前編へ ※後編へ


486: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:09:23 ID:sOR1Repx
前スレ>>636です。長文になってしまうのですが、
書き込んでよろしいでしょうか?本当に長文です。

487: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:10:32 ID:5EbqphBE
>>486
落ち着いて(,,゚Д゚) ガンガレ!。ゆっくり待ってるよ。

493: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:13:52 ID:sOR1Repx
遅くなってすみません。前スレ>>636です。
本当に励ましのレス有り難うございました。
読んでいて涙が出てしまいました。
本当に本当に有り難うございました。

人気記事(他サイト様)


幼稚園での話し合いは、5時頃までかかりました。
同席したのは、
Bさん・私・Cさん・Dさん・園長・担任の先生(主任)です。
2時5分前にCさんとDさんと一緒に幼稚園に着いて、
すぐに担任の先生に
「大丈夫ですか?」と言われ、
ここ二日のことを思い出すと涙が出てしまい
話になりませんでした。
先生も内容は把握しているようで、
「Eさんは悪くないと思います。だから大丈夫。」
とおっしゃってくれて娘達の教室へ
通してくれました。2時ちょうどには園長もきていたのですが、
Bさんは30分遅れて
きたので、
その間に事の顛末の全てを話していると
園長から他にも苦情がきている
と教えてくれました。
(苦情の内容は教えていただいてません。)

そうこうしているうちにBさんがすごい剣幕で入ってきてからは、
時間が経つのは、
こんなにも早いものなんだと感じるくらいすごいものでした。
全部は書ききれないので
大まかになってしまいますが、許してください。

495: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:14:38 ID:sOR1Repx

「お話は、だいたい聞いていますが、どうされたんでしょうか?」
B
「お弁当を作ってくれると約束したのに
 約束を守らないのはE(私)の方だ!
 なのに、何故私が呼び出されるのかおかしいでしょ!」
C
「私は、最初から見ていましたが、Eさんは断っていましたよ!」
B
「あんたは部外者なのになんでいるのよ!早く帰れよ!」

「まぁ落ち着いてください。時間はたっぷりありますから、
 まずBさんの言い分を聞かせて下さい。」
となって、Bさんの言い分は、

・お弁当はEさん(私)が作ると言った
・Aさんだけ、どんな理由があってもずるい
・自分はキャラ弁は作れないのに
 Eさんが作ってきて自慢している
・B子もキャラ弁がいいという。
 だけど時間も金もない。だからEさんが作ればいい

といった感じのことを言っていました。
それを黙って聞いていた園長が、Bさんに

・キャラ弁でも普通のお弁当でも子供は、
 母親が愛情を込めて作ったお弁当が
1番嬉しいと思いますよ。
・お弁当は、親には面倒かもしれませんが
 栄養面でも親との心のつながりにも
大事なものです。
 だから親が作らないと駄目です。

496: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:15:09 ID:sOR1Repx
などおっしゃってくれたのですが、
Bさんは昨晩と同じように「私が中学の時は〜」
と言っていて園長も担任の先生もあきれてしまったようでした。
その後は、昨晩のように無限ループが始まり、
園長も先生も困ってしまっていましたが、
Dさんが急に
「黙って聞いていたけど、あなたも一人の子の親でしょ?
 大人でしょ?理不尽な事を
言っていると思わないの?
 初めからEさんは断っているのに
 自分勝手に話を進めて
1人で叫いてるだけじゃん!
 はっきり言うけどみっともないし、
 B子ちゃんが何よりかわいそうだよ!」
と私をかばってくれ言ってくれたら、
Bさんは
「何が悪いのよ〜!あんた仲良くしてやってると思って生意気だ〜!」
とかを叫いて、もうさんざんでした。
「私は、絶対に作りません!もういい加減に諦めて下さい!」
と何度も言っていただけで、口を挟む
余裕も無かったです・・・
園長も
「お弁当を作るのが嫌であれば、
 不本意ですが他の幼稚園を探しては?」と言ったりしていたんですが
らちがあかず、
子供達は他の先生がまとめて面倒を見て下っているし、
おなかを空かせているようなので、
と今回は、決着がつかずに終わりました。
が、次は両親そろって話し合いに参加となりました。

長文のうえ、何も解決していないのに
書き込んでしまい申し訳ございませんでした。

バス通園のことなのですが、
園長と先生の助言によってバス停を当分の間、
変えることになりました。
本当に長々、すみませんでした。

497: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:15:32 ID:xSwV8Iid
>>486
自分のペースでどぞー
名無しじゃなくて
「キャラ弁奥」とか名前つけてくれるとうれしい
トリつけてくれるともっとうれしい
でも書いてくれるだけでうれしい

511: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:23:48 ID:cfui2FWV
前スレ>>636さん乙! がんばったんだねー。
Cさん・Dさんがはっきり味方してくれることや
Bが園長先生達からdqn認定されてるのがわかっただけでも
進展だと思いますよ!

ところでAさんとこは無事産まれたのかしら?
二人のお子さんのお世話で普段より大変でしょうが
くれぐれも体には気をつけて下さい! from東京

515: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:26:08 ID:rnJZIYF8
>>キャラ弁奥 乙です。
園長も言ってることだし、他の園に行ってもらいましょう。
ガンガレ!

幼稚園って退学みたいなのあるのかな?

516: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:27:12 ID:cNXXEQ1b
もう作る作らないの問題じゃないよ
Bが開き直って引き下がれないとこまで意地張ってる。
とりあえず今すぐにでも防犯したほうが良い。
電話は回線から切って故障にしといた方が良いです。
Bママみたいなタイプは絶対仕返ししないと納得しないタイプだから
怖がらせるようで悪いけれど、
次回からは夫婦でDQNで何があるか
わからないので、
その点を一番警戒しないといけないかも知れないです

523: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:29:26 ID:pghAboMT
何か良い解決法はないのかなぁ?
Bは旦那も親も非常識人だし。
やっぱり解決法は無いな。関わらない様にするしかない

525: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:29:56 ID:cNXXEQ1b
退園させたら簡単そうだけど
逆恨みが怖い気持ちはよーくわかるよ

532: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:32:54 ID:cNXXEQ1b
今ふと思ったけど
作ってあげている
Aママには何もアクション起こしてないのだろうか?

540: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:43:15 ID:SWVOLA4e
引くに引けない状態だろうから、
何されるか分からない怖さがあるよね
分譲だし、簡単に引越しもできないだろうし。

ここは実害が出るまえに、
Bにたいして逃げ道を作ってやるってのは?
警察・管理人には相談。根回し等はしたうえで、

もうAちゃんにも作らない。 
なら文句ないんでしょ?
って言ってみたら案外、
ブツブツいいながら引くんじゃないかなぁ・・。
なんかBも自分で良く分からなくなってそう。
とにかく、何か害がおよばないように考える事が一番だよね

541: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:43:52 ID:sOR1Repx
レス有り難うございます。
もうすぐ主人が心配で
早く帰ってくるそうなのでいったん落ちます。

>>511
月曜の午前中に無事に女の子を出産しました。

>>532
Aさんも含めてなのですが、
色々な方に香ばしいことはしていたそうです。
うちも何度か娘の水筒(夏は持たせることになっています)を
ねだられたり
していましたが、
今回のようにひどいのは初めてです。

私としても逆恨みが怖いです。私に向かうのはいいのですが、
もし子供に
向かってしまったら・・と考えると
不安で仕方がないので片時も子供を
離さずに守ります!
あと、退園は自らしないと思います。
園長が退園のこと言ったら
園長にくってかかっていたので・・。
電話番号ですが、お互いに同じマンションですが、
幼稚園でも園児名簿も
配布されていないので知らないと思います。

お騒がせしてしまいすみません。

547: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:48:13 ID:cNXXEQ1b
>>電話番号は調べようと思ったら調べられるよ・・・
怖がらせて悪いけど、管理さんとか警察には相談するかは
ちゃんと旦那さんと話したほうがいいよ・・・。
Bママはうちの叔母と本当に似ている。
プライド高いから、
あちらからは納得できるものがないと引かないし
もめるほどにイキイキするタイプだよ・・・自分が正義だからね。
540さんの意見でどうだろうと自分も思ったにキャラ弁50人前

553: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:57:36 ID:SWVOLA4e
一番怖いのは、世間一般的に非常識なのはBであって
正当な意見で周りの全てから追い込まれたら、
何をするかわからないって事だよね

だからなんとかこれ以上、刺激しないで
うまく解決できる方法があればいいんだけれどな・・。

556: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 20:58:33 ID:cNXXEQ1b
とりあえず怖いのは今夜だよ・・。
うちの馬鹿叔母なら・・・
絶対夫婦でドアガンガン蹴りに行く。
旦那さんが帰宅しているので大丈夫だとは思うが
そんな時は躊躇せずに通報チロ

