495: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 13:00:08.83 ID:IkKvWxhM
我が家では同じ町内に持ち家があって、
一年後に結婚予定の兄が
一年後に結婚予定の兄が
建替えして新居にする予定だった。
ある親戚(40代子無し夫婦)が事情は知らんが
今の住まいを出なければならず、
今の住まいを出なければならず、
なかなか新居が決まらず困ってるということで、
新居を探す間その家を貸すことにした。
新居を探す間その家を貸すことにした。
素人同士だと後から誤解が生じるといかんというので、
両親が、これまた親戚の不動産屋に頼んで間に入ってもらい、
貸す期間は半年、ボロ家だから家賃なし、
水道光熱費のみという約束でちゃんとした契約を結んだ。
水道光熱費のみという約束でちゃんとした契約を結んだ。
人気記事(他サイト様)
半年後建替えが本決まりとなり、親戚は引っ越していったのだが、
新居が出来て兄たちが家具入れ始めたら
「私たちが住むんじゃないんですか?」とか言い出した。
後から考えれば引越し先はウィークリーマンションだし、
感謝の言葉が大げさだったし
感謝の言葉が大げさだったし
建替え現場をしょっちゅう見に来たし、おかしな事だらけだったのだが、
まさか建替え後も住む気でいたとはかけらも思わなかったよ。
まさか建替え後も住む気でいたとはかけらも思わなかったよ。
住まい探しのことは、こちらから聞くと追い立てるみたいだったから
あまり触れなかったんだよね。
てかいつからそんな勘違いをし始めたんだ。
ちゃんとした契約してあったのが幸いだった。
さらに「もうちょっとの間なんとかして」と言う親戚夫婦は
親戚不動産屋が一喝してくれて、引き下がっていった。
親戚不動産屋が一喝してくれて、引き下がっていった。
496: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 13:24:56.48 ID:sHmdAVOW
これは何とも清々しいほどの図々しさ。
497: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 13:31:50.94 ID:trMTnotQ
UZEEEEEEEEEEEE
498: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 13:31:53.84 ID:3lTaoVYj
相手もずうずうしいけど
その辺はもっとちゃんと事情を話すべきだったかもね。
その辺はもっとちゃんと事情を話すべきだったかもね。
親戚なら兄が後で建て直して
住む予定とかも話してればもっとスムーズだっただろうし。
住む予定とかも話してればもっとスムーズだっただろうし。
期間とかしっかり決めて間に
不動産屋とか入ってもらってきっちりしてたみたいだから良かったけど。
不動産屋とか入ってもらってきっちりしてたみたいだから良かったけど。
もうちょっと、と言いつつ何年も住みそうな親戚だったら
即追い出しでもいいだろうけどね。
即追い出しでもいいだろうけどね。
499: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 13:48:10.26 ID:kFPoANY2
>>498
だからそこら辺をはっきりさせるために、
わざわざ親戚の不動産に間に入ってもらってちゃんとした
わざわざ親戚の不動産に間に入ってもらってちゃんとした
契約結んだんじゃないの?
500: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 13:56:37.19 ID:3lTaoVYj
>>499
いや、そこは読んでるよ。
親戚だったらもう少し踏み込んだ話してても良かったかもね、ってことね。
知らない人相手に貸すんだったら
「この後兄が、」とかは言わなくてもいいだろうけど
「この後兄が、」とかは言わなくてもいいだろうけど
親戚だったらそういう情報を相手に伝えても悪いことは無いんだし。
501: 495 2012/04/04(水) 14:00:51.06 ID:IkKvWxhM
>>499
うん、そうなんだよね。兄が住むこととかも最初に言ってあったし、
契約の時にもはっきりと確認してるんだ。
建替え途中でも兄の家具探しの話とか、
何かにつけ話題になってたはずなんだ。
何かにつけ話題になってたはずなんだ。
だからこそ、いきなりの勘違い発言にこっちも呆然としたわけで。
502: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 14:05:35.85 ID:3lTaoVYj
>>501
あぁ、最初にちゃんとそこまで言ってたんだね。
伝えててそれだったら
もしも親戚の不動産屋を挟んでなかったら大変だったかもね…
もしも親戚の不動産屋を挟んでなかったら大変だったかもね…
504: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 14:15:35.10 ID:4IBhDmaO
なんで親戚の為に新築にしてやるんだ
頭おかしいだろ、この夫婦
半年とはいえタダで貸してくれるなんて、
それだけでいい人だって言うのに
それだけでいい人だって言うのに
つか、むしろ勘違いしたからこそ、
簡単に出て行ってくれたのかもw
簡単に出て行ってくれたのかもw
でなきゃ居住権が~とかいって
出て行かせるの大変だった可能性も…怖っ!
