※続きを追加しました。
 コメントでの情報提供ありがとうございます。



680: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 03:48:28 0
障害児が話に出てくるので、嫌いな方はスルーよろしく。
娘はアスペルガーと幼稚園の年長で診断された。
(2歳頃から相談や療育はしていた、
 ただし旦那は大反対したため内緒)
で、多動や他害こそないものの、普通学級のみの現状で問題は多い。
ただし娘は学力的には問題ないというか
標準以上で、問題なのは対人関係と運動面。
診断はともかく、娘は赤ちゃんのころに
高熱を出して脳に後遺症が残るかも、と言われていた。
それが理由で旦那や旦那側の人間は
「生まれつきならまだしも親のせいで娘を障害者にして」
とさんざんに言う。

人気記事(他サイト様)


で、娘の他にいる双子の息子は勉強嫌いで
ギリギリついていく程度の成績だったため、
勉強だけ見れば娘の方ができることになる。
それも旦那側には気にくわない。
その上空気の読めない娘、甥(娘の1つ上)の
宿題の問題を義姉に聞かれて答えてしまった。
これが決定打となり旦那の周囲から私も娘も完全に無視されるように。

ここまでが去年の話。
一旦切ります

681: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 03:51:58 0
>>680
アスペは理解されにくいからな~


紫煙

682: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 04:03:52 0
で、勉強ができることや旦那の周囲のいろいろもあり、
私自身特別支援にはかなり懐疑的、いや批判的な目で見ていた。
けど、いくら勉強ができてかろうじて
いじめに遭っていないとはいえ、
そろそろ「友達なんて一人も要らない」状態の娘を
勉強面だけで「よし」とはしておけないと感じていた。
そういうもやもやを抱えていたので
育児板の特別支援系のスレによくいた。
そこでいろいろ吐き出していたら、目から鱗というか、なんというか。
転校まで視野に入れればいい支援級は必ずある。
それに今まで「就職」だけを考えてきたけど、
そもそも「他者と全く関わらない人生」で就職できても
それは娘にとって「幸せ」になるの?という
ずっと抱えてきた疑問が抑えられなくなった。
で、今日旦那と大ケンカ。
言われた言葉が
「甥や息子が障害児と言われた
 娘以下の大学にしか進めなかったら生きていけると思うか?」
旦那の「障害観」を垣間見たと思う、
そしてこの旦那に娘を理解するのは無理だと思った。
得意なことが私や旦那より秀でてる障害者なんて
パラリンピックでも見ればいくらでもいるというのに。
たぶんこのまま離婚まで突っ走ってしまうと思う。
今年のお盆、息子たちだけを実家に連れて行った旦那。
きっと息子の親権だけは欲しがるだろう。
けど息子も旦那に預けて安心とは思えなくなってきた。
ここを離婚の決意表明に使わせてもらうのは違うかもしれないけど、
決心を誰かに聞いてほしくて。育児板には感謝だ。
あそこを見て書きこまなかったら
たぶん違和感を押し殺したままいたと思うから。

683: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 04:06:21 0
>>682
ガンガレ。超ガンガレ。

686: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 04:33:19 0
>>683
ありがとう。

684: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 04:12:46 0
旦那の娘に対する考えや接し方等を裁判で有効になる証拠として残せば
親権も簡単にとれそうだな

686: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 04:33:19 0
>>684
ありがとう、録音とかとれないかやってみる。

685: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 04:28:02 0
>>682
育児版で何を訊いたかは知らないけど、
あそこも鵜呑みにしてはまずいから、
ちゃんと裏を取ってね。

686: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 04:33:19 0
>>685
心配ありがとう。
何か訊いてその答えに影響された訳じゃなくて。
自分で書いた書き込みを見て、
「これ、本当に私の意見?いや、違う!」ってなっただけ。
今まで文字にしたことがなかったから、
文字になった「意見」を見て何か見え方が変わったんだと思う。

こんな深夜にレスをくれてありがとう。
おやすみなさい。

691: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 04:58:56 0
願わくば父親として家族5人で生きることを選んで欲しいけど。
この夫はやはり無理なのかな?

692: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 05:04:34 O
アスペは人格障害であって精神障害じゃないからね

693: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 05:15:30 O
「この子はガイジだから私が守らなきゃ」
とゆう方がその子の為にはならないよね
過干渉に成らないといいけどね

694: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 06:03:23 0
人格障害ではなく発達障害ではまいか?

698: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 06:33:55 O
>>694
正解ですが、
ADHDと区別する為に細かくゆうとアスペは人格障害でもありです。

704: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 08:31:42 0
>>682
> 「甥や息子が障害児と言われた娘以下の大学にしか進めなかったら

これは決定打だな。もう再構築は難しいレベルだと思う。

今後は茨の道が続くと思うけど、文章からは決意の程が窺われるし、682なら
やっていけると思う。ただ、ちゃんと今後の事を考えて生活が楽になるよう、
取れるものは取って、利用できる制度は全て利用できるよう、情報収集は
しっかりやっておいて欲しい。ガンガレ!

それにしても…私の周辺でも、障害児や事故児、薬害児等を抱えた夫婦って
離婚が多いキガス。男女で子供に対する考え方に違いがあるんだろうな。

715: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 09:31:58 O
>>680
乙。
アスペルガーて自閉症の一種で、自閉症は先天性じゃないの?
高熱出したからってアスペルガーになるん?

716: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 09:40:10 0
>>715
アスベは先天性
>>680本人はそれをわかってるけど
だんなや義実家が
障害⇒イコール高熱のせい!!親の責任!嫁が悪い!!!
で、先天性とかの話とかはあーーきこえないーーなんじゃないかと。

717: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 09:52:10 0
よく今まで我慢してたね。
3行目でアウトだわ。

726: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 11:33:38 O
どういう文脈で旦那さんの発言になったのかがよくわからない

大学云々の話って、
娘は障害者と見なされて、みんなから見下されているのに
なまじ頭がよくて
いい大学に行ったりなんかしたら息子や親戚の面子を
つぶしてしまう。だから障害者らしく育てろ、
進学とか考えるな!ってことなのかな。


世間ではオレの娘が障害者なんて認めない、
とか障害者が身内にいると知れたら
息子の就職や結婚に響くじゃないか!…
ていう自己中夫の話のほうが多く聞くけどね

728: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 11:47:50 0
>>726
障害者らしく育てるのは拒否してるでしょ。
内緒で医療機関に行ってる
だのに健常な双子より勉強ができるのは気に入らない。

この夫は、古典的な「障害は悪」と考える馬鹿でしょ。
「娘の障害を理解して最善を探る努力」を放棄している
こんな差別主義者わたしならいらん。

736: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 12:20:05 0
>>728
同意。
障害があるなら尚の事、
持てる能力は伸ばしてあげるべきなのに、
このクソダンナは
「障害持ちの女が男よりいい大学行くなんて許せん!
 これ以上能力伸ばす必要はない!
おとなしくしとけ!!!」ってことでしょ。
終わってるよ。
こんな害悪にしかならない男、要らないよね。
それに男ってだけで優遇するようなクソだから、
息子さんたちにも先々悪影響だと思うよ。

733: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 12:12:14 0
ようするにダンナは、
自分より頭がいいのがゆるせないんだな。

734: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 12:16:31 0
>>733
それだw

自分よりいい大学に行くアスペなんて許さないもん!
ぼくちんのプライドが許さないんだもん!
てな感じ?

義親戚も糞だけどダンナが一番の糞w

735: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 12:19:16 0
旦那は理解する気もなさそうだし、再教育無理っぽいなぁ。
離婚するにせよ再構築するにせよ、
今はひたすら証拠集めして、態勢が整ったら一気に攻めてね。

738: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 12:39:45 0
うむ。このクソ旦那がアスペうんぬんより、
男より頭のいい女が許せないんだな。
女は男の格下であるべきだ、
でなければならない!教の信者とみた。

739: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 12:49:59 0
>>682
アスペでも一人で生きるのは幸せか?、って疑問は誰しも持つものだけど
貴女が見て不幸だと「可哀想」なのと娘さん自身の問題は別に考えなくては駄目

私達とは感性が違うのだから
「一人では不幸・可哀想」と思われてその考えに傷付く事も多い

うちの息子も全く同じ感じなんだけど、
障害の程度が軽いので幼い頃は
「母親の気にしすぎ」といわれてきた
今中2なんだけど、
「障害持ちになったのは親が遊ばせずに勉強ばかりさせたからだ」
と成績の悪い子の親に言われる事もある

それが夫となると情けないって言うか子供が可哀想過ぎて耐えられないよね

頑張って離婚、はそれで良いと思う
でも療育で他人と上手く係われるように、
とかの期待は持たないほうが良いよ
他人と仲良くできる事は母親の幸せで、
子供にとっては不幸になる事も多い
他人を理解できないけど知能は高いから理解出来るフリを続ける
休まらなくって大変なんだよ

743: 680 2009/09/22(火) 13:25:24 0
>>739
確かに私の感覚と違うのはわかってる。
だけど、同じアスペ同士なら、とか少しでも試してみたいと思った。
今の環境じゃそれも難しい。
他人との関わりはそれこそ自立するのに必要な程度で構わないと思ってる。
今のままじゃそこまで到達できないんじゃないかと思うだけ。

私は娘に全てをささげたりはしない。
娘と息子たちに全てを捧げるつもり。

741: 680 2009/09/22(火) 13:20:34 0
やっぱりこうなるよね…ごめんなさい。
進学のことを出したのはもちろん旦那。
常に「障害は嘘でしたと言え」と言われてきて、
その延長上での進学発言。
「障害があるのに能力伸ばす必要なし」ではなく、
「障害があると嘘をつくのをやめろ」が正解。
娘の対人関係のまずさは無視して、
運動面の不器用さだけ見て
「お前が熱出させたせいで麻痺(旦那たちの誤解)が残ってかわいそうに」と。
旦那はなんとか息子たちに娘と比べて暴言を吐いてはいないけど、
親戚は平気で「障害者に負けるなんて」発言をする人もいる。
息子たちは勉強はさほどできないけど、
打ち込めることもある、いい子たち。
だからもし息子たちが旦那を選び、
旦那の方で障害児を抱えた
私より幸せになれるなら息子たちの親権だけ渡したと思う。
きょうだい児の辛さもわかっているから、
息子たちがきょうだい児でなくなれるならその方がいいとさえ思うこともある。
でもダメ、進学先のランクで人を評価する、
娘のことは平気で落とす旦那じゃ。
息子たちを溺愛してくれるならまだよかった。
別に息子を溺愛しているわけですらない、
単に障害者を見下しているから娘が気に入らないだけ。

742: 680 2009/09/22(火) 13:21:31 0
甥の宿題を娘が答えちゃった後、
甥は不登校になりかけたんだってさんざん責められたっけ。
まあ健常児でも小学校低学年の子に
「甥の問題を年下の自分が答えたら甥に失礼」って
思考が必ずできるとは思えないけど。
そりゃ就労も進学も大切なことで、
そのために普通級がいいのも事実。
でも「友達がほしい」と思ったことすらない状態で
就労しても幸せか、そもそも就職できるのか。
娘自身は他者と関わりたい気持ちすらない様子、
ひたすら本さえあればいい、と。

それと義実家関係と絶縁を望んだわけではないです。
旦那が娘と私を連れていくのを拒否しただけ。
別に完璧を求めているわけじゃなく、
もう診断されて半年や一年じゃないんだから診断を受け入れてほしいだけ。
それも旦那だけに求めている、
姑たちが理解できないのは責めようと思わない。
いや、仮に娘の状態を理解してなくても
障害者を見下してなければ再構築を目指せた。

とりあえず今在宅でやっている仕事のつてでもっと稼げる仕事を探します。
娘のことはきっかけでしかなく、
息子たちのことも同じ比重で考えているけど、
旦那たちの傍にいることによる問題は娘の方が大きいだけです。

できれば離婚はしたくない、
けど、「障害者を見下す」のはもう人格のねっこに近い部分過ぎて、
そこを変えるのは難しいんじゃないかと思う。

749: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 13:50:11 O
つまり
680夫一族の認識
680娘は障害者、運動神経も悪いし、頭もわるいはず
なのに勉強ができて頭がいいなんてムキーー!