621: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 22:10:35 ID:jf/yjK+2
ちょいゴメン。
この話しってまさかSちゃんママではないよね?
ちと息子の幼稚園でも
同じような話しで揉めてるってウワサになってんだよね。
もしそうなら、奴には気をつけて!!
年少の頃だけど同じような揉めごと起こして
相手が退園したぐらいだからさ。

リアルに起こってることに似てるから、凄くびびったorz
奴を応援するママなんていないから頑張って!
もしSちゃんママだったら言ってね。
根回ししとくから。

626: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 22:13:45 ID:QczbjyM7
>>621
え?リアル知人?
でもこれだけ騒いでいるなら幼稚園でも噂になっても
おかしくはないよね。

629: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 22:15:22 ID:FhyUXa3Q
>>621
おお!違ってたとしても、
アチコチで起こる異常気象のようだ。。

もしビンゴ!なら、静かに力強く後押し頼むよ。
と。部外者だが言ってみる。

630: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 22:15:55 ID:4qnl023q
>>621
事情通キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

632: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 22:21:18 ID:nVkpbsgV
>>621
同じような揉め事ってどんな?スレチじゃなきゃ知りたい。

641: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 22:33:06 ID:jf/yjK+2
ママ友から聞いたんだけど奴がまた弁当たかって揉めて、
今回は園長が登場したらしいってさ。
もう奴だったら病気だから。
園でも皆が避けてるからさ。

642: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 22:35:07 ID:iXsONxCU
同一人物なら
弁当タカリの前科があったのか!?

652: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 22:44:20 ID:U3g4E9ac
うわぁぁぁ、前科持ちだったのか。
暴言と弁当略奪未遂。
それにしても、ベビーカーへの蹴りは許せんよ。
悪いこと言わないから、
一応弁護士に相談してみては。
これ以上、子供に何かされてでは遅いし、心配だ。

656: 名無しの心子知らず 2007/01/17(水) 22:49:32 ID:Ub/n8biD
もし退園したとしても、次の園で問題起こしそう。


---------------------------------
920: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:08:31 ID:c5FTSFkc
前レス>>636です。
昨晩、レスを読んでから書き込もうとしたのですが、
同じ幼稚園の方の書き込みを見てしまい、
怖くなって書き込めませんでした。
すみません。
昨晩、書き込みをして下さったお母さん(以下Fさん)から
Cさんを通じて
連絡がほしいと言われ、
電話したところ、やはり年少さんの頃にも
同じ様なことをして
相手の方が違う学区に引っ越し転園されたようです。
ただ、そのときは園長はノータッチだったそうなのです。
Fさんは上にもお子さんがいて、
何年も幼稚園に通っているので、
顔も広く姉御肌の方で、
保護者会などで何か言われないように
一緒にいて守ってくれると言って下さり本当に感謝しています。
小学校へ娘達も年長さんなので今年小学校なのですが、
そのときも上のお子さんが通り道なので、
うちの娘達も一緒に
連れて行くから安心して。
とまで言ってくれました。

921: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:09:06 ID:c5FTSFkc
ただ、Fさん達にも伝えたのですが、
昨晩、主人とも話してこのまま
の状態が卒園まで続くなら、
子供達の安全と主人自身も心配で
仕事に身が入らない・私の精神的にもよくないという理由で、
引っ越しも視野に入れることにしました。
ローンのことも心配ですが、
それよりもまず、家族が平和に暮らしたい!
という結論に至りました。

Aさん子のお弁当の件ですが、
もう作らないとも言ったのですが、
「もうそんな事は関係ない!」と言われ、
キャラ弁も辞めると言っても
「あんたんとこが辞めるのはいいけど、うちのB子のは作ってね!」
と言われ、何を言っても無駄でした。
Fさん曰く前回もだいたい同じで何を言っても無駄だそうです。
もうFさんとお話ししていたら、
今の状況が馬鹿らしくて、笑いが
出てしまいました。

あとCさん、Dさんの話によると今朝もお弁当は、
作っていなかったようで
騒いでいたそうですが、
Cさん、Dさんは徹底的に無視をしたようです。

では、また何かありましたら書き込みさせていただきます。
本当にたくさんのレス、応援レス有り難うございました。

922: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:11:11 ID:0+ZpM2Hf
>>920
乙かれさまです・・・・・

923: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:12:58 ID:0MJtO75n
乙〜〜〜…

まあもうほっとくんだね…

924: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:16:53 ID:+rOaIAtk
お疲れ様です。
そっかー、本当に知り合いだったんだ。そして前科も・・・
逃げてー。引っ越せるなら、
それに超したこと無いと思う。
それにしても本当に恐い。

925: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:17:35 ID:zJeQptCO
同じ園の保護者に2ちゃんで見つかるとは…
むこうはCさんになんて言ってきたんだろ?
「キャラ弁奥のことを2ちゃんで見て…」
なんて正直に言ったら恥ずかしいよね…

927: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:21:35 ID:+xbX9XvG
キャラ奥お疲れ様です。
F
F奥はある意味CさんDより
この詳しく状況分かってるから頼りになるね!

