すぎ!って思わない!!」

とCさんとDさんに同意を求めたんだけど、
2人とも「Bさんが言っていることは非常識だよ」
と言ってくれたのですが、

B
「非常識って何?常識って誰が決めたの?私のなかでは常識なんだけど!」
とわめいてました。
そんなところにバスが到着して子供達が降りた時に先生がBさんに
「今日、B子ちゃんお弁当どうしました?」と聞かれて、
Bさんが
「Eさん(私)が作ってくれると約束したのに作ってくれなくて・・・
 明日からは作って
くれるらしいので、すみません。」
と言っているのが聞こえて、すかさず私が

716: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 15:40:25 ID:5Hyb6x5G
「作るなんて言ってません。
 無理だと言っているのに無理矢理、
 言われていて困っているんです。」
と言ったら先生が
「お弁当というのは、子供と親にとって
 大切な物ですので、各自親が作ってください」
と言ってくれて、まだ子供が乗っているので発車したのですが、
バスが行ってから
B
「あんたのせいで怒られたじゃん!責任とってよね!」

「責任って何?自分が悪いんじゃない?
 私は無理だし嫌だから!」
B
「あ〜聞こえない!聞こえない!
 私、用事があるから帰るわ!明日からよろしくね!
 悪いけど、私意地になるんだよね!ぜってぇ〜作らすから!」

と言って帰って行きました。
あまりのことにみんなで呆然としてしまいましたが、
幼稚園へ
連絡した方がいいとCさんとDさんが助言してくれたので、
早速自宅に帰ってから電話しました。
先生に全てお話ししたところ
「作らなくてもいい」「明日プリントを配布する」とのことでしたので
一応様子を見ます。
がっ、明日、月に一度のプチ遠足の日で、
みんなでお弁当をもって
近くの公園へ行くんです。
たぶん、Bさんの事だから作ってこないと思うのでB子ちゃんは
またコンビニのおにぎりになるんだろうな。
と考えるとかわいそうになってしまうのですが、
ここまでくると頭にくるので
私も意地でも作らないと心に決めました!

はぁ〜なんかめんどくさいことになって胃が痛い・・・

719: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 15:49:27 ID:7RYV+Uep
>ぜってぇ〜作らすから

何様だ

720: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 15:50:03 ID:fuEZqtEc
>>715
もう、いちいち反論するより、
完全無視(存在をないものとして、完全に空気みたいに、
目に入らない耳に聞こえないようにふるまう)
のがいいと思う。耳元でわめかれてもスルーして、
別の人とニコニコしてれ。
だって、しゃべっただけで
「お世話してあげてる」ことにされちゃうんでしょ。
そんなことみんなの前で言ったら、
もう他の人も喋る気なくすよね。

721: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 15:51:58 ID:mUpMGyJY
>>716
意地でも作っちゃ駄目!
意地になったらこっちが勝つよ。
向こうだって、毎日毎日コンビニ弁当なんて続くわけない。
先生も味方に付けたんだから、あなたが弱気になっちゃ駄目だよ!

724: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 15:54:55 ID:bxtyTzsZ
>>716 乙
先生と他のママ友が味方になってくれてよかったね

>B「あんたのせいで怒られたじゃん!責任とってよね!」
思考回路が小学生レベルじゃん・・・

730: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 15:59:31 ID:72KTjzJx
>>715
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なんかもうBの言ってることすべて大気圏外だねw
もうそんな地球外生物相手にしないしない。

856: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:12:46 ID:5Hyb6x5G
度々すみません>>636です。
主人が早く帰宅したので相談をしてみました。
主人も以前の運動会の件もあって、
すぐに苦情を言いに行こう!となり
Bさん宅へ行きました。
Aさん子がAさんの旦那さんに
今日の出来事みたいに
報告してくれていたので、
子供二人を預かってくれて長時間の話し合いも
大丈夫という感じで出かけたのですが撃沈です。
話し合いにもなりませんでした。
旦那さんもかなり香ばしく、言っても無駄!
という感じです。
一語一句は思い出せないので大まかに書きます。

私主人
「夜分遅くすみません、お話があってきたのですが・・・」
B
「今頃何?謝りに来たの?」
私主人
「お話がしたいのでドアを開けていただけませんか?」
Bドア開ける
私主人
「女房からお弁当の件で話を聞きまして・・・」
B
「で!なに?」
私主人
「女房にはお宅のお嬢さんのお弁当を
 作らせるつもりはありませんから」
と言っていると奥から旦那さんが
「さみぃ〜から、ドア閉めろよ!」と言ってきたので、
主人が旦那さんも同席してください!
みたいなことを言って4人で話すことになったのですが、

