364: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 10:34:40 ID:Ml10MnEE
何年か前、DSがずっと買えなかった時にLiteが発売になる事を知った。
子供の誕生日にプレゼントすると言ってたのに、
日にちが随分と過ぎてたので、
待たせたついでにLiteをプレゼントする事にした。
発売前日から徹夜で並ぶしかないような状況だったが、
姉の子も欲しいと言い出し、5人で並ぶ事にした。
(私、我が子二人、姉の子二人)
夜の0時頃から整理券が配られる朝の10時まで。
明け方には前後の人とも仲良くなり、
お菓子をごちそうになったり、温かい飲み物を奢ったり。
子供の誕生日にプレゼントすると言ってたのに、
日にちが随分と過ぎてたので、
待たせたついでにLiteをプレゼントする事にした。
発売前日から徹夜で並ぶしかないような状況だったが、
姉の子も欲しいと言い出し、5人で並ぶ事にした。
(私、我が子二人、姉の子二人)
夜の0時頃から整理券が配られる朝の10時まで。
明け方には前後の人とも仲良くなり、
お菓子をごちそうになったり、温かい飲み物を奢ったり。
人気記事(他サイト様)
7時頃からボチボチと、並んでる人数を確認して
諦めて帰る人が増え出した。
(夜の3時くらいの時点で人数は達していた)
9時半頃にやって来たおばさんが、
大人数で並んでる私の所に目星をつけて、
一直線でやってきた。「私の代りに購入して貰えませんか?」
365: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 10:37:35 ID:Ml10MnEE
>>364続き
「私の分は、姉の子の分なので無理です。」と言ったら、
おば
「えっ?でもお子さんも並んでるのに」としつこくなってきて、
私
「幼稚園の子に並ばせる訳に行かないから
私の分はその子の分なんです」
おば
「でも、一つの家族でこんなに購入するのってずるいでしょ」
私
「いやいや、3家族分ですよ」
おば
「でも親戚とか知り合いばっかりとるなんて」
私
「そんなに欲しかったら事前に調べた方が良かったですね」
おば
「でも、そんなの知らなかったから」
私
「じゃ、しょうがないですね。
昨日の夜から並んでたんですよ私たち」
おば
「どうせオークションとかで売ったりするんじゃないの」
私
「オークションでどんな値段になってるか知ってるのに、
近所の情報は調べなかったんですか」
おば
「発売日は知ってましたよ」
私
「しつこい!オークションで売るために、
夜中から子供並ばせたりなんかしませんよ!
子供が欲しいって言ってるから、わざわざ寒いのに並んだんです。」
後にいた人
「あのね、物凄く寒かったんですよ。
私も娘が欲しいって言ったから並んでたんです。
この人の分は従兄弟の方の分なんですよ」
前にいた人
「オークションで買ったらいいじゃないですかwwずうずうしい」
まだぐだぐだ言おうとしてたけど、諦めたw
…と思ったら更に前列の人の方に交渉に向かってた。
前列の人「話聞いてましたよ。無理です」
本当にずうずうしい人っているんだなと実感した話。
「私の分は、姉の子の分なので無理です。」と言ったら、
おば
「えっ?でもお子さんも並んでるのに」としつこくなってきて、
私
「幼稚園の子に並ばせる訳に行かないから
私の分はその子の分なんです」
おば
「でも、一つの家族でこんなに購入するのってずるいでしょ」
私
「いやいや、3家族分ですよ」
おば
「でも親戚とか知り合いばっかりとるなんて」
私
「そんなに欲しかったら事前に調べた方が良かったですね」
おば
「でも、そんなの知らなかったから」
私
「じゃ、しょうがないですね。
昨日の夜から並んでたんですよ私たち」
おば
「どうせオークションとかで売ったりするんじゃないの」
私
「オークションでどんな値段になってるか知ってるのに、
近所の情報は調べなかったんですか」
おば
「発売日は知ってましたよ」
私
「しつこい!オークションで売るために、
夜中から子供並ばせたりなんかしませんよ!