F奥〜(ココ見てるよねw)
キャラ奥をよろしくお願いします!!

931: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:27:47 ID:c5FTSFkc
>>925
Cさんにはうわさ聞いたんだけど、
前にも同じ事があったから
心配だから連絡とりたいんだけど・・・

みたいに言って下さったみたいです。
私は、お子さんと同じクラスになった事が無く
接点があまりなかったので
挨拶程度でしたが、
園のママさん達でFさんのことを悪く言う人がいない
くらい、
さっぱりした頼れる姉御!って方です。


今日書き込んでいることは、
Fさんにも了解済みで他のお母さん達には
勿論内緒となっています。
つくづく2chは、すごい!と感じています。

939: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:36:48 ID:+rOaIAtk
まーでも、何とかギャフンと言わす方法を考えてしまうよね。
けど、正攻法は通じないし・・・となると、
ドキュかいじめになると。
はぁー。

942: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:42:26 ID:2XfMYHwN
でもまあこのまま行くと
第3、第4の被害者が出るのは必須だしな

949: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:55:09 ID:EtlzGl6h
>>931
Fさんが協力者になってくれてよかったねー。
ただここは良くも悪くも2ちゃん。
名無しが茶々入れてきて
お互いの仲が気まずくなってしまうような事態にならないためにも、
適度な情報&利用でいったほうがいいと思うよー。
うまく進むように応援してます!

950: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:58:58 ID:yRELz1RT
キャラ弁奥、乙。
F奥、GJ!

なんちゅーか、基地外をちゃんと凹まして
改心させられる魔法の呪文はないもんかねぇ・・・

952: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 21:59:40 ID:kPFPHDXv
>>920
なんというか…乙です。

前科アリということで、今度は幼稚園もB奥には
毅然とした姿勢で対応することにしたのではないかな。

そもそも「お弁当は自分で作る」という
園の方針にどうしても従わないのなら、
退園勧告もあるのではないかと思います。
公立・私立かによって、多少の違いもあるかもしれないけど。

ただ、心配なのは、B奥が意地になって
「弁当を作らせる」ことに執着しているので、
たとえB家が幼稚園をやめる
(というか追い出される)ことになったり、
また前スレ636さんがマンションから引っ越したりしても、
(Aさんちも含めて)
粘着・嫌がらせをしてくる可能性があることです。

もし、法律関係の友人・知人さんがあれば
相談することも考えておいたほうが
いいかもしれません。
お住まいの自治体でも、
市役所などで法律相談を受け付けているかもしれませんし
(市のHP,市報などを参照)、
「司法支援センター(法テラス)」 ttp://www.houterasu.or.jp/
なんてところもあります。

なんか、えらそうな物言いになってしまいましたが、
応援しています!

961: 名無しの心子知らず 2007/01/18(木) 22:34:55 ID:SAwFeHHa
キャラ弁奥、乙!
うわ〜、ほんとに知り合いだったんだ。
日本全国から応援が来てる〜と思ってたら、
なんと同じ幼稚園の方まで。
すごいぞ、2ch。
そして2chを通じてそんな味方が現れたというのもすごい。
ドラマみたいだ。
F奥様、どうか奥をよろしくお願いします。

引越しも視野に…って言ってるけど、
被害者側が損害をこうむるのはなんだかなあ。
B奥みたいな人は、
次のターゲットが現れたらすぐ前のことは忘れるよ。
きれいさっぱり。
だからしばらく様子見でもいいんじゃないかな。


※★発見!せこいケチケチママ その63★より
144: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:03:03 ID:ykMdWK4y
以前、書き込んだ636なのですが、名前をわかるようにしてと 
かかれていたのですが、どうしたら良いのでしょうか? 

149: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:10:20 ID:h4CSmFFP
>>144 
いつの636さん?コテとトリップつければいいんじゃない? 

154: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:15:47 ID:8CHcCWId
キャラ奥キターッ!

