※前編へ
967: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 08:54:28 ID:4huOD/30
※【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】より
106: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:59:16 ID:MXOzxfLy
--------------------------------
そう、まさにそこが問題。
---------------おすすめ記事--------------------
妊婦健診を終えて帰宅しようと車を発進させたら看護師と見知らぬ妊婦に止められて「傘を返して」と言われた→持ってないと伝えても信用しないので車内を見せたら…
よく「東京は暮らすのに金がかかる」と聞くけど本当にそうだろうか。家賃以外は地方の方が総じて物価が高いし、外国の首都なんて衣食住ともに半端じゃないほど高いと思うんだけど。
大地震発生後、「ぅぉぉぉ…」と言うだけで動けない私を旦那が左脇で抱えて右脇には飼い猫を抱えて安全な場所まで避難してくれた→揺れが収まり安堵後、ふと旦那の左腕を見たら…
子供用品を譲る事になった遠方の友人に宅急便で送る事を伝えたら「着払いでいい」と言われたので言う通りにした→結果、詐欺師扱いされる羽目に…
習い事でお茶をやってる後輩に「お金払うから1回だけ体験参加させて欲しい」と頼んだら「入門って事ですか?」と的外れな返しをされてイライラしてる。絶対アスペだわ。
極度の乱視と近視で視力が低くてメガネ必須の私をメガネなしでドライブ中の車から放り出した婚約者を捨てる事を決意した→結果は…
同僚2人と行く事になったチーズ料理専門店への同行を申し出てきたチーズ嫌いのAを拒絶したら泣かれた→思わず引いてたら同僚達がまさかの反応を…
※前編へ
引用元 ☆発見!せこいケチケチママ その16☆
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】
967: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 08:54:28 ID:4huOD/30
ちょっと落ち着きました。
ネタ考案中だと言われるのもつらいので、
昨日のことを書いておきます。
昨日のことを書いておきます。
昨日は隣の奥さんは来ませんでした。
でも夜遅くに隣の奥さんから電話が掛かってきて、
お金を今度から出すから(金額は言わず)、
手軽なバイトとして預かってくれないかとの
手軽なバイトとして預かってくれないかとの
ことでした。私が最初に出て、次に夫が代わり、それでも埒があかずに
再度私が代わってお断りしました。
電話では、今日も息子さんは熱を出していたようですが、
お姑さんが面倒を見てくれていたようです。
人気記事(他サイト様)
968: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:04:43 ID:D3Bi/+l6
今度は金出すから預かれって・・・・、
隣奥は根本的にモノの良し悪しを知らないみたいだね。
( ゚Д゚)ポカーンだよ。
970: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:07:15 ID:XBrQLq9l
おおー>>441おはよう。
朝っぱらからPC立ち上げた甲斐があったよw
根性もすわってきたみたいだし、
言う事いえるようになったみたいで
言う事いえるようになったみたいで
安心してます。しかし隣の女って本当に図々しいね。
手軽なバイトって千円か二千円くらいだろうねー
・・・ていうか、金額の問題じゃない!
断固拒否でがんがれ!!!
断固拒否でがんがれ!!!
971: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:08:24 ID:n5bJQJ4I
最初っから姑に頼めばいいのに
隣人なだけの441に迷惑かけて首絞めてるよ
隣人なだけの441に迷惑かけて首絞めてるよ
隣家の姑と話ができる状況があれば
今までのこときちんと言っといたほうがいいよ
今までのこときちんと言っといたほうがいいよ
ついでに勤務先や実家の住所とか聞いておくこともね
972: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:10:01 ID:o/dWh1oD
しかし完璧な自己中&脳みそ腐ってるな隣奥・・
980: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:44:30 ID:1UDu0ShZ
自分の子供に病気が移るかもしれないし、
熱痙攣でも起こしかねないのに
「手軽なバイトと思って」って・・・・・・
「手軽なバイトと思って」って・・・・・・
973: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:10:43 ID:/+lYArOb
でもさ、いったい何日発熱が続いてるの?
病院での診断は何の病気だっていってたの?
974: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:11:26 ID:uuAaOLZC
病院行ったの?
977: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 09:28:44 ID:4huOD/30
病名は教えてくれません。
インフルエンザではないと言っていましたが、?です。
彼女曰く「甘え病(この通りの言葉でした)みたいなもんだから」
だそうです。でも先日旦那さんに連れられてきた子の顔は
顔が赤くてぐったりしてたと夫は言っていたんですが。
私が預かったときも、
いつも38度くらい熱を出して息も荒くなっていました。
いつも38度くらい熱を出して息も荒くなっていました。
その都度お薬も持ってきているので、
病院にはきちんと行っているみたいです。
病院にはきちんと行っているみたいです。
でも彼女は病院には夜間の救急に連れていくんだそうです。
それしか時間がないとのことで。
日曜日にも休日なのに見てもらったと言っていました。
彼女の言葉と、連れてこられた息子さんの感じから
病状は判断するしかないのですがなんだかよくわかりません。
それから別のスレッド立ってたんですね。
もし書き込むことがあったら次からはそっちで書き込みます。
スレ違い長々と失礼しました。
978: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:37:05 ID:J4Wka/kb
もう完全にネグレクトです。本文だけで
・食事を満足に与えない
・日常の世話をしない
・加療が必要なのに病院へ連れて行かない
以上の3点が確認出来ます。憶測ですが、その分だと
・言葉による精神的暴力 etc.
他にも問題点がありそう。もうきっぱりはっきり
「あなたの事『児童相談所』と『警察』に相談します。」
と言い渡したら?で、即実行。
セコケチ通り越してるので移動しませんか?
セコケチ通り越してるので移動しませんか?
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106628838/
981: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:53:12 ID:4pLzrIiJ
441さん
895,899です
大変でしたね。相変わらず。
色々な意見を言って来る人もいますが、
色々な意見を言って来る人もいますが、
貴方のまずしなくてはいけないことは、母親として、
自分の子どもに外から病気をもらわないようにすること。
自分の子どもに外から病気をもらわないようにすること。
公共の場にいたって同じと言いますが、
家の中など同じ箱空間にいる方が感染する確率が高いんです。
家の中など同じ箱空間にいる方が感染する確率が高いんです。
姪っ子がお世話になってますが、
保育園はそれこそ、感染症の巣窟です。
保育園はそれこそ、感染症の巣窟です。
プール熱、手足口病、水疱瘡、おたふく風邪などいつくるかわかりません。
風邪から悪化して、引きつけ,けいれんを起こし、
肺炎、髄膜炎、脳炎だって起こしかねない可能性のある
まだまだ油断できない月例です。
肺炎、髄膜炎、脳炎だって起こしかねない可能性のある
まだまだ油断できない月例です。
隣のお姑さんがきているなら、
貴方もご自身のお姑さんに来てもらい、
お姑同士の直談判で二度と
病気の子供をあずけるなと引導をわたしてもらうべきです。
貴方もご自身のお姑さんに来てもらい、
お姑同士の直談判で二度と
病気の子供をあずけるなと引導をわたしてもらうべきです。
自分の可愛い孫が、無神経で非常識な隣人のせいで絶えず、
感染症の恐怖にさらされてる事を知ったら
お姑さんだって動いてくれるはずです。
感染症の恐怖にさらされてる事を知ったら
お姑さんだって動いてくれるはずです。
お舅さんだっていいから、相談してみてください。
私もあの大騒動のあと、お姑さんに事情を説明したら
「断るのは当然、
昔は病気をうつしたら申し訳ないという常識があって、
昔は病気をうつしたら申し訳ないという常識があって、
子供が熱をだしたらぜったい外に出さなかったのに」とあきれてました。
昔は無神経に病気の子供を預けるのは,
下司な店の水商売系のはすっぱな女くらいだったのに
下司な店の水商売系のはすっぱな女くらいだったのに
とその大卒の図々しいママを避難しましたね。
今後もしそんな非常識なご近所がきたら、
お舅さんと怒鳴り込むからすぐ
お舅さんと怒鳴り込むからすぐ
言いなさいといわれました。
だいいち病気の子供は何が起因で
症状が悪化するかわかりません。その3歳の坊やも
症状が悪化するかわかりません。その3歳の坊やも
劇症化(引きつけ、けいれん,意識混濁)
する可能性だってあるんですから、
する可能性だってあるんですから、
責任持てないと断るのが常識そのものです。
982: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 09:57:24 ID:4huOD/30
>>899さん、本当にありがとう。
とても助かります。
むこうに書き込みますね。
※【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】より
100: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 09:47:45 ID:4huOD/30
すみません、前のスレッドでスレ違いを延々やってました。
隣の奥さんなんですが、じっくり考えてみたんですけど
放置っ子かどうかは微妙だと思っています。
〇お弁当が多いようだが、食事はきちんとさせている。
〇玄関に放置はするが、私が居留守を使うと家に連れて帰った。
ということは、子どもを安心できるところに預けようという意思はある。
〇土日、祝日に預けに来たことがない。休みのときはきちんと見ている。
〇今まで病気で預かったときは1日で治っていた感じ。
きちんと病院には行っているよう。
金曜日に預かったことがあるので、
もしかして土日にかかっていたことが
もしかして土日にかかっていたことが
あるかもしれないけれど。
なので、子どもに愛情はあるけれども、
他人に対する甘えがあるので
他人に対する甘えがあるので
周囲を巻き込む人なのかな? と思います。
101: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:53:06 ID:WPz2wLrl
>>100
放置っ子じゃないかもしれないけど
お隣に便利やとして舐められているのは確か。
お金を払う意思があるのならシッターさんや
病気の時に預かってくれる保育所でもいいのにね。
これからも来る事がありそうなので
断固として断れ。
前からROMってたけど
旦那さんがわかってくれて
きっぱり断ってくれる人で良かったよ。
きっぱり断ってくれる人で良かったよ。
102: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:53:20 ID:/+lYArOb
放置じゃないとして、病院に行ってると言っても、
金曜日にはもう熱が出てたわけで、
発熱したのがその前からだと考えるともう、6日か7日にもなるよ。
インフルエンザだってこんなに長期で
金曜日にはもう熱が出てたわけで、
発熱したのがその前からだと考えるともう、6日か7日にもなるよ。
インフルエンザだってこんなに長期で
発熱しないよ。おかしいし・・・
甘え病とかの精神的なものだっていうなら
甘え病とかの精神的なものだっていうなら
ソレ相応の診察を受けるべきじゃないのかな?内科じゃなくて。
そういうのを怠ってるのは、親の落ち度だと思うけどね。
106: 名無しの心子知らず 05/01/26 09:59:16 ID:MXOzxfLy
441じゃないけど。
私の友達が441と同じような状況に陥っている。
新興住宅地に引っ越して、やっぱりお隣さんなんだけど、
どちらも2人づつの
どちらも2人づつの
子持ちって事ですぐに仲良くなったらしい。
どちらも専業主婦なんだけど、
お隣の話では旦那さんがかなりの甘えたさん。
お隣の話では旦那さんがかなりの甘えたさん。
県境ではあるけど隣の県の職場(自営)まで送ってくれとか、
迎えに来てくれとかダダをこねるので
子どもだけ家において送っていったりするらしい。
(片道1時間くらい)
迎えに来てくれとかダダをこねるので
子どもだけ家において送っていったりするらしい。
(片道1時間くらい)
それを愚痴としてうけとった友人は
「ダメだよ!いくら早朝でも子どもだけで置いてっちゃ!」
と隣り旦那を責める
と隣り旦那を責める
つもりで言うと「じゃあ預かってもらっていいかな。」
と返してきたらしい。
と返してきたらしい。
ポカーンとしたがまさか、と思って
「どうしてもの時はお互い様だし」と答えると。
「どうしてもの時はお互い様だし」と答えると。
翌朝。7時頃、ピンポーン♪と玄関ベルが。
出てみると年長と年少の子ども二人と隣奥。
「ごめんねー、起きてた?幼稚園の準備は全部出来てるから、
あと一緒に連れて行ってくれる?
あ、もうご飯も食べたからー」と。
あと一緒に連れて行ってくれる?
あ、もうご飯も食べたからー」と。
で、隣り旦那は車の中でこっちも見ず、
挨拶もなしで行ってしまったらしい。
挨拶もなしで行ってしまったらしい。
その後もずっとこんな調子のおつきあい?が続いている。
幼稚園お迎えの10分前に電話がかかってきて
「今日お迎えうちの子もお願いしていい?
今○○(隣の県)で間に合いそうにないのー」とか。
今○○(隣の県)で間に合いそうにないのー」とか。
「駅まで車乗せてー」とか。
でも、やっぱり今後の近所つきあいを考えると
上手く切り返せないらしい。
上手く切り返せないらしい。
まさかこんな人って思うけど、いるんだなあほんとに。
109: 名無しの心子知らず 05/01/26 10:06:52 ID:1UDu0ShZ
>>106
本当に結構そういう人居るんだね・・・・・呆れる。
でも、友達もわざわざ10分前の電話で
お迎えなんて引き受けなくてもいいのに
お迎えなんて引き受けなくてもいいのに
「これからお客さん来るし、お迎えなんて無理よ~。
幼稚園に自分で電話して対応してもらったら」でいいじゃん。
朝だって、「車で出かけるなら、ついでに幼稚園に送って行ったら。
ウチとりこんでいるの~」とか、
なんとでも逃げられると思うんだけど。
なんとでも逃げられると思うんだけど。
その人も負担が無くなるようにもって行ったほうがいいよと
アドバイスしてあげたほうがいいと思う。
アドバイスしてあげたほうがいいと思う。
107: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 10:01:42 ID:4huOD/30
実は私はインフルエンザだと思っています。
嘘ついて預かってもらおうとしてるんじゃないかな……と。
邪推かもしれませんが、
こんなに長期の熱はやはりおかしいですよね。
こんなに長期の熱はやはりおかしいですよね。
今日ですが、すみません、わからないんです。
ネットを見てたので隣の様子がわからなくて。
でももしお姑さんがいるようだったら急襲をかけてみようかな…。
それから、前のスレッドで、
児童相談所に通報した方がいいとアドバイスくださった方、
児童相談所に通報した方がいいとアドバイスくださった方、
どうもありがとうございます。
あれでかなり勇気付けられました。
うちの市役所はそんなこと教えてくれませんでした。
もしまた玄関に置いていかれたときは通報すればいいと思うと、
ずいぶん気が軽くなります。
108: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 10:04:10 ID:4huOD/30
ところで子が暴れているのでそろそろ出て行きますね。
相手してくださってありがとう。
昨日レスくださったみなさんもどうもありがとう。
朝はヒステリックになって本当に失礼しました
112: 名無しの心子知らず 05/01/26 10:15:01 ID:jA76d0Mt
お金払うって言っていたけれど
値段はどんな構想しているのかな~
値段はどんな構想しているのかな~
きっと1日預かってもらって500円とかその位だったりして…。
113: 名無しの心子知らず 05/01/26 10:17:03 ID:/+lYArOb
>>112
でもその10倍の5000円貰っても、預かるのはイヤだな。
セコケチな奥様だったら、喜んでバイトするんだろうか?
114: 名無しの心子知らず 05/01/26 10:19:10 ID:qa+8eqPt
お金払う気があるなら、最初からシッター雇えばいいのに。
それか、初めから441さんにバイトとしてどうか?と話をつける。
とことん人の事舐めてるんだね。
117: 名無しの心子知らず 05/01/26 10:22:34 ID:BjHXnT8u
仮に441さんがシッターと同じくらいの料金を請求したとしたら
「素人にそんなお金払えない」とか言いそう。
「素人にそんなお金払えない」とか言いそう。
そしたら「素人って解ってるなら預けないでよ」
で終わり・・・になったら苦労しない罠。
で終わり・・・になったら苦労しない罠。
125: 名無しの心子知らず 05/01/26 11:04:16 ID:Rr5U20mF
病気の子なんて「手軽なバイト」で預かれないでしょー
手軽っていうからには
ホントに1日500円くらいしか払わなさそう。
ホントに1日500円くらいしか払わなさそう。
もちろん食費も払わないで。
でもってちゃんとお金払ったでしょって言って
早朝から深夜まで預けっぱなしにされる予感…
126: 名無しの心子知らず 05/01/26 11:06:17 ID:0TzfjYy7
441さんて、ほんとにいい人なんだねー(マジ)
隣奥が執着するのもわかるよ。
隣奥が執着するのもわかるよ。
私なんて意地悪だから
○お弁当が多いようだが、食事はきちんとさせている
○居留守を使えば連れてかえる
→死なれちゃ困るから
○土日、祝日に預けに来た事無い
→旦那に面倒みさせてるから
って解釈しますよ。だって、
何日も熱出してるのに「甘え病」だなんて。
何日も熱出してるのに「甘え病」だなんて。
百歩譲って本当に甘え病なら、
そもそもどうしてそんな病気になるのか考えなきゃいけないのに。
そもそもどうしてそんな病気になるのか考えなきゃいけないのに。
手作りご飯も無く、熱で苦しい時にも側にいてもらえずじゃ
そんな病気にもなるっていうの。
子供に愛情なんかないよ、隣奥。
愛してるのは自分と仕事と家だけ。
愛してるのは自分と仕事と家だけ。
128: 名無しの心子知らず 05/01/26 11:15:33 ID:g+p7gOIu
隣奥のいう「アルバイト」を引き受けちゃったら
ますます要求がエスカレートするだろうね。
「ちゃんとお金を払ってる」という大義名分が出来てしまうもの。
たとえ500円でも受け取ってしまったら、
間違いなく増長するよ。
間違いなく増長するよ。
私に払うお金があるのなら、
そのお金でプロのシッターを雇ってくださいと。
そのお金でプロのシッターを雇ってくださいと。
抵抗力の弱いベビがいる家庭に、
保育園に行けない状態の子どもを
保育園に行けない状態の子どもを
預けようとされても困るし、そういう協力は一切出来ないのだと。
相手の泣き落としや、自分勝手な言い分には耳を傾けず
つけいる隙を与えない、
淡々とした調子で、言い張り続けるしかないよ。
淡々とした調子で、言い張り続けるしかないよ。
本気で怒ってることを相手に分からせないとね。
大変だけど。
131: 名無しの心子知らず 05/01/26 11:24:47 ID:pfWEAlGy
隣奥の子供に長期の熱が出なかったり、
おとなしく預かってたら
今回も揉めたりしなかったんだろうけどさ。
まあいつかは通る道だったんだよ。
135: 104 05/01/26 12:14:07 ID:4pLzrIiJ
441さん
今日当たり、
本当に児童相談所に電話をかけておいた方がいいと思います。
本当に児童相談所に電話をかけておいた方がいいと思います。
事情をすべて話し、それによって精神的にものすごい負担を負わされ、
ノイローゼ一歩手前的だと愚痴をこぼすのでもいいから。
ノイローゼ一歩手前的だと愚痴をこぼすのでもいいから。
相手の非常識ぶりをもちろん全面に出して報告する。
そして善後策を教えてほしいと。
そして善後策を教えてほしいと。
無いとは祈りたいけど、
本当にもしうちのような事態になったとき、
児童相談所に相談した経緯があると、
公的機関が一般市民からの相談を軽んじたとたたかれ、
本当にもしうちのような事態になったとき、
児童相談所に相談した経緯があると、
公的機関が一般市民からの相談を軽んじたとたたかれ、
441さんの責任はない事にされるはず。
(うちは管理人に報告していたので良かった)
(うちは管理人に報告していたので良かった)
「言い忘れましたが」と(実は違っても)何度もかけ直すのも手です。
電話の記録が残っているのだから,
市民としての義務を果たしている証拠にもなります。
市民としての義務を果たしている証拠にもなります。
まごまごしていると、隣が冷たいなどと、
向こうが自分の所行を棚に上げて訴えられてしまうかも。
向こうが自分の所行を棚に上げて訴えられてしまうかも。
隣に対する牽制のためにも思い切って聞いてみたらどうでしょう。
何か問題が起こらないと実際児童相談所が動いてくれないのはマスコミでも
叩かれている通りですが、
保険をかけておくつもりで。
保険をかけておくつもりで。
低賃金層や貧困層の家庭が
児童相談所と聞いても何も怖くないでしょうけれども
児童相談所と聞いても何も怖くないでしょうけれども
いわゆる一戸建ての自宅を所有する会社勤めの家庭が児童相談所に
目を付けられるとなると,
職場でも近所でも立場が無いし、大恥かくはず。
職場でも近所でも立場が無いし、大恥かくはず。
先方のお姑さんにたいしても、
「赤ちゃんもいて私もパニックになったので
すでに児童相談所に相談してしまいましたと」
言えばきっと焦るはずです。
「赤ちゃんもいて私もパニックになったので
すでに児童相談所に相談してしまいましたと」
言えばきっと焦るはずです。
児童相談所にかけた時録音しておいて。
またとなりからまた依頼の電話がかかってきたときも
必ず録音しておいてください。
またとなりからまた依頼の電話がかかってきたときも
必ず録音しておいてください。
これ実は私のお姑さんからのアドバイスです。
録音ボタンの入力の音は相手にも聞こえるので、
それ自体牽制にもなります。
それ自体牽制にもなります。
加えてこれはひどい売り込みや振り込め詐欺の牽制にも使えます。
そして隣が何かいやがらせをしてきたら,それこそ警察です。
そのときも児童相談所に連絡した事実が有利な証拠となります。
170: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 17:28:30 ID:4huOD/30
隣のお子さんが帰ってきました!
どうやら治ってるみたいです。
おばあさんに連れられてたけど、
お姑さんなのか、シッターさんなのか。
お姑さんなのか、シッターさんなのか。
お姑さんなら連絡先を聞きにいきたいのですが、
もしかして隣の奥さんがいるかもしれないと思って行けずにいます。
まあ、いないとは思うんですが。調べる術がないんですよね。
覗くのもいやだし…。
ところで135さん、ありがとうございます。
児童相談所に電話ですが、
今日は気後れしてかけられませんでしたが
今日は気後れしてかけられませんでしたが
これからのことを考えて、
明日は勇気出して電話かけてみます。
明日は勇気出して電話かけてみます。
今日は平和に終わりそうです。
息子さんの病気が治ったのであれば
息子さんの病気が治ったのであれば
向こうはウチには関心を示さないので、
またしばらく何もなく過ごせそうです。
またしばらく何もなく過ごせそうです。
171: 135 05/01/26 18:00:15 ID:1lL/C9hf
児童相談所への電話ですが、
わざと小市民を演じるのも手だと友達に言われました。
わざと小市民を演じるのも手だと友達に言われました。
「何度も乳児のいる我が家へ強引に発熱した
子供を置いていく非常識な隣人がいるけど、
子供を置いていく非常識な隣人がいるけど、
ひどいときには玄関前に放置していく。
うちの乳児は家系的に喘息持ちの疑いがあるので
うちの乳児は家系的に喘息持ちの疑いがあるので
(もちろん嘘も方便、う た が いがミソです。)
移されでもしたらと、とても不安になる。
移されでもしたらと、とても不安になる。
今度また放置されたら,そちらに連絡すればいいんですよね」的に。
あるいは神経質なおせっかいを演じる。
「インフルエンザらしい子供を押し付けようとされて
不安で不安で。発熱してぐったりした子供をお互い様でしょう?
と強引に他人に押し付けようとするのって,
幼児虐待にならないんですか?」と質問する形も。
不安で不安で。発熱してぐったりした子供をお互い様でしょう?
と強引に他人に押し付けようとするのって,
幼児虐待にならないんですか?」と質問する形も。
最初は「そちらも杞憂すぎるのでは」
と畳み掛けてくる職員もいるかもしれませんが、
と畳み掛けてくる職員もいるかもしれませんが、
うちの事例をだしてみて。
「そういう事態になったら、取り返しがつかなくなる
「そういう事態になったら、取り返しがつかなくなる
たとえ善後策をくれなくても、連絡した事実をつくるのが正解。
173: 名無しの心子知らず 05/01/26 19:03:13 ID:I+SKIz4n
録音できないならせめて担当者の名前を
最後に確認をする。
名前を聞いた後こちらで復誦を忘れずに。
名前を復誦されると担当者にもプレッシャーに
なるはず。
177: 名無しの心子知らず 05/01/26 21:29:10 ID:/xOO3Gvd
>>170
まあとにかくお子さんが元気になられたようでよかったね
178: 名無しの心子知らず 05/01/26 21:42:08 ID:6mIkakPj
隣奥の行動云々は別として、
子供が治ったっていう報告はホント安心したよ・・・。
それにしても自分の子が何日も熱出すのを
「わがまま病」とか言えちゃう神経がわからん。
お隣のお子さんって一人っ子なんでしょ?
第1子育ててる時って、ちょっとした変化でも神経質になって
先輩ママに笑われちゃうなんてことが当たり前なくらい
不安と隣り合わせで日々勉強だと思うんだけど、
私の考え方が変なのかな・・・。
181: 名無しの心子知らず 05/01/26 22:16:11 ID:FJXcKuXT
441 :名無しの心子知らず :05/01/22 13:30:57 ID:5ggU2OyH
でーすw
全部ネタだよw
おめーらほんとヴァカだなw
187: 名無しの心子知らず 05/01/26 22:37:37 ID:FJXcKuXT
ネタをちょくちょく提供してやってんだから
ありがたく思えwヴァカども。
おいらのネタって結構好評wうひょ
泥棒。とかね。
どこに知らない間に
おしりふき30個ももって帰れるやつがいるんだってのw
おしりふき30個ももって帰れるやつがいるんだってのw
やっぱ主婦ってばかだなw
190: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 23:03:53 ID:4huOD/30
あれ…、子どもも寝て、一休みできたから
「今日は電話もなかった」と報告に来ようとしたんだけど
もしかして私の偽者が出てる…のかな…。
>>181は何を言おうとしてるのかな…。
191: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 23:08:31 ID:4huOD/30
>>181さんと>>187さん、
いらっしゃいますか?
いらっしゃいますか?
何をほのめかしているのか、はっきり言ってください。
何でもお答えするので出てきてください。
192: 名無しの心子知らず 05/01/26 23:09:01 ID:mEyGVhPE
>>181=187
IDも違うし、
トリップもつけてないし、お粗末すぎて笑える
トリップもつけてないし、お粗末すぎて笑える
195: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 23:11:19 ID:4huOD/30
>>192
やはりあれは
私になりすまして書いたつもりなんですよね。
私になりすまして書いたつもりなんですよね。
何でそんなことするんだろう。
196: 名無しの心子知らず 05/01/26 23:13:07 ID:i7+eevVF
>>195
2ちゃんにはよくあることだー。
気にしないで。
194: 名無しの心子知らず 05/01/26 23:10:18 ID:Cs2BiwVS
>>441さんは真面目だねえ。
>>181はただの煽り。
相手にしなくていいよ。
相手にしなくていいよ。
197: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 23:13:41 ID:4huOD/30
>>194
煽りなんですか、はぁ…。
やはりトリップつけててよかった。
私が長いこと居座りすぎたのが悪かったのかな。
荒れそうなので、もう出ないようにします。
失礼しました。
失礼しました。
198: 名無しの心子知らず 05/01/26 23:16:05 ID:csf7Guep
何か動きがあったらまた教えてね、待ってるから。
199: 名無しの心子知らず 05/01/26 23:18:07 ID:mEyGVhPE
騙りや煽りは気にせずまた何か動きがあったら、
441さんの生活に支障がない程度にご報告よろしくお願いします。
441さんの生活に支障がない程度にご報告よろしくお願いします。
204: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/01/26 23:39:02 ID:4huOD/30
とても嫌味な書き方に思えたので、謝りに来ました。
申し訳ありません…。
「今日はもう出ないようにしよう」
と打ちたかっただけだったのです。
と打ちたかっただけだったのです。
でもせっかくの新スレに私がでしゃばりすぎなのは確かなので
今後しばらくレスは控えますね。
でも隣の行動ににっちもさっちもいかなくなったら
また相談させてください。
また相談させてください。
その時は必ずトリップつけますので、
もし煽りが出ても本気にしないでください。
もし煽りが出ても本気にしないでください。
せっかく相談に乗ってくれた人や、
解決策をくれた方々に「バカ」って
捨て台詞吐いたと思われるのは本当に口惜しいので…。
捨て台詞吐いたと思われるのは本当に口惜しいので…。
みなさん、どうもありがとうございました。
児相にはかならず明日電話をかけます。
それからトリップに関して注意を促してくださった方もどうもありがとう。
役に立ちました!
208: 名無しの心子知らず 05/01/26 23:46:17 ID:uq94CdxC
>>204
大丈夫、みんな偽と判っててスルーしてますよ。
ここはほぼ、441さんの為に立ったスレですから、
お隣がこのままおとなしくなればいいですが、
そのネタの有無にかかわらず、
そのネタの有無にかかわらず、
相談所に電話されるのでしたら、
経過等教えて頂ければ幸いです。
経過等教えて頂ければ幸いです。
441さんとそれに絡むレスのおかげで、私も勉強になりました。
--------------------------------
370: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/02/01 11:49:32 ID:8qWqlNt8
流れが変っているようなので、
書き込みしてもいいものか悩みましたが
書き込みしてもいいものか悩みましたが
また出てきました。
結果を書かせていただきますね。
最後の書き込み後、児童相談所に連絡をしました。
これから先は第三者が関わってくるので、
詳細は書くことができませんがお許しください。
詳細は書くことができませんがお許しください。
簡単に経過をお話ししますと…
児相では「虐待の事実があるかどうか」を聞かれましたので、
それはないように思えると伝えると、
他の緊急を要する連絡がたくさん入っているので、
対応が遅くなるだろうといわれました。
対応が遅くなるだろうといわれました。
そして、色々紆余曲折の末、
民間の児童委員の方を紹介していただきました。
民間の児童委員の方を紹介していただきました。
この児童委員さんのおかげで何とか問題は解決しました。
ただ、隣の奥さんからは
逆ギレ気味の電話が数回かかってきましたが…。
逆ギレ気味の電話が数回かかってきましたが…。
完全にしこりを残さず問題を解決するのは、
やはり難しいようですね。
やはり難しいようですね。
でもここまでこぎつけたのは、皆さんのおかげです。
どうもありがとうございます。
娘がハイハイ真っ盛りで目を離せないので
すぐにお答えできませんが、
すぐにお答えできませんが、
私のケースでお聞きになりたいことがあればできる限りお答えします。
371: 名無しの心子知らず 05/02/01 11:55:59 ID:TkecdmtA
逆切れテレフォンの内容を、
差しさわりの無い程度で教えてもらえませんか。
差しさわりの無い程度で教えてもらえませんか。
374: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/02/01 12:24:07 ID:8qWqlNt8
>>371
まさに逆ギレテレフォンでした(笑)。
児童委員さんが
夜にわざわざ隣宅を訪問してくださったようなのですが、
夜にわざわざ隣宅を訪問してくださったようなのですが、
その日すぐに(電話の内容から察するに)
電話が掛かってきて開口一番がこれでした。
電話が掛かってきて開口一番がこれでした。
「私、あなたにそんなにひどいことしたかしら?」(隣奥さん)
私の方は何を言われているか一瞬分らなかったので、
ちょっと黙っていたら
ちょっと黙っていたら
「あなたじゃないの? 今地域のボランティアの人が来て、
まるで私が子供を人に
丸投げしているみたいな言い方されたんだけど!」(隣奥さん)
丸投げしているみたいな言い方されたんだけど!」(隣奥さん)
「それは子供さんを病気のときにウチに預けにきたことですか?
前回は私、お断りしたはずなんですけど」(私)
児童委員さんに相談したことを責められそうだったので
(とぼけようと思いましたが私しかいないのは明らかなので)、
(とぼけようと思いましたが私しかいないのは明らかなので)、
照準をわざと外して子供を預けることの是非に問題を持っていきました。
すると
「だ、か、ら、子育てって助け合いでしょ?
あなたの子供もそのうち預かるつもりでいたのよ。
あなたの子供もそのうち預かるつもりでいたのよ。
どうしてわかってくれないのかしら。
人の立場に対する思いやりがないのかしら」(隣奥さん)
人の立場に対する思いやりがないのかしら」(隣奥さん)
「いえ、お困りなのはわかっているんですけど、
それと子供を玄関口に置き去りにするのとは
それと子供を玄関口に置き去りにするのとは
また別の話しですよね。
実は近所の方からも、何かあったときに大変だから
実は近所の方からも、何かあったときに大変だから
気安く預からない方がいいと私が叱られたんですよ(嘘)。
でも、地域で子供を育てるのはいいことですね。
私も今度用があるので、
土曜日に娘を預かっていただきたいと思っていたんです」(私)
土曜日に娘を預かっていただきたいと思っていたんです」(私)
「…。もう結構です。お宅に預かっていただかなくても、
他に人はいますから」(隣奥さん)
他に人はいますから」(隣奥さん)
ガチャ切り。
でした。本当は時間にして
30分ほどまくし立てられましたが、
おおよそこんなもんです。
30分ほどまくし立てられましたが、
おおよそこんなもんです。
377: 名無しの心子知らず 05/02/01 12:31:36 ID:TkecdmtA
>>374
お答え有難うございました。
こ・・怖い・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こ・・怖い・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも、「もうけっこう」
「他に人がいる」の言葉を聴けて良かったですね。
「他に人がいる」の言葉を聴けて良かったですね。
こっちも「もう結構」ですよ。
こんな電話かかってきたら、自分は上手く話せるかどうか。
よく踏ん張りましたね。すごいです。
372: 名無しの心子知らず 05/02/01 12:00:55 ID:ijIoNEvD
>>370
私はその民間の児童委員さんというのが
どういう調整をしてくれたのかが知りたい。
どういう調整をしてくれたのかが知りたい。
隣家にその人が行って
隣家じゃなく旦那実家に頼れと指導してくれたり、
隣家じゃなく旦那実家に頼れと指導してくれたり、
病児シッターみたいなのを紹介してくれたりするのかな?
