息子が帰って来て今コトメと話をしています。
なんでっ!そんな事!と声がします。
朝ご飯はおにぎり2つと卵焼きランチパック1つです。
おにぎりは1つ残して行きました。
なんでっ!そんな事!と声がします。
朝ご飯はおにぎり2つと卵焼きランチパック1つです。
おにぎりは1つ残して行きました。
277: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:26:17 0
野菜入ってないし
279: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:28:02 0
ちょっw
昨日の今日で、その朝食?!野菜ゼロかよ。
昨日の今日で、その朝食?!野菜ゼロかよ。
人気記事(他サイト様)
281: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:28:17 0
>>275
息子に何言われても絶対に同調しないように!
泣かれようが喚かれようが
「コトメちゃんの言うとおりよ」ですべて通してください
>卵焼きランチパック
なにこれ?ヤマザキのパン?
息子に何言われても絶対に同調しないように!
泣かれようが喚かれようが
「コトメちゃんの言うとおりよ」ですべて通してください
>卵焼きランチパック
なにこれ?ヤマザキのパン?
283: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 15:28:50 O
何を答えて行けばいいでしょうか・・・お答えして行きます。
今部屋に行ったらコトメに
「今はこないで、私と息子君と話合ってます」と
言われてしまいました。
今部屋に行ったらコトメに
「今はこないで、私と息子君と話合ってます」と
言われてしまいました。
290: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:30:46 0
>>283
掃除は?
頼まれたことひとつ出来てないじゃん
掃除は?
頼まれたことひとつ出来てないじゃん
286: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:30:03 0
せめて、野菜たっぷりの味噌汁ぐらいと一緒なら
おにぎりでもいいだろうけどさ……
おにぎりって、手づかみだよねえ。
ランチパックもお箸使わないよねえ。
おにぎりでもいいだろうけどさ……
おにぎりって、手づかみだよねえ。
ランチパックもお箸使わないよねえ。
287: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:30:17 0
>「今はこないで、私と息子君と話合ってます」と言われてしまいました。
そらそうだろ、
どう考えても後ろから打たれるようなやつを同席させられるかw
そらそうだろ、
どう考えても後ろから打たれるようなやつを同席させられるかw
285: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:28:57 0
おにぎりは特大だったりしてw
289: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:30:29 0
>>285
別にそれはいいんでない?
学校で動くだろうから
朝食は多少カロリー取りすぎても問題ないっていうか
米は腹持ちいいから食べたほうがいい
味噌汁でも付ければなおよし
別にそれはいいんでない?
学校で動くだろうから
朝食は多少カロリー取りすぎても問題ないっていうか
米は腹持ちいいから食べたほうがいい
味噌汁でも付ければなおよし
292: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:31:40 0
>>289
野菜なしだよ?
多少カロリー取りすぎって、完全に肥満だよ?
野菜なしだよ?
多少カロリー取りすぎって、完全に肥満だよ?
282: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:28:18 0
実況イラネって感じ
お風呂掃除してこないの?
お風呂掃除してこないの?
294: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 15:32:12 O
>>282
私と一緒に家に行きましょうね、
お風呂掃除辛いんで手伝いお願いします。
と言われました。
虐待なんてそんなつもり少しもなかったのに。
私と一緒に家に行きましょうね、
お風呂掃除辛いんで手伝いお願いします。
と言われました。
虐待なんてそんなつもり少しもなかったのに。
295: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:33:03 0
そんなつもりがなくたって虐待。
自覚がないだけ余計にひどい。
自覚がないだけ余計にひどい。
299: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:34:02 0
虐待のつもりがなくても、周囲からみたら立派な虐待。
あなたに病識がなくても、あなたの息子は立派な病気。
ついでに756も病気だよ、カウンセリングうけてこい。
あなたに病識がなくても、あなたの息子は立派な病気。
ついでに756も病気だよ、カウンセリングうけてこい。
300: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:34:02 0
話し合いが終わって息子に何を言われても
「それがあなたのためになるんだから」と言いきる事
間違っても
「ママは少しくらいいいと思うんだけど」とか言わないように
「それがあなたのためになるんだから」と言いきる事
間違っても
「ママは少しくらいいいと思うんだけど」とか言わないように
309: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:36:24 0
今まで虐待虐待と散々指摘があって、まだヲーターしないって
もうだめだ、この人
もうだめだ、この人
310: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:36:39 0
>虐待なんてそんなつもり少しもなかったのに。
殴ったり蹴ったり食事を与えない事だけが虐待ではない
大人になっても自立した社会生活が送れないような育て方も立派な虐待
殴ったり蹴ったり食事を与えない事だけが虐待ではない
大人になっても自立した社会生活が送れないような育て方も立派な虐待
311: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:36:40 0
虐待のつもりでネグレクトしてるやつなんかそうはいないでしょ。
無自覚にやってるから社会問題になってるんであって。
無自覚にやってるから社会問題になってるんであって。
293: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:31:51 P
シリアルに牛乳の方が栄養バランスいいよ~
296: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:33:09 0
>>292
パンにコーヒーだけとかいう家庭もあるからね
本当は乳製品や果物も欲しいけど
問題は間食と夕飯だと思う
パンにコーヒーだけとかいう家庭もあるからね
本当は乳製品や果物も欲しいけど
問題は間食と夕飯だと思う
304: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 15:34:41 O
息子は牛乳と果物食べれません。
給食の時は持っていったお茶を飲んでいます。
ランチパックは中に卵が入ってるやつです。
給食の時は持っていったお茶を飲んでいます。
ランチパックは中に卵が入ってるやつです。
308: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:36:06 P
>>304
給食どうしてんの?
給食どうしてんの?
312: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:36:50 0
>息子は牛乳と果物食べれません。
だ~か~ら~。甘やかすな、
好き嫌いを容認するなって言ってるじゃん。
結局、この人な~んにも分かってない。
だ~か~ら~。甘やかすな、
好き嫌いを容認するなって言ってるじゃん。
結局、この人な~んにも分かってない。
313: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:37:05 0
>>304
だったらご飯一膳に野菜たっぷり味噌汁でいいじゃない。
ランチパックなんて成長期の子供の朝食に与えるものじゃないよ。
だったらご飯一膳に野菜たっぷり味噌汁でいいじゃない。
ランチパックなんて成長期の子供の朝食に与えるものじゃないよ。
317: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:39:20 0
>>304
野菜は食べれるんでしょ
なんで食生活の改善の話がでた翌朝に
代わり映えのない朝食を出すわけ?
野菜のストックすらない家庭だなんて馬鹿な話じゃないでしょうね?
野菜は食べれるんでしょ
なんで食生活の改善の話がでた翌朝に
代わり映えのない朝食を出すわけ?
野菜のストックすらない家庭だなんて馬鹿な話じゃないでしょうね?
320: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:39:44 0
野菜も果物も牛乳もダメなのか・・・。
コトメちゃん大変だな・・・。
コトメちゃん大変だな・・・。
205: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 14:49:14 0
離乳食や幼稚園、小学校低学年頃の食事ってどんな感じだったの?
野菜は食べてた?
惣菜や外食・ファストフード、お菓子はどのくらい食べさせてたの?
野菜は食べてた?
惣菜や外食・ファストフード、お菓子はどのくらい食べさせてたの?
321: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 15:40:23 O
小学3年生までは野菜も食べてましたし、
好き嫌いもなく外遊びも大好きでした。
離乳食も野菜が大好きで、
野菜スティックや果物も好んでました。
小学4年生になってからゲームに興味を持ち出しました。
好き嫌いもなく外遊びも大好きでした。
離乳食も野菜が大好きで、
野菜スティックや果物も好んでました。
小学4年生になってからゲームに興味を持ち出しました。
330: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:42:32 0
>>321
ゲームに興味を持ち出してから食べ物に好き嫌いが出た???
ゲームに興味を持ち出してから食べ物に好き嫌いが出た???
331: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:42:49 0
ゲームに興味があるからと言って食生活まで変える必要はない
ゲームの中のキャラの真似で野菜パス!といい始めたなら
今日だけねと1日で終わらせれば良かった
過去を振り返るのも大事だけど、今が大事だと思わん?
朝食にはせめてプチトマト
牛乳ダメなら野菜ジュースがある
ゲームの中のキャラの真似で野菜パス!といい始めたなら
今日だけねと1日で終わらせれば良かった
過去を振り返るのも大事だけど、今が大事だと思わん?
朝食にはせめてプチトマト
牛乳ダメなら野菜ジュースがある
336: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:44:43 0
756がそんなだから旦那も空気なのかもね。
ウトメは色々助言してくれたんでしょ?