156: 636 ◆ImPgEUcATw 2007/01/30(火) 21:25:28 ID:ykMdWK4y
出来てますか?

157: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:25:39 ID:nCdnAun2
おk

159: 636 ◆ImPgEUcATw 2007/01/30(火) 21:26:05 ID:ykMdWK4y
こんばんは。結構前のスレでお世話になった>>636です。
あれから、毎日大変でパソコンを開く
気力もありませんでした。すみません。
簡単にですが、報告させてください。
現在は冷戦状態で一時ほどひどくなくなりました。

あれからAさんも無事退院して事の経緯をご主人に聞いたらしく
赤ちゃんのお披露目もかねて我が家にきて話をしました。
Aさんは、全く悪くなく関係ないから
心配しないで!Bさんに何を言われても
この一件に関しては、
関与しないで良いからと伝えました。
ご主人も責任を感じてしまっているらしく
幼稚園での話し合いにも
参加したいと言っていたらしいのですが、
これも遠慮していただきました。
先週に幼稚園の話し合いがあって、
両夫婦と園長、担任の先生と今回は、
副園長も加わり話をしましたが、
Bさんの言い分は、以前とあまり変わりなく

・B子も楽しみにしているからお弁当を作らせる
・こっちもこうなったら意地だから一歩も引かない

160: 636 ◆ImPgEUcATw 2007/01/30(火) 21:26:49 ID:ykMdWK4y
と言うものでした。
園長も担任も副園長もほとほと困ってしまったようで
「このままでしたら残念ですが、
 強制退園となってしまいますよ」とおしゃって下さいました。
(幼稚園は私立です)
それを聞き、夫婦そろって
「高い金を払っているのにふざけるな!」等々を叫いていましたが、
園長も一歩も引かずに
「以前にも同じような問題を起こしていますよね!
 集団生活を乱されると子供達の保育にも
影響が出ます!
 それに10月分よりのお月謝はどうなされていますか?」
と言われていて、
私も主人も「もしかして月謝未納?」と
ピンときてしまい、主人と顔を見合わせていると
園長も「まずいことを言ってしまったかな?」
といった感じの態度をしていましたが、
Bさんの旦那さんが
「ローンが大変でもう少し待ってくださいよ!
 払わないとは言っていない!!」と怒鳴っていて
それからは、お弁当の話が何故か月謝の話になってしまいました。
最後までお弁当の話と言うよりも月謝や退園の話で、
Bさん自身もお弁当の事は、忘れてしまっているのか
私には、以前のように執拗にお弁当の話をしてこなくなっています。
先週末には保護者会もあったのですが、
Eさん達と話をしている横を睨みつけ舌打ちをならしながら
すれ違ったぐらいです。
あとは、B子ちゃんが娘に意地悪をするそうですが、
娘も気が弱い方ではないので言い返したり
して、あまり気にしている様子もありません。
が、郵便物が無くなったりしているので、
もう少し様子を見て、
今月も郵便物が届かないようなら
警察に届けようと夫婦で話し合っているところです。
あと、月謝の件は何のためか知りませんが、
CさんやDさん、Aさんにも自分で
「園長って金にうるさい!
 たかだか3ヶ月ぐらい月謝払わないくらい!」
と聞いてもないのに言ってきたそうです。

なんかまとまりのない文章になってすみませんでした。

162: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:29:50 ID:M4Er+g/T
キャラ弁奥さん、お疲れ様。
相手の人はとことんDQNだね。
園の保育料(だよね)を3ヶ月も滞納って・・・
これだけでも充分強制退園の理由になると思うけど。
これから平和に暮らせますように。

164: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:30:51 ID:knzw86h3
>>160
Eさんは自分では?
郵便物なくなってるって…
Bさんによるプライバシーの障害w
じゃねええのかあああ!?

165: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:31:01 ID:F+qqRzFY
たかだか3ヶ月の月謝くらい払えよ。すごいな、B旦那。
私立って月4万くらいかな?
それでローン回らないなら、
とっとと売って引っ越せばいいのにね。
そうなるように祈ってます。

166: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:31:15 ID:5Q6qmIP3
保育料(幼稚園なので授業料か?)も未納だったのか。
言っちゃわるいが正真正銘の基地ってことか。
くれぐれもお気をつけて。

167: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:31:34 ID:+Usr6EjH
乙です!!
この前以上のひどい被害に遭ってなくて本当に良かった。
無理矢理キャラ弁も作らずに済んでて本当に良かった。
お子さんもなんとか大丈夫そうで良かった良かった。
これでB奥がこのまま弁当どころじゃなくなるといいね。

168: 636 ◆ImPgEUcATw 2007/01/30(火) 21:32:31 ID:ykMdWK4y
>>164
ごめんなさい。間違えてしまいました。
Fさんです。

172: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:33:29 ID:zQJUWGKI
ポストにカギはついていないのですか?
Bには早く退園、引越しもして欲しいですね。

173: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:34:53 ID:N6IVmsiw
で、結局Bは日々のお弁当どうしてるの?

