622: 621 2009/12/12(土) 07:51:44 0
ウトメ完全同居なので、食事も私が作っている。
以前はトメも作っていたが、
衛生観念が全く違うので嫌になった。
衛生観念が全く違うので嫌になった。
人気記事(他サイト様)
①
生肉、生魚を切っても洗剤で洗うだけ
(スポンジに肉の切れ端や血が付着)。
生肉、生魚を切っても洗剤で洗うだけ
(スポンジに肉の切れ端や血が付着)。
その包丁で果物を切ったりする。
②
「つまみ食い♪」とか言いながら直箸を鍋に突っ込み、
口に入れた箸を更に鍋にorz
「つまみ食い♪」とか言いながら直箸を鍋に突っ込み、
口に入れた箸を更に鍋にorz
③
洗ってくれた食器はほとんど油でぬめったまま。
洗ってくれた食器はほとんど油でぬめったまま。
④
お米のとぎ方が悪く、ご飯がいつも黄色でぱさついてる。
お米のとぎ方が悪く、ご飯がいつも黄色でぱさついてる。
全てにおいて気持ち悪いので、
お手伝いを申し出られても断わってる。
お手伝いを申し出られても断わってる。
623: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 08:45:05 0
>①生肉、生魚を切っても洗剤で洗うだけ(スポンジに肉の切れ端や血が付着)。
その包丁で果物を切ったりする。
すまんが、自分も包丁を洗剤のついたスポンジで拭きす
すぐ以上のことをしていないのだが621はプラス何をしているんだ?
すぐ以上のことをしていないのだが621はプラス何をしているんだ?
包丁をなべに入れて熱湯で煮沸消毒とか、いちいち研ぎなおすとか?
626: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 08:56:22 O
>>623
自分も同じ。
せいぜい洗剤をつけたスポンジで洗う前に
油っ気のついた包丁とまな板を先にお湯で一通り流すくらい。
>>622は用途ごとに包丁分けてるのかね。
624: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 08:53:24 0
スポンジに肉や血が付いてるままで、使った包丁を洗う→使う
から汚いと言ってるのでは
627: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 08:57:23 0
>>624
なるほど。
625: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 08:54:40 0
スポンジに肉や血が付いている
スポンジで洗ったって綺麗になってないでしょ、って事かな。
スポンジで洗ったって綺麗になってないでしょ、って事かな。
628: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 08:58:49 0
汚いスポンジで洗うのが問題なのか。
書き方が悪いなw
629: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 09:20:05 0
そう言えば小学生の時に逝った父実家の大祖母が魚や肉の血に過剰反応する人で、
魚や肉を切ったら、まな板や包丁を流水でしつこい程流した後1つめのスポンジで
洗剤で洗いそのが2つ目のスポンジで洗剤で2度洗いをしていて、
それらのスポンジの他に油物用、非油物用とか使い分けてたので、
それらのスポンジの他に油物用、非油物用とか使い分けてたので、
ややこしいので誰も洗い物は手伝わなかったし
大祖母も間違えられたら嫌だからさせなかった。
多分肉や血が付いた包丁を洗うのに使ったスポンジを綺麗に洗わずに
他の洗い物をするのが嫌なんだと思う。
630: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 09:32:53 0
>>629
炊飯器だけは別のスポンジ&無香洗剤で洗ってる。
家族には変なこだわりって言われてるw
631: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 10:18:14 O
トメは普通に洗った後に、すすぎで違うスポンジにチェンジ。
放置されてるすすぎ用の汚いスポンジが仕上げだなんて、
不衛生もいいとこなんでこっそりと煮沸してる。
不衛生もいいとこなんでこっそりと煮沸してる。
私がメインの台所仕事だけど、
気を許すといつの間にか洗ってくれていたりする(善意)
気を許すといつの間にか洗ってくれていたりする(善意)
だけど、そのスポンジだけは許せないが頭ごなしに
ダメだししても観念が違うから、仕方ないとこっそり煮沸。
ダメだししても観念が違うから、仕方ないとこっそり煮沸。
まぁ、どちらかが何かを妥協しないと完全同居なんて成立しないと諦めてる。
632: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 10:23:29 0
>>631
私は除菌ジョイ派
洗い物が終わったらスポンジを一度洗ってから
除菌ジョイを浸み込ませて放置
除菌ジョイを浸み込ませて放置
633: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 11:03:18 O
>>632
洗い専用ならば、それでもよいけど、
トメのはすすぎ専用なんで洗剤は避けたいのよ。
トメのはすすぎ専用なんで洗剤は避けたいのよ。
なんせ昭和一桁の昔人間だから、
今更の衛生観念を言った所で険悪になるだけ。
今更の衛生観念を言った所で険悪になるだけ。
634: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 11:05:31 0
除菌ジョイって効果あるの?