680夫の認識
発達障害なんて嘘っぱちだ、障害者があんなに頭がよいわけがない。
うちの息子や甥が障害者に劣るなんてありえない!
そんなことになれば生きていけない!
きっと嫁が自分のミスを隠すために嘘をついているんだ
くそ、お陰で俺は親戚から立場をなくしたじゃないか
ということか

756: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 14:09:40 0
>>749
なるほど。「障害者」=「劣った奴」=「見下すべき」
という偏見にあてはめて
そこからはずれる人(娘)を受け入れないんだ。

751: 名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 13:59:00 0
一族揃って糞ばっかだな、旦那一家

772: 739 2009/09/22(火) 14:46:43 0
>>743
アスペ同士は駄目だよ
お互いに相手の事は興味無いからモメ無いけど係わりも持たない
大阪でアスペなら集団での療育も出来るかも、って
府が試した事が有ったんだけど一年で挫折したよ
原因は「アスペでも自閉症と同じ。集団は無理」って

うちは夫もアスペでそのせいもあって
息子の将来の縮図を見れてるから
色々悲観的になる所と楽観的になる所があるんだけど
将来は本人は興味が無くても相手から近付いてくれる事もあるし
色々生きて体験で学習して人付き合いを学べもする

でも同じ様に出来ないのけど、
知能に遅れが無いから必ず「なんで違うの?」
って本人が悩む時が来るし、
余程重症でなければ他人に興味を持ったり羞恥心も出てきたりもする
そのタイミングで上手くフォローしてあげて

今、本に興味があるのは良い事だと思うよ
友達から学べない事も本から沢山学んでるんだよ
普通と違うかも知れないけど、娘さんなりの幸せは必ず有るから

抽象的な事ばかり言ってごめん
それと夫は屑だけど、夫自身も自閉圏の障害を軽くでも持ってないかな?
もしそうなら死ぬまで娘さんの事は受け入れられないと思う
もしかして受け入れられる日が来るかもしれないけど、
娘さんの成長で一番大事な時期には間に合わないよ


※真のエネミーは義実家ではなく配偶者184より
706: 680 2009/09/24(木) 15:52:22 0
前のスレに出てきたアスペ娘と双子の息子の母です。
旦那とはもう一度話し合ったけれど、
根本にあるのが「障害者=ダメ、格下」で
ここが変えられない以上どうしようもないと思った。
旦那に無許可でいける療育なんて相当限られているし。

それと、子どもたちのせいで
離婚になったとはそもそも思わないので大丈夫。
子どもがいなけりゃ違う形で衝突していただけのことだし。
息子二人はついていくなら私がいいと言ってくれたし、
娘はまだ小さいうえ旦那側が親権は欲しがらないだろうから安心。
姑から
「離婚してくれるんですって!ありがとう。
 男の子には父親が必要よね、
 女の子には母親が一番よね」と言われたよ。
とにかく離婚自体は大賛成の旦那及び周囲だから、
堂々と荷造りも部屋さがしもしてるし、
旦那の前で弁護士探せるし、お気楽。
息子の親権でもめるのは確実だけど、もう中学生なんだから
息子の意思が尊重されやすいだろうし、
息子が旦那を選ぶならそれはそれ。
そうなったら面会権は獲得できるよう動くけど。

それと、私は別に娘に友達がいないことが
不幸だと決め付けているわけではなくて。
療育って基本的に人との関わり方を学ぶものだから、
人に興味がなかったら療育に意味を見いだせず楽しくない
辛いだけのものにならないか心配になってしまって。

ここの主旨とズレているようなので、
これを最後にします。
その後は特に条件がなさそうなので、
いつかその後に来られたらいいな、と思います。

709: 名無しさん@HOME 2009/09/24(木) 15:54:15 0
>>706
これからも度々登場するなら、そろそろ鳥つけてくれね?