175: 636 ◆ImPgEUcATw 2007/01/30(火) 21:36:19 ID:ykMdWK4y
>>172
鍵はついているのですが、
主人と実験したら大人が手の甲ぐらいまでは
入ってしまうんです。
取ろうと思えば取れてしまうんです・・・

178: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:37:52 ID:7D7F34Df
キャラ弁奥、乙でした。
大変だったね・・・。
Bもこれ以上、問題起こしたらヤバイって感じたんだろうね。
ほんと、退園になってほしい。

179: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:39:00 ID:XaA/WjZg
郵便物だけど、しばらく転送してはどうかな?

180: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:39:26 ID:BaFn1h/3
局留めは?

190: 636 ◆ImPgEUcATw 2007/01/30(火) 21:47:12 ID:ykMdWK4y
>>173
毎日おにぎりは持たせているみたいです。
おかずはB子ちゃんが娘に要求してくるらしいのですが、
娘もあげないみたいです。

局留めなんて気づきませんでした。
明日さっそく郵便局に行って手続きしてきます。

下が起きてしまったのでいったん落ちます。
すみません。

192: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:49:10 ID:qr8ksUS2
娘GJ。
キャラ弁娘が負けないタイプの子でよかったね。
しみじみそう思う。
ガンガレ。

193: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:50:12 ID:NDJkfxlb
キャラ弁奥、お疲れでした。
Fさんという心強いママも現れて、良かったですよね。
郵便は即、局留め扱いへ変更するのに一票。
これからも油断せずに、家族を守って行ってください。

198: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 21:52:33 ID:F+qqRzFY
しかし郵便局は対応できるけど、
メール便とかで来ちゃうと困るよね。
マンションはオートロックだろうし、
大人の手が入らないように何とか工夫できるといいね。

213: 名無しの心子知らず 2007/01/30(火) 23:11:12 ID:X839LM2z
はやいうちに警察に引き渡して、
こっぴどく叱られておいたほうが良いんじゃないか。
今なら、被害者側が強行で起訴されたとしても実刑はつかんじゃろ。

必要なら子供のことも保護、観察してもらえるだろうし。


----------------------------------
763: 636 ◆ImPgEUcATw 2007/02/02(金) 11:58:09 ID:+ECOgNv0
度々すみません。ずいぶん前のスレの>>636です。

昨日から悩んでいるのですが、
昨日、幼稚園から娘が帰ってきて
私にB子ちゃんから
手紙を預かってきたというので読んだのですが、
内容は(読めない字もあるのでたぶんですが・・・)

Eちゃんママへ
今度の遠足のお弁当、作ってください。
楽しみです。幼稚園最後だからお願い。
Eちゃんママ大好き

と書いてありました。
(お手紙はひらがなとカタカナでしたが、
 読みやすさを考えて漢字にさせてもらいました)
すぐに幼稚園へ連絡をいれて、
担任の先生も対処を考えてくださるとのことですが、
今度は、子供を使ってきたか!と考えると何かモヤモヤと・・・
毎日、娘曰くおにぎりだけだと言うし・・
もちろん作る気はないのですが、
B子ちゃんを考えるとせつなくて、胸が痛むというか、
なんて言っていいのかわからないです、すみません。
もうどうして良いのやら・・・
私の方からもなにかB子ちゃんに言った方が良いのでしょうか?

今から下の子の用事で出かけてしまうのですが、
何かモヤモヤしてしまい、
書き込んでしまってすみません。

764: 名無しの心子知らず 2007/02/02(金) 12:01:28 ID:GxdaCoOM
キャラ弁奥、超乙です・・・
あいかわらずなのですね、B宅は。
B子ちゃんはとってもとってもかわいそうだけど、
B子ちゃんの弁当作るのは
あなたじゃなくてB母だから絶対手を出しちゃダメだ。
つうかB母・・・同じ母親と思えないほど腹が立つ!!
私だって体調悪いときは弁当作り放棄したくなるけど、
子どものためにガンガッテルのに!