857: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:14:39 ID:5Hyb6x5G
BとB旦那
「別にいいでしょう!1人分増えるぐらい!」
私・私主人
「1人分増えることは、お弁当の材料費もかかるんですよ!」
B・B旦那
「昔は、ご近所さんと助け合って生きてきたのにお宅は冷たいですね!」
私・私主人
「昔は昔、今は今、作る気はない!」
B・B旦那
「お弁当が無くてB子がいじめられたりしたら
 かわいそうに思いませんか?」
私・私主人
「そう思うなら親が作ればいい!うちの問題ではない!」
B・B旦那
「Aさん子に作っているくせにけち!ひどすぎる!」
私・私旦那
「何を言われても作らない!
 誰が聞いてもうちが正しいと思いますよ!」
B・B旦那
「誰が聞いてもってあんた達の周りの人たちの意見じゃん!
 全国の人に
聞いたの?私たちと同じ意見の人もいる!
 現に私の(Bさん)母親も
中学の時に近所の人に頼んで、
 私のお弁当を作ってもらっていた!」

こういった話が無限ループでした。他にも
「金を取ろうとするなんて金の亡者だね!」
などなど言われました。主人も私も
「この人達は話が通じない!」と解ったので
「お弁当は作る気はありません!」
と帰ろうとしたときにBさんが一言
「あぁ〜こわ!
 まぁ〜どうでもいいけど明日からよろしくね♪」
とドアを閉めてしまいました。

園バスを辞めて徒歩通園も考えましたが、
やはり逃げているようなので、
意地でもバス通園を
貫きたいと思います。
もちろんお弁当も作る気はありません。
この一件は、明日もう1度幼稚園へ報告して、
園ママにも報告したいともいます。

ちなみにBさんもBさん旦那も見た感じ、ふつうの感じの人です。

859: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:19:16 ID:Stxu2opq
>>856-857 
乙です
もう無視しかないみたいだね

860: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:19:20 ID:dvWDtRkB
>>636
金の事なんか口に出すなよ。馬鹿にされるだけ。
なんで夫婦揃ってそんなの本気で相手にするんだ。
2chじゃなくてもう少しまともな周囲の人に相談して行動しなよ。

862: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:19:37 ID:I5PzX7dH
ひょえ〜〜〜

863: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:19:57 ID:/HZI8fdU
あんまり躍起になって反論せずに、
作れ!とか、なんで作ってこないの!
と言われたら
「作る分けないじゃんw」
位に軽く返して、交わし続けたら?
周りだって、相手が変だって解っているから、それによって
相手がどんなことを吹聴しても取り合わないだろうし。
相手は、言えば言うほど意固地になるタイプだから正面切って
言い返すのって逆効果じゃないかな。

864: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:21:30 ID:Hly4NzWo
>>856
たぶんその一族全部香ばしいと思うので、
以後一切無視が一番いいと思います。
ただ子供同士が心配なので、
園には伝えておくほうが良いでしょう。
あと他のバスでの目撃者の方達も心配していると思うので
聞かれたら説明くらいでいいかも
絶対作ったらダメです。相手にしないのが一番!!
たかり行為は犯罪だから、夫婦共々にしつこいようなら
警察に電話後、B旦那会社(上の人は必ずいると思う)に
伝えておくというのはどうでしょうか?

866: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:22:56 ID:SLR7AnLQ
>>857
お、乙…
もう基地外としか…
意地になってバス通園続ける、
のって気持ちはわかるけど、
こっちから避けるのも有りだと思うよ

868: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:25:02 ID:Xp+j0eaC
明日はプチ遠足なんだっけ?
手ぶらで来て、お弁当強奪!なんてことにならないようにね。
B子ももしかすると
「それは私のお弁当!」とか言い出すかも・・・

876: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:32:37 ID:5Hyb6x5G
レス有り難うございます。>>636です。

>>860
お金のことは言わなければよかった。
と主人と反省しています。
が、あまりにも一人増えてもたいしたこと無い!という感じで、
話が毎日作る!みたいになっていたものでつい・・・

>>868
既に今日、娘はB子ちゃんに
お弁当を強奪されそうになったらしいです。
Aさん子は、お弁当の班が違うので大丈夫だったようなのですが・・
明日は、事前に先生に手紙を書いておこうと思います。

