597: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)09:32:52 ID:nc.us.L1
レジ袋有料化のニュースを見て思い出した。
10年くらい前に働いてた同僚の話。
ちなみに会社は超大手と言われる会社です。
他部署から男性社員が移動してきたんだけど、そいつが変だった。
ビジネスバッグを持たずにスーパーなんかで貰える
ビニールのレジ袋をバッグにしてる。
デスク横の床に置くから、最初はゴミかと思って他の人が捨てようとした。
そしたら「僕のバッグに何するんだ!」と叫んだ。
破れたらガムテープで補修して使ってるから、見た目はまさにゴミ。
10年くらい前に働いてた同僚の話。
ちなみに会社は超大手と言われる会社です。
他部署から男性社員が移動してきたんだけど、そいつが変だった。
ビジネスバッグを持たずにスーパーなんかで貰える
ビニールのレジ袋をバッグにしてる。
デスク横の床に置くから、最初はゴミかと思って他の人が捨てようとした。
そしたら「僕のバッグに何するんだ!」と叫んだ。
破れたらガムテープで補修して使ってるから、見た目はまさにゴミ。
人気記事(他サイト様)
上司や同僚に何度も注意されても聞かないから、
会議の時に前に立たされて
「このレジ袋について周囲はどう思ってるのか」って
社員全員に意見を聞いて
皆から「やめたほうが良いと思う」って言われてもやめない。
本人は「周りに言われる筋合いはない、僕は自分の意思でないと動かない」
って言ってレジ袋をやめないから
人事評価も身だしなみで大きなマイナスのため最低評価。
でも、そんな奴でも社内恋愛してて他部署に彼女がいた。
そいつも痛くて「意志の強さがカッコいい」やら
「昨日ホテルでこんなことした」って
聞きたくもないことを言いふらすような女性だった。
身だしなみに清潔感が無い2人はお似合いだった。
お取引先数社からも
「あの袋は何ですか?」
「あんな格好で出入りしないで」と出禁になって、
結局誰とも会わないような部署へ左遷。
そりゃ取引先の社葬にもレジ袋で参列するくらいだからね。
社葬にはドラッグストアの黒レジ袋だったけど。
左遷になった部署では
さらにキツくレジ袋注意されて、逆ギレして退職したらしい。
彼女も「彼の何が悪いんですか!」とキレて退職。
意地なのか何なのか
レジ袋で大企業の社員というポジションを台無しにしてまでも
レジ袋にこだわる理由は何だろう。
今頃レジ袋有料化に発狂してそう。
598: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)10:11:39 ID:jP.qc.L1
黒レジ袋は草
599: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)10:22:53 ID:So.nf.L3
>>597
代金を支払って購入したから
「ちゃんとバッグとして対価を払った商品」として
いよいよ素敵に無敵なレジぶくらーになってそうやなw
代金を支払って購入したから
「ちゃんとバッグとして対価を払った商品」として
いよいよ素敵に無敵なレジぶくらーになってそうやなw
600: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)10:27:48 ID:So.nf.L3
でもうちのオカンも
ギフトショップで貰った
全面が白地にピンクの小花柄のレジ袋を自分のバッグ代わりにしてて
普段の食料品の買い出しとか行ってたんだよなーw
ギフトショップで貰った
全面が白地にピンクの小花柄のレジ袋を自分のバッグ代わりにしてて
普段の食料品の買い出しとか行ってたんだよなーw
601: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)10:29:54 ID:yH.zk.L1
アフリカあたりなら
確かに日本のお店のレジ袋を鞄代わりにする文化はあるらしい
テレビで見てよく覚えてるのはマツキヨのレジ袋
軽くて丈夫なのがいいんだそうだ
プリントされてるのも誰も読めない文字だから、
恐らく現地では先進的でオシャレ風味なんだろう
でも、ここ、アフリカじゃなくて日本だからなあ
確かに日本のお店のレジ袋を鞄代わりにする文化はあるらしい
テレビで見てよく覚えてるのはマツキヨのレジ袋
軽くて丈夫なのがいいんだそうだ
プリントされてるのも誰も読めない文字だから、
恐らく現地では先進的でオシャレ風味なんだろう
でも、ここ、アフリカじゃなくて日本だからなあ
---------------おすすめ記事--------------------
11年前に出禁にされたCoCo壱に行ったら当時トラブルになった店員が俺の事をまだ覚えてて店に入れてもらえなかったんだけど
【ロミオメール】あの時は酷いこと言って悪かった。そろそろ全部水に流して仲直りしよう、俺もお前も十分反省しただろし、そろそろだよな?
地元に帰省したら元同級生に声をかけられて「女が工業なんかで食っていけないってわかったでしょ?」と言われた→どうやら私が仕事を辞めてUターンしてきたと勘違いしてるようで…
高収入で外見も悪くなく、おまけに優しいという理想的な男性にプロポーズされた→しかし彼には「食べる事に対して何も感じられない」という問題があったので悩んだ末にお断りしたら…
彼氏に軽い気持ちで「子供が出来た」と嘘をついたら想像以上に事が大きくなってしまった→何とか嘘を真実に変えようと思った私は道化を演じて…
交際期間が長いのに「にんにく食べたから」というおかしな理由で会うのを拒否した彼女の浮気を疑って強引に凸した→結果、冷める事に…
俺の母親に嫌味を言われ続けてる事が判明した嫁に「母に言おうか」と提案したら「そこまで深刻じゃないよ」と止められた。これ本当は俺にどうして欲しいと思う?
引用元 その神経がわからん!その57
コメントする