802 : 名無しさん@HOME 2006/11/29(水) 15:52:09
言ったことじゃなくてやったことだけど。
月はじめ、義実家から
「孫娘の七五三用着物を買ったら教えるように」と電話がきた。
すでに入手済みだったので伝えたら、
すぐさま近所に住むコトメ(同い年の娘あり)が
「着物買ったんだって?見せて!」と乗りこんで来た。
着物を見せるとすぐ
「うちの子はまだ買ってないの。生活が厳しくて買えないの。
 *ちゃん(うちの娘)は日曜でないと写真撮れないでしょ、
 うちは平日休みだから先に貸してくれない?すぐ返すから!」
とクレクレされた。
「いいですよ、でもクリーニング代として5千円くださいね」
とニッコリして貸した。
それから、何度か催促はしたけど、着物が返ってきたのは26日。
しかも食べ物の汚れがベットリ。

人気記事(他サイト様)


こうなることはわかっていたのよね、
いつもいつも娘のものをとりあげてばかりだから。
だから今回はあらかじめオークションで中古の着物(三千円)を買っておいた。
安物とは気づきもせず、バカコトメwwwwww
「*ちゃんの着物汚しちゃってごめんなさいね〜
 でも五千円も渡してあるからいいよね?
 七五三も今からじゃ時期外れで可哀想なことしちゃったわ〜」
なんてニタニタしてたけど、
いえいえうちの子はちゃーんと立派な着物で七五三済ませましたから。
あなたにもらったお金のうち、
浮いた2000円はその日のおやつ代にさせていただきました。
今日中に義実家にうちの子の記念写真が届く。
反応が楽しみだわぁw

804 : 名無しさん@HOME 2006/11/29(水) 16:00:41
超GJ!!
こういう従ったと見せかけて、さらに上をいくような話大好きw

報告wktkで待ってます。

807 : 名無しさん@HOME 2006/11/29(水) 16:03:29
>>802
イイネッ!イーネッ!!

それにしても、コトメ、図々しいね。

812 : 名無しさん@HOME 2006/11/29(水) 16:21:05
GJ! 超GJ!
娘さんもよかったね!!

ところでそのバカコトメに対して旦那はどうなの?

821 : 名無しさん@HOME 2006/11/29(水) 16:36:34
>>802
GJ!ここに至るまでに相当悔しい思いさせられてきたんだろうね。
しかし、浅ましいコトメ(ウトメもか?)だね。
娘が大きくなって、親や祖父母が何度もそんなことしたと知ったら、
絶対に軽蔑されると思うのに。

822 : 名無しさん@HOME 2006/11/29(水) 16:37:32
しかし着物って、着る人間によって、顔うつりとかまるで違う。
いくらいい着物でも、802娘ちゃんに似合うものだからって
コトメ子にも似合うとは限らないのに。
コトメは我が子に似合う着物を、
自分の手で選んでやりたいとは思わないんだろうか。

嫁への意地悪や金>>>>>>>>>母親として着物選ぶ楽しみなんだな。

変わってる。

826 : 名無しさん@HOME 2006/11/29(水) 16:43:25
>母親として着物選ぶ楽しみ
そういう楽しみを知らないコトメ、なのかもね。

「七五三なんて、形だけやればいいのよ!」
「着物なんて着てればいいのよ! 買う必要なんてないわ!!」

で、弟夫妻がきちんと着物買って七五三、てなことになると、
「弟=自分より下の存在なのに、生意気な!!!1!」
「あ、そうだわ! 弟の子供のものってことは、
 私の子も使っていいのよね当然! やったぁ!! タダで着物ゲット〜」

まあ、こんな思考パターンではないかと。

836 : 802 2006/11/29(水) 17:25:10
コトメはケチなんですよ、
だから娘の好きそうな着物を買うなんて考えもしない。
着物だけじゃなくファーストシューズも、うちが買ってはかせていたものを
「*ちゃんはまだ歩けないけどうちの子は歩いてるから、
 それちょうだい。後で新しいのを買って送るから」
と言ってもぎ取って行こうとしてもめたことが。
結局うちが渡さなかったので、近所の人がお古をくれるまで外を歩かせず
初めてのお散歩が1歳半のとき。
10ヶ月から歩いていたのに。
今回もうちが着物をあげなかったら
下手すると七五三自体しないかもしれないと思い、
コトメコを不憫に思う気持ちもあって着物を用意してました。
案の定、という感じです。
ウトメは100%コトメが可愛いらしく、
コトメさえ幸せで満足していればよい、
うちの一家はおろかコトメコの気持ちもどうでもいいと考えているっぽいです。
ちなみに夫もウトメコトメにはうんざりしており、
しかしコトメコは不憫に思っているので、
この計画には賛成してくれました。