765: 名無しの心子知らず 2007/02/02(金) 12:02:27 ID:jCUxOGZm
>>763
うわ〜Bママ汚ねー!
もう絶対に折れないように。
636さんの方から何か動くことはしない方がいいです。
返ってややこしくなりますよ。

766: 名無しの心子知らず 2007/02/02(金) 12:03:56 ID:hg4BSaV+
>>763
絶対に相手しちゃダメだって!
冷たい言い方だけど、
貴方が干渉すべき問題じゃない

767: 名無しの心子知らず 2007/02/02(金) 12:05:22 ID:0qo5w88K
華麗にスルーでモーマンタイ。
どうしてもB子に手紙書きたいなら
「私はB子ちゃんのママではないので作れません。ごめんね」で。
胸を痛める必要なし。

768: 名無しの心子知らず 2007/02/02(金) 12:06:47 ID:jCUxOGZm
これで一度作ろうものなら、
間違いなく「作れ」攻撃が悪化するよ。
絶対に無視。

771: 名無しの心子知らず 2007/02/02(金) 12:08:12 ID:WzIq0xQJ
絶対に作ったらダメだよ。
確かにB子ちゃんは可哀相だけど、親の責任。
他人の親に作ってもらうより実の母親に作ってもらうほうが
一番嬉しいに決まってるんだから!!
B子ちゃんいじわるするんでしょ?
全部親が吹き込んで子供まで犠牲にして翻弄してる!!
親の資格ないよBママ!!

772: 名無しの心子知らず 2007/02/02(金) 12:08:23 ID:txBQhttc
キャラ弁奥ですよね
乙です
子は可哀相だけど、最後なら尚更母親が作るべき
可哀相で…と思うのなら、お返事書いたらどうかな?
お母さんに作ってもらったら美味しいよとか、
お母さんと一緒に作ってねとレシピとか書いて
甘いかな

775: 名無しの心子知らず 2007/02/02(金) 12:11:26 ID:jCUxOGZm
幼稚園もいい加減B子を退園させたらいいのに…
子供は可哀相かもしれないけど、意地悪するんでしょ?
性格悪いよ。それなのに「Eちゃんママ大好き」って。気持ち悪い。
ま、BママがB子に書かせたんだろうけど。


※★発見!せこいケチケチママ その65★より
22: 636 ◆ImPgEUcATw 2007/02/08(木) 12:30:50 ID:wH+xCbHt
お弁当の件で書き込みをさせていただいている>>636です。
いつもいったん落ちます、等を書いていて
書き込みに来なくてすみません。
あれから良い方向に進展がありましたので
書き込みをさせていただきます。

B子ちゃんからの手紙を主人に見せたところ、
「相手にするな!可愛そうだけど弁当は、親が作るものだから」と
言われ、ここの方達の助言通り、
無視を貫こうとしていたのですが、
近所のスーパーでバッタリB子ちゃんと
Bさんの父親(B子ちゃんのおじいちゃん)
と会ってしまい、B子ちゃんが駆け寄ってきて

「Eちゃんママのお弁当食べたい!」
と言われました。
私が
「ごめんね。Eちゃんママは
 B子ちゃんのママではないから作れないんだ。
 B子ちゃんママに
作ってもらってね。」と言ったところ、
あっさり「わかった〜」と
おじいちゃんの所へ走っていってしまいました。
これで、手紙の件は解決だと少しほっとしたのですが、
その夕方にBさんが我が家にいきなり来て

インターフォン越しに
「子供に何を言った!ふざけるな!」とか怒鳴ってきて、
怖くてドアを開けずに
「主人が帰ってから伺うから帰ってください!」と伝えて、
怒鳴りながらもお引き取りいただきました。
その夜に主人が帰ってから
「今日で決着をつけよう!」と2人で決めて、Bさん宅へ向かいました。
相変わらず理不尽なことを言って騒いで居ましたが、
Bさんの側にくっついていたB子ちゃんに
主人が
「B子ちゃんは、
 Eちゃんママのお弁当がそんなに食べたいの?」と聞きました。
そうしたら、堰を切ったようにB子ちゃんが泣き出し

23: 636 ◆ImPgEUcATw 2007/02/08(木) 12:31:53 ID:wH+xCbHt
「ママのお弁当が大好き!
 だからママのお弁当が食べたい!」とBさんに言い、
Bさんも
少し我に返ったようで
「とりあえず今日は帰ってくれ」とドアを閉められました。
私の書き方が悪くて、
B子ちゃんのことを誤解を与えてしまったこと反省しています。
B子ちゃんは、元々そんなに意地悪をするような子ではなく、
明るくて良い子という感じでしたが
ここ最近、たぶん親同士のいざこざで
精神的に負担や不安を与えてしまって
意地悪を
してしまったんだと思います。