明日からまた鬱ですが、
できるだけ頑張ってみようと思います。
スレ汚しすみませんでした。

877: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:33:33 ID:Xp+j0eaC
Aさんにも事の成り行きを話しておいたほうがよさそうだね。

878: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:34:41 ID:EUWa2Kp7
無視ってかなりこたえるらしいから、
明日から完全無視でいかが。
挨拶されても無視、怒鳴られても無視。
とにかく無視を決め込む。

880: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:37:02 ID:dvgYaI3B
B子はきっとBママに
「>>636子ちゃんが
 あなたのお弁当持ってきてくれてるからもらいなさい!」
とかなんとか言われたんだろうな。
ふだんB子が素直なよい子だとしたら、
こんな物乞いさせる親ひどすぎ。

886: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:41:19 ID:NhHsFn8w
うわぁ。。
本当にこんな人がいるなんて信じられない。。
>>636さん、本当に乙です。

>母親も中学の時に近所の人に頼んで

同じように無理やり作らせてたんじゃないかって邪推してしまう。。
こっちに非がないのに逃げるなんて嫌かもしれないけど、
>>866さんの言うとおり、自己防衛の為にも避けたほうがいいかも。

892: 名無しの心子知らず 2007/01/16(火) 21:48:15 ID:py9DwueU
幼稚園とAさん宅と同じにマンションの同じ幼稚園の人には
早めに言って手を打って置いたほうがいい。
あと、こういうトラブルの時はどこに相談したらいいのか、
警察・市役所など調べた方がいいと思う。


※★発見!せこいケチケチママ その60★より
50: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 12:09:28 ID:sOR1Repx
たくさんのレス本当に有り難うございます。
>>前スレ636です。 

本当に度々すみません。 
今朝、いつも通り園バスで通園させるために
バス停に行ったんですが、 
既にBさんがいて、目が合うやいなや 
「お弁当は?作ってないなんて言わせないよ!」
と言われたのですが、 
バス停に行く前に少しだけ時間があったので、
前スレをザッとですが読んで 
多くの方が助言してくださった
「徹底的に無視」を実行してみました。 

何を言われても無視をして娘とAさん子と笑顔で話していたら、
「ちょっと!なめてるの?」と肩をもたれたので、
それを無言でふりほどき
また娘達と話していると
息子の乗っているベビーカーの足をのせる部分あたりを
蹴ったんです。それで私も大人げなくカッとなってしまい、
「何するの!子供に何かしたらあんたのこと○○すよ!」
と言ってしまいました・・・
そこにCさんとDさんがやってきて、
尋常じゃない私を落ち着かせるために
Cさんだと思うのですが
(ごめんなさい。あまりにカッとなって曖昧なのです)、
間に入っ
てくれて私を落ち着かせてくれ、
泣いてしまった子供達をなだめてくれ、
その間に
Dさんが担任の先生に連絡してくれたそうです。

51: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 12:10:39 ID:sOR1Repx
すぐ、バスが到着してたぶんですが、
バスに乗っている先生に担任の先生が連絡してく
れたと思うのですが、
いつもは一人の先生が降りてきて子供達を乗車させ、
もう一人の
先生はバスに乗ったままなのですが、2
人とも降りてきてくださって、
Bさんと私に
「今日の帰りはバスではなく幼稚園へお迎えにきてください。
 園長も含めてお話があるので」
と言われました。それを聞いていたCさんとDさんが
「私たちは証人として参加したい!」
と言ってくださって加わることになりました。
そうこうしているうちにB子ちゃんが
「ママお弁当〜」と言ってきて、
みんなフッと我に返り
焦っていると先生が
「親の責任として必ずBさんが作ったお弁当を
 11時までに幼稚園へ
もってきてください!」
と言いバスに乗り込み発車しました。
もう全てが嫌になり帰ろうとしている私にBさんは最後まで
「いつか覚えてろよ!まじむかつく!」
とわめいていましたが、
CさんとDさんが
私を引っ張ってエレベーターに乗せてくれました。

もう、今も怒りと何でよ〜!と言う気持ちが入り交じって
何とも言い表せない
気持ちでいます。
2時には幼稚園へ行かなきゃ行けないのですが、
もう遠くへ行ってしまいたい気分です。

あいにくの雨でプチ遠足は中止になったとおもいます。

53: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 12:12:00 ID:+fhLJhNB
>>50
乙…辛いと思うけど、
見方も居るので頑張って。報告待ってます

54: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 12:13:56 ID:E7zlYVcI
>>51
報告乙!
2時のお迎え超ガンガレ!