710: 名無しさん@HOME 2009/09/24(木) 15:58:24 0
>>706
療育は、生きていくために
必要なスキルをなるべく身に付けるためにあるんだと思いますよ。
人に興味があろうとなかろうと、
人間社会で生きていく以上人付き合いは発生するわけで。
うまくつきあったり、時にはやりすごしたりする
スキルがないと苦しい思いをするのは娘さん本人でしょ?

711: 名無しさん@HOME 2009/09/24(木) 16:00:08 0
>>706
夫、義両親そろって人間の屑だね。
こんな考え方の人達が子供を育てるなんてありえないわ。
親権取れると思うけど、がんがってください。

712: 本の虫 ◆27T9sZKklw 2009/09/24(木) 16:01:11 0
ごめんなさい。
一応コテも付けておいた方がいいよね。
たびたびにはならないようにする。
そりゃ書くことでいろいろ整理しているんだけど、
それがウザいのも知っているので…
ご迷惑をおかけしました。

715: 名無しさん@HOME 2009/09/24(木) 16:14:13 0
>>712
乙。てかこれからが大変だろう。
心の整理の為に、是非これからもその後に来てくれると嬉しい。
腐れ夫家族と縁が切れますように。

716: 名無しさん@HOME 2009/09/24(木) 16:23:55 0
>>712
本当に乙です。

>「障害者=ダメ、格下」
>「離婚してくれるんですって!ありがとう。
男の子には父親が必要よね、女の子には母親が一番よね」

この辺りの科白、きっちり録音しておいた方がいいのでは?
息子さんたちがお母さんの方に来たがった時のために。
その場合は揉めるから、第三者にこんなに歪んだ父親や
姑には子供を預けられないと
客観的に判断してもらう材料にできる。

717: 名無しさん@HOME 2009/09/24(木) 16:35:02 0
>>712
応援してます。
娘さんがアスペじゃなくても、
「女<男」で、娘さんも息子さんも嫌な思いをするよ。
だって、旦那も偽実家も、膿家脳そのものだよ。
離婚の準備をするなら、療育も旦那さんの許可なんていらないじゃないですか。
良い場所に巡り会えるように祈ってます。


※その後いかがですか?42より
431: 本の虫 ◆27T9sZKklw 2009/10/02(金) 22:26:07 O
数年ぶりに携帯を変え、パケットフリーデビュー。

娘と私の荷物(旦那了解済み)は運び出し済み。
明日業者が息子たちのを運び出します。
弁護士さんが言うには私がよほど
とんでもない場合をのぞき中学生の親権は
本人の意志からひっくり返すのは難しいとか。
非正規雇用の私でもなんとかなりそうです。
息子たちも温度差はありますけどね。

息子1→妹をいじめるお父さんは許せない
息子2→甥君よりいい学校行けとかお父さんうるさい
息子2の発言は初耳だ。

433: 名無しさん@HOME 2009/10/02(金) 22:32:08 0
>>431
実際の行動に移られたんですね。
お疲れさまです。
お子さん達が味方なら心強いですね。

>息子2→甥君よりいい学校行けとかお父さんうるさい
息子2も苦労してたんだねえ…

436: 名無しさん@HOME 2009/10/02(金) 23:02:15 0
>>431
乙です。
息子さん達が付いて行く事について、旦那は何と?