この一件をFさんに話したところ、
FさんがBさんとわざと偶然会ったようにマンション下の
バス停に来てくれて、Bさんと話してくれたそうです。
初めは、あまり取り合ってくれなかったそうなのですが、
「親のために子供がいじめられたり
 嫌われてしまっていいの?」などを聞いたところ
「それは嫌だ!」と言われ、
「じゃあ、今の状況はB子ちゃんにとって良いこと?悪いこと?」
と話をしてくれたそうです。
「私に謝れとは言わないけど、
 B子ちゃんも小学生になることだし、
小学生になれば、
 親のことで子供がいじめられることもあるんだよ。
 もともと良い子なのに
B子ちゃんが
 親のことで誤解や偏見を持たれると可愛そうでしょ。」
と話したらBさんも
「意地になりすぎてたかも・・・」と言ってくれたそうです。
まだ、それからはBさんに会っていないのですが、
Fさんがメルアドを教えたら(Fさん自身の)
何回かメールが相談事の来るそうです。
もちろんFさんが私とも仲が良いよ。と伝えてあるので
もしかしたら、自分もみんなと仲良くしたいけれど、
自分の気持ちをうまく出せない人なのかも
とFさんが言っていました。
娘に話を聞いたら
B子ちゃんがおにぎりの他にもおかずをもってきた!
と言っていたので、少しわかってくれたのかもしれません。

なんか長々と書き込んでしまってすみませんでした。

26: 名無しの心子知らず 2007/02/08(木) 12:36:04 ID:t6bWW2hk
Bもやっと目が覚めたか…。
遅いけどな…。

27: 名無しの心子知らず 2007/02/08(木) 12:38:28 ID:JMSkCuvE
キャラ弁奥乙です。
何にしろいい感じに解決しそうで良かった。

28: 名無しの心子知らず 2007/02/08(木) 12:38:44 ID:B93Q72Al
弁当のことはこれでいいにしても、
保育料は未納だからな。
ちゃんと払って卒園するんだろうか。

29: 名無しの心子知らず 2007/02/08(木) 12:39:28 ID:kqxCLu4K
わあ。よい方向へ向かってくれてよかったね!
B子も小さい胸を痛めてたのね。カワイソス。

30: 名無しの心子知らず 2007/02/08(木) 12:41:41 ID:W1P72ett
>>22-23
キャラ弁奥乙
いい結末で嬉しいよ。・゚・(ノД`)・゚・。

34: 名無しの心子知らず 2007/02/08(木) 12:46:20 ID:KemcvfY9
キャラ弁奥様乙です。
まだやってたんですね・・・
多少解決に向かってそうでよかった。
このまま全解決することを祈ります。


---------------おすすめ記事--------------------
同僚2人と行く事になったチーズ料理専門店への同行を申し出てきたチーズ嫌いのAを拒絶したら泣かれた→思わず引いてたら同僚達がまさかの反応を…

居酒屋のメニューに「出汁茶漬け」があるのを見た同僚が「何これ、でじる?どんなのか頼んでみようかな」と言い出した→即座に「ダシです」と訂正するも同僚は止まる事なく…

他界した母の遺品整理を手伝う為に生前の母と二世帯同居してた弟夫婦の元に行こうとしたら迷惑そうにされて困惑してる。親が生前住んでた家に行くのはダメな事なの?

私の夫が家と土地を持ってる事を知った弟の婚約者が弟に「コトメ(私)さんはもう家土地があることだし遺産相続は放棄するように頼んでネ」と発言→するとこの発言に激怒した弟が…

出禁にした放置子が「僕はお父さんがいないから差別して家に入れてくれないんでしょ」と凸してきた→どうやら奴に同情して家に招き入れるも音を上げたAに何か吹き込まれたようで…

3年間私を無視してた近所のママがうちの子の自転車(新品)に興味を持ったらしく「使わない時はうちに貸してね~」とか言ってきた。私「何万もしないから買ってあげれば?」→すると…

隠し子がいる事が判明した旦那と再構築するも旦那は隠し子だけを大事にして娘を蔑ろにしてばかり→それなのに「娘を愛してる」と口だけは達者な旦那に黒い感情が浮かんだ私は…



前編へ
後編へ