498: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 18:05:33 ID:jg6ov6cw
恥ずかしながら妻と離婚して男手で子供を二人育てている。
このように自由に2ちゃんに書ける在宅の仕事なので子供を
引き取れた(元妻は新しいお相手に夢中だったし)。
この前、中高のとき仲が良かった
女友達(彼女ではない)とバッタリ会った。
昼飯時なので懐かしいから飯でもという話になった。
このように自由に2ちゃんに書ける在宅の仕事なので子供を
引き取れた(元妻は新しいお相手に夢中だったし)。
この前、中高のとき仲が良かった
女友達(彼女ではない)とバッタリ会った。
昼飯時なので懐かしいから飯でもという話になった。
人気記事(他サイト様)
友「え?離婚して子供育ててるの?」
俺「まあ、そうだけど」
友「でも実家の両親に預けっぱなしなんでしょ?」
俺「そんなことないよ。実家遠いし」
友「じゃあ施設に預けっぱなし?」
俺「ちゃんと面倒みてるよ」
友「でも食事は冷凍食品ばっかり?」
俺「ちゃんと作ってる」
友「早く次の人見つけて子供押し付けようとか?」
俺「もう4年もこの暮らしだよ。再婚なんて考えてない」
友「そっか。偉いね。私は子供大好きだけど普通は
そんなんで再婚なんて無理だよね」
って、飯食ってる間中不愉快だった。
家で仕事してる男が子供のご飯や弁当作ったり
家事やったりするのがそんなに変なのか。
しつこくメアド聞くので教えたけど、
なんかマルチでも勧誘してくるんじゃないかと疑心暗鬼。
500: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 18:31:24 ID:T8I+wNue
>>498
「ふ、ふーん どうせ冷凍食品ばっかりなんでしょ?
あたしが、ゆ、夕飯つくってあげようか?
・・・ち、ちがうわよっ!
子供たちが不憫なだけなんだからっ」
「ふ、ふーん どうせ冷凍食品ばっかりなんでしょ?
あたしが、ゆ、夕飯つくってあげようか?
・・・ち、ちがうわよっ!
子供たちが不憫なだけなんだからっ」
502: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 18:37:23 ID:METwzrWN
>>498
ステレオタイプ的な男性観からすると、
あなたの生活が意外に見えるんだと思う。
あなたみたいな男性、まったくいないわけではないとは思うけど、
少数派だろうなとは思うし。
単にそういうことなんじゃないかね。
特に「男性ってこういうものだ」ってな先入観に縛られやすいひとには、
あなたみたいな生活してる人はすごく珍しく見えるんだよ。
男性に家事なんて出来ない、子育てなんで出来ない、
子供なんて邪魔だろうからせいぜい実家にでも預けてるんだろう
ってな思い込みしてるひと、結構いるんだよ。
で、おそらくだけど、実際にそういう男性が殆どなんじゃないの?
事実、あなただって、「在宅の仕事だから引き取れた」って言ってるわけで、
世間の残業しまくりの通勤サラリーマンからすると、
やはりあなたは「例外」的な存在かと。
ステレオタイプ的な男性観からすると、
あなたの生活が意外に見えるんだと思う。
あなたみたいな男性、まったくいないわけではないとは思うけど、
少数派だろうなとは思うし。
単にそういうことなんじゃないかね。
特に「男性ってこういうものだ」ってな先入観に縛られやすいひとには、
あなたみたいな生活してる人はすごく珍しく見えるんだよ。
男性に家事なんて出来ない、子育てなんで出来ない、
子供なんて邪魔だろうからせいぜい実家にでも預けてるんだろう
ってな思い込みしてるひと、結構いるんだよ。
で、おそらくだけど、実際にそういう男性が殆どなんじゃないの?