子供が欲しいって言ってるから、わざわざ寒いのに並んだんです。」
後にいた人
「あのね、物凄く寒かったんですよ。
私も娘が欲しいって言ったから並んでたんです。
この人の分は従兄弟の方の分なんですよ」
前にいた人
「オークションで買ったらいいじゃないですかwwずうずうしい」
まだぐだぐだ言おうとしてたけど、諦めたw
…と思ったら更に前列の人の方に交渉に向かってた。
前列の人「話聞いてましたよ。無理です」
本当にずうずうしい人っているんだなと実感した話。
366: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 10:48:22 ID:4fXtl0AB
未成年者を徹夜で並ばせる奴もDQN
367: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 10:58:04 ID:l0cUWRXy
>>366
子とは書いてるが未成年とは書いてないぞw
子とは書いてるが未成年とは書いてないぞw
368: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 11:00:29 ID:4fXtl0AB
誕生日プレゼントってあるからてっきり未成年者かとw
369: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 11:17:16 ID:kgPioLAT
未成年だって保護者が一緒だから構わんわ
図々しいやつの話をするスレだろ
図々しいやつの話をするスレだろ
370: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 11:20:36 ID:WQP726gm
>>365
その意欲を、どうして並ぶ方へ向けないのかねえw
その意欲を、どうして並ぶ方へ向けないのかねえw
371: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 11:22:14 ID:Ml10MnEE
>>366
うん。ごめん。未成年だった。
高一が二人(甥)、中一と小五が一人(我が子)。
手に入れるのに三ヶ月以上待たせたから、
その時だけは特別って事で並んだ。
次に手に入れられるチャンスはいつかってくらい、すごい事になってたから。
うちの子には初めてのゲーム機でLiteの発売前に、
お母さんにDSLiteを買って貰うんだ!って言ったら、クラスの子に
「そんなDSねぇよ!」と笑われたらしい。
半年ほど、Liteを持ってるのはクラスでうちの子一人だけだった。
政令指定都市だけど、そんな状況だった。
うん。ごめん。未成年だった。
高一が二人(甥)、中一と小五が一人(我が子)。
手に入れるのに三ヶ月以上待たせたから、
その時だけは特別って事で並んだ。
次に手に入れられるチャンスはいつかってくらい、すごい事になってたから。
うちの子には初めてのゲーム機でLiteの発売前に、
お母さんにDSLiteを買って貰うんだ!って言ったら、クラスの子に
「そんなDSねぇよ!」と笑われたらしい。
半年ほど、Liteを持ってるのはクラスでうちの子一人だけだった。
政令指定都市だけど、そんな状況だった。
372: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 11:36:48 ID:SZ9VL6YR
>>371
いや、むしろ良い教育だと思う。
未成年だけならともかく親の貴方がきちんと同伴し、
ほしいものを手に入れるための苦労と、
ちゃんと順番を守って並ぶという社会のルール、
およびルールを守らなかった人に対する罰、
立派な道徳教育じゃん。
いや、むしろ良い教育だと思う。
未成年だけならともかく親の貴方がきちんと同伴し、
ほしいものを手に入れるための苦労と、
ちゃんと順番を守って並ぶという社会のルール、
およびルールを守らなかった人に対する罰、
立派な道徳教育じゃん。
373: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 12:18:45 ID:osa6EnQL
めでたしめでたしだな。
375: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 12:52:03 ID:SZ9VL6YR
自分で書いておいてなんだが、
そのずうずうしいババアに譲らないで大正解だよ。
仮に譲ってもOKという状況であったとしても、
その光景を見た子供たちは、
「じゃあ僕たちは今まで何のために苦労して並んだの…?」となる。
それを防止したという点で改めてGJだな。
>>364のお母さんと、その前後に一緒に並んだ客もね。
そのずうずうしいババアに譲らないで大正解だよ。
仮に譲ってもOKという状況であったとしても、
その光景を見た子供たちは、
「じゃあ僕たちは今まで何のために苦労して並んだの…?」となる。
それを防止したという点で改めてGJだな。
>>364のお母さんと、その前後に一緒に並んだ客もね。
376: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 13:04:36 ID:QslaqVmR
「いくら出す?」って聞くべきじゃないのか。