438: 本の虫 ◆27T9sZKklw 2009/10/02(金) 23:12:46 O
あるスポーツをやっている息子1に比べ書道やってる
息子2が気に入らないみたいなのはわかっていて、
息子たちを比べるなとは何度も言ってたのに
今度は甥か…とガックリです。
娘に関しては楽観はしてないものの、
離婚決めてからおしゃれに目覚めたんですよ。
なんか私の開放感がうつったのかな〜なんて思ったり。

今日は夕方子ども三人連れて
100均行って楽しく買い物してきました。
キッチンお風呂トイレグッズが100均だらけなのは
ちょっと貧乏っぽいですが、貧乏ですし。

息子たちが出て行くことは
もう離婚決まった時から息子1が、
その後息子2も宣言していて旦那大反対。
なのでこっそり荷造りだけして
明日一気に運び出すことにしました。
運び出しには弁護士さんが立ち会ってくれるのでまあ安心です。

440: 本の虫 ◆27T9sZKklw 2009/10/02(金) 23:17:07 O
確かに家庭のせいにされさんざん嫌な思いはしましたが、
障害が家庭のせいでないからと言って
現状には家庭環境も少なからず影響してると思ってます。
きょうだいを比べる父、トゲトゲしい親戚、疲れた母。
それはどんな子どもにもよくない。
離婚したら娘にお友達が〜なんて単純な話ではないですよ。
でも環境がよくなるのは紛れもない事実だと思ってます。

441: 名無しさん@HOME 2009/10/02(金) 23:35:23 0
>>440
素敵なお母さんだ
まずはお母さんが元気でなくちゃ
慣れないことやしんどい時があるだろうけど頑張ってください!

442: 名無しさん@HOME 2009/10/02(金) 23:41:46 0
>>440
なんて良いお母さんなんだ!!!
でも、無理をしない程度に頑張ってくださいね。
子供にとってお母さんは大事な存在ですから、
倒れたりしたら、とても悲しいですしね。

あなたは幸せになれるだけの
不幸を受けてきたのですから後は幸せがまっているだけですよ

って、世にも奇妙な物語で言ってました!!

444: 名無しさん@HOME 2009/10/02(金) 23:57:02 0
>>440
自閉症は家庭環境のせいではないけど
二次障碍予防に家庭環境は大事。
障碍がハンディキャップになるか個性になるかの分かれ目です。
再出発がんばって下さい。お幸せに。

445: 名無しさん@HOME 2009/10/03(土) 00:41:52 0
>>440
障害、障害ってダンナ宅はうるさかったみたいだけど、
頭のデキがいいんだから
娘さんはこれからいろんな道が拓けてると思うな。
明日の引っ越し頑張って下さいね。


---------------------------------
677: 本の虫 ◆27T9sZKklw 2009/10/11(日) 01:03:37 O
引っ越し無事完了しました。
荷ほどきもありましたし、
息子2が熱を出したりもしてなかなか書き込む余裕がなくて。
引っ越し先は子供たちが転校しなくて済む範囲。
なので朝娘だけ新居へ
(息子たちを連れ出す時、
暴言の矛先が娘へもむく可能性があるため)
レンタカーに手荷物積み込んで弁護士の同伴の元、
息子たちが出て行く意志をもう一度旦那に告げる。
旦那は怒鳴るも、弁護士がいるから殴れない。
そういう計算はまだ働いてるようです。

でも案の定娘の障害のことを罵り、
そんな障害児産むような女についていくのか、と。
録音してるのに。
それに対して
息子1「俺もスポーツで怪我したら障害者になるかもしれないよ。」
息子2「もしメガネが発明されなかったらお父さんだって障害者じゃん。」
息子2の発言でフリーズしてくれたので出発。

その日の晩は子供たち作のカレーで幸せでした。
その後旦那にはなかなか弁護士がつかない様子で。
子供が希望してついていく浮気も借金も虐待もない母親から
親権奪うってだけでも厳しいのに、
障害児いるのに障害者差別の録音つき。
とにかく養育費はとりたいので
弁護士を頼んでの交渉は続けるけど、旦那の暴走は心配。
本当は転校になっても遠くへ行くべきだけど、
息子も娘も転校を嫌がる。
ギリギリまでここで頑張ろうと思います。

