526: 名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)17:03:15 ID:Ot.a7.L1
私は家族に言わせれば長男教らしい
長男ばかり優先しておかずをあげたり、
チヤホヤ持ち上げてるというのが根拠だそうだ
そこだけ聞けば長男至上主義の毒親だけれど、
本当のところは違う
家事を手伝ってくれるのが長男だけで、
手伝ってくれたお礼におかずを増やしてるだけ
一昨日餃子を焼いた時もそうだった
長男ばかり優先しておかずをあげたり、
チヤホヤ持ち上げてるというのが根拠だそうだ
そこだけ聞けば長男至上主義の毒親だけれど、
本当のところは違う
家事を手伝ってくれるのが長男だけで、
手伝ってくれたお礼におかずを増やしてるだけ
一昨日餃子を焼いた時もそうだった
人気記事(他サイト様)
私「餃子を包んでくれる人~」
旦那&次男&三男「(無視)」
長男「いいよ、俺やるよ」
二人で手分けして餃子を包んで、
手伝ってくれた長男には5個おまけしてあげたんだ
そうしたら、後の3人がブーブー文句を言う
そいつだけ狡い、たくさんあったのに残りはどうしたんだってさ
確かに100個作ったけど、半分は冷凍して焼いたのは50個
一人前が10個の計算で、私の分から長男に5個分けた
男ばっかだから料理するのは手間なのだけど、
手伝ってくれるのが長男だけなんだ
そして手伝わない連中に限って馬鹿みたいに食べようとする
いつもは「たくさん食べたいなら手伝いな!」で終了なのだけど、
今回は毒親扱いされて頭にきたわ
長男のこともヤングケアラーだなんて言われた
子供に家事を手伝わせるのは大人のエゴで虐待なんだってさ
やいのやいの寄ってたかって言われて、
おまえらの頭には餃子でも詰まってんのかって思った
しかも子供に手伝わせるのは~って、
手伝わない人間の中には旦那も入ってるんだけど?
当たり前のような顔して子供サイドに立って恥ずかしくないのか?
あと少ない少ないって、焼きそばも山ほど出したし
付け合わせの焼き野菜や汁物だってあっただろうが
子供らはともかく旦那は自重しろ
アラフィフで子供ら並みに餃子や
焼きそばを食べるとなると摂取カロリーいくらだよ
窓口営業でほとんど一日座って過ごすのだからそんなに食べる必要ないでしょ
むしろ毎日酒の配達をしたり補充などで
何ケースも運ぶ私の方が必要カロリーは多いんじゃないか?
(例・ビール大瓶1ケース20kg、繁忙期は20ケース以上運ぶこともある)
「じゃあ長男贔屓するのはやめるけど、
それだと母さんとてもみんなの分のご飯なんて作れないから、
これからはセルフでご飯食べてね!」
と投げ出して今に至る
ご飯は炊いてあげてるし、
冷蔵庫に常備菜や納豆豆腐卵もあるし、
肉が欲しければ旦那に言えばよろしい
子供の気持ちがよくわかるようだから、
きっと味方になってくれるだろう
巻き込まれた立場の長男はしれっと
保存してた餃子焼いて食べてるから特に影響はなさそう
なんにしても、放任を始めたからご飯を作る手間が省けて助かるわ
527: 名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)17:16:53 ID:LC.lx.L23
>>526
長男贔屓じゃなくて手伝ってくれたお礼なのになあ
「じゃあ長男贔屓するのは辞めるけど」って言ってしまうと
言いがかり認めた体になってしまうのが第三者ながら悔しいw
長男贔屓じゃなくて手伝ってくれたお礼なのになあ
「じゃあ長男贔屓するのは辞めるけど」って言ってしまうと
言いがかり認めた体になってしまうのが第三者ながら悔しいw
528: 名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)17:24:01 ID:IS.h0.L1
贔屓と依怙贔屓は本来別のもの
529: 名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)17:34:54 ID:Fi.w6.L1
>>526
お疲れさま
旦那が産んでない長男過ぎて読んでるだけでもめまいがしたよ
しかし前にも理性飛ばして
餃子を食い尽くす旦那と息子の話がなかったっけ?
なんだろ餃子…魔性の食い物か
お疲れさま
旦那が産んでない長男過ぎて読んでるだけでもめまいがしたよ
しかし前にも理性飛ばして
餃子を食い尽くす旦那と息子の話がなかったっけ?