なのに756は影で息子を甘やかしてウトメを裏切った。
ウトメは旦那にも相談してたと思うよ。
旦那も父親としてどうかと思うけど、756の話聞いてると
空気化したのも分かる気がする。
ウトメは色々助言してくれたんでしょ?
なのに756は影で息子を甘やかしてウトメを裏切った。
ウトメは旦那にも相談してたと思うよ。
旦那も父親としてどうかと思うけど、756の話聞いてると
空気化したのも分かる気がする。
338: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:45:26 0
>>321
じゃあ家庭に新しく入ってきたゲームを
制限することもせずにいたのは756一家全員の責任じゃない
ていうかゲームと外遊びならまだしも
野菜拒否はゲーム関わってないよ
偏食を許したのはあくまで756と大人たち
ゲームに責任転嫁するな
じゃあ家庭に新しく入ってきたゲームを
制限することもせずにいたのは756一家全員の責任じゃない
ていうかゲームと外遊びならまだしも
野菜拒否はゲーム関わってないよ
偏食を許したのはあくまで756と大人たち
ゲームに責任転嫁するな
341: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:46:39 0
そのゲームだけどさ。
生活改善案に「ゲームは一日2時間まで」ってあったけど、
今までは何時間してたの?
去年まで小学生持ちだった我が家、基本ゲームはしないけど
それでも毎日寝るまで時間が足りなくて大変だったんだが。
宿題30分~1時間、TV1時間、読書30分でもう寝る時間だった。
生活改善案に「ゲームは一日2時間まで」ってあったけど、
今までは何時間してたの?
去年まで小学生持ちだった我が家、基本ゲームはしないけど
それでも毎日寝るまで時間が足りなくて大変だったんだが。
宿題30分~1時間、TV1時間、読書30分でもう寝る時間だった。
356: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 15:50:12 O
ゲームは学校帰ってから夕御飯まで、
夕御飯が終わったらお風呂まで
お風呂が終わったら寝るまでです。
一度取り上げて隠したのですが
家中を探されたので1週間と空けずに返してしまいました。
牛乳が飲めないだけです。
ヨーグルトやヤクルトなどの乳製品は大丈夫です。
夕御飯が終わったらお風呂まで
お風呂が終わったら寝るまでです。
一度取り上げて隠したのですが
家中を探されたので1週間と空けずに返してしまいました。
牛乳が飲めないだけです。
ヨーグルトやヤクルトなどの乳製品は大丈夫です。
357: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:50:28 0
ゲームのせいにしようとしてない?
悪いけどゲーム大好きでも好き嫌い一切ないよ
むしろ小学校4年から急にそんな好き嫌いをしだした原因を探るべき
普通にそれって子どもなりのアピールじゃないの?
学校でいじめられてるんじゃないの?
意図しなくても
何らかの赤ちゃんがえりをしてしまってるようにしか思えない。
いくら優しくても子供からの信号に気づけなかったら
無関心と変わりないじゃん
無関心って嫌いよりもひどいよ
悪いけどゲーム大好きでも好き嫌い一切ないよ
むしろ小学校4年から急にそんな好き嫌いをしだした原因を探るべき
普通にそれって子どもなりのアピールじゃないの?
学校でいじめられてるんじゃないの?
意図しなくても
何らかの赤ちゃんがえりをしてしまってるようにしか思えない。
いくら優しくても子供からの信号に気づけなかったら
無関心と変わりないじゃん
無関心って嫌いよりもひどいよ
346: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:47:31 0
夏の暑い日に外遊びさせるなんて!ムチュコチャンかわいそう!
でもクーラーの効いた涼しい部屋で
糖尿の危険のあるデブに仕立て上げるのは推奨するんだ
本当にありえない
でもクーラーの効いた涼しい部屋で
糖尿の危険のあるデブに仕立て上げるのは推奨するんだ
本当にありえない
349: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:48:47 0
多分、医者で言われると思うけどね
繊維質取らせなさい
野菜は勿論、果物もね
牛乳はカルシウム補給やその他から良い飲み物
バナナセーキとかにしても飲まないかな?
野菜を取らないという事は便秘がちだったりしない?
このままだと痔主にもなっちゃうかもよ
色々と書かれているけど、あたなが本気で受け止めなきゃいけないのは
・いままでの育て方は虐待(その気があろうとなかろうと)
・絶対に病院で相談してアドバイスを受け、
その指示には何があろうと従うこと
(子供が泣こうが暴れようが厳守)
・あなた自身の甘えを捨てる
(あなた自身もカウンセリングに通う必要があるかも)
ここまでのあなたの言動は『異常』です
あなた自身もカウンセリングにかかることを強くお勧めします
繊維質取らせなさい
野菜は勿論、果物もね
牛乳はカルシウム補給やその他から良い飲み物
バナナセーキとかにしても飲まないかな?
野菜を取らないという事は便秘がちだったりしない?
このままだと痔主にもなっちゃうかもよ
色々と書かれているけど、あたなが本気で受け止めなきゃいけないのは
・いままでの育て方は虐待(その気があろうとなかろうと)
・絶対に病院で相談してアドバイスを受け、
その指示には何があろうと従うこと
(子供が泣こうが暴れようが厳守)
・あなた自身の甘えを捨てる
(あなた自身もカウンセリングに通う必要があるかも)
ここまでのあなたの言動は『異常』です
あなた自身もカウンセリングにかかることを強くお勧めします
327: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:41:58 0
756と756夫はどんな朝食なの?
まさかウトメもランチパック食べてるわけじゃなかろう
まさかウトメもランチパック食べてるわけじゃなかろう
339: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 15:45:56 O
朝ご飯の内容は
ウトはサンドイッチ、トメと私は昨日の残り物
夫はコーヒーとピザトーストです。
いつも朝野菜ジュースを出しますが、今日は切れていて
トマトジュースしかなかったので出しませんでした。
ウトはサンドイッチ、トメと私は昨日の残り物
夫はコーヒーとピザトーストです。
いつも朝野菜ジュースを出しますが、今日は切れていて
トマトジュースしかなかったので出しませんでした。
350: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:48:50 0
>>339
なにそのバラバラな食卓
ランチパックよりはピザトーストの方がカロリー上でも
バランス的にマシだからそれ食べさせればいいのに
なんでトマトジュース飲ませないの?嫌いだから?ダメじゃん
なにそのバラバラな食卓
ランチパックよりはピザトーストの方がカロリー上でも
バランス的にマシだからそれ食べさせればいいのに
なんでトマトジュース飲ませないの?嫌いだから?ダメじゃん
355: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:50:02 0
なんで家族全員で別々のもの食べてんの…
色々とありえん
色々とありえん
358: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:50:37 0
ご飯のウェイト、明らかに夜が一番重いんだろう
朝2:昼3:夜5みたいな
痩せるわけねー!
朝2:昼3:夜5みたいな
痩せるわけねー!
359: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:51:14 0
トマトジュースが苦手ならスープにしてあげるとか。
でも野菜嫌いだから無駄なのかな?
でも野菜嫌いだから無駄なのかな?
360: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:51:31 0
>>350
ピザトーストって言っても
オニオンピーマンが乗ってる喫茶店風ピザトーストじゃなくて
冷蔵コーナーに3枚入りで売ってる
ピザソースとチーズだけみたいなやつでない?
ピザトーストって言っても
オニオンピーマンが乗ってる喫茶店風ピザトーストじゃなくて
冷蔵コーナーに3枚入りで売ってる
ピザソースとチーズだけみたいなやつでない?
363: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:52:45 0
とりあえずランチパックの買い置きすんな
366: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:53:07 O
家族みんなで軌道修正する気あるなら、
大人の好き嫌いからなおさんとな
大人の好き嫌いからなおさんとな
369: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:53:26 0
子供が家中を血眼になって
ゲームを探してる時も注意しなかったんだろうな
ゲームを探してる時も注意しなかったんだろうな
371: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:53:32 0
多分今日息子暴れるだろ
今日じゃなくても近日中
身長は小さいけど体重がそんなだったら、
臨月の妊婦相手に暴れた時が怖い
今日じゃなくても近日中
身長は小さいけど体重がそんなだったら、
臨月の妊婦相手に暴れた時が怖い
352: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:49:10 0
今の小学生って夏休みに学校のプールにかようってしないの?