事実、あなただって、「在宅の仕事だから引き取れた」って言ってるわけで、
世間の残業しまくりの通勤サラリーマンからすると、
やはりあなたは「例外」的な存在かと。
504: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 18:41:50 ID:3IUe3pfV
>>498
同僚にも男手で子供2人を育ててる人が居て、
料理家事に家族サービスまでしっかりしてた。
上は一人暮らしで大学に行き始めて下が高校受験だったな。
あと少しで手が離れて自由に遊べるようになるとか言ってたw
でも新しい嫁さんは欲しい欲しいって言ってたw
同僚にも男手で子供2人を育ててる人が居て、
料理家事に家族サービスまでしっかりしてた。
上は一人暮らしで大学に行き始めて下が高校受験だったな。
あと少しで手が離れて自由に遊べるようになるとか言ってたw
でも新しい嫁さんは欲しい欲しいって言ってたw
505: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 18:48:57 ID:O2gxe/gG
例外的な存在だったとしても、
質問の仕方は失礼だよねその女性。
「お子さんの世話はどうしてるの?」ならわかるけど、
最初から手抜き、他人任せ前提。
飯もまずくなろうってもんだわ。
質問の仕方は失礼だよねその女性。
「お子さんの世話はどうしてるの?」ならわかるけど、
最初から手抜き、他人任せ前提。
飯もまずくなろうってもんだわ。
506: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 18:55:02 ID:E0ym5MgV
いやな女だね。>>498を読んでいて腹が立ったよ。
507: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 18:58:27 ID:G6tQAovS
わたしもムッとした。
でもそういう人いるよね。
なんなんだろ?
でもそういう人いるよね。
なんなんだろ?
508: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 19:01:15 ID:METwzrWN
>>507
自分の思い込みだけで生きてる人なんじゃね?
たまにいるよ。
自分の思い込みだけで生きてる人なんじゃね?
たまにいるよ。
509: 498 2009/06/12(金) 19:47:30 ID:jg6ov6cw
皆さんどうもです。書いてすこしスッキリした。
517: 498 2009/06/12(金) 21:25:38 ID:jg6ov6cw
再びすみません。>>498です。
その女性からメールが来てました。
「私は手料理が得意だから今度作りに行ってもよいか」とのこと。
だからね、俺だって子供の頃から母ちゃんに厳しく
仕込まれてるから料理はできるし、
ちゃんと子供たちには食べさせてるっつーのっ!
どうしても
「男が子供二人抱えてオロオロしていて
子供たちがひもじくて悲しい思いをしてる」というシチュエーションじゃないと
気が済まないみたいで、もうね、腹立つより呆れた。
丁重に断った上、もう連絡しないでくれと言いました。
ちょっと子供らの寝顔を見て心落ち着けてきます。
何度もすみませんでした。失礼します。
その女性からメールが来てました。
「私は手料理が得意だから今度作りに行ってもよいか」とのこと。
だからね、俺だって子供の頃から母ちゃんに厳しく
仕込まれてるから料理はできるし、
ちゃんと子供たちには食べさせてるっつーのっ!
どうしても
「男が子供二人抱えてオロオロしていて
子供たちがひもじくて悲しい思いをしてる」というシチュエーションじゃないと
気が済まないみたいで、もうね、腹立つより呆れた。
丁重に断った上、もう連絡しないでくれと言いました。
ちょっと子供らの寝顔を見て心落ち着けてきます。
何度もすみませんでした。失礼します。
525: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 21:37:09 ID:LtG1uQiB
>>517
GJ!
その女性の中では、もうストーリーが展開し始めていたのでしょう。
昔、ちょっといいなと思ってた人にバッタリ→懐かしくて食事
→聞けば、離婚して子供達を抱え苦労している様子(この辺りから妄想炸裂)
→私に来て欲しそう→連絡しなきゃ…みたいにね。
早い内に断って大正解だったと思います。
GJ!
その女性の中では、もうストーリーが展開し始めていたのでしょう。
昔、ちょっといいなと思ってた人にバッタリ→懐かしくて食事
→聞けば、離婚して子供達を抱え苦労している様子(この辺りから妄想炸裂)
→私に来て欲しそう→連絡しなきゃ…みたいにね。
早い内に断って大正解だったと思います。
519: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 21:28:54 ID:tmJ01X+n
それって、恋愛的アプローチなんだと思う…よ
はずしまくってるが
はずしまくってるが
522: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 21:33:32 ID:BbxyMegV
>>519
自分もそう思った。自信家でお節介な女性なんだろうね。
498さんとは決定的に合わないようだから進展はないだろうけど。
自分もそう思った。自信家でお節介な女性なんだろうね。
498さんとは決定的に合わないようだから進展はないだろうけど。
524: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 21:36:47 ID:O2gxe/gG
>>522
498さん以外とも決定的に合わないと思う。
こんな失礼な人に家庭に入り込まれたら、子供に悪影響だよね。
498さん以外とも決定的に合わないと思う。
こんな失礼な人に家庭に入り込まれたら、子供に悪影響だよね。
530: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/12(金) 22:20:57 ID:T8I+wNue
>>517
やっぱ>>500だった訳だな。
やっぱ>>500だった訳だな。
564: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/13(土) 09:36:11 ID:675Zva5S
>>509
亀だが、自分の固定観念でしかものを話せない人いるよ。
自分の中にある知識が全てで、それ以外の情報は
正誤に関わらず全部排除するの。
最近そんな女身近にいるから、すげー分かる。
頭の気の毒な女だと思って気にしないのが一番みたいね。
亀だが、自分の固定観念でしかものを話せない人いるよ。
自分の中にある知識が全てで、それ以外の情報は
正誤に関わらず全部排除するの。
最近そんな女身近にいるから、すげー分かる。
頭の気の毒な女だと思って気にしないのが一番みたいね。
569: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/13(土) 10:33:18 ID:lgT9J0Vv
>>564
俺も亀だけど、>>498がフラグに見えるのは俺だけ?
