425: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)12:15:04 ID:XV.qf.L2
あー面倒くさい。もう離婚かなぁ。
夫婦共働きなんだけど私の方が帰宅が早いから
基本的には私が食事担当になってるのね。
夫にはその日は家で夕ご飯を食べるかどうかを
20時くらいまでには連絡してくれるようお願いしてて
ちゃんとそれは守ってくれるんだけど、
「いらない」って言ったくせにいざ帰宅してから
「やっぱ食べたい」って言われてもなんにも無いに決まってるじゃん。
せめて会社を出るあたりででも一本連絡をくれれば
簡単な物にはなるかもだけど準備出来るって言ってるのに、
何故かその連絡だけは頑なによこさないのはなんでだよ。

人気記事(他サイト様)


しかも「じゃあ今から作る事になるけど待てる?」と聞いたら
「うん」とは言いつつ不機嫌丸出し顔になるしさぁ…。
不機嫌になりたいのはこっちだっつーの。
その上1番腹立つのが、どういう風に伝えてたのか詳しくは分からないけど、
義両親にこの事をずっと愚痴ってたっぽい。
「嫁ちゃんもお仕事してて疲れてるのはよく分かるんだけど、
 やっぱりご飯って次の日への活力だと思うから頑張ってみて下さい。」だってさ。
いろいろな部分に烈火の如くツッコミたいけどとりあえずなんか疲れた。

426: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)12:26:46 ID:h7.qo.L2
>>425
それは脱力するなあ、
そもそも義両親にそんな小さなこと愚痴ってるのが嫌だわ
離婚はいつでもできるよ、今後はご飯作りは適当にサボっていいと思う

ここからは多少やる気があれば、だけど
取り急ぎ義両親には
「簡単なものでも欲しいと言われたら準備できるのに、
 いらないと言われて帰ってから食べたいといわれても困る」
「それでご飯少し遅くなると言うと、嫌な顔されるのが辛い」と連絡して
夫には、「こんな連絡が来ました」
「いらないと連絡してやっぱりお腹空いたら、
 これからは自分で準備してください」でいいんじゃない?

いや、自分たち夫婦がそうしてるからだけども
下手に無駄に気を使うより、勝手に食べてもらった方が楽よ

427: !【超吉】 20/06/02(火)12:32:39 ID:D7.8x.L11
>>425
サトウのご飯と、レトルトのどんぶり物出したればいいよ。
ハイ!好きなの選んで!って。

428: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)12:40:54 ID:gD.4p.L3
>>425
お疲れ様、旦那の態度が微妙なのに
勝手に悪者みたいにしたてられたら信頼無くすよ
そりゃ離婚考えるよね
もちろん損切は早い方がいいけど、
旦那に怒ったり今後を考える余地があるなら
今後の食事担当は毎日425じゃなくてもいいんじゃない?

もちろん夕食がちゃんとしてるのに越したことはないけど
それなりに美味しく楽しく食べれれば時間・内容が適当でもあまり問題ないよ。
私なんて425を見習わなくちゃいけない
旦那に「ごめん、疲れて食事作る気全く無いから夕飯は食パンで」って何度言ったか…

439: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)14:07:19 ID:XV.ui.L2
>>428
食事担当と言っても私が早く帰ってこられた時だけの話だから
多くても月の半分程度の話なんだけどねw
美味しい美味しいと食べてくれるから作る事自体は構わないし、
作るのに時間がかかっても待てるならば最悪連絡もなくていいけど、
・食べないと連絡済み
・連絡無しで予定を勝手に変更
・時間がかかる事がわかると不機嫌
このコンボでこられると腹立つしだるいんだよなーーー。

433: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)13:00:03 ID:h7.qo.L2
やっぱお腹空いたからコンビニで飯買ってきたわーとか
家の中の食べ物適当にあさっても大丈夫?とか
旦那が自分でご飯を準備してたらまた違ったんだろうけどね
425も今まで積もり積もったものもあるだろうな

430: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)12:48:58 ID:Lc.7w.L9
>>425
義両親に夕ご飯がなかった経緯をきっちり話して
「夫さんからどのように聞いてらっしゃるか分かりませんが、
 夫さんの一方的な話だけで非難してくるような方々は信用できません」
って宣言してやりてぇな
旦那ときっちり話をつける必要はあると思うけど、
それでも駄目で離婚ってなったら
是非義両親もボコボコにしてやってください