372: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 15:53:32 O
学校終わってから5時までは外に遊びに行きます。
行かない日は一日中ゲームしてるか昼寝してます。
プールは行かせましたが、
何をどうしたのか指を折って帰ってきたので
今年はさせませんでした。
行かない日は一日中ゲームしてるか昼寝してます。
プールは行かせましたが、
何をどうしたのか指を折って帰ってきたので
今年はさせませんでした。
383: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:55:41 0
>>372
何をどうしたのかって…ちゃんと何があったか聞けよ…
何をどうしたのかって…ちゃんと何があったか聞けよ…
387: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:56:24 0
なんか小4から激変したっていうのがひっかかるよ。
プールで指折ったっていうのもやっぱりいじめじゃないの?
プールで指折ったっていうのもやっぱりいじめじゃないの?
389: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:56:41 0
男の子なんだから骨折ぐらいするだろ・・・
前見ずに手を突き出したまま
バタ足してたら結構すごいスピードで突き指する
前見ずに手を突き出したまま
バタ足してたら結構すごいスピードで突き指する
390: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:57:26 0
>>389
それはそうだけど、
ちゃんと「どうしたの」って親が子に聞かないのはありえない。
それはそうだけど、
ちゃんと「どうしたの」って親が子に聞かないのはありえない。
391: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:58:47 0
去年大事なムチュコたんが
骨折したから今年はプールに行かせません!
ってことか
骨折したから今年はプールに行かせません!
ってことか
392: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:58:58 0
これがムチュコの好きなゲームなら、リセットしてやり直せるのにねw
これから取り戻すなら母親失格の756は口を一切出すな
常識身につけるまで子育てには参加するなと言いたい
これから取り戻すなら母親失格の756は口を一切出すな
常識身につけるまで子育てには参加するなと言いたい
394: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:59:11 0
食事、ゲーム、欲しいもの全て子供の言うがまま。
改善しようとしたこともあるが、結局親が折れて元のもくあみ。
ちょっと泣いたり愚図ったりすれば思い通りにならないことなど一つもない。
親は自分の奴隷だと思ってるな完全に。
改善しようとしたこともあるが、結局親が折れて元のもくあみ。
ちょっと泣いたり愚図ったりすれば思い通りにならないことなど一つもない。
親は自分の奴隷だと思ってるな完全に。
397: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:59:54 0
>>372
外遊びって言ったって、DSかPSP持ってって公園だの公民館だの
児童館だのSCのプレイスペース(本来は乳幼児が遊ぶ所)で
ピコピコやってるだけだろ。
今年の夏はやたら暑かったから、そういうガキが大量発生してた。
外遊びって言ったって、DSかPSP持ってって公園だの公民館だの
児童館だのSCのプレイスペース(本来は乳幼児が遊ぶ所)で
ピコピコやってるだけだろ。
今年の夏はやたら暑かったから、そういうガキが大量発生してた。
398: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:00:24 0
この母親、結局子供に無関心なんだよね。
子供のいいなりになってるほうが楽だし、「優しいお母さん」
に見てもらえる(と思い込んでる)からね。
だから骨折なんて大きな怪我して帰ってきても事情も聞かない。
子供のいいなりになってるほうが楽だし、「優しいお母さん」
に見てもらえる(と思い込んでる)からね。
だから骨折なんて大きな怪我して帰ってきても事情も聞かない。
399: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:00:26 P
確かに756はビックリするぐらい
駄目な母親だけど、よってたかって叩きすぎ
あんまり思い詰めると変な方向へ突っ走っちゃうよ
自分が悪かったと思い始めたばかりなんだから
駄目な母親だけど、よってたかって叩きすぎ
あんまり思い詰めると変な方向へ突っ走っちゃうよ
自分が悪かったと思い始めたばかりなんだから
400: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:01:28 0
>>399
悪かったと思い始めたのに
良コトメに対する態度があれねぇ……ないわw
悪かったと思い始めたのに
良コトメに対する態度があれねぇ……ないわw
362: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 15:52:28 0
宿題の存在が見当たらないのだが・・・
401: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 16:01:54 O
大人の食べる物が別々なのは、結婚前からです。
ウトは朝たっぷりの自作野菜のサンドイッチ
トメは傷ませると勿体無いと残り物を、
ちなみに今日は八宝菜の残り物でした。
夫はピーマンとコーンが乗ったピザトーストが昔からです
ファーストフードはいつからでしょうか・・昔はたまにだったのが
今は大きい所に買い物に行ったらお昼に食べてます。
宿題は寝る前に私と一瞬にしてますよ
ウトは朝たっぷりの自作野菜のサンドイッチ
トメは傷ませると勿体無いと残り物を、
ちなみに今日は八宝菜の残り物でした。
夫はピーマンとコーンが乗ったピザトーストが昔からです
ファーストフードはいつからでしょうか・・昔はたまにだったのが
今は大きい所に買い物に行ったらお昼に食べてます。
宿題は寝る前に私と一瞬にしてますよ
406: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:04:31 0
だんだんレスが口答え風になってきたw
日常も嫌なことがあったらそんな感じで逆ギレをしてるのかー
そんな756を見てムチュコも真似をしてるのかな
日常も嫌なことがあったらそんな感じで逆ギレをしてるのかー
そんな756を見てムチュコも真似をしてるのかな
409: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:04:39 P
生活習慣の改善ももちろん必要だけど、
完全にゲーム依存になってるよね
怖いよゲーム依存。脳萎縮するらしい。
運動したら改善するらしいけど。
完全にゲーム依存になってるよね
怖いよゲーム依存。脳萎縮するらしい。
運動したら改善するらしいけど。
410: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:04:56 0
6年で宿題まで一緒にやってんの?
もしかして「お母さん、これわからない」
って言われて答え教えてないよね?
もしかして「お母さん、これわからない」
って言われて答え教えてないよね?
411: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:05:22 0
まじめに答え続けるなんて、756はマゾなのか…。
いくら落ち度があっても他人に面白がって叩かれて言い分けないじゃん。
しつこく馬鹿にしているだけのレス、多すぎ。
いくら落ち度があっても他人に面白がって叩かれて言い分けないじゃん。
しつこく馬鹿にしているだけのレス、多すぎ。
413: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:05:50 0
宿題を小学6年生が親と一緒にやるってかなり情けない
中学生になったら
自学自習しないとやっていけないけどそれも全部見てやるの?
ちょうど弟が756の息子みたいに
母親と一緒に宿題といてたけど、高校3年生まで
ずっと親や私に聞いてた。
塾にはいっても自分で解く能力が無いし、誰かに聞けば早いって
10年以上の経験で身についてるから
自分で問題が解けなくなってた。
おかげで暗記科目はできたけど自分で考える科目は何もできなかったよ。
中学生になったら
自学自習しないとやっていけないけどそれも全部見てやるの?
ちょうど弟が756の息子みたいに
母親と一緒に宿題といてたけど、高校3年生まで
ずっと親や私に聞いてた。
塾にはいっても自分で解く能力が無いし、誰かに聞けば早いって
10年以上の経験で身についてるから
自分で問題が解けなくなってた。
おかげで暗記科目はできたけど自分で考える科目は何もできなかったよ。
415: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:06:41 0
夫もなんか偏食傾向
418: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:07:51 0
家族内でのメニューがバラバラなのも
(残り物はしょうがないにしても)
教育上あんまりよろしくないけど
他の家族がそれなりにバランスのとれた手作りの食事してるのに
なんでよりによって子供だけ添加物入りの市販品食べさせてるの
好き嫌いとかいうレベルの話じゃないよ
(残り物はしょうがないにしても)
教育上あんまりよろしくないけど
他の家族がそれなりにバランスのとれた手作りの食事してるのに
なんでよりによって子供だけ添加物入りの市販品食べさせてるの
好き嫌いとかいうレベルの話じゃないよ
421: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 16:09:12 O
友達関係は把握しています。
よく話も聞きますし、他のお母さんからも
「息子君がうちに来ましたよ」ってメールが来ます。
うちに遊びに来たらそこのお母さんに「来ました」と
連絡を入れるのが暗黙のルールになってますので。
野菜が入ると野菜をよけるか、食べずに学校に行ってしまうので・・・
よく話も聞きますし、他のお母さんからも
「息子君がうちに来ましたよ」ってメールが来ます。
うちに遊びに来たらそこのお母さんに「来ました」と
連絡を入れるのが暗黙のルールになってますので。
野菜が入ると野菜をよけるか、食べずに学校に行ってしまうので・・・
424: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:11:02 0
果物と牛乳なんか無理に食う必要はない。
野 菜 を 食 わ せ ろ ! !
425: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:11:48 0
>>421
なんで食べさせないの?
朝野菜サラダだけにしたらいい
息子の体にはすでにエネルギーが蓄積されすぎてる
小さな飴玉とサラダ、食べなければ他にない状況にすればいい
なんで食べさせないの?
朝野菜サラダだけにしたらいい
息子の体にはすでにエネルギーが蓄積されすぎてる
小さな飴玉とサラダ、食べなければ他にない状況にすればいい
428: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:12:48 0
>>425
子供の朝食に炭水化物は必須だよ、脳の栄養
子供の朝食に炭水化物は必須だよ、脳の栄養
429: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:13:12 P
急に変化や結果を求めるのはよくない
12年も続いた物が簡単に変わるわけ無い
内容自体は褒められた物じゃないけど
本人は至って真面目に聞かれた事に返事してるんだから
複数人で同じ箇所を指摘して
袋叩きにするのは可哀想に思える
今の惨状は自業自得と言えども
12年も続いた物が簡単に変わるわけ無い
内容自体は褒められた物じゃないけど
本人は至って真面目に聞かれた事に返事してるんだから
複数人で同じ箇所を指摘して
袋叩きにするのは可哀想に思える
今の惨状は自業自得と言えども
434: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:14:56 0
>>425
そうすると朝食を抜いちゃうだろ。昼は給食があるんだから。
ダイエットはカロリーをやたら減らせばいいってもんじゃないんだぞ。
カロリーを減らしすぎると
身体が異変を感じて脂肪をどんどん蓄えようとするんだ。
そうすると朝食を抜いちゃうだろ。昼は給食があるんだから。
ダイエットはカロリーをやたら減らせばいいってもんじゃないんだぞ。
カロリーを減らしすぎると
身体が異変を感じて脂肪をどんどん蓄えようとするんだ。
435: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:15:55 0
食べ終わるまで食卓に出し続けるんだよ
だんだん傷んでいく様子もみせるの
それと一緒に新鮮な野菜も出すの
食べ物を粗末にしてるって理解させなよ
まあ756だときちんと言い聞かせもせずに
なぞるだけで終わるだろうけど
だんだん傷んでいく様子もみせるの
それと一緒に新鮮な野菜も出すの
食べ物を粗末にしてるって理解させなよ
まあ756だときちんと言い聞かせもせずに
なぞるだけで終わるだろうけど
436: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:15:58 0
>>434
それは正しいけど、
ここまで巨漢だととりあえずがくんと痩せるだろうけどね。
それは正しいけど、
ここまで巨漢だととりあえずがくんと痩せるだろうけどね。
419: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:07:54 O
756 ◆7Y9Ixek1T4ah は
ここまで皆の話を聞いて今までやってきた事、どう思う?
皆の話について長くてもいいから正直な感想が聞きたい。
ここまで皆の話を聞いて今までやってきた事、どう思う?
皆の話について長くてもいいから正直な感想が聞きたい。
441: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 16:17:49 O
>>419
正直な感想ですか・・・
最初コトメに言われてた事は息子を馬鹿にされてるのだと思ってました。
夫は無関心だし、一々叱るウトメを敵だとも思ってました。
息子を叱るから、否定するから・・・
だからこそ私だけでも味方になって叱られた分甘えさせてあげよう!
と暴走しました。
病気?小学生なのに成人病なんかになるわけない!
いじめ?お友達もたくさんいるのにそんな事あるもんか!
作法?いつか周りに合わせるようになる!
ウトメもコトメも誰も息子を可愛いがってない!と思いました。
それで勇者スレに書き込んだのですが・・
皆さんの指摘する事、全部今までコトメにやんわり言われてた事なんです。
正直な感想ですか・・・
最初コトメに言われてた事は息子を馬鹿にされてるのだと思ってました。
夫は無関心だし、一々叱るウトメを敵だとも思ってました。
息子を叱るから、否定するから・・・
だからこそ私だけでも味方になって叱られた分甘えさせてあげよう!
と暴走しました。
病気?小学生なのに成人病なんかになるわけない!
いじめ?お友達もたくさんいるのにそんな事あるもんか!
作法?いつか周りに合わせるようになる!
ウトメもコトメも誰も息子を可愛いがってない!と思いました。
それで勇者スレに書き込んだのですが・・
皆さんの指摘する事、全部今までコトメにやんわり言われてた事なんです。
449: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:20:58 0
>>441
で、今はどう思ってる?
この際だ、正直に。
叩く人もいるだろうけど、本気で心配している人も多いからね。
で、今はどう思ってる?
この際だ、正直に。
叩く人もいるだろうけど、本気で心配している人も多いからね。
453: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 16:23:00 O
病院に行くのも、発達障害を疑うのも
全部全部コトメが直接言葉で言った事はありませんが
ちゃんと言われてました。
息子の成長を止めたのも私、駄目にしたのも私、ガツンと言われて
私が悪いんだ・・と初めてわかりました。
今まで言われてたのに・・・一番駄目なのは私なのはわかります。
ただ私も駄目なりに何かしたいです。
母親として何かしてあげたいのですが、今の私は息子に
何をしてあげればいいのかわからないんです。
“病院以外に自分が出来る事が何かわからない”これが正直な感想です。
皆さんには感謝しています。
全部全部コトメが直接言葉で言った事はありませんが
ちゃんと言われてました。
息子の成長を止めたのも私、駄目にしたのも私、ガツンと言われて
私が悪いんだ・・と初めてわかりました。
今まで言われてたのに・・・一番駄目なのは私なのはわかります。
ただ私も駄目なりに何かしたいです。
母親として何かしてあげたいのですが、今の私は息子に
何をしてあげればいいのかわからないんです。
“病院以外に自分が出来る事が何かわからない”これが正直な感想です。
皆さんには感謝しています。
454: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:23:34 0
悲惨な大人(将来図)の画像や
動画を息子さんに見せてあげるといいかもよ。
目からの情報って衝撃的だから。
動画を息子さんに見せてあげるといいかもよ。
目からの情報って衝撃的だから。
460: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:25:23 0
>>453
病院に連れてってあげる
自分も病院に行って指導をちゃんと受ける
それだけでもじゅうぶん母親としてしてあげられることだよ。
病院に連れてってあげる
自分も病院に行って指導をちゃんと受ける
それだけでもじゅうぶん母親としてしてあげられることだよ。
461: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:25:31 0
756に出来ることはないんじゃないのかな。
というか、母子引き離さないといけないレベル。
手出しもコメントもしちゃいけないと思う。
ただただ粛々とコトメがすることに協力するしか。
というか、母子引き離さないといけないレベル。
手出しもコメントもしちゃいけないと思う。
ただただ粛々とコトメがすることに協力するしか。
462: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:25:47 0
カウンセリングに行って母親として何をすべきか学んだ方がいい
464: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:27:37 0
母親としてしてあげられることってのは
家を掃除したり、息子の衣類を洗濯したり
風呂を洗ってあげたり(風呂で洗ってあげるじゃないよ)
そんなことでじゅうぶんだよ。
普通の母親ってのはそういうもんだよ。
そういうことを子供は感謝するもんだよ。
甘やかしてくれなくても。
家を掃除したり、息子の衣類を洗濯したり
風呂を洗ってあげたり(風呂で洗ってあげるじゃないよ)
そんなことでじゅうぶんだよ。
普通の母親ってのはそういうもんだよ。
そういうことを子供は感謝するもんだよ。
甘やかしてくれなくても。
465: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:27:38 0
子ども痩せさせる前に756が痩せたらよ?
子どもは756のせいでデブだけど、756は自分の責任で肥えてるんだから。
大人ができない努力を子どもにやらせるなんて無理だよ。
子どもは身長から言ったら最低でも15キロは落さないといけない。
756も161センチなら51キロくらいに。
一緒に苦労しなよ。
本気で子どもに酷いことをしてきたんだと自覚できたら
ランチパックみたいなもの出せない。
なんでそこでラクするの?
あれ1袋に約200カロリが2個入ってるよ?
自分のしてきたことの重大さを知っても756はメシが喰えたの?
食欲失せるくらいに本気で向き合いなよ。すごい腹立つわ。
子どもは756のせいでデブだけど、756は自分の責任で肥えてるんだから。
大人ができない努力を子どもにやらせるなんて無理だよ。
子どもは身長から言ったら最低でも15キロは落さないといけない。
756も161センチなら51キロくらいに。
一緒に苦労しなよ。
本気で子どもに酷いことをしてきたんだと自覚できたら
ランチパックみたいなもの出せない。
なんでそこでラクするの?
あれ1袋に約200カロリが2個入ってるよ?
自分のしてきたことの重大さを知っても756はメシが喰えたの?