なんだろ餃子…魔性の食い物か
532: 名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)18:36:23 ID:6Y.w6.L1
長男教ではないと思うが
北欧の教育だと良い点を取ったら
ご褒美にゲームを買ってあげるなどの
現物報酬を与えるのはいかがなものかと。ということになってるらしい。
確かにモチベーションは上がるが、
逆に欲しいものがもらえなかった時にモチベーション低下がおきる。
また、誰かから報酬を与えられるという
自分ではコントロールできない外部因子を介在させるのは良くない。
誉めてあげて得られる成功体験や達成感や
興味がある分野の体験を
もっとさせてあげること自体がご褒美になるということらしい。
兄貴だけゲーム買ってもらえてズルい、という状況が
そもそも発生しないから兄弟の格差も生まれにくいということらしい。
北欧の教育だと良い点を取ったら
ご褒美にゲームを買ってあげるなどの
現物報酬を与えるのはいかがなものかと。ということになってるらしい。
確かにモチベーションは上がるが、
逆に欲しいものがもらえなかった時にモチベーション低下がおきる。
また、誰かから報酬を与えられるという
自分ではコントロールできない外部因子を介在させるのは良くない。
誉めてあげて得られる成功体験や達成感や
興味がある分野の体験を
もっとさせてあげること自体がご褒美になるということらしい。
兄貴だけゲーム買ってもらえてズルい、という状況が
そもそも発生しないから兄弟の格差も生まれにくいということらしい。
555: 名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:50:19 ID:Ot.a7.L1
>>532
そもそも私ゲームなんて買ってあげてないのだけど…
仕事を手伝ってくれた
お駄賃代わりにおかずを増やしてただけだよ
格差?おかずを増やしたこと?
餃子を包んだらなくなる程度の格差だよ?
それが「自分ではコントロールできない外部因子」なの?
餃子を包んだことに対するお駄賃なのに、
包まなかったからおかずがもらえなかった…
じゃ下がるモチベーションもなくない?
あと、手伝ってくれた長男にはその都度感謝を伝えて褒めてもいたし、
本人も満更ではない感じだったから達成感には繋がっていたと思うよ
祖父も母もそうやって家のことを手伝って
小遣い稼ぎしてたと聞くし、
ごく当たり前の躾だから北欧は関係ないです
そもそも私ゲームなんて買ってあげてないのだけど…
仕事を手伝ってくれた
お駄賃代わりにおかずを増やしてただけだよ
格差?おかずを増やしたこと?
餃子を包んだらなくなる程度の格差だよ?
それが「自分ではコントロールできない外部因子」なの?
餃子を包んだことに対するお駄賃なのに、
包まなかったからおかずがもらえなかった…
じゃ下がるモチベーションもなくない?
あと、手伝ってくれた長男にはその都度感謝を伝えて褒めてもいたし、
本人も満更ではない感じだったから達成感には繋がっていたと思うよ
祖父も母もそうやって家のことを手伝って
小遣い稼ぎしてたと聞くし、
ごく当たり前の躾だから北欧は関係ないです
---------------おすすめ記事--------------------
彼女にプロポーズしたら「6×6のルービックキューブを1分以内に解けたら結婚する」と言われた→絶対無理だし別れたいからこんな事するんだな…と悟って身を引いた5年後…
子供が下に隠れてる事に気付かずに発進しようとした車めがけて小石を投げつけたら窓ガラスが割れてしまい運転手にガラス代を請求された→払う気皆無なので反論したら…
知人に譲り受けた会社で横領事件が発生した。俺「今から2分以内に謝罪してくれればこの件は水に流す」→犯人が名乗り出なかったので顧問弁護士と警察に電話したら…
叔母に「年頃のお嬢さんがいらっしゃるからそのつもりで」と言われて本気の見合いモードで臨んだ場所に高校生の小娘がいた→落胆する俺、しかしその後…
TV未所持の我が家にNHKの集金人がやってきたので「TVありません、帰って下さい」と伝えてドアを閉めようとした→すると集金人がドアを足で塞いで衝撃の発言を…
俺の父親の葬儀に参列した許嫁の父に「彼女とかいないのか?」と聞かれた。俺「いませんよw」許嫁父「んじゃ、約束通り結婚しなさい」俺「(;;゜Д゜)?」→その後…
同窓会に参加してきた警察官の友人が酒を一舐めしただけで代行呼んで帰った事に衝撃を受けた。警察官ってここまで縛られるものなの?
引用元 何を書いても構いませんので@生活板114
コメントする