615: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 10:13:53.00 ID:K7UMohGy.net
「結絆」と書いて「ゆづな」と名づけました。
生きていく上でいろんな人と
たくさん絆を結んでほしい、と願いを込めて、
当時は本当にいい名前を付けたと思っていました。

幼稚園時代は名簿や名札等、
全部平仮名だったので特に困ることはなかったんです。
が今年小学校に上がって、漢字で表記された娘の名前を見て
他のお母さん方がひそひそ言ってるのを聞いてしまいました…

人気記事(他サイト様)


「なんて読むの?」
「…ゆう?」
「…日本人かな?」
「あー違うんじゃない」みたいな内容で、本当にショックでした。
みんな言わないだけで変な読みと思われてたのかなぁと…
しばらく立ち直れなさそうです

616: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 10:22:21.57 ID:xg6GxfJr.net
そうだね
ツナと読むのは綱で、絆はキズナだからね

617: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 10:22:56.09 ID:+6y24Zov.net
私の名前も一発では
読んでもらえなかったけど、別に嫌な思いはしなかったな。
親がくれた珍しい名前が大好きだった。
今は珍しくない名前の部類になったけど。

618: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 10:28:26.53 ID:x1Imutny.net
変な読みというかそう読めないからね
まあこれからそう言われていくのは仕方ないよ

619: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 10:29:36.68 ID:YzDHlGdT.net
絆を「づな」w
子供が漢字テストでふりがな間違っても怒れないね

620: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 10:35:33.16 ID:+6y24Zov.net
>>615
そこまで気に病むほどでもないと思うよ。
常識を持った姿勢で子育てしていれば、
読みにくい名前の事なんか、誰も気にしなくなるから。

622: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 10:46:14.48 ID:16MoJL9u.net
絆は「きずな」だから「き」豚切り+「ず→づ」なのね。
個人的には「きず」を切って
「ゆうな」にしたほうがまだいいなぁ。
最近多いよね、絆の「な」読み。

626: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 11:27:14.06 ID:YzDHlGdT.net
きっと結愛(ゆめ)ちゃんや
愛絆(あずな)ちゃんと仲良くなれるよ

常識的な人には漢字読めないバカな親認定されるかもしれないけど…
バカなんだなってわかって助かる人もいるだろうし
困難を乗り越えて結ばれた絆は強いよ、と適当言ってみる

627: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 11:31:46.35 ID:Sh0Zxezy.net
>>615
お母さんがたの会話がリアルだな。

628: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 11:47:16.34 ID:vGLjlip+.net
私はどうしても絆創膏がぱっと浮かんでしまい、
「ばん」って読んでしまう
結絆だとユウ…ヴァン?なわけないか、って
モデルのアイヴァンとか連想してしまい混乱する

629: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 11:49:09.14 ID:HBMymjiJ.net
>>615
ゆずきかと思った。変な名前…

634: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 13:45:31.92 ID:9Q7mTMi1.net
>>615
ゆづなちゃんでいいんだよね?
「ゆずな」なら柚奈とかの女の子かなって思うけど
「ゆづな」だと、由綱?男?みたいな混乱がある
で「ゆずな」と「ゆづな」はイントネーションが違うイメージ

一年生じゃ絆を「つな」とは読まないって知らないし
本人は何がおかしいのかわからないから、読みを変えると言われても
納得できないと思う。
本人が嫌がるようになるまでは、親は耐えるしかないんでは?

635: 名無しの心子知らず 2016/06/10(金) 14:19:19.60 ID:1FqKnw7L.net
せめて仮名を「ゆずな」にしてれば、
単にイマドキの豚切りなのねー、で済んだのにね
漢字変えないならそこまで苦労しないから、
今から読み(ふりがな)だけ「ず」に変えたら?


---------------おすすめ記事--------------------
既婚の女友達を一年間口説き続けてきたんだけどまさかの発言をされて心臓がバクバクしてる→なんと…

レンタカーを借りに来た男性が連れの女性をお姫様抱っこで助手席に座らせた→それを足を怪我してるのかな?程度に思ってたらちょっとした恐怖を味わう事に…

嫁の意見を尊重する形で親への仕送りを止めたらお袋が自殺未遂→兄一家は既に絶縁済みで親には俺しかいないので嫁に仕送りを再開する旨を告げたら離婚宣言されてしまった。

お風呂に入った娘が数時間経っても出てこないので様子を見に行ったらガスの燃える音と水の出る音が聞こえた→まさか…と思って風呂のドアを開けたら…

3年程前にママ友Aに貰った枯れかけの胡蝶蘭の世話をし続けてたらまさかの開花。A「また咲くと知ってたらあげなかった!騙したのか!返せ!」→愛着があるから返せない、と断ったら…

彼と映画館で映画を観てたら私の二つ隣の席の女性が突然腕をブンブン振り始めた→身の危険を感じて彼に席の移動を促したらまさかの反応が…

交際寸前まで行ってた男性が突然ストーカーと化して脅迫メールを送ってきた→どうやら私が弟と一緒に遊んでる姿を見て「自分は遊ばれた」と誤解したようで…






引用元 子供の名付けに後悔してる人 63人目