食欲失せるくらいに本気で向き合いなよ。すごい腹立つわ。
470: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 16:29:04 O
心臓に突き刺さる程痛い言葉ばかりです。
自分が悪い事は百も承知ですが目を背けたくなります。
もう釣りでしたーとか言って全部無かった事にしたいです。
まずは息子より私自身を改めないといけないですね・・・
自分が悪い事は百も承知ですが目を背けたくなります。
もう釣りでしたーとか言って全部無かった事にしたいです。
まずは息子より私自身を改めないといけないですね・・・
471: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:29:18 0
今出来るのは、息子君に説明してくれているコトメに感謝して、
息子に対して
「コトメちゃんの言うことは正しい」と毅然とした態度をとること。
間違ってもトメコトメに隠れて食べ物を与えたり
コトメ批判なぞ絶対に!しないこと。
診察を受けるまではコトメの、
診察後は病院の指示に従うこと。
今まで本当に息子君のことを心配してくれていたのはトメコトメ。
あなたがやっていたのは虐待。
これを肝に銘じてくれぐれも勝手なことはしないように。
息子に対して
「コトメちゃんの言うことは正しい」と毅然とした態度をとること。
間違ってもトメコトメに隠れて食べ物を与えたり
コトメ批判なぞ絶対に!しないこと。
診察を受けるまではコトメの、
診察後は病院の指示に従うこと。
今まで本当に息子君のことを心配してくれていたのはトメコトメ。
あなたがやっていたのは虐待。
これを肝に銘じてくれぐれも勝手なことはしないように。
474: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 16:31:27 O
コトメと息子の話が終わったようです。
息子は泣いてます、コトメも泣いてます。
息子は泣いてます、コトメも泣いてます。
477: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:33:57 0
息子が泣いてるのは怒られたからだろ
コトメちゃんが泣いてるのは情けなくて
コトメちゃんが泣いてるのは情けなくて
478: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:34:01 0
なんでコトメが泣くんだろう
泣く子に説いてる間に感極まったのかな。
つか何言われてもコトメを責めることは一言でも言わず
書き込んでる暇あったらコトメにお茶出して掃除しにいってください
泣く子に説いてる間に感極まったのかな。
つか何言われてもコトメを責めることは一言でも言わず
書き込んでる暇あったらコトメにお茶出して掃除しにいってください
479: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:34:15 O
息子泣く→叔母さんがいじめるよ~
コトメ泣く→…手遅れだ…もう手の施しようがない
コトメ泣く→…手遅れだ…もう手の施しようがない
484: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:36:19 0
コトメさんも大変だな
悪者役かってでてさ…
本当はそれ母親の役目だぜ…
悪者役かってでてさ…
本当はそれ母親の役目だぜ…
490: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:37:51 0
756って典型的な
「無関心な夫と義理の両親と同居。一人息子溺愛」パターンだな。
これ、夫婦関係もちゃんと見直したほうがいいと思うよ。
まぁもちろん息子をまともにするのが大前提だけど。
「無関心な夫と義理の両親と同居。一人息子溺愛」パターンだな。
これ、夫婦関係もちゃんと見直したほうがいいと思うよ。
まぁもちろん息子をまともにするのが大前提だけど。
495: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:39:42 0
一言言えるのは、何があっても
ウトメコトメから禁止されたことはするなということ
もう背後を撃つのはやめなさい。息子をちゃんと育てたいならさ
たぶん反省しても同じことかそれ以下のことを
エンドレスでループさせる人かも知れないから言ってみる
ウトメコトメから禁止されたことはするなということ
もう背後を撃つのはやめなさい。息子をちゃんと育てたいならさ
たぶん反省しても同じことかそれ以下のことを
エンドレスでループさせる人かも知れないから言ってみる
498: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:40:45 0
臨月のコトメが気の毒だ。出産したら乳飲み子抱えて
コトメ自身も大変になるのにこんなことになって。
でもコトメみたいな人がいないと756の息子は確実に駄目になる。
もう片足突っ込んでるんだよ。
しかも突っ込ませたのは756自身。
可哀想だからとか、
気を遣うところが一々斜め上過ぎて空回りしてる。
コトメ自身も大変になるのにこんなことになって。
でもコトメみたいな人がいないと756の息子は確実に駄目になる。
もう片足突っ込んでるんだよ。
しかも突っ込ませたのは756自身。
可哀想だからとか、
気を遣うところが一々斜め上過ぎて空回りしてる。
518: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 16:59:54 0
756がやる事
生活習慣病について調べる
→息子がこれから発症するかもしれないので兆候を見逃さないため
コトメから渡された料理本を読む
→息子に何故これを食べなければいけないか
聞かれた時ちゃんと答えられるように
コトメが息子へ言った事を否定しない
→ここで中途半端な親心を出して
息子の要求を飲めば今までと変わらない
息子が逃避しないよう「見守る」
→息子のためだと言い聞かせ息子の努力を応援する
ただ頑張れではなく病気のリスクやなぜマナーを身につける必要があるか
一つ一つ理由と目標を明確に紐付けて説明する事
756が「私も息子のために何かしたい」と思うのは
母親として当然なんだろうけど
目に見えて直接息子と関わる事ばかりにとらわれすぎのような気がする
家を掃除して部屋が綺麗になるのだって息子のためだし
お風呂を洗って湯垢の付いてない清潔なお風呂に入れるのも息子のためになるし
成人病対策の料理を調べて知識として蓄えておくのも
後々息子が自宅で食事をする時のためになる
目先の事にとらわれず長い目で見て頑張って
生活習慣病について調べる
→息子がこれから発症するかもしれないので兆候を見逃さないため
コトメから渡された料理本を読む
→息子に何故これを食べなければいけないか
聞かれた時ちゃんと答えられるように
コトメが息子へ言った事を否定しない
→ここで中途半端な親心を出して
息子の要求を飲めば今までと変わらない
息子が逃避しないよう「見守る」
→息子のためだと言い聞かせ息子の努力を応援する
ただ頑張れではなく病気のリスクやなぜマナーを身につける必要があるか
一つ一つ理由と目標を明確に紐付けて説明する事
756が「私も息子のために何かしたい」と思うのは
母親として当然なんだろうけど
目に見えて直接息子と関わる事ばかりにとらわれすぎのような気がする
家を掃除して部屋が綺麗になるのだって息子のためだし
お風呂を洗って湯垢の付いてない清潔なお風呂に入れるのも息子のためになるし
成人病対策の料理を調べて知識として蓄えておくのも
後々息子が自宅で食事をする時のためになる
目先の事にとらわれず長い目で見て頑張って
521: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 17:04:06 0
ゲームも別にやったっていいと思うんだけど
寝る前に宿題を一緒にやるってところが気になる。
うちは旦那がゲーマーだから色々持ってて制限してないけど
「やる事をきちんとやってから」が鉄則。
小学生でも結構やる事があるのでこれを守ったら
ゲーム時間少し減らないかな。
あとラジオ体操でもやってみれば?
しっかりやると結構きついんだよね。
一緒にやればお母さんも頑張ってるってならないかな。
寝る前に宿題を一緒にやるってところが気になる。
うちは旦那がゲーマーだから色々持ってて制限してないけど
「やる事をきちんとやってから」が鉄則。
小学生でも結構やる事があるのでこれを守ったら
ゲーム時間少し減らないかな。
あとラジオ体操でもやってみれば?
しっかりやると結構きついんだよね。
一緒にやればお母さんも頑張ってるってならないかな。
525: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 17:09:08 O
>>521
社会人・大人のゲーマーと子供のゲーマーを同じ目線で見たら駄目でしょ
極端な言い方するとゲームは生きていく為の必需品か?となるけど
子供はゲームよりももっともっと大切な事がたくさんあるし、
子供の内に優先順位を決められないと、自立が難しくなる
社会人・大人のゲーマーと子供のゲーマーを同じ目線で見たら駄目でしょ
極端な言い方するとゲームは生きていく為の必需品か?となるけど
子供はゲームよりももっともっと大切な事がたくさんあるし、
子供の内に優先順位を決められないと、自立が難しくなる
526: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 17:10:16 0
とりあえず、みんな同じ献立食べるようにできないかな。
みんなバラバラってやっぱり食育として良くないよ
みんなバラバラってやっぱり食育として良くないよ
528: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 17:11:24 0
コトメと息子が話し合い終わったっつってんだから、
戻ってくるまで待ったら?
もう良い意見は出尽くして既出意見ばかりなんだから大人しくしようよ。
戻ってくるまで待ったら?
もう良い意見は出尽くして既出意見ばかりなんだから大人しくしようよ。
546: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 17:37:44 0
わかってきた。
最初の書き込みで殆ど自分に対する擁護レスがつかず、
批判レスばかりがつき外から見れば
自分がおかしいと認めざるをえない。
ということは、自分の周りの人間の評判も実は悪かったことになる。
「今まで自分をいい母親だと信じてきたのに...幸い皆が悪いと感じる
ポイントはわかってきた。目覚めたことにして、汚名返上するしかない。
でも、そんなに言われる程悪いことなの?