635: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 11:08:30 0
私は個人的に効果ないと思ってるw
CMでは菌が減ってるみたいだけど。
洗剤落としきって乾かすのが一番かと。
636: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 11:22:43 O
スポンジを煮沸って初めて聞いたわ。
自分は少しへたると即チェンジ。
しかも用途ごとに分けてるからやたら数がある。
私以外が手を出すと違う用途のを使われそうで怖いw
637: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 11:32:34 0
私が留学に行っていた時のルームメイトは、
食器を洗剤で洗ってそのまま乾かし、
食器を洗剤で洗ってそのまま乾かし、
使う前にゆすいでた。
私が洗った後ゆすいで乾かしてしまった食器は、
使う前に洗剤で洗ってから使ってた。
使う前に洗剤で洗ってから使ってた。
641: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 12:21:10 0
>>637
オーストラリアの農園に修学旅行でファームステイしたらそうしてた。
642: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 12:26:56 0
>>637
>食器を洗剤で洗ってそのまま乾かし、使う前にゆすいでた。
私のホストファミリー(カナダ)も一緒。
おかしいなと思ったけど、
家の中も土足だからだろうと思うようにして合わせてた。
家の中も土足だからだろうと思うようにして合わせてた。
638: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 11:41:41 O
異国で常識が違うように、個人で常識も違うもんね。
スポンジにしろ、洗い方にしろ自分のやり方が常識だと思ってるのは自由。
それを押し付ければ非常識となる。なんでもそうだよね。
押し付けなければ、個人の勝手。
650: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 15:35:12 0
オーストラリアにホームステイした友人の
ホストファミリーも、シンクに水をためて、
洗剤の泡の中で食器を柄つきタワシのようなもので
まあるく洗った後、そのまま乾かしていたそうです。
面倒くさそうに皿洗いしていた、とのことです。
何に対しても大雑把なんでしょう。
汚れだけにくっつく洗浄成分なのかも知れないけど、
洗い流さないなんてイヤだな・・・。
カナダの東側に留学していた時のホストマザーがそうで、
私が洗剤で洗った後に水ですすいでいたら、
えらいぶったまげたので、通常のやり方を聞いたら、
今度は私がぶったまげました。
だって洗剤で洗ったらすぐに拭くか自然乾燥!!いやぁぁぁ~!
私が洗剤で洗った後に水ですすいでいたら、
えらいぶったまげたので、通常のやり方を聞いたら、
今度は私がぶったまげました。
だって洗剤で洗ったらすぐに拭くか自然乾燥!!いやぁぁぁ~!
カナダって水道代は基本料金で使い放題なのに、なぜっ・・・?
ちなみに私はどうにもこうにもそれが許せなくって、
必ず水ですすいでいました!
必ず水ですすいでいました!
イギリス在住です。
この国民もみんな洗い流しませんよ。
そもそもの原因はペストが流行した時代にさかのぼるそうですが。
洗剤をつけておくことで
殺菌できるというような間違った考え方が浸透したようです。
殺菌できるというような間違った考え方が浸透したようです。
でも最近は洗剤自体ががん発生物質だったりするから
若い世代の人はリンスするみたいですが。
若い世代の人はリンスするみたいですが。
私は私のやり方で日本式に洗いますが、
たとえばよその家に呼ばれてパーティのあとに食器洗いを手伝うと、
みんなただ泡の水へ入れて濯がず
そのままタオルでぬぐっておしまい!!びっくりしますよね。
たとえばよその家に呼ばれてパーティのあとに食器洗いを手伝うと、
みんなただ泡の水へ入れて濯がず
そのままタオルでぬぐっておしまい!!びっくりしますよね。
でもまあ、死ぬってほどの問題でもないから
よその家では目をつむります。(当たり前だけど)
よその家では目をつむります。(当たり前だけど)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2005/0106/027110.htm?o=0&p=2
だって。
651: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 16:59:54 0
ところ変わればだね~
でも洗剤つけたままな乾かしたら成分と一緒に
落としきれない汚れも頑固に付着しそうだw
軽くそそいだぐらいじゃ落ちそうもないイメージ。
655: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 19:42:28 0
イギリス人だかが日本人が泡をすすぐのを快く思ってない節があると聞いた
洗剤成分で食器をコーティングしてキレイにしてるのに!って考え??