678: 名無しさん@HOME 2009/10/11(日) 01:14:53 0
>>677
乙です。

息子さんや娘さんを大事にして、幸せに暮らしてください。

679: 名無しさん@HOME 2009/10/11(日) 01:20:03 0
>>677
>息子2
「もしメガネが発明されなかったらお父さんだって障害者じゃん。」

息子2、GJ!!
旦那、自分が障害者だったかも、
なんて言われてショックだったんだね。

681: 名無しさん@HOME 2009/10/11(日) 01:41:42 0
>>677
あなたが完全に開き直ればむしろアホ男が逃げる気がする。
ギリギリまで…なんて弱気にならないでゴルァする元気を持って!

682: 名無しさん@HOME 2009/10/11(日) 05:36:35 0
>>677
養育費は一括で取ったほうがいいかもよ。
そこまでの屑は必ず養育費を踏み倒すだろうから。
それに養育費という接点をつながらせたままだと
変な言いがかり付けてきそうだし。


※ロミオメール48通目より
449: ◆yYutx57.yg 2012/06/03(日) 14:29:09.19 i
昔エネスレに書いたけど、
もうトリップが思い出せないので、コテは外しました。
トリップも前とは違います。

二人の息子と、軽い障害のある娘を抱えて離婚。
離婚理由は元夫が子供をえこひいきし過ぎるから。
スポーツ好きの息子、インドア派の息子、
娘の順で序列をつけ、娘には辛く当たり…
別れる時、息子は元夫に
「メガネが発明されなかったらパパだって障害者じゃん」
と言ってます。
誘拐などないよう、手は打ってあります。
ゆえに来たばかりのメールではありません。
時間が過ぎても腹がたってもう…誰かに共感してほしい。


元嫁へ
あれからいろいろ考えた。
確かに娘はお前といた方がいいんだと思う。
ダメなヤツと出来るヤツ、男はそれを区別する生き物だ。
女はとにかく盲目的に我が子を守る生き物。
だから、ダメな娘はお前と、
伸び代のある息子たちは俺と過ごした方がいい。
息子の別れ際の言葉、覚えてるか?
このままじゃ息子にはあるべき本能的なモラルが育たないと思う。
障害者や同性愛者、犯罪者を見て
嫌悪感を持つのは生物として必要な事、本能からくるモラルなんだ。
そういう嫌悪感があるから人はルールを守る事ができるんだ。
障害児のそばで育てて、息子たちまで障害者にしたいのか?
今ならまだ息子は救える。
そろそろ現実を見ろよ。
息子を犠牲にしても娘は人間にならないんだよ。
女はみんな一緒、が好きだけど、
子供三人を一緒にダメにするのは間違ってるよ。
息子だけは守りたい。
命令が嫌なら、お願いだ。

450: 名無しさん@HOME 2012/06/03(日) 14:36:57.49 0
>>449
なんかもう、なんと言っていいんだこのクズ野郎は…

452: 名無しさん@HOME 2012/06/03(日) 14:37:49.58 0
>>449
凄いバカ…
この言い分なら、父親=バカを嫌うのは本能なんだw
ちゃんと保存してお子さんたちの魔よけにしないと

454: 名無しさん@HOME 2012/06/03(日) 14:38:35.61 0
>>449
これは…旦那の脳みそだけに障害があった訳やね

456: 名無しさん@HOME 2012/06/03(日) 14:43:46.57 0
>>449
いかにモラルが育ってないかをアピールしにきたのかこの馬鹿は

459: 名無しさん@HOME 2012/06/03(日) 14:49:53.37 0
>>449
>障害者や同性愛者、犯罪者を見て嫌悪感を持つ

同列に語る神経がわからない
みんなが言うように馬鹿だな

484: 名無しさん@HOME 2012/06/03(日) 22:23:05.09 0
>>449
来たばかりのメールではないって書いてあるけど今は平和なのかな?