病院行く程のことないでしょ、糖尿病って程じゃないでしょ。」
「自分は親にのろまとかデブとか散々言われてきたが、
怒鳴られ叱られ躾されるほど悪い子じゃなかった。
現に幸せな家庭を築いてきた。
だから私とそっくり似ていて、テストも90点台で頭がいい息子も
叱って躾ける必要なんてないのに。」
息子は自己肯定のための道具なんだな。
幸せな自分の幼少期を現実に再現するための。
だから「食事の作法はいつか大人になって気付いて周りと合わせてくれ」
息子の躾=自己虐待はしたくなかったわけだ。
最初の書き込みで殆ど自分に対する擁護レスがつかず、
批判レスばかりがつき外から見れば
自分がおかしいと認めざるをえない。
ということは、自分の周りの人間の評判も実は悪かったことになる。
「今まで自分をいい母親だと信じてきたのに...幸い皆が悪いと感じる
ポイントはわかってきた。目覚めたことにして、汚名返上するしかない。
でも、そんなに言われる程悪いことなの?
病院行く程のことないでしょ、糖尿病って程じゃないでしょ。」
「自分は親にのろまとかデブとか散々言われてきたが、
怒鳴られ叱られ躾されるほど悪い子じゃなかった。
現に幸せな家庭を築いてきた。
だから私とそっくり似ていて、テストも90点台で頭がいい息子も
叱って躾ける必要なんてないのに。」
息子は自己肯定のための道具なんだな。
幸せな自分の幼少期を現実に再現するための。
だから「食事の作法はいつか大人になって気付いて周りと合わせてくれ」
息子の躾=自己虐待はしたくなかったわけだ。
551: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 17:43:27 O
>>546
なんかモヤっとしてたのがスキーリした!
そういうことだったのか!
なんかモヤっとしてたのがスキーリした!
そういうことだったのか!
571: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 17:56:56 0
親が言う「ゲーム好き」の子供って、
親がゲームさせて放置してるだけだよね
ゲームをさせてれば自分の目の届く場所に置けるし、
しかも静かにしてて自分の手がかからないから最高って考え
ファミコン世代でブームの真っ只中に育ったが、
思い出すのは外で遊んだ事ばかりだよ
友達との楽しかった思い出に、
喧嘩したりした悲しい思い出
ゲームはその場で楽しいだけで、後には何も残らない
親がゲームさせて放置してるだけだよね
ゲームをさせてれば自分の目の届く場所に置けるし、
しかも静かにしてて自分の手がかからないから最高って考え
ファミコン世代でブームの真っ只中に育ったが、
思い出すのは外で遊んだ事ばかりだよ
友達との楽しかった思い出に、
喧嘩したりした悲しい思い出
ゲームはその場で楽しいだけで、後には何も残らない
591: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 18:21:44 0
同居がこの母子のカギだよね。
756にとっては、
デブ息子を甘やかす=自分を甘やかす だったんだろうね。
夫は空気、義父母は孫に厳しく(本当は普通)
デブ息子だけが「自分の自由」になる唯一の存在。
デブ息子を甘やかすことで自分を慰めていただけ。
気づいてよかったね。
756は痩せなくてもいいよ。
ランチパックでもなんでも自分が食べなよ。
イライラしたら甘いもの食べなよ。
でもデブ息子はちゃんとしてあげてよ。
756の責任の下、自制心を今から教えてやって。
756にとっては、
デブ息子を甘やかす=自分を甘やかす だったんだろうね。
夫は空気、義父母は孫に厳しく(本当は普通)
デブ息子だけが「自分の自由」になる唯一の存在。
デブ息子を甘やかすことで自分を慰めていただけ。
気づいてよかったね。
756は痩せなくてもいいよ。
ランチパックでもなんでも自分が食べなよ。
イライラしたら甘いもの食べなよ。
でもデブ息子はちゃんとしてあげてよ。
756の責任の下、自制心を今から教えてやって。
600: 756 ◆7Y9Ixek1T4ah 2010/09/30(木) 19:26:18 O
ただ今帰りました。
コトメ宅のお風呂掃除と部屋の掃除してきました。
可愛いベビーベッドやメリーや産着が干してありました・・
本当に私は何をしてるんだ・・・
コトメ宅のお風呂掃除と部屋の掃除してきました。
可愛いベビーベッドやメリーや産着が干してありました・・
本当に私は何をしてるんだ・・・
607: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 19:36:07 0
>>600
そんなのより息子の反応を書くべきじゃね?
本当にどこまでも「自分・自分・自分」な人だね。イライラする。
そんなのより息子の反応を書くべきじゃね?
本当にどこまでも「自分・自分・自分」な人だね。イライラする。
608: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 19:38:27 0
>>600
>本当に私は何をしてるんだ・・・
息子の更生はあなたよりずっとマトモなコトメがしてくれてるんだ
あなたが12年間息子につきっきりだった結果が現状なんだから
余計なことを考えちゃだめだ
バカの考え休むに似たり、ならまだしもあなたがしてきたことは
「無能な働き者」そのものだよ
今あなたができる・やっていいことは「邪魔をしないこと」に尽きる
>本当に私は何をしてるんだ・・・
息子の更生はあなたよりずっとマトモなコトメがしてくれてるんだ
あなたが12年間息子につきっきりだった結果が現状なんだから
余計なことを考えちゃだめだ
バカの考え休むに似たり、ならまだしもあなたがしてきたことは
「無能な働き者」そのものだよ
今あなたができる・やっていいことは「邪魔をしないこと」に尽きる
610: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 19:39:40 0
>>607
どれだけ息子の事を見ていないかってことが良く分かるよねw
どれだけ息子の事を見ていないかってことが良く分かるよねw
611: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 19:43:14 0
>>600
お疲れ様
臨月ならコトメさんは風呂掃除大変だもの
しっかりキレイにしてあげるのは大切なことだよ?
何もしないことよりもきれいになったお風呂きれいになった部屋
しっかりと成果が上がってるじゃないですか
少しずつでも前に進むことが今のあなたには大事だと思いますよ
お疲れ様
臨月ならコトメさんは風呂掃除大変だもの
しっかりキレイにしてあげるのは大切なことだよ?
何もしないことよりもきれいになったお風呂きれいになった部屋
しっかりと成果が上がってるじゃないですか
少しずつでも前に進むことが今のあなたには大事だと思いますよ
616: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 19:55:56 0
756って、両親が低学歴のDQNで756自身も低学歴DQNなんじゃないの?
あまりにも世間の常識を知らなさ過ぎる
子供だって成人病になるよ
子供の成人病が多いのに756みたいな
「子供は成人病にならないお!!」って
馬鹿親が多くて、「生活習慣病」って改名されたけど、知らないんだね
ニュースや新聞でも大きく取り上げられたのに
低学歴な家庭で育った低学歴な大人は、大抵料理できない
自分の親が料理下手だから
756の子供の偏食の原因って、
結局おいしい料理がでてこないからじゃないの?
あまりにも世間の常識を知らなさ過ぎる
子供だって成人病になるよ
子供の成人病が多いのに756みたいな
「子供は成人病にならないお!!」って
馬鹿親が多くて、「生活習慣病」って改名されたけど、知らないんだね
ニュースや新聞でも大きく取り上げられたのに
低学歴な家庭で育った低学歴な大人は、大抵料理できない
自分の親が料理下手だから
756の子供の偏食の原因って、
結局おいしい料理がでてこないからじゃないの?
617: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 19:56:51 0
> 可愛いベビーベッドやメリーや産着が干してありました・・
> 本当に私は何をしてるんだ・・・
ってどういう意味なんだろう?
なんだって人の家の掃除をしなきゃいけないのか、と思っているのか。
それとも、自分の息子にもこんな時代があったのに、
なんでこんなダメ出ししかされない育児をしてきたのか、
と反省しているのかどっちだろう?
> 本当に私は何をしてるんだ・・・
ってどういう意味なんだろう?
なんだって人の家の掃除をしなきゃいけないのか、と思っているのか。
それとも、自分の息子にもこんな時代があったのに、
なんでこんなダメ出ししかされない育児をしてきたのか、
と反省しているのかどっちだろう?
619: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 19:58:18 0
子育てが大変な筈のコトメ巻き込んで自分は何してんだ…
だったら気付いただけ偉い。巻き込んだぶん成果を出して欲しい。
だったら気付いただけ偉い。巻き込んだぶん成果を出して欲しい。
627: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 20:23:35 0
756の親は躾に厳しかったんじゃなくて、ただ暴力的だっただけじゃね?