439: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)14:07:19 ID:XV.ui.L2
>>430
義両親には、
「はぁそうですか。食べるも食べないも夫くんの
 自由にしてあげてたつもりですが頑張りが足りないそうなので
 もう夫くんに合わせるのやめときます。
夫くんには
『今後はお好きなようにご自由にどうぞ。』とお伝え下さい。」と伝えた。
なんかマズイと感じ取ったようで
「悪く取らないでね(汗)」
「嫁ちゃんも大変なお仕事だもんねぇ!(汗)」
と慌ててフォロー入れてたけど。

440: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)14:17:31 ID:EC.v4.L6
>>439
分が悪いって判ったら調子良く手のひら返していて草
悪く以外取れないんのに何言っているんだろうね
お疲れ様

442: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)15:05:42 ID:gD.4p.L3
>>439
旦那がいらないって言ったなら、
「ご飯はお弁当か惣菜買ってね」でいいのよ
働いてるんだから、そこまで気を遣わなくていいと思う

大体の夫婦だってどちらか遅くなったら
気が向いたらお茶くらいは出してやる程度だよ、たぶん

441: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)14:37:27 ID:YZ.v8.L1
>>439
不機嫌になった時点で、
「そんな態度なら作るのやめるわー。あなたの好きにしてね」
と調理をやめてしまえば?

443: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)15:09:14 ID:XV.ui.L2
>>441
その表情されたり「えー…」とか言われたら作ってないよ。
夫も義両親も性格というかタイプ?がそっくりで、
(あ、マズイ…)と感じ取ると手のひらを返すって言うの?
私「ご飯作るの時間かかるけど待てる?」
夫「えー…(不機嫌)」
私(イラッ)
夫「え、あ、そうだよね!俺がいらないって言ったんだしね!
  なんか買ってくるね!嫁ちゃんのデザートも買ってくるよ!」
大体いつもこんな感じ。

447: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)15:31:04 ID:h7.ci.L2
>>443
ああ、それは面倒で離婚も考えるね

444: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)15:12:31 ID:w1.4p.L1
>>443
容易に想像できたw
仕事終わったけどお腹すいてない→ご飯いらない
→帰宅した頃にお腹がすいたって感じなのかな。
それがよくあるなら学習して欲しいところですね

445: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)15:13:11 ID:EC.v4.L6
>>443
それも毎回されたら積もってくるんだろうね
まさしくチリツモとはこの事だね

450: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)19:23:22 ID:Ww.rq.L21
>>443
家にある備蓄で、何を食べて良いかいけないかが
把握できていないと変な遠慮して、
あるいは食べたら怒られるかもとガキの思考で
食事担当から与えられたものしか食べられなくなることはあるかも。
小腹が空いた時の用のおやつボックス作っておくと
帰り道で、やっぱり腹減ったからたしかボックスに
カップ麺を買っておいたからそれ食うか~と自分で計画するようになるかも。
ボックスは夫が補充しても良いし、
これでも食ってろ!と思うものがあれば妻が突っ込んでおいても良いし。


---------------おすすめ記事--------------------
兄が自分の事を汚物扱いする姪(10)の機嫌を取ろうとプレゼントを渡したところ、姪の口から驚愕の発言が飛び出した→この発言が原因で兄夫婦は…

子連れ女に新幹線の指定席を譲るように言われたサラリーマンが「譲るから定価の3倍出せ」と要求したところ、子連れ女が発狂し始めた→すると今まで穏便に話してたリーマンが…

キレた状態の俺が怖いという嫁に「子供が1歳を過ぎたら離婚したい」と言われて困ってる。俺は嫁を愛してるし家も建てたばかりなので別れたくないんだが…

友達3人+私の4人でランチに行っ際、子持ちの友達が「預ける事が出来なかった」と連れて来た3歳の子供に何故かロックオンされて散々な目に遭わされた。

専業の嫁に育児を押し付けて王様気取りで遊び呆けてたら「別居してほしい。離婚も視野に入れてる」と言われた。自業自得だとは自覚してるけど嫁と復縁したい…どうすればいい?

教室に忘れ物を取りにいったら男子生徒三人が女子生徒1人を襲ってた→先生を呼びに行きその場は収まったものの、加害者は反省するどころか女子生徒を脅迫し始めて…

ど真ん中の事が忘れられずに連絡したら相思相愛状態に。親の介護を始め自分側の問題は多々あるけど彼女と一緒になれるなら全部捨てるつもりだ。離婚に向けて動くわ。






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part125