373: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/02/01 12:10:22 ID:8qWqlNt8
>>372さん
児童委員さんは、地域によって違うのかも知れませんが
基本的には児童相談所や
子供関係の施設と連絡を取り合っているようなので
子供関係の施設と連絡を取り合っているようなので
場合によってはシッターなどの紹介もしてくれるのかもしれません。
今回の私の場合ですが、私の話しを詳しく聞いてくださって、
わざわざ隣宅に出向いて、
指導というかお話ししてくださったようです。
指導というかお話ししてくださったようです。
はっきりしない書き方なんですが、
児童委員さんは隣奥さんとどんな話をしたかは概要だけで、
詳しくは話してくれないんですね。
詳しくは話してくれないんですね。
隣奥さんのプライバシーを尊重してのことだと思います。
375: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/02/01 12:29:15 ID:8qWqlNt8
で、先日の朝、隣奥さんから電話が掛かってきて
「ウチの子、今度から預かってくれる方が決まりましたから。
その方とっても優しい方なの」
という意味不明のものでした。
どうしてそんなこと私にわざわざ言うのかわかりませんが
よっぽど口惜しかったのかもしれません。
ところで、我が家の夫は
ときどき隣のご主人と話すようになったそうです。
ときどき隣のご主人と話すようになったそうです。
気が弱いけどいい人らしいので、
ご主人とはうまく行きそうに思います。
ご主人とはうまく行きそうに思います。
でももしかして断絶した方が今後いいのかという気もしていますが
それは今後決めていくことなので、
いい関係は保ちたいと思います。
いい関係は保ちたいと思います。
376: 名無しの心子知らず 05/02/01 12:30:04 ID:+fhUSNc0
441さんがんばったね。
もし私が441さんだったら
もし私が441さんだったら
そんな冷静に対応できないだろうな・・・。
アドバイスしてる2ちゃんねらの方々的確で勉強になったよ。
378: 名無しの心子知らず 05/02/01 12:39:15 ID:Censy6Fu
でも今度預かってくれる人って誰なんだろ。
441さんの事を悪く悪く話して
無理矢理その人に押し付けたのが見えるようw
でもまあ441さんももう預けられる事はないだろうし
良かったね。
379: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/02/01 12:39:46 ID:8qWqlNt8
いえ、レスではよどみなくしゃべっているように書いてますが
実際はつっかえつっかえ、
搾り出すようにしゃべっていたと思います。
搾り出すようにしゃべっていたと思います。
でも強気で出られたのは、
確かにみなさんのアドバイスのおかげなんです。
確かにみなさんのアドバイスのおかげなんです。
どこに相談すればいいかもここで教えていただいたんだし。
でも、本当に「自分さえよければいい人」に知り合ってしまうと
災難以外の何物でもありませんね。
今度児童委員の方のところにお礼に行くのですが
隣宅のお子さんのことも、現状をもっと詳しく話し、
別の人に預かってもらうと電話があったことも伝えるつもりです。
もし、「別の人」がプロではなくて
普通の奥さんだったら私の二の舞になるのだし。
普通の奥さんだったら私の二の舞になるのだし。
お子さんは本当に気の毒だけど、
私が同情だけで何とかできる筋合いではないんですよね。
私が同情だけで何とかできる筋合いではないんですよね。
381: 名無しの心子知らず 05/02/01 12:47:34 ID:yc2mCMk2
>>379
>>もし、
「別の人」がプロではなくて普通の奥さんだったら私の二の舞になるのだし
「別の人」がプロではなくて普通の奥さんだったら私の二の舞になるのだし
そう、まさにそこが問題。
そこ確認してほうがいいよ。
旦那さん同士は、仲良くなれそうなんでしょ?
だったら、そのルートでそれとなく聞いてみたら?
383: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/02/01 12:59:33 ID:8qWqlNt8
>>379さん
それが、向こうの
ご主人は奥さんのことになったら口が重くなるそうです。
ご主人は奥さんのことになったら口が重くなるそうです。
子供さんや奥さんの話題を出すと、
「うん、まあ…」といった感じであからさまに嫌がると言っていました。
次に預けられる人がどなたなのか、ちょっとわからないのですが
このスレ見ててくれればいいなとも思います。
384: 名無しの心子知らず 05/02/01 13:02:06 ID:leH6DIlf
441さん旦那には悪いと思うが…
旦那さん同士が仲良くなりそう、っていうのが
なんとなく…。
あんまり親密になるとまた別の問題が起きたりしないよね?
旦那さん同士も会えばあいさつし合うくらいでいいかも…って
考えすぎかな。
388: 名無しの心子知らず 05/02/01 13:12:56 ID:ONLoSLrU
本当は「今度預かってくれる人」なんて居ないんじゃないかな。
友達の話だけど、仕事でトラブルになって辞める事になったら、
店長に
「アンタの代わりなんていくらでもいるし、
アンタより余程性格もよくて仕事の出来る人にたのんだから」
「アンタの代わりなんていくらでもいるし、
アンタより余程性格もよくて仕事の出来る人にたのんだから」
と物凄く腹立たしい捨てぜりふ吐かれた。
2週間もしないうちに、
土下座して「お願いしますから来て下さい」
土下座して「お願いしますから来て下さい」
ってわび入れて来たって。結局後釜が全員その仕事を断り、
にっちもさっちも行かなくなったからなんだけど。
仕事と子預かりは違うだろうけれど、
似通った物(口から出任せで
似通った物(口から出任せで
負け惜しみみたいな捨てぜりふ吐く所)を感じるのよ・・・
旦那同士、あまり仲良くなるのはお勧め出来ないな・・・
391: 名無しの心子知らず 05/02/01 13:16:25 ID:TkecdmtA
実は私も「旦那同士が仲良く」はどうかナァと思う。
そりゃ、仲良くするほうがご近所同士でいいとは思うけど
会ったら挨拶で良いと思う。話したり、ついでに新しい人を
聞きだそうとしたりはしないほうがいいな。
誰に預けることにしたとしても、
もうその人と、隣奥との問題なわけで。
もうその人と、隣奥との問題なわけで。
新しい人が困った事になったら、その人本人が対処すべきだと思う。
404: 名無しの心子知らず 05/02/01 15:50:41 ID:fiv6zZ4B
441よかったねー。おつかれー。
他の人も言ってるけど、深追いは禁物だよ。
これからもずっと住むんだから結末は自然にわかる事。
子供の事は気になるかもしれんが、
他人の事情は他人が片付けるべき。
他人の事情は他人が片付けるべき。
441は他のご近所と世間話ができるようになるほうが先。
406: 441 ◆zp2v5kT.2Q 05/02/01 16:15:43 ID:8qWqlNt8
レスありがとうございます。
夫と隣のご主人の件ですが、二人で飲みに行く、
とかそういった形で仲良くなることはないと思います。
以前は会釈しても無視されてたのが、
駅や通勤時に会ったりすると
駅や通勤時に会ったりすると
会話をするようになったとのことです。
でも、今の距離感をキープするように
夫にも念の為ですが伝えておきます。
夫にも念の為ですが伝えておきます。
「次の人」ですが、そうですね、
深追いはやめておきます。
深追いはやめておきます。
隣の奥さんが言ってた
「預かってくれる方が決まりました」という言葉から
「預かってくれる方が決まりました」という言葉から
考えると、プロではなさそうだし、
お姑さんでもなさそうなので心配になってました。
お姑さんでもなさそうなので心配になってました。
自分が託児所にされていた期間、
精神的にしんどかったこともあり
精神的にしんどかったこともあり
同じことをされる人につい感情移入している気がします。
また児童相談所に電話したことでは後悔していません。
夫が隣のご主人にお断りしても尚、
うちに「お金払うから」と電話してくる
うちに「お金払うから」と電話してくる
隣の奥さんの行動に不安があったので、
今回「もういいです」と言質がとれたことに
今回「もういいです」と言質がとれたことに
自分でも驚くほど安堵を覚えています。
本当は揉めずに終われば言うことなしでしたけどね。
408: 名無しの心子知らず 05/02/01 16:21:27 ID:HXLGIFpm
そうだそうだ!
これからは隣奥のことなんか気にしないで
子供とのんびりマタ~リ過ごす方がいいと思うよ。
隣とは挨拶するくらいの関係でよし。
隣の子供がどんなふうに育つのか
ちょっと気になるけどね。
まあ、お疲れさまでした。
410: 名無しの心子知らず 05/02/01 16:43:34 ID:9FKqfcJC
次からは、病気の子を家に一人で留守番させるんじゃないかな。
児童相談所に通報されないように、
預け先が見つかったって言ってるだけじゃ…
預け先が見つかったって言ってるだけじゃ…
420: 名無しの心子知らず 05/02/01 21:45:37 ID:hqTOzfsq
>>441さん
良かったですね。
やはり公的な機関が目を付けてきたということで、
やはり公的な機関が目を付けてきたということで、
相手に対し、強力な牽制になったと思います。
---------------おすすめ記事--------------------
妊婦健診を終えて帰宅しようと車を発進させたら看護師と見知らぬ妊婦に止められて「傘を返して」と言われた→持ってないと伝えても信用しないので車内を見せたら…
よく「東京は暮らすのに金がかかる」と聞くけど本当にそうだろうか。家賃以外は地方の方が総じて物価が高いし、外国の首都なんて衣食住ともに半端じゃないほど高いと思うんだけど。
大地震発生後、「ぅぉぉぉ…」と言うだけで動けない私を旦那が左脇で抱えて右脇には飼い猫を抱えて安全な場所まで避難してくれた→揺れが収まり安堵後、ふと旦那の左腕を見たら…
子供用品を譲る事になった遠方の友人に宅急便で送る事を伝えたら「着払いでいい」と言われたので言う通りにした→結果、詐欺師扱いされる羽目に…
習い事でお茶をやってる後輩に「お金払うから1回だけ体験参加させて欲しい」と頼んだら「入門って事ですか?」と的外れな返しをされてイライラしてる。絶対アスペだわ。
極度の乱視と近視で視力が低くてメガネ必須の私をメガネなしでドライブ中の車から放り出した婚約者を捨てる事を決意した→結果は…
同僚2人と行く事になったチーズ料理専門店への同行を申し出てきたチーズ嫌いのAを拒絶したら泣かれた→思わず引いてたら同僚達がまさかの反応を…
※前編へ
引用元 ☆発見!せこいケチケチママ その16☆
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】
コメント
コメント一覧 (2)
リンクが死んでる
前編に飛ばず別サイトに飛ぶ
syurabalife
が
しました
お疲れ様しか言いようがないのに
旦那さんは怖いからあの奥さんって、それでおめーは嫁に丸投げってすげえな
男が出てきたなら俺が出るっていうのはまあいいとしても、それまでぶん投げてきたのは事実だからこの時だいぶ株下げたよね
syurabalife
が
しました
コメントする