467: 名無しさん@おーぷん 21/10/19(火)08:51:27 ID:7z.2y.L1
子供の頃使ってたピンクの傘は魔法の傘だった。
何が魔法なのかっていうと、
「開け!」って念じながらステッキみたいに
地面をポンっと叩くと開くんだ。

人気記事(他サイト様)


実際には金具が錆びるほど使い込んで緩んでて、
ちょっとの衝撃で開くオンボロ傘っていうだけだし
念じる必要とか0なんだけど。
しかも元々ワンタッチボタンの傘だから
地面に付ける分手間増えてるんだけど。

それでも私には魔法の傘だったし、大好きだった。
子供用の真っピンクの傘だから中学生になる頃には
使うのが恥ずかしいデザインだったので手放した。
真っ黒なカッコイイ傘になって本当のワンタッチも使えるようになって
それはそれで好きだったけどピンクの魔法の傘で
「開け!」が無くなるのは少し寂しかった。

まあそんなのすぐに忘れてしまったし、
思春期だから黒い傘でカッコつける方が楽しくなったんだけど
さっき女の子がピンクの傘をさして歩いてるのを見て
ふとあの魔法の傘を思い出した。
金具が壊れたオンボロ傘。
うん10年経っても私の唯一無二の魔法の傘なんだよね。

468: 名無しさん@おーぷん 21/10/19(火)08:59:26 ID:h2.25.L6
傘で空が飛べるって信じて、
風が強い日に傘を広げて飛び上がったりしてたことがあったなあ
黄色の通学用の傘に、
赤マジックでおしゃれに模様を母が書いてくれていた、あの傘
模様がなんか魔術的な感じだったので魔法の傘だって設定にしてた

でも、本当に風で傘広げて飛ばされてたら危なかったかも
そういう事故のニュースをのちのち聞いて、
そんなにファンタジックなもんじゃないんだと知った

469: 名無しさん@おーぷん 21/10/19(火)09:02:02 ID:h2.25.L6
なお、赤マジックで書いた模様は、
傘の取り違えがあまりにひどいので識別用
よく見ると自分の名前がデフォルメされている(ローマ字)
学校に何か言われたら「名前を書いただけです」で通した


---------------おすすめ記事--------------------
友人達を招いての宅飲みを計画してたら嫁に「突然来られても何のもてなしも出来ない」と言われた。俺「俺は気にしない」→嫁の怒りが爆発したんだが…俺地雷踏んだ?

熱中症で倒れた派遣を健康管理に問題があると判断して契約の更新をせずにいたら始末書を書く羽目になった。熱中症は私の行動が原因らしいけど私は総務としての仕事をしただけなのに。

夫の連れ子の中学卒業当日、卒業式で渡された両親への感謝の手紙に夫と義母の名前しか書かれてなかった。私なりに頑張って連れ子を育てた6年間は一体何だったんだろう。

4年間同棲して育て上げたクリーチャーを世に解き放ってやった。次に付き合う男はご愁傷様。

同僚2人と行く事になったチーズ料理専門店への同行を申し出てきたチーズ嫌いのAを拒絶したら泣かれた→思わず引いてたら同僚達がまさかの反応を…

信号待ち中に車に轢かれて入院してたBさんが退院後、事故当時の話を聞いてたらAが「保険金いくら入った?全快祝いでランチ奢ってよ!」とBさんに粘着し始めた。その後…

【ロミオメール】桜の季節が廻って来たね。街にはピカピカの1年生が溢れています。僕たちの子供も、生きていれば今年小学校入学だったんだね。






引用元 何を書いても構いませんので@生活板113