例えば、子供がキャッキャしてると「うるせえ!!黙れ!!」って
怒鳴ったり殴ったりするような感じ
きちんとした家庭で躾を受けて育ったという感じが微塵も感じられないんだよね
例えば、子供がキャッキャしてると「うるせえ!!黙れ!!」って
怒鳴ったり殴ったりするような感じ
きちんとした家庭で躾を受けて育ったという感じが微塵も感じられないんだよね
630: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 20:26:50 0
>>627
うん、毒親だったんだろうなーと思う。
親が毒だと子供は親を否定しないと前に進めないし、
そのために有益な躾までまるっと否定しちゃった、ってことだろ。
普通は夫が「それ違うんじゃね?」とストッパーになるんだろうが
指示待ち事なかれ主義の旦那じゃな…
うん、毒親だったんだろうなーと思う。
親が毒だと子供は親を否定しないと前に進めないし、
そのために有益な躾までまるっと否定しちゃった、ってことだろ。
普通は夫が「それ違うんじゃね?」とストッパーになるんだろうが
指示待ち事なかれ主義の旦那じゃな…
635: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 20:50:42 0
やっとおいついたー
皆さん沢山書き込まれていて、被っちゃうかとも思いますが
自己満足のために書かせて頂きます。
失礼します。
せめて息子が甘えられるようにだとか、そんなことはどうでもいいのです。
息子さんの母親になってください。
息子さんはたぶん、今へろへろになっていると思います。
もし息子さんが自分の考え
(どうして怒られないといけないのか)を伝えてきたら、
息子さんの感情は受け入れてあげてください。
でも、息子さんが持っているルールは受け入れられません、
なぜならそれは間違っているからです。
どの家庭にもルール
(食事の準備の仕方や時間の過ごし方など)があると思いますが
それはそれぞれの家庭が
それぞれの教育方針のもとに作ってきたものだと思うのです。
あなたに教育方針はあったのでしょうか。
教育方針があったとして、
それは長い目で見て
息子さんのためになるようなものだったのでしょうか。
息子さんのルールはあなたの教育方針のもとに作られています。
あなたの教育方針は間違っている(かも)
間違っているって分らなかったのは、
誰のせいでもないです。
ただ、気持ちと理屈(人からのアドバイス)を
ごっちゃにして考えないほうがいいです。
あなたは息子さんの母親なのですから、
それ以上にもそれ以下にもならなくっていいのです。
皆さん沢山書き込まれていて、被っちゃうかとも思いますが
自己満足のために書かせて頂きます。
失礼します。
せめて息子が甘えられるようにだとか、そんなことはどうでもいいのです。
息子さんの母親になってください。
息子さんはたぶん、今へろへろになっていると思います。
もし息子さんが自分の考え
(どうして怒られないといけないのか)を伝えてきたら、
息子さんの感情は受け入れてあげてください。
でも、息子さんが持っているルールは受け入れられません、
なぜならそれは間違っているからです。
どの家庭にもルール
(食事の準備の仕方や時間の過ごし方など)があると思いますが
それはそれぞれの家庭が
それぞれの教育方針のもとに作ってきたものだと思うのです。
あなたに教育方針はあったのでしょうか。
教育方針があったとして、
それは長い目で見て
息子さんのためになるようなものだったのでしょうか。
息子さんのルールはあなたの教育方針のもとに作られています。
あなたの教育方針は間違っている(かも)
間違っているって分らなかったのは、
誰のせいでもないです。
ただ、気持ちと理屈(人からのアドバイス)を
ごっちゃにして考えないほうがいいです。
あなたは息子さんの母親なのですから、
それ以上にもそれ以下にもならなくっていいのです。
636: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 20:52:10 0
自己満足の上に自己満足を重ねるアドバイスなんですが、
食事時、よく噛みなさいって言うのはどうでしょう
お肉が好きでも構わないです。
よく噛んで、本当にお肉がおいしいって思えるその時のために、
毎日隣にお野菜を用意してあげたらいいと思います。
(ただ、食育の一番大事な時は
もう過ぎてしまっていると思うので、健康な体の大切さを
言葉や目で教えるっていうことも一つの手だと思います。)
おやつも、お煎餅とかどうでしょうか(塩分が多いかな?)
あと、おうちのお手伝いって大事だと思います。
他の方も書いてますが、
何かひとつのこと(ゲームとかテレビとか)に
気を取られての好き放題はよくないです。
今好き放題ほっぽらかししている
家の中で時間の配分を意識し始めたら、
息子さんの視野も広がって
本当の自分の時間というものを持てるのではないでしょうか。
あとコトメさんに、
息子さんにしていたお説教の内容を尋ねなきゃいけないと思います。
内容はあなたが言われたこととおんなじかとは思いますが、
これから息子さんをなだめる時のヒントになるかもしれませんし
(あなたはこれからも息子さんを育てるのですよね?)、
一息置いた後なのでコトメさんの言っていることが
もっとよく理解できるかもしれません。
がきんちょが自己満足でいろいろ書きました
もし参考にしようとか思うんであれば、
他の人のこのレスに対する反応も一緒に参考にして貰えれば
食事時、よく噛みなさいって言うのはどうでしょう
お肉が好きでも構わないです。
よく噛んで、本当にお肉がおいしいって思えるその時のために、
毎日隣にお野菜を用意してあげたらいいと思います。
(ただ、食育の一番大事な時は
もう過ぎてしまっていると思うので、健康な体の大切さを
言葉や目で教えるっていうことも一つの手だと思います。)
おやつも、お煎餅とかどうでしょうか(塩分が多いかな?)
あと、おうちのお手伝いって大事だと思います。
他の方も書いてますが、
何かひとつのこと(ゲームとかテレビとか)に
気を取られての好き放題はよくないです。
今好き放題ほっぽらかししている
家の中で時間の配分を意識し始めたら、
息子さんの視野も広がって
本当の自分の時間というものを持てるのではないでしょうか。
あとコトメさんに、
息子さんにしていたお説教の内容を尋ねなきゃいけないと思います。
内容はあなたが言われたこととおんなじかとは思いますが、
これから息子さんをなだめる時のヒントになるかもしれませんし
(あなたはこれからも息子さんを育てるのですよね?)、
一息置いた後なのでコトメさんの言っていることが
もっとよく理解できるかもしれません。
がきんちょが自己満足でいろいろ書きました
もし参考にしようとか思うんであれば、
他の人のこのレスに対する反応も一緒に参考にして貰えれば
638: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 20:57:38 0
まあ、とにかく756本人は心療内科通って治療、餓鬼は肥満外来で治療ですな
756本人が健全でまともな大人にならないと、子供を健全でまともに育てること
なんて、できるわけがないんだから
756本人が健全でまともな大人にならないと、子供を健全でまともに育てること
なんて、できるわけがないんだから
643: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 21:29:54 0
で、756の反応は?
自分は、馬鹿だ
自分は、かわいそう
っていうのはお腹イッパイだから止めてね
自分は、馬鹿だ
自分は、かわいそう
っていうのはお腹イッパイだから止めてね
646: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 21:37:00 0
夫が空気すぎる
647: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 21:49:16 0
そりゃ日曜日しか動けない指示待ち旦那だからじゃない?
あと、そもそも家族に興味がなくてどうでもいいのかも
756のこと同居家政婦くらいにしか感じなくなってるのかもしれない
だから息子が何食っててもどんどん肥えていっても気にしないんじゃ?
あと、そもそも家族に興味がなくてどうでもいいのかも
756のこと同居家政婦くらいにしか感じなくなってるのかもしれない
だから息子が何食っててもどんどん肥えていっても気にしないんじゃ?