その皿に乗ったソースをパンでこぞげて食べる神経がワカラン・・・
外国映画の入浴シーンでも、あわあわのバスタブから泡付きでざばっと出て
バスタオルで適当に泡ごと拭いておしまいって感じだし。
656: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 19:46:51 0
お風呂のほうはたとえば温泉成分を洗い流さないのと同じと思えば…
でも食べるほうはちょっとなぁ。
779: 621 2009/12/17(木) 15:35:30 0
>>621です。
先日はスポンジの件で書き込みしました。
ちなみに、自分は生肉、
生魚を切った後は調理器具は熱湯をかけます。
生魚を切った後は調理器具は熱湯をかけます。
私が神経質だったようですね。
もうひとつ、自分が神経質なのか
わからなくなったので、質問させていただきます。
わからなくなったので、質問させていただきます。
義母が床にこぼした水を、
布巾で拭いてその布巾で更に調理台を拭いてました。
布巾で拭いてその布巾で更に調理台を拭いてました。
これも私の過剰反応なんでしょうか?
猫を飼っているので、いくらなんでもと私は思うのですが…
780: 名無しさん@HOME 2009/12/17(木) 15:55:36 0
誰も腹を壊したりしてないならいいんじゃないの。
781: 名無しさん@HOME 2009/12/17(木) 15:58:09 0
同居じゃないなら放っておけ。
私もそれはイヤだけどねw動物飼っているお宅ならなおさら。
782: 621 2009/12/17(木) 16:06:50 0
ありがとうございます。
完全同居です。
台所が別ならかまわなかったんですが。
舐めた菜箸を調理中の鍋に突っ込んでくるのも、もう嫌。
探り箸ねぶり箸引き寄せ箸、
全てコンプリートの義父母に嫌悪感しか感じない。
全てコンプリートの義父母に嫌悪感しか感じない。
こういう問題は感覚の問題なので、旦那にも理解してもらえない。
800: 名無しさん@HOME 2009/12/18(金) 08:50:26 O
>>779
肉や魚を調理後は熱湯をかけます。
・・・って、もちろん洗ってからかけてるよね?
洗う前にかけると余計汚くなるから。
念のため。。
801: 名無しさん@HOME 2009/12/18(金) 11:23:29 O
調理器具って、包丁も?
刃が鈍らない?
802: 名無しさん@HOME 2009/12/18(金) 11:27:28 0
うちはセラミック包丁使ってるから煮沸もさびも気にならない。
義実家の包丁はさびだらけで気持ち悪かった・・・
803: 名無しさん@HOME 2009/12/18(金) 11:56:44 O
包丁ってそんな錆びないよねぇ。
804: 名無しさん@HOME 2009/12/18(金) 11:59:14 0
モノによるよ。
プロが使うような包丁を素人が普段どおりに使うと
あっという間にさびるよ。
805: 名無しさん@HOME 2009/12/18(金) 12:04:09 O
出刃は錆易いよ~(>_<)
---------------おすすめ記事--------------------
義兄が「流産して落ち込んでる義兄嫁を慰める費用」と称して最低50万のカンパを要求してきた→アホかと思ってたら旦那が前向きな姿勢を見せ始めてまさかの事態に…
子供がいる私を常に目の敵にして絡んできてた不妊の義兄嫁が母親が亡くなった途端に態度を変えて援助を求めてきた→拒否して全力で罵倒してやったら…
【父親視点】ママ友トラブルで鬱になった事を理由に家事の手抜きを始めた妻への抗議を始めた頃から息子(中2)が冷たくなってしまった。男同士という感じで仲良くやれてたのにどうして…
【息子視点】うちの母親を虐めて鬱に追い込んだAママが許せないので地獄に叩き落してやりたい。鬱に無理解な父親はアテにならないし自分が何とかする。
「ここのは旨いから大丈夫」という意味不明な理由で軽度の卵アレルギー持ちの私に親子丼を食べさせようとした彼に「食べたくない」とはっきり伝えた→すると斜め上の返事が…
処分予定の車椅子を同じマンションに住んでるママにクレクレされた。その車椅子は劣化が酷くて人が乗れるものではないので断っても話が通じず辟易してる。
引用元 義実家おかしくない?27
コメントする