841 : 名無しさん@HOME 2006/11/29(水) 17:45:49
>>836
26日に着物返してこなかった時、旦那はどう言ってたのかな。
今回のことで絶縁に持ち込めるような気がする。
しかし、ファーストシューズまで。今まで苦労したんだろうなあ…
本当にお疲れ様でした。

855 : 名無しさん@HOME 2006/11/29(水) 18:26:54
躾の悪いコトメだな〜
人の物を欲しがるのは心根が卑しいって習ってなかったんだね
トメも卑しいみたいだし
なんにせよ七五三オメ!
これから先もうまくかわせたらいいね

857 : 名無しさん@HOME 2006/11/29(水) 18:54:08
かわいそうだよね…
私は七五三の服なんて「宝物!」って言ってたよ…
着物だけじゃなくて、皆で行ったお参りの思い出だからさ。

858 : 名無しさん@HOME 2006/11/29(水) 19:14:42
個人的にコトメコちゃんには
着物の値段はばらさないで欲しいなぁとか思ったり。
着物を着れて嬉しかったと思うしコトメコちゃんには罪はないし。

コトメとウトメはきっちり〆て欲しいけどね。

869 : 802 2006/11/29(水) 23:49:25
あれから、夕飯をすませたころにトメから電話がありました。
「七五三済ませたのか?着物はレンタルなのか?
 レンタルなんて誰が着たかわからない縁起の悪いものを
 よく子供に着せられたもんだ。ひどい母親だ。
 コトメコの七五三が終わるまで待つこともできないのか、
 こらえ性のない一家だ」
とのこと。
言いかえそうとしたら横で聞いていた夫が電話をひったくり、
「どうせ着物を奪い取りに来るだろうと思ってたから、用意しておいたんだ。
 ちゃんとした新品の着物だよ、そっちに貸した中古の安物と違ってな。
 コトメとちがって娘に愛情があるからちゃんとしたものを買ったんだよ。
 お袋の差し金だろ?嫁いびりのために孫の着物まで取り上げるのかよ。
 ひどい母親はあんたら自身だろ。俺にとっちゃあんたは最低のお袋だし、
 コトメコにとっちゃコトメが最悪の母親だろ、晴れ着一着新調してやらないで
 嫌がらせのネタにするなんて、ひどすぎだろ。
 いい加減に目をさませ!まともにならない限り、もう付き合いはできん!」

という意味のことを一方的に言ってガチャ切り、電話線ひっこ抜き。

870 : 802 2006/11/29(水) 23:50:12
私が思っていたよりずっと腹をたてていたみたい…驚いた。
その後私の携帯にコトメから電話がきたけど、
夫がとって何かしばらくの間
叱りつけてから切り「着信拒否しとけ」と渡された。

明日になったら「やっぱり言い過ぎた」とか
クヨクヨ言いそうな気はするけど
(夫の性格から言って100%そうなると思う)、
スッとした。夫に惚れなおした。
私のスカがないのでスレ違いになってしまってゴメン。

873 : 名無しさん@HOME 2006/11/29(水) 23:55:51
>>870
>>802旦那に、GJ!!
それと、
>>802さんの七五三準備に、GJ!!

879 : 名無しさん@HOME 2006/11/30(木) 00:12:50
>>869->>870
旦那にGJ! いやマジで。
「今までずっと我慢してきたけど、夫くんが自分からきちんと
 抗議してくれて嬉しかった。頼りにしてる。ありがとう」
と娘さんと一緒に労っておやんなさい<明日になったらクヨクヨ


---------------おすすめ記事--------------------
夫婦で行ったトンカツ屋で旦那の倍くらいある定食を頼んだのにご飯の量が少なかった→なので「多い」と言ってる旦那のご飯と交換しようとしたら…

郵便局で出金手続き後、窓口の人に名前を呼ばれたので行ったら知らない女性が先に窓口に立った。私「あのー私が先ですよ?」→

友人Aが別の友人Bに私の悪口を言ってる場面に遭遇→それがショックであからさまにAを避けてたら…

兄夫婦が他界後、残された姪を養女にして育ててたある日、出産したばかりの義弟嫁が「お腹を痛めて産んだ子はほんとかわいいですよ~」と嫌味を言ってきた→怒りで震えてたら娘が…

彼女が会いたがってるからという理由で私をデートに同行させたがる兄の誘いに応じるも兄彼女に歓迎されてない気がしてたある日、兄彼女にまさかの事実を知らされた→なんと…

冷蔵庫に何も食材が入ってないのを見た夫が避難袋を漁り始めた→そんな夫の姿を見てるうちに人生で一番辛かった避難所の出来事を思い出して…

友達が拾った犬を貰って飼い始めた二週間後、知らない女が「犬を返せ」と凸してきた。女は「自分の犬」だと主張してるけど、この子はもう家族の一員なので返したくない。






引用元 勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その92