377: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 13:16:14 ID:wvixNiqD
>>371
おもちゃの発売なんかが特別のわけがないよ。
もう少しマジメに躾ようとしなきゃだめだよ。
おもちゃの発売なんかが特別のわけがないよ。
もう少しマジメに躾ようとしなきゃだめだよ。
378: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 13:22:24 ID:wJBRvrGI
>>377みたいな、自分の価値観が常識と信じて疑わないタイプは一番厄介
おもちゃ「なんか」を完全に切り離して育てたお前の自慢の子も、
おもちゃ一つ手に入れる為にも沢山のお金と苦労が掛かると言う事を知った子も
実際大して変わらんわw
おもちゃ「なんか」を完全に切り離して育てたお前の自慢の子も、
おもちゃ一つ手に入れる為にも沢山のお金と苦労が掛かると言う事を知った子も
実際大して変わらんわw
383: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 13:48:45 ID:Ml10MnEE
>>378
>実際大して変わらんわw
全然違うよ。
うちはゲーム類は家から持ち出し禁止だけど、
持ち出しの許可を持ってる子供に
「貸せ」と言って中々返さない子は
正に、おもちゃ「なんか」を
完全に切り離して育てようとしてる家の子供だった。
ゲーム買ってからは、
遊んだ事もないような子が何度か家に遊びの誘いにきてた。
で、子供にそっと
「ゲーム持ってこれない?」と聞き、
我が子が私にお伺いを立てに家に戻ってくるという事が何度となくあった。
完全に無理と分かったら、誘いにも来なくなった。
>実際大して変わらんわw
全然違うよ。
うちはゲーム類は家から持ち出し禁止だけど、
持ち出しの許可を持ってる子供に
「貸せ」と言って中々返さない子は
正に、おもちゃ「なんか」を
完全に切り離して育てようとしてる家の子供だった。
ゲーム買ってからは、
遊んだ事もないような子が何度か家に遊びの誘いにきてた。
で、子供にそっと
「ゲーム持ってこれない?」と聞き、
我が子が私にお伺いを立てに家に戻ってくるという事が何度となくあった。
完全に無理と分かったら、誘いにも来なくなった。
385: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 13:53:08 ID:uYRFz4oa
>>383
はいはい。
うちの子はいい子いい子ww
はいはい。
うちの子はいい子いい子ww
387: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 13:58:51 ID:wJBRvrGI
>>383
子供の頃なんてそんなもんだよ。
ファミコン全盛期だって、
1日1時間と親に厳しく言われてる子が
友達の家に入り浸って
ゲーム独占して遊びまくってる光景とかよくあった。
だから、おもちゃを与えずに育てられた子供が「子供のうちは横暴」なのも
ありがちだしよくわかる。
ただねえ、それもそんなものは子供のうちだけなんだよ。
年取ったら、そういう育て方をされたされてないに関わらず、
ちゃんとした人間になる子はなるし、ダメな奴は何をやってもダメ。
所詮そんなもん。
子供の頃なんてそんなもんだよ。
ファミコン全盛期だって、
1日1時間と親に厳しく言われてる子が
友達の家に入り浸って
ゲーム独占して遊びまくってる光景とかよくあった。
だから、おもちゃを与えずに育てられた子供が「子供のうちは横暴」なのも
ありがちだしよくわかる。
ただねえ、それもそんなものは子供のうちだけなんだよ。
年取ったら、そういう育て方をされたされてないに関わらず、
ちゃんとした人間になる子はなるし、ダメな奴は何をやってもダメ。
所詮そんなもん。
388: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 14:16:42 ID:aQlA17C3
>>387
えらい達観してますね 実体験ですか?
えらい達観してますね 実体験ですか?
391: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 14:27:18 ID:wJBRvrGI
>>388
自分で自分の子供の頃振り返れば、思い当たる節あるでしょ?
自分はファミコン全盛期に小学生だったから、
友達同士の貸し借りのやりとりや
仲良くない子の家にまで押しかける
横暴な子を実際目の当たりにしてきた。
漫画やゲームなどの、大人から低俗とされ嫌われがちなものを
無理に我慢させられてる家の子の方が、小中学校通して
陰湿なイジメをしたり、我侭な子が多かったと思う。
で、今、三十路を迎える年齢になってあらためて
かつての級友や、これまで出会ったさまざまな人との話を通じて振り返ると、
実際「そんなもん(ゲーム、漫画)」の禁止だの何だのなんて、
人格形成に大して関わるものでもないなと思うよ。
年取ってから底意地が悪くなる人もいるし、
実際当人の性格なんて、
その本人の生き方によって後天的に形成される物だと思うよ。
自分で自分の子供の頃振り返れば、思い当たる節あるでしょ?