マルチとかじゃなくてアプローチしてたんじゃないの?
>>498鈍くね?鈍くね?
俺も亀だけど、>>498がフラグに見えるのは俺だけ?
マルチとかじゃなくてアプローチしてたんじゃないの?
>>498鈍くね?鈍くね?
571: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/13(土) 10:57:08 ID:VbGwP6dy
>>569
最初読んだ時、フラグ確率65%だと思った。
いまは80%だと思っている。
そう思って読み返すと、またニュアンスが違ってくる。
最初読んだ時、フラグ確率65%だと思った。
いまは80%だと思っている。
そう思って読み返すと、またニュアンスが違ってくる。
570: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/13(土) 10:46:55 ID:7XKAdm9S
>>498
自分(女)にもそう見える
馬鹿にして決めつけているのではなく
>>525 みたいな勘違いでもなく
>>500 みたいな素直に言えないけど>>498に好意を抱いてるパターン
でも、>>498が彼女をそういう対象として見れないのなら仕方ないのかな
自分(女)にもそう見える
馬鹿にして決めつけているのではなく
>>525 みたいな勘違いでもなく
>>500 みたいな素直に言えないけど>>498に好意を抱いてるパターン
でも、>>498が彼女をそういう対象として見れないのなら仕方ないのかな
572: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/13(土) 11:08:44 ID:lgT9J0Vv
>>570
>>571
>>498は子供抱えてるからだろうけど、マルチとか言って
頭から疑っちゃってるし、気が付かないんじゃないの?
ドラマとかだと見ててじれったいパターンだな。
>>571
>>498は子供抱えてるからだろうけど、マルチとか言って
頭から疑っちゃってるし、気が付かないんじゃないの?
ドラマとかだと見ててじれったいパターンだな。
574: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/13(土) 11:16:49 ID:jPKxZvvj
>>498は前半が言われたらカチンと来るだろうと思うよ
子ども、寂しがってない?くらいならともかく
預けてるんでしょ?連発は反感買ってもしょうがないよ
最初にそういうこと言われたら
相手が不器用で受け入れるのはちょっと難しい
子ども、寂しがってない?くらいならともかく
預けてるんでしょ?連発は反感買ってもしょうがないよ
最初にそういうこと言われたら
相手が不器用で受け入れるのはちょっと難しい
---------------おすすめ記事--------------------
姉の結婚式に出席するために遊びの誘いを断ったら「シスコン!」と発狂して一方的に俺を振った元彼女から大量のジュリメールが届いた。
家族でボーリング中、煙草を吸ってた旦那を見たらしい男性に「子供連れてどれだけ非常識なんだ!」と抗議された→自分達は喫煙席を希望して通された事もあって混乱してたら…
妻に指示される事が思うように出来ないイライラを暴言で発散させてたある日、妻に「家族で幸せに生活したかったがもう無理」と言われてしまった。離婚はしたくないんだが…
大事なぬいぐるみが無くなった後日、母の同期Aの子供がそのぬいぐるみを所持してる事が判明→その旨を母に伝えたら驚愕の返答が…
自宅を締め出されたという娘の友達を仕方なくうちに泊めたんだけど、その謝礼がまさかのコージーコーナーで腹が立ってる。下着まで貸したのにバカにしすぎだわ。
所謂オネエだけど容姿端麗で性格も良い私の自慢の友人からの告白を断る際に酷い暴言を浴びせて傷つけた兄が許せない。何とか謝罪させたいんだけどどう行動すればいい?
夫には何も言わないのに私には「男の跡取りを産め」としつこい義両親に我慢の限界で夫に相談を持ち掛けたら物凄く的外れな返答が返ってきた→驚愕の答えに放心してたら…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part131
コメントする