58: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 12:18:28 ID:6eeug90W
>>51
お…乙です。
子供に危害加えられそうで動揺してしまったの、
気持ち分かるよ。

二時のお迎え超ガンガレ!
CさんとDさんと言う、一部始終を見ていた方がいるんだから
あなたに非がないのは誰が見ても明らかだと証明されるよ!
落ち着いてお話してきてくださいね。

60: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 12:19:05 ID:Q1MwLUpr
なんでお弁当にそんなにこだわるんだろう。
ストーカーじゃん、この基地外。
園長先生のGJな指導きぼん。

62: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 12:19:54 ID:LYPgp/n8
>>51
十分冷静だったと思う。
私だったら、
蹴られた瞬間相手の腕でも掴みかかるかもしれない…
お迎え、憂鬱かもしれないけど、
素直な娘さんが待ってるからガンガレ!!
それに、周りのママさん達も分かってくれてるし大丈夫。

65: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 12:23:13 ID:x+HkTik8
>>50さん
園での話し合いでも、
かーっとなったり、声を荒げてはダメよ。
気持ちはわかるけどね。
冷静に話してる人の方が周りからの信頼も得やすいし、
相手のDQN土俵に乗らないように。
私も同じような状況で冷静に話し合いの席についていたら
相手のDQNばかりが際立って、よい方向で解決できました。

Cさん、Dさんという味方もいるんだから、大丈夫よ。
がんがって!

94: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 12:39:44 ID:Yc5p2Hvy
・園での話し合いは録音推奨
・Aさんから担任or園長に事情説明の連絡or手紙(連絡帳)
・万村の管理組合に相談(相談したという事実が大事)
・警察に相談

対策としてはこんな感じですか?>弁当奥

96: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 12:40:20 ID:LYPgp/n8
>>94
GJ!

105: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 12:45:24 ID:nOBNGw2L
>>50
とにかくICレコーダーなりの録音機器持参でGO!
怒っちゃだめ。泣くんだ!
私は被害者、私は悪くない、と泣き通せ!
あと、お迎えに行く前に今から警察に行きましょう。
もうしっかり脅迫されてますから。
明日からのバス送り迎え時も録音必須。証拠になるからね。
マヤになりつつ、行動は冷静に、証拠はがっちりと。がんがれ!

120: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 12:59:10 ID:2JLWaibI
本当に乙です。
今は気持ちを落ち着かせて、
娘さんのお迎えに備えてくださいね。

親として子供のことを
何より大事に思うのは当たり前のことだから
危害を加えられそうになって
思わず出てしまった言葉は仕方がないと思う。

それにしても、B奥は信じられない。
こんな両親に育てられているB子ちゃんがかわいそうだよ。


---------------おすすめ記事--------------------
同僚2人と行く事になったチーズ料理専門店への同行を申し出てきたチーズ嫌いのAを拒絶したら泣かれた→思わず引いてたら同僚達がまさかの反応を…

居酒屋のメニューに「出汁茶漬け」があるのを見た同僚が「何これ、でじる?どんなのか頼んでみようかな」と言い出した→即座に「ダシです」と訂正するも同僚は止まる事なく…

他界した母の遺品整理を手伝う為に生前の母と二世帯同居してた弟夫婦の元に行こうとしたら迷惑そうにされて困惑してる。親が生前住んでた家に行くのはダメな事なの?

私の夫が家と土地を持ってる事を知った弟の婚約者が弟に「コトメ(私)さんはもう家土地があることだし遺産相続は放棄するように頼んでネ」と発言→するとこの発言に激怒した弟が…

出禁にした放置子が「僕はお父さんがいないから差別して家に入れてくれないんでしょ」と凸してきた→どうやら奴に同情して家に招き入れるも音を上げたAに何か吹き込まれたようで…

3年間私を無視してた近所のママがうちの子の自転車(新品)に興味を持ったらしく「使わない時はうちに貸してね~」とか言ってきた。私「何万もしないから買ってあげれば?」→すると…

隠し子がいる事が判明した旦那と再構築するも旦那は隠し子だけを大事にして娘を蔑ろにしてばかり→それなのに「娘を愛してる」と口だけは達者な旦那に黒い感情が浮かんだ私は…



中編へ
後編へ