自分はファミコン全盛期に小学生だったから、
友達同士の貸し借りのやりとりや
仲良くない子の家にまで押しかける
横暴な子を実際目の当たりにしてきた。
漫画やゲームなどの、大人から低俗とされ嫌われがちなものを
無理に我慢させられてる家の子の方が、小中学校通して
陰湿なイジメをしたり、我侭な子が多かったと思う。
で、今、三十路を迎える年齢になってあらためて
かつての級友や、これまで出会ったさまざまな人との話を通じて振り返ると、
実際「そんなもん(ゲーム、漫画)」の禁止だの何だのなんて、
人格形成に大して関わるものでもないなと思うよ。
年取ってから底意地が悪くなる人もいるし、
実際当人の性格なんて、
その本人の生き方によって後天的に形成される物だと思うよ。
397: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 14:43:01 ID:wJBRvrGI
だからゲーム買うのに徹夜で並んだからって、
思い通りのまともな大人にならない事もあるから
あんまりガチガチに凝り固まらない方がいいよって話だよ。
ゲーム禁止するのも、
逆に「世間を勉強させなきゃ!」と必死になりすぎるのも
どっちも良くない。
思い通りのまともな大人にならない事もあるから
あんまりガチガチに凝り固まらない方がいいよって話だよ。
ゲーム禁止するのも、
逆に「世間を勉強させなきゃ!」と必死になりすぎるのも
どっちも良くない。
399: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 14:49:36 ID:UdcQRlUy
>>397
小さい頃お菓子禁止でろくに甘いもの食べさせてもらえなくて、
大人になってからお菓子依存症みたいになってるのが知り合いにいるわ。
中庸がいいってことかな。
小さい頃お菓子禁止でろくに甘いもの食べさせてもらえなくて、
大人になってからお菓子依存症みたいになってるのが知り合いにいるわ。
中庸がいいってことかな。
402: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 15:02:54 ID:Ml10MnEE
>>397
我が子とは言え、
人の人生を思い通りにしようとする親こそ
ずうずうしいの典型だとは思う。
我が子とは言え、
人の人生を思い通りにしようとする親こそ
ずうずうしいの典型だとは思う。
403: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 15:06:08 ID:sw4VGt8M
>>402
あんたのやってることも非常識なんだからもうやめなよ。
どこの馬鹿が子供を徹夜で並ばせるんだよ。
あんたのやってることも非常識なんだからもうやめなよ。
どこの馬鹿が子供を徹夜で並ばせるんだよ。
405: おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 15:09:43 ID:D1Brupd+
>>402
俺の親は逆に自由主義者だから自由な感じで育てられた。
勉強も宿題だけすればオッケーみたいな
おかげで英語はハロー、オッケー、
おはよう、しか読めない人間になってしまった。
俺の親は逆に自由主義者だから自由な感じで育てられた。
勉強も宿題だけすればオッケーみたいな
おかげで英語はハロー、オッケー、
おはよう、しか読めない人間になってしまった。
---------------おすすめ記事--------------------
元夫との離婚が成立後、20年近く顔を合わせてなかった元夫の連れ子から結婚式の招待状が実家経由で届いた→招待される理由が分からず欠席で返信したら…
引っ越し作業完了後、お隣さんに「斜め前の○○さんに気をつけて。ピンポン鳴らされても出ちゃダメ」と注意された→数日後、お隣さんが言ってた事を理解する事に…
過干渉な俺実家と絶縁する為に引越しを決めるも経済的な理由で先延ばしにしてたら嫁に「実家に帰る」と言われてしまった。何とかお金が貯まるまで耐えて欲しいんだが…
浮気が判明した嫁に離婚を告げるも応じようとしないので離婚調停を起こしたら調停委員が嫁側を擁護し始めた→ダメだこりゃと思って裁判に移行したら…
同じグループで課題を進めてた頃はB男の粘着行為から守ってあげてたA子が課題が終わった後も粘着されてるみたいで助けを求めてきた。私「嫌なら自分できっぱり断りな」→すると…
目が不自由な姉と一緒に障害者の住み良い社会を題材にした講演会に参加したらアンケートを書く時間が設けられた→姉に対する配慮がない事に怒り心頭で抗議したら…
義弟嫁は気難しいタイプで、トメの何気ない一言や行動を悪意と捉えて反撃する人だった→その極めつけがコトメが第一子を死産した時で…
引用元 (-д-)本当にあったずうずうしい話 第119話
コメントする