487: ◆yYutx57.yg 2012/06/03(日) 23:39:37.81 i
>>484
はい、今は平和です。
メールも年単位で前に来たものなので。
実は娘の障害はまさに「脳の障害」で。
みなさまが善意なのは分かっています、もちろん。
このメールをきっかけに元夫は差別発言を
あちこちでし始めたらしく、自滅に近い形になりました。

489: 名無しさん@HOME 2012/06/03(日) 23:54:01.12 0
>>487
差し支えなければ自滅までの経緯と現状をkwsk

490: ◆yYutx57.yg 2012/06/04(月) 00:28:42.12 i
>>489
詳しい経緯といっても、又聞きもありますが。
どうも職場でも差別発言をして、
上司だか重役の逆鱗に触れたそうで。
客前に出る業務から全て外され、それに怒って勢いで退職。
再就職できず、元夫の親類の仕事を引き継ぐも、
年中無休状態でお金もなく辛いそうです。

蛇足ですが。
平和な日々のおかげか、娘も最近やっと夢を持ってくれました。
離婚の時引越しに時間が取れず風呂トイレ台所用品を
かなり100円ショップで集めたのですが、
それがとても印象に残ったそうで、
いつか100円ショップを開くのが娘の夢だそうです。

491: 名無しさん@HOME 2012/06/04(月) 00:54:26.70 0
>>490
かわいい夢だ…♪

493: 名無しさん@HOME 2012/06/04(月) 02:46:10.42 0
>>490
職場でも平然と差別発言をしてたってことは、
それが当然だと素で思ってた訳か
そりゃ、そんな狂人は客先に出せんわな

495: 名無しさん@HOME 2012/06/04(月) 06:06:22.72 0
>>490
仕事も金も無いのに
「息子をよこせって」どうやって育てるつもりだったんだろう?
もしかして養育費が目当てかな?

496: 名無しさん@HOME 2012/06/04(月) 06:41:57.97 0
>>495
それしか無いだろうなあ>養育費が目当て

それにしても100円ショップが夢って可愛いなw

497: 名無しさん@HOME 2012/06/04(月) 07:10:21.83 0
>>495
>>496
メール→引き取れない→
イラ立って職場とかで差別罵言→
ボロが出た→仕事を失ったんじゃないかなー。
メールをキッカケに差別発言って書いてるし。
それ以降音沙汰ないなら、
養育費も子ども手当も思いつかないほど
困窮してあっぷあっぷなんじゃないかと。

501: 名無しさん@HOME 2012/06/04(月) 09:01:43.59 0
馬鹿発言がなくても仕事できるとは思えんわ


---------------おすすめ記事--------------------
ネイル道具が無くなる事が増えた事を自分の過失だと思ってたある日、ママ友B子の家に行ったら見覚えがあるネイル道具を発見。もし盗まれた物だとしたらどう取り返せばいい?

告白が成功して付き合い始めた男性に「僕の優先順位は、家族>>自分>>壁>>君」と言われた→途端に冷めて別れを告げたら…

5歳の娘がいる女性と結婚した10年後、反抗期を迎えた連れ子に暴言を吐かれる事が増えた。ある日、友達を連れてきた連れ子に存在を否定されるレベルの暴言を吐かれて心が壊れた俺は…

俺所有の土地を提供する形で定期的に開催してたイベントが組織化する事になった後日、俺に関する悪い噂が出回るようになった→その噂の出所を調べたら…

関係を調節するために距離を置いただけで別れてない婚約者が自宅に男を連れ込んでた事が許せない。もしクロだとしたら慰謝料請求、再構築するにしても何らかの罰を与えたい。

妊婦の私に余計なお世話を焼いてくる義兄嫁が苦手。私としては仲良くしたいけど、本人があんな身勝手な性格だと先が思いやられる。

自分の意思とは関係なく養子にする事を余儀なくされた義兄夫婦の長女が嫁いで家を出たので私物をゴミに出した。残るは義兄夫婦の長男だけど、すっきりした部屋を見てプチスカ。






引用元 真のエネミーは義実家ではなく配偶者183
    真のエネミーは義実家ではなく配偶者184
    その後いかがですか?42
    ロミオメール48通目