870: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 01:13:15.59 0
義兄嫁がちょっと変わった人だった。 

義兄嫁は私と歳は変わらないけど、
すごくしっかりしてて上品だったから第一印象はよかった。 
とくにびっくりしたのが子供のしつけ。
結婚のあと本格的に会ったのが義実家の法事だったんだけど、 
4歳と5歳の子が正座して参加してた。
お焼香の作法も綺麗だし、会食でも騒がず残さず食べる。
挨拶も完璧。 
ところが姑だけが妙にこの三人を嫌がってて、
のけものにしたがってた。それもなんか不気味がっていた。 

「そんな正座なんかしないで」とか、
「お菓子食べなさい。アンパンマンの絵本は?」と
なんかしつけを無にするようなことまでしてた。 


人気記事(他サイト様)


また次の法事でも義兄嫁にその子供たち
礼儀正しくて、親戚は大喜び。 
それで相変わらず姑だけがしつけを邪魔する。
また義兄嫁が相手しないから、
姑が焦っていびってるのが強調されてた。 
で、夜旅館でお風呂にも入った後、
男衆は麻雀だ酒盛りだで出払って、
義兄嫁、子供二人、私、姑だけになった。 
で相変わらず静かに過ごしてたけど、
突然下の子がテレビを指して、
「あ!お兄ちゃん!」と叫んだ。 
上の子も本当だお兄ちゃんだ!おじいちゃんたちもいる!と大喜び。 
義兄嫁さんも、そうね、お兄ちゃんたちいるね、と答えてた。 
テレビ見て腰抜けたよ。映ってたのはあの高貴な一族。 
どういうこと?義兄嫁さんってそういう家の人なの?あれ?とパニック。 
そこに姑から「ちょっとお茶したいからつきあって」の一言で脱出した。 

続きます

871: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 01:27:19.87 0
続きです 

見たでしょ?と姑。見ましたと私。 
聞けば、実際に義兄嫁とそういった方々が
本当に親戚かはわからないとのこと。 
でも確実に義兄嫁の両親は(まっとうだけれども)普通の人たちだった。
ちゃんとした職業だけども、そういう家系ではないとのこと。 
ということで、親戚といってもものすごく遠縁か、
あるいは単なる義兄嫁の妄想か?そのへんがわからないらしい。 
姑がどのへんで気づいたかというと、名付け。 
子供の名前が二人とも妙に古風というか堅い名前だったから、
冗談でそういうお家の子みたいね!と言ったら
「はい、そうですよ」と答えたらしい。 
最初は冗談と思ってたけど、義兄家のお宮参り、
お食い初め、すべてが旧式で立派だったし、
子育てもかなりきっちりしたものだった。 
そこで「ああ、あれは本気だったんだ」となったらしい。 
義兄にも探りを入れたけど、
どうもそのへんのことには疎いらしく、はっきりした答えはわからない。 
義兄嫁のやることも面倒だけど、
まあちゃんとしてるからいいか、くらいの認識なんだって。 
これが甘やかし放題のいい加減な育て方なら
親戚も味方につけられるけど、
なんせあの完璧ぶりだからどうにもわかってもらえない。 
姑は最後、あなたにわかってもらえてよかった……って泣いてたよ。 
それからたびたび顔合わせてるけど
相変わらず義兄嫁さんと子供たちは完璧な立ち居振る舞いをしている。
学校の成績もいいらしいんだよね。 
ただ二人ももうそろそろ思春期。いつまでそれが通じるのか? 
そもそも子供にはどこまで話してて、
子供も本当に信じてるのか、
気になって仕方がない…。でも聞けない。

872: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 04:12:47.63 0
>>870 
>>871 
嫁が何をやっても気に食わない系の糞トメのイビリ話かと思ったら 
後半ホラーじゃん・・・マジで怖いわ

873: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 08:03:21.70 0
妹よ~!と会いに行った女優さん思い出した

874: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 08:16:01.03 0
>>871 
トメイビリかと思ったけどなんか怖すぎるわ…
え?義兄嫁の妄想なの?え?なんなの?

875: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 08:20:21.94 0
まさかのホラー展開怖すぎる

877: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 08:26:56.60 0
誰にも害が無いなら良いんじゃないの?

876: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 08:21:54.13 0
おにいちゃんとおじいちゃんがテレビに出てるって認識だと 
子供たちは義兄夫婦をなんだと思ってるんだろ

878: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 08:28:12.29 0
そこまで徹底してると義兄だけ家族で浮いてそう 
そんなんだと同じ価値観の男捕まえそうなのに 
覚醒したのは結婚後なのかな

879: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 08:36:39.79 0
> 「そんな正座なんかしないで」とか、
「お菓子食べなさい。アンパンマンの絵本は?」と
なんかしつけを無にするようなことまでしてた。 

子どものしつけを邪魔するトメが間違ってる 
たとえそれが妄想の結果だとしても、
礼儀正しく振る舞えるように躾るのは悪い事じゃない 
トメが義兄嫁の頭をほんとに心配してるなら
実の息子にもっとしっかり働きかけるなりするべきで
孫の躾を邪魔する意味がわからん

880: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 08:46:26.66 0
>>879 
私もそう思った 
他人に迷惑をかけてなくて
礼儀正しいなら文句言う必要ないと思うんだけどね

881: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 08:53:20.66 0
> これが甘やかし放題のいい加減な育て方なら
親戚も味方につけられるけど、
なんせあの完璧ぶりだからどうにもわかってもらえない。 
> 姑は最後、あなたにわかってもらえてよかった……って泣いてたよ。 

トメが毒

883: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 08:58:44.44 0
義兄家なんて余所の家 
自分達に迷惑被らないなら何を信じてても関係ないよ 
「見ました?」「はい!」やり取りしてるトメと義弟嫁も頭おかしいわ

884: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 09:10:35.51 0
これ単に『事実が分からないのに違うと決めつけて』
変人呼ばわりする嫁イビりする姑とそれに乗る義弟嫁の話だよね 
義兄家がただただ被害者(躾の邪魔される)の

885: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 09:13:59.96 0
義兄嫁はちょっと得体知れなくて怖いけど、
キチンとできてる子どもたちの邪魔するのは意味わかんない 
普通に嫌な姑だと思うわ

887: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 09:52:40.98 0
連投すみません。 

姑は悪者みたいに書いちゃったのですが、
それは当時の私の思い込みも入ってます。 
実際は法事で1時間正座したところに足を崩すように促していました。 
周りの大人も崩してたのに、
ずっと子供たちと義兄嫁だけ正座だったので。 
アンパンマンもお菓子も
義兄嫁の子供たちがお手伝いをしてくれたから提案していました。 
でも、そのとき義兄嫁は
「お義母様、ありがとうございます。
 お気持ちだけいただきます」と断っていて、
今時こんな立派な子育てをする人が、と感動していました。 
義兄嫁にはまったく迷惑かけられていないし、
子供たちのしつけを止める気もありません。 
ただ、やっぱり、前のレスにもあったような
あの女優さんのような感じになると
それは厄介かもしれないと思っています。 
姑も舅も客商売をやってますので、姑もそれを不安に感じてるようです。

888: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 09:56:59.57 0
>>887 
テンプレ読めない
連投の意味も分からない馬鹿はそんな心配しなくてよろしい 
姑も同レベルのようだし義兄嫁マジ可哀想

889: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 10:15:18.65 0
悪者みたいに、って 
除け者にしてしつけの邪魔していびってたって自分で書いてるのに

906: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 10:52:03.81 0
>>888>>889
皇族に憧れてるの?
どう考えても義兄嫁怖いじゃん

920: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 12:00:23.67 0
>>906 
やっぱり頭おかしいのは義弟嫁の方だったか…


---------------おすすめ記事--------------------
妊婦健診を終えて帰宅しようと車を発進させたら看護師と見知らぬ妊婦に止められて「傘を返して」と言われた→持ってないと伝えても信用しないので車内を見せたら…

よく「東京は暮らすのに金がかかる」と聞くけど本当にそうだろうか。家賃以外は地方の方が総じて物価が高いし、外国の首都なんて衣食住ともに半端じゃないほど高いと思うんだけど。

大地震発生後、「ぅぉぉぉ…」と言うだけで動けない私を旦那が左脇で抱えて右脇には飼い猫を抱えて安全な場所まで避難してくれた→揺れが収まり安堵後、ふと旦那の左腕を見たら…

子供用品を譲る事になった遠方の友人に宅急便で送る事を伝えたら「着払いでいい」と言われたので言う通りにした→結果、詐欺師扱いされる羽目に…

習い事でお茶をやってる後輩に「お金払うから1回だけ体験参加させて欲しい」と頼んだら「入門って事ですか?」と的外れな返しをされてイライラしてる。絶対アスペだわ。

極度の乱視と近視で視力が低くてメガネ必須の私をメガネなしでドライブ中の車から放り出した婚約者を捨てる事を決意した→結果は…

同僚2人と行く事になったチーズ料理専門店への同行を申し出てきたチーズ嫌いのAを拒絶したら泣かれた→思わず引いてたら同僚達がまさかの反応を…






引用元 嫁同士ってどうよ?172