778: 名無しさん@HOME 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN 0
幼稚園のとき、
母と同年代の近所の主婦が集まっておしゃべり中。
私は隣の部屋でおとなしく遊んでた。
そしたら母の声で
「生活が苦しいからおろさないとどうにもならない。」
母と同年代の近所の主婦が集まっておしゃべり中。
私は隣の部屋でおとなしく遊んでた。
そしたら母の声で
「生活が苦しいからおろさないとどうにもならない。」
人気記事(他サイト様)
母たちがいる部屋に乱入して
「おろしたらダメ」と叫び大泣きした。
私は本当におとなしく、感情表現もあまりしない子だったから、
集まってる近所の奥さんたちはビックリしてた。
母もすごく驚いて、
「定期の解約するのがどうしていけないの?」
「生活が苦しいからおろす」=「堕胎」と幼稚園児のくせに
理解してると絶対悟られたくない。
かんのむし?みたいに装ってごまかすしかない!としばらく
「おろしたらだめ~」と泣いてたら、
子供のわけわかんない行動みたいに処理されて日常に戻れた。
「これから生まれる妹か弟を失いたくない」から
「何とか無難にこの場を収めたい」と移り変わる心中がそれぞれに
めちゃめちゃ修羅場だった。
779: 名無しさん@HOME 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN O
嘘つけ!
幼稚園児がおろすなんて言葉を知ってるわけがない。
幼稚園児がおろすなんて言葉を知ってるわけがない。
781: 778 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN 0
テレビドラマかなんかで、
「おろす」=おなかの赤ちゃん殺す
(どうやってかは知らない。)
と理解したんだと思う。
本をたくさん読む子だったから
ドラマの複雑なあらすじはわからなくても
その場面場面で何を言ってるかは理解できる部分はあって、
そのとき子供が知ってちゃまずい知識だという雰囲気も察したと思う。
作り方の察しがついたのは小5のとき。
「おろす」=おなかの赤ちゃん殺す
(どうやってかは知らない。)
と理解したんだと思う。
本をたくさん読む子だったから
ドラマの複雑なあらすじはわからなくても
その場面場面で何を言ってるかは理解できる部分はあって、
そのとき子供が知ってちゃまずい知識だという雰囲気も察したと思う。
作り方の察しがついたのは小5のとき。
---------------おすすめ記事--------------------
同僚と寿司屋に行った時の会計時、事前に「端数は出す」と言ってた同僚が80円を出してきた。俺「は?何の冗談?」→すると同僚が衝撃の発言を…
修学旅行先で軽いイタズラを仕掛けた事があるA子が5年経っても当時の事を根に持ってる事が分かって衝撃を受けてる。
娘に「お父さん大嫌い、最低」と言われた事がきっかけで嫁が俺母の事を嫌ってる事が判明した。それならそうと早く言ってくれればいいのに。
コース料理を頼んだ客に「デザートが付いてますがよろしければ人数分お出ししましょうか?」と聞いたらサービスで出してもらえると勘違いされた→別料金になる旨を告げたら…
好意を寄せてくれる男性の事を満更でもないと思いつつ恥ずかしさが勝ってしまい半年ほどお茶を濁し続けてたら「もう諦めた」と言われて後悔中。もう少し押してくれれば応じてたのに…
息子と同じ学年にいた非常に攻撃的な男子がクラス替えをした途端に攻撃される側に回った→その理由とは…
【ロミオメール】きみの予定は僕の予定、僕の予定はきみとの逢瀬。キャンセルは、させないよ。
引用元 今までにあった最大の修羅場 £89
コメントする