649: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 21:53:54 0
息子君もバカじゃなさそうだし年相応の理解力も世の中の
常識もあるだろうから、自分がこのままでは良くないと
説明されたらわかるんじゃないかな。
でも理性では理解しても感情が追いつけない場合があるから
周りの大人がしっかりフォローすべきなんだよね。
常識もあるだろうから、自分がこのままでは良くないと
説明されたらわかるんじゃないかな。
でも理性では理解しても感情が追いつけない場合があるから
周りの大人がしっかりフォローすべきなんだよね。
659: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 22:26:35 0
コトメは表にですぎな気がする。
はっちゃけていないだろうか。
756が頼りなさすぎるのだろうけど、
親の役割を取ってしまってはいけないと思う。
息子と直接向かい合うのは、親でなきゃいけないんじゃないだろうか。
これから正しい親子関係を作らなきゃいけないのに、
かえって今までとは別方向で、親子関係がゆがむと思う。
はっちゃけていないだろうか。
756が頼りなさすぎるのだろうけど、
親の役割を取ってしまってはいけないと思う。
息子と直接向かい合うのは、親でなきゃいけないんじゃないだろうか。
これから正しい親子関係を作らなきゃいけないのに、
かえって今までとは別方向で、親子関係がゆがむと思う。
660: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 22:30:09 0
>>659
この父母じゃ軌道修正なんて出来るわけがない。
母親が息子と向き合っても、
可哀そうに~で改善の方向になんて持っていけない。
だからコトメちゃんが出るしかないんだよ。
ちなみに親子関係は既に歪んでいる。
正しい親子関係を作るのは母親がカウンセリング等で
自分と向き合うことが出来てからだよ。
この父母じゃ軌道修正なんて出来るわけがない。
母親が息子と向き合っても、
可哀そうに~で改善の方向になんて持っていけない。
だからコトメちゃんが出るしかないんだよ。
ちなみに親子関係は既に歪んでいる。
正しい親子関係を作るのは母親がカウンセリング等で
自分と向き合うことが出来てからだよ。
663: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 22:35:07 0
756が親として機能してないし
というか明日息子のかかりつけの小児科に行くのが756の始めの仕事で
それと併せて756自身もカウンセリング物件であることを
受け入れたほうがいいと思う
というか明日息子のかかりつけの小児科に行くのが756の始めの仕事で
それと併せて756自身もカウンセリング物件であることを
受け入れたほうがいいと思う
667: 名無しさん@HOME 2010/09/30(木) 22:39:08 0
>>659
この人、母親じゃない。虐待者だもの。
それもいまだに理解しきれてないし。
父親も育児放棄してるような人だし。
両親が、子どもに向かい合う以前に、
それぞれが自分自身に向かい合うところから始めなきゃいけないんだから。
まともな母親になろうとしてるコトメが前にでても、
この場合は仕方ないんじゃない?
この人、母親じゃない。虐待者だもの。
それもいまだに理解しきれてないし。
父親も育児放棄してるような人だし。
両親が、子どもに向かい合う以前に、
それぞれが自分自身に向かい合うところから始めなきゃいけないんだから。
まともな母親になろうとしてるコトメが前にでても、
この場合は仕方ないんじゃない?
685: 名無しさん@HOME 2010/10/01(金) 09:16:12 0
躾されて社会のルールや常識を親が教えないで、
どうやって子供に世間様へ顔出せといえるのか。
親は友達じゃないし、
子に対して責任がある。
親の最大の責任は、
子供が自立して、きちんと教養(学歴のことじゃありません)を持って、
1社会人としてちゃんと貢献できるように導いてやることじゃないのかなぁ?
うちは今就活なんだけど、
心底そう思うし、自分がそういう子育てできてきたか不安だよ。
756さんはそう思わなかったのが怖い。
どうやって子供に世間様へ顔出せといえるのか。
親は友達じゃないし、
子に対して責任がある。
親の最大の責任は、
子供が自立して、きちんと教養(学歴のことじゃありません)を持って、
1社会人としてちゃんと貢献できるように導いてやることじゃないのかなぁ?
うちは今就活なんだけど、
心底そう思うし、自分がそういう子育てできてきたか不安だよ。
756さんはそう思わなかったのが怖い。
687: 名無しさん@HOME 2010/10/01(金) 09:20:10 0
ゲーム2時間も相当甘いと思うけど。
小6なのに、塾も行ってないの?
塾もない地域なら仕方ないだろうけど、
宅配型の教材取り寄せてさせるとか、
何かスポーツ少年団とか入れるとか、
そういうのはないのかな?
小6なのに、塾も行ってないの?
塾もない地域なら仕方ないだろうけど、
宅配型の教材取り寄せてさせるとか、
何かスポーツ少年団とか入れるとか、
そういうのはないのかな?
688: 名無しさん@HOME 2010/10/01(金) 09:21:51 0
託児スレや浅子スレで見かける
がっついた卑しい子にならないよう注意も必要だよね
自宅で食事制限やおやつに制限かけてると、
監視役の親がいない他所のお宅にお邪魔した時
一人で大皿かかえこんで食らいついてたとか、
他のお友達の分まで握りしめて離さないとか…
食生活が安定するまでは
お友達のお宅へお泊まりは控えた方がいいよね
お泊まりしなくても遊びに行った先で豹変するかどうか分からないから
ママ友にも簡単に事情話して変わった様子があれば
直ぐに連絡して下さいって伝えた方がいいと思う
がっついた卑しい子にならないよう注意も必要だよね
自宅で食事制限やおやつに制限かけてると、
監視役の親がいない他所のお宅にお邪魔した時
一人で大皿かかえこんで食らいついてたとか、
他のお友達の分まで握りしめて離さないとか…
食生活が安定するまでは
お友達のお宅へお泊まりは控えた方がいいよね
お泊まりしなくても遊びに行った先で豹変するかどうか分からないから
ママ友にも簡単に事情話して変わった様子があれば
直ぐに連絡して下さいって伝えた方がいいと思う
690: 名無しさん@HOME 2010/10/01(金) 09:51:01 0
ていうか結局コトメは息子と何の話をしたの?
肝心なことがさっぱりわからない
肝心なことがさっぱりわからない
691: 名無しさん@HOME 2010/10/01(金) 09:59:56 0
それにしても756って無知だよね。
このままでは子供が成人病になるよ→
子供が成人病になるわけない!とか。
こういう勘違いを防ぐ目的もあって、
成人病を生活習慣病と言い換えるよう政府から勧告が出されてる。
(子供でも、食生活等が原因で糖尿病、
心臓病を発症する事例が増加したため)
それが1997年、今から13年も前(!)のこと。
どうして、知らないのかが理解できないよ。
2chにアクセスできるのに。
そして人の親なのに。
情報を得る手段も、必要もあったのにそれを怠った。
2chでも家庭板以外行かないの?
身体・健康板、ダイエット板、
料理板など情報源はたくさんある。
とにかく、あなたは無知で非常識だ。
でも、それを自覚できたのだから、まだマシだ。
今から、勉強して下さい。
お子さんを社会の厄介者にならない、
自立できる人間にして下さい。お願いします。
このままでは子供が成人病になるよ→
子供が成人病になるわけない!とか。
こういう勘違いを防ぐ目的もあって、
成人病を生活習慣病と言い換えるよう政府から勧告が出されてる。
(子供でも、食生活等が原因で糖尿病、
心臓病を発症する事例が増加したため)
それが1997年、今から13年も前(!)のこと。
どうして、知らないのかが理解できないよ。
2chにアクセスできるのに。
そして人の親なのに。
情報を得る手段も、必要もあったのにそれを怠った。
2chでも家庭板以外行かないの?
身体・健康板、ダイエット板、
料理板など情報源はたくさんある。
とにかく、あなたは無知で非常識だ。
でも、それを自覚できたのだから、まだマシだ。
今から、勉強して下さい。
お子さんを社会の厄介者にならない、
自立できる人間にして下さい。お願いします。
---------------おすすめ記事--------------------
生活保護の人がアパートに入ってくるかもしれない。入居を許したら物件の価値が下がるだろうし、教育にも良くないと思うので何とかして止めたいんだけど…
ファミレスで食事中、近くの席の親子の娘が「パパ、わたしエビフライのしっぽ食べられないんだぁ…」と言うのが聞こえた→無理に食べなくてもいいよと答えた親に衝撃の返しが…
私の婚約者と浮気した女に慰謝料を請求したら弁護士を通じて「婚約関係を知らなかったので払えない」という返事がきて腹が立ってる。私有利で事を進めるには何をすればいい?
ママ友を自宅招いた直後から生活用品が無くなる事が増えたので警察に相談+あぶり出しメール発射を考えてたら子供に「数日待って、何とかするから」と言われた→任せた結果…
俺の事を人違いで刺した女のせいで入院を余儀なくされて仕事を失った。同時に彼女も失い絶望してたら女の父親から「就職先を斡旋する」との申し出があったので乗った結果…
夫婦仲を再構築中の嫁に冗談で「昨日は激しかったね」とメールしたら地雷を踏んだみたいで大問題になってしまった。嫁が嫉妬して怒る→仲直りの予定だったのに…
幸せな家庭を作るために必死に頑張ってたのに嫁に夜の営みを拒否されて「貴方に興味がなくなった」と告げられた→何かが崩れて離婚を宣告したら…
※1/4へ
※2/4へ
※4/4へ
引用元 756家のその後、いかがですか?+デブ家族
コメントする