906: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)19:20:11 ID:Cb.3o.L5
<胸糞注意>
夫婦で小さいながらも会社経営している。
私は経理事務をやってて、営業事務の方をパートさんを雇っていた。
10時から16時までの6時間勤務で週4日。
Aさんがうちに来始めた頃はまだ新婚さんで、
2年ぐらい経って妊娠した時
「臨月まで働きたい」と希望したので了承した。
ところが臨月を迎える前に離婚することになったらしい。
事情は本人が言わないので
無理矢理聞き出すわけにもいかなかったが
とにかく「離婚するので、このまま働かせて欲しい」と言われた。

人気記事(他サイト様)


「どういう事情か分からないけど、
 うちのパートのお給料でやっていけるの?」って聞いたら
「子供が小さいうちは正社員で働くのは無理だし、
 仕事してないと預けられないし」と言う。
実家のご両親との折り合いが悪いってことは
以前に聞いていたので、そこには触れなかった。
それで夫と相談して、まぁ赤ちゃんがいれば
急に休んだり遅刻や早退が増えるだろうけど
私はもともと経理と営業をひとりでやってたわけだから、
どうにかなるでしょってことで
これまで通りで勤めてもらうことにした。
それまで時給900円だったのを、
応援の気持ちも込めて1050円にアップもした。

自分で言うのもなんだけど、
その後Aさんにはずいぶん協力してきたと思う。
仕事が少し暇なときには、
タイムカードは定時でやっておくから帰っていいよ~とか、
うちはお昼休みも電話かかってきたりするから時給が発生するんだけど
そのお昼休みのうちに買い物に行かせたり、
用事があるなら済ませてきていいよ~とか。
最初の頃はありがとうございますありがとうございますって
低姿勢だったんだけど、
半年もすると「~行ってきていいですか?」じゃなく
「行ってきまーす!」って感じになった。
タイムカードの件も、あれはこちらの好意でやってることなのに
「今日暇ですねぇ。帰っちゃいますね(テヘペロ」
と言ってタイムカードを押さずに帰るように。
2chで言う【餌付け乙】状態にしてしまい、このままではいけないと
ある時、Aさんが早退したあと、その時間でタイムカードを押した。
翌日それに気づいて反省してくれたらよかったんだけど、
明らかにムッとしてしばらく無言だった。
それからは定時は定時とケジメをつけさせてもらった。
代わりにやたらと「お金がない」と言うようになった。
そして週4日を週5日にして貰えないかと相談を受けたんだが、
その頃の状況でも週3日でもいいぐらいの仕事量だったし、
申し訳ないけどそれは無理ですと応じた。
その代わり、お昼ご飯に出前を取れば会社経費で落としたり、
お中元やお歳暮でもらった商品券をボーナスと別に分けてあげたりした。
それでも「お金がない」と言う。
それである時、
「うちではこれ以上の協力は難しい、
 いっそのこと転職してみてはどうか」と言った。
そしたら翌日退職すると言ってきた。
ビックリして「新しい会社のあてはあるの?」と聞いたら
「無いけど辞めて欲しそうだから」って言う。
そういう意味じゃないんだってことを説明しても
「あんなふうに言われたら居づらい」と退職した。

それから一年半ぐらい経ってたかな。
新聞でAさんの無理心中の記事を読んだ。
ビックリしたなんてもんじゃない。
相当困窮していたそうだし、
たぶん色々上手くいかなかったんだろうなと思い、
うちでそのまま勤めて貰ってたら、
正社員に登用してあげられてたら、と後悔しまくった。
が、後悔したところでやっぱり彼女が希望する通りには
出来なかっただろうし・・・難しい。

908: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)19:49:26 ID:EC.v4.L6
>>906
うーん、難しいけどその人を社員にしてしまったら
ますますつけ上がって、
下手したら会社乗っ取られたかもよ
だから結果的には残念だろうけどはっきり断って良かったよ
乙でした

909: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)19:49:32 ID:RI.v4.L1
>>906
Aさんの命と人生はAさんのものなんだから
906さんが責任感じる必要はないと思う。
906さんはAさんの決断と行動を尊重してあげて
Aさんお疲れさまでした、くらいに思ってれば良いと思う。

910: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)20:14:32 ID:Cb.3o.L5
>>908
>>909
仰る通りですね。
後悔したところで、出来ないことは出来ないですから。
ただ、お子さんを道連れにされちゃうと・・・ね。
なんかやるせないです。

911: 名無しさん@おーぷん 20/06/03(水)00:13:37 ID:5E.ku.L1
その人は我を張るところを間違えてただけで、
あなたのせいではないよ


---------------おすすめ記事--------------------
兄が自分の事を汚物扱いする姪(10)の機嫌を取ろうとプレゼントを渡したところ、姪の口から驚愕の発言が飛び出した→この発言が原因で兄夫婦は…

子連れ女に新幹線の指定席を譲るように言われたサラリーマンが「譲るから定価の3倍出せ」と要求したところ、子連れ女が発狂し始めた→すると今まで穏便に話してたリーマンが…

キレた状態の俺が怖いという嫁に「子供が1歳を過ぎたら離婚したい」と言われて困ってる。俺は嫁を愛してるし家も建てたばかりなので別れたくないんだが…

友達3人+私の4人でランチに行っ際、子持ちの友達が「預ける事が出来なかった」と連れて来た3歳の子供に何故かロックオンされて散々な目に遭わされた。

専業の嫁に育児を押し付けて王様気取りで遊び呆けてたら「別居してほしい。離婚も視野に入れてる」と言われた。自業自得だとは自覚してるけど嫁と復縁したい…どうすればいい?

教室に忘れ物を取りにいったら男子生徒三人が女子生徒1人を襲ってた→先生を呼びに行きその場は収まったものの、加害者は反省するどころか女子生徒を脅迫し始めて…

ど真ん中の事が忘れられずに連絡したら相思相愛状態に。親の介護を始め自分側の問題は多々あるけど彼女と一緒になれるなら全部捨てるつもりだ。離婚に向けて動くわ。






引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26