出て行かせるの大変だった可能性も…怖っ!
506: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 14:57:47.84 ID:4qi73NNz
>>504
貸主が使う目的があるのだから、
賃借権だろうが居住権だろうが盾にしたところで
賃借権だろうが居住権だろうが盾にしたところで
全く問題なく立ち退かせられるから安心しとけ、
つうかID:3lTaoVYj はななめ読みしすぎだろ。
つうかID:3lTaoVYj はななめ読みしすぎだろ。
505: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 14:48:51.28 ID:kiPUGtjm
家賃を払っていなければ居住権はなかった気がする
507: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 15:04:26.59 ID:4IBhDmaO
契約書があるから法的には追い出せるんだけれど
ダダ捏ねられると実際追い出すのは大変だって事
居住権じゃなくて単に居座りとか不法占拠になるんだけれどさw
509: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 15:09:10.31 ID:oaTJUR/A
40代夫婦は新築後もタダで住むつもりだったんだろうかw
こわいw
510: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 15:54:43.13 ID:zZIHNNBX
つか仮に勘違いさせるような要素があったとしても、
兄夫婦が荷物を運び入れた時点で
兄夫婦が荷物を運び入れた時点で
自分の勘違いに気付いて、
持ち主には言わずに引き下がるよな
持ち主には言わずに引き下がるよな
ただの口約束だけだったとしても家賃払ってなかった以上、
持ち主に文句言っても勝ち目もなく、
赤っ恥かくの目にみえてるのにどうして言うかなあ。
赤っ恥かくの目にみえてるのにどうして言うかなあ。
515: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/04(水) 20:31:46.73 ID:qK/If55I
>>501
そこまでちゃんと言ってるしやってるのに
一体どうやってそんな勘違いできたんだろう
面倒を嫌わずに、ちゃんと不動産屋挟んで契約しておいてよかったねー
524: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/05(木) 11:04:12.27 ID:htFxkk2W
逆に言えば、勘違いしてなければ
解体の時にそんなに素直に退出しなかっただろうね。
大ゴネして居座ってしまった可能性も十分にあるし、
一旦退出していない分、居住権とやらを主張して
退出費用なども請求されたかもしれん、そんなずうずうしい輩の事だ。
ポジティブにとれば退出後のトラブルで
返って迅速に方がついた、とも考えられる。
525: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/05(木) 11:15:43.83 ID:kAOEjD8k
不動産屋と契約期間も決めてんのにそれはないんじゃないの
526: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/05(木) 11:22:18.06 ID:JgQWLT9A
親戚同士の話しだし、間に入ってる不動産屋も親戚だし
契約とかはとぼけてぼかして何とかする気だったな。
527: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/05(木) 14:06:37.44 ID:HZyzUtZW
40代の夫婦が親戚が持ってる
家賃タダ物件に入ろうという時点で色々あれだよねw
家賃タダ物件に入ろうという時点で色々あれだよねw
---------------おすすめ記事--------------------
職場の飲み会の場で「無理です」を連呼して酒を飲もうとしない新人女に無理矢理酒を飲ませたらやばいことになったんだが
うちの夫に婚活相手との結婚を反対された事にキレてた妹が「ヤバい人だったから別れた」と報告しにきた→この件を事前に見抜いた夫に「何で分かったの?」と聞いたら…
うちに来た彼にカレーを作って出したら「常識ない」だの「育ちが悪い」だの怒り出した→どうやら左側がルーで右側にご飯という構図が気に入らない様子で…
自宅の冷蔵庫に入ってたチョコを食べたら他の人にあげる予定の物だったみたいで嫁に怒られた。これは僕が悪いの?事前に何も話さなかった嫁にも非があると思うんだけど。
他の家族をBBQに招待する際に肉や飲み物代などの代金を要求するA一家の噂が近所に広まり始めた→結果、A一家は…
スーパーの商品に半額シールを貼り終えた店員がワッと人が集まって粗方商品捌けた後にバイトの子と「豚みたいに群がって来ますね〜」「本当にな〜」と会話し始めた→すると店長が…
元夫との離婚が成立後、20年近く顔を合わせてなかった元夫の連れ子から結婚式の招待状が実家経由で届いた→招待される理由が分からず欠席で返信したら…
引用元 (-д-)本当にあったずうずうしい話 第155話
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする