後編へ


678: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/12(火) 22:14:12
・詳しい悩みの内容(必須) 妻が別れた方がいいと言い、頑な 
・最終的にどうしたいのか(必須) 別れたくない 
・相談者の年齢と職業、収入 38会社員400万 
・配偶者の年齢と職業、収入 36無職 
・子供の無し 
・賃貸アパート 
・親と同居ではない 
・結婚年数 4年 
・妻は離婚歴ある。子供もいるが裁判?調停?で元旦那側へ
【後出し厳禁!】 
 特にない

679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 22:15:37
おーい。寺違いだぞ。
逃げられ寺への相談じゃないか?


人気記事(他サイト様)
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 22:17:08
>>678 
こっちこっちw 

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1202736263/

682: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/12(火) 22:23:55
携帯からなので、
改行等 読みずらいの申し訳ありません。 
嫁が「あなたは他の人と結婚した方がいい」と言ってきました。 
結婚する前 嫁は
「子供を捨ててきた女だ。やめた方がいい」と言ってたが
俺の好きの一年で結婚。あなたとの子供は欲しくなるかならないか、
先の事はわからないと嫁は言い、俺も了承。 
だが
「今もし保育所の子供いたら親子競技で恥かきたくないし、
 俺も運動会3ケ月前からトレーニングするだろな」とか言うと 、
湿った顔でダンマリ…

683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 22:26:25
おかゆ ◆EZDPYKmuRMは嫁から逃げたいのか?逃げられそうなんだろ。 
>>682のスレに移動しろ。

684: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/12(火) 22:26:39
嫁の意志で嫁は避妊リング入れてるが
数カ月前、妊娠反応→流産。 
それから「別れた方がいい」ばっかり。 
俺は愛してるから別れたくない

685: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 22:29:49
>>684 
>>681に移動すべし



※【これぞ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 230【膿化脳】より
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 22:34:48
愛じゃなくてエゴの押しつけに思える

803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 22:39:33
前の結婚の破綻理由は聞いたことあるか? 
嫁有責で子供を取られたのか、 
旦那有責だが証拠不足と金銭不安で子供と別れたのかがポイントっぽいぞ 

804: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/12(火) 22:40:55
俺は こっちのスレでいいのかな? 

805: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 22:42:12
>>804 
OK、待ってたよ

806: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/12(火) 22:49:15
嫁は前の結婚はばついちの男とだった。
元旦那が「前嫁が入院。子供引き取る」て言って嫁は当時猛反対。
それから旦那がDVになったらしいけど
証拠(録音とかも)とらずにいて、
そのうち元旦那親(農家)からは「人でなし」言われて、
いっとき精神おかしくなった。

808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 22:54:45
確かに、子供をもっている人と結婚するなら、今 
相手が子供の養育をしていなくても、いつなんどき 
緊急事態で子供の面倒をみなくちゃならなくなるかもという 
覚悟は必要だよな。 
おかゆの嫁さんは、そのあたりが甘くて、継母できなかったから 
離婚ってことで、それは、前の結婚のことだから、それはそれですんだことかと。

809: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/12(火) 22:55:09
で 嫁から離婚を提案したけど元旦那は子供は渡さん、と。
嫁は仕事もってなかったし 祖父母協力も旦那側しかなかった。 
経済理由と実家サポート、
まわりじゅうからのDVで精神ガタガタ、
調停 て重なって
「子供も任せます。とにかく離婚してください」て 流れらしい

810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 22:57:41
で、嫁さんは子供をおいてきたことを後悔したとしても 
今、できれば子どもを
引き取りたいと思っているわけではないんだろう?

811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 22:57:55
嫁さん、置いてくることになってしまった子供に対する罪悪感と 
流産の悲しみで今回の1件か?

812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 22:58:09
捨ててきた子というのは前妻の子のことか? 
それとも離婚のとき嫁が産んだ子も置いてこざるを得なかった?

813: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/12(火) 23:00:00
とにかく パニクるゆーより、凹んでしまってて。 

こんなの書くのも初めてだし、
遅かったり、読みにくくて皆さんすみません

814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:01:24
>>813 
いいよ。
今は混乱してるだろうしおかゆのペースでガンガレ

817: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:02:54
>>813 
自分の子を産んで欲しいと思ってる?

818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:04:53
>「今もし保育所の子供いたら親子競技で恥かきたくないし、
俺も運動会3ケ月前から 
トレーニングするだろな」とか言うと、湿った顔でダンマリ… 

お前のこの発言もそういうトラウマ抱えた嫁には残酷な気もする。 
前の離婚の経緯も聞いていたんだろう?子供作りたくないのも。 
この発言と避妊失敗の流産は何時ごろのこと? 

819: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:05:04
> 結婚する前 嫁は「子供を捨ててきた女だ。やめた方がいい」と言ってたが 
> 俺の好きの一年で結婚。あなたとの子供は欲しくなるかならないか、 
> 先の事はわからないと嫁は言い、俺も了承。 
> だが「今もし保育所の子供いたら親子競技で恥かきたくないし、 
> 俺も運動会3ケ月前からトレーニングするだろな」とか言うと、湿った顔でダンマリ… 

これはモラハラだろう。

820: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:07:46
幸の薄い嫁さんだな。 
膿家脳DV男の次はミスター無神経か。

821: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/12(火) 23:09:44
引き取るというか、そんな話しもでていません。
「今の現状で 引き取りたいと仮に言っても
 元旦那一家は絶対渡さない。
 一度捨てたくせに!て また裁判になる」というのが嫁の考え。 
流産の悲しみというか、
欲しくないから避妊リングしてるんだと思うので、
悲しみは…ないと思います。 
元旦那の前の子供らは ゴタゴタしながらも、
結局は引き取らずに生活していたそうです。

823: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/12(火) 23:10:59
ひとつひとつにアンカーつけた方がよいのでしょうか? 
まとめて返事して申し訳ないです

824: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:12:21
>>823 
あきらかに煽りと思うものや非難だけのものには、 
あえてレスはいらない。 

質問には同じようなものはまとめてレスをつけて 
非難に対して反論、意見がある場合もレスつけて

826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:13:29
>欲しくないから避妊リングしてるんだと思うので、
 悲しみは…ないと思います。 
あほがいる。

828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:15:03
欲しくないんじゃなくて、
罪悪感からこれ以上子どもは作れないからリングだろ

829: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:15:18
ようするに嫁は子供ほしくないし
おかゆがそういう話匂わせるのもつらいってこと? 
だったら子供は完全に諦めるか、
離婚して他の女探すしかないんじゃね?

836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:18:44
子供の保育園発言はいつ、どういう流れで言ったんだ? 
嫁が欲しくなくて避妊してるのか知っていたんだろう? 
おかゆの場合は結婚前に嫁がはっきりそれでも良いか聞いているから 
子供が欲しいなら産んでもいいという相手選ぶべきだったろう。 

838: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/12(火) 23:21:42
嫁との子供は、できれば欲しいです。
自分の子供て どんなものなのかな?と正直思います。 
前の離婚の話しと嫁の子供観
(産みたくなるかもならないかも、のくだり)
は結婚前に聞きました。流産は去年の夏です、 

「もし~トレーニング」は テレビでおもしろ投稿とかで
子供の運動会に親父が足もつれてひっくり返る、
みたいな映像の時に
食事時に俺としては感想をポロと言いました。

840: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:23:38
嫁さんは、
「子供をほしがらない」
「産める精神状態でない」 
自分に負い目があるんだよ。 
そこで、子供、あこがれ、
僕良いパパになっちゃうぞチックな 
発言されたら、嫁は余計負い目を感じる。 

さらに、自分は×1の中古品、夫は新品なんて負い目もあって 
欝にはいっているんだよ。 
全力で愛しているって言うしかないだろ。

842: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:25:06
なら子供好きで産みたい嫁と結婚すれば良かったのに。 
わざわざ産みたくならないかもと断ってる女選んで、
俺は欲しいは残酷じゃないか? 
子供欲しいなら離婚するか、
子供あきらめて二度と嫁の前で口にしないか選ぶべきだろう。

843: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:27:12
謝るにしても土下座はするなよ

845: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:28:47
まさか、TVの時のような調子で
しょっちゅう子供のこと話してないだろうな? 
親戚の子供や街で子供見かけたときとか。 

846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:30:30
しかしおかゆの嫁も「どういうスタンスで居て欲しいか」
もっと明確にすべきなんじゃねぇの? 
「私は離婚歴もあるし、子供も置いてきてしまったし」
などと言ってたのは結婚前だろう? 
なんだか「察してチャン」の臭いを感じるんだが。

847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:31:45
おかゆが出来れば子供が欲しいという気持ちを持っているのを 
嫁も知っているから長い目で見て別れたほうがいいと言ったのでは。 
おかゆが一生自分の子供を作れなくてもそれでも嫁を選ぶというなら 
その気持ちを嫁に伝えたらどうか。 
そしてそう決めたなら
今後は子供の話は口に出さない気遣いが必要となるだろう。

848: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:33:00
おかゆ、ほんとに嫁と幸せになりたいなら、 
嫁の過去もすべて含めてしっかり向き合え。 
こうなったら逆に徹底的に
「俺たちは幸せになれるw」ってアピールするんだ。 

お前、家事はちゃんとやってるよな? 
仕事のことでグチったりしてないよな? 
嫁さんの好み・趣味に理解ある&把握してるよな? 

ナーバスでデリケートな人間は、
腫れ物に触られるようにするとかえって傷つくよ。 
前向きに、お前の良さをアピールすべきだよ。 
お前と再婚を決心したときを、嫁に思い出させてやれ。

849: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:33:39
>おかゆ ◆EZDPYKmuRM 

俺の元義理兄貴みたいな人だね。 
相手のことをどれだけ好きでも、男の無神経さって直んないだよな… 

あのね、嫁さんに自分のどの表情が好きなのか聞いてごらん。 
ずーとその顔でいられるように努力してみな。 
それからね、好き嫌いは言っても良いけど、感想は言わない方が無難だよ。

850: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/12(火) 23:37:36
俺は欲しい!と声高に嫁に言った事はないですが
もし居たら、発言は 欲しいと思われたって事でしょうね…
自分は「できたら」欲しい、
でも 嫁は望んでないので それならそれでいい、 
嫁も「先の心境はわからない」と言っていたので、
俺との子供を産んでもいい!と、
そっち方面の心境になる可能性もあるのかな?と思ってました。 
ないですかね? 
子供のいない生活でいくのかどうするのか
嫁ときちんと話した方がいいですか?

852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:38:46
>>850 
もちろん話し合ったほうがいい>子供のいない生活でいくのかどうするのか 
でも、おまい話し合いとか下手そうだからここでアドバイスもらえ

853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:40:50
>>850 
大人が楽しめる場所へ二人で出かけたり、 
一緒に楽しいことを探してみれば。

854: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:42:01
そうやって、
口ではどっちでもいいと言いつつ子供ほしいって態度に出すのが 
嫁にとっては嫌なプレッシャーなんだよ 
お前がそういうさりげない振りして子供ほしいオーラ出す度に
嫁はお前に申し訳ないって自分を責めるんだ 
嫁の気が向くまで本当にそっとしておくか、
それができないなら腹を割って話し合うか 
どっちかにしろよ

855: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:46:14
本気で流産を悲しがってないと思ってるわけ?>おかゆ

858: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/12(火) 23:51:20
家事は私の仕事だから、
と あんまり手伝わせてもらえませんが ゴミ出しとか、します。 
親戚の子供とかの話しは嫁が聞いてきます(訳あり女なんか!と
俺親があまりいい顔せず、
付き合いは正月にお年玉渡しに俺一人で実家に行く) 
「○ちゃん(兄の子、嫁は会った事さえない。
 俺と嫁は式しないで籍いれただけなので)おっきくなってた?」
みたいに。4才ならプリキュア好きかな?と
お年玉袋選んでくれたのも嫁です

862: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:54:12
>>858 
いい嫁っぽいが、お前がダメダメ 
今のままのお前では、嫁は子供欲しがらないと思う 
お前実家と折り合い悪い嫁の立場を考えて、
具体的にどう行動してるか教えれ 

863: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:54:36
なぁ・・・気になってることがある。 
おかゆ嫁は本当に、前の子どもを諦めたのかな? 

前の結婚は、元旦那の子どもを引き取る云々がこじれたんだろ? 
今の嫁が引き取りたいって言ったら、 
おかゆにそれを強要することになるから言えないんじゃないか? 
だから離婚したい、離婚して・・・って考えてるってことはないか? 
流産した子どもは死んでしまってる。でも、生きてる子どももいる。 
そう考えてしまってるんじゃないかな? 

引き取るって話は、おかゆ夫婦の絆が
もっと堅固になってからのがいいとは思うが、 
その可能性も考えておいた方がいい。 
いづれは嫁の気持ちも確かめた方がいいがな。

865: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:01:43
嫁の本音は、前の子供が恋しくて引取りたいなんだろうね。 

しかし、裁判を起こすくらいのことしないと引き取れない 
プラス おかゆが嫌がるだろう(
自分だってそういうことしたんだもんな) 

って思って、いらいらしているんだよ。 
いっそのこと、おかゆとの間に子供ができてしまえばその子かわいさに 
忘れるというか辛い気持ちは薄れると思うけどな。

866: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/13(水) 00:15:02
嫁は前の結婚生活は7年間。
元旦那に残した子供は嫁の産んだ子供一人、
男の子で当時5才、だったかな。 
結婚して二年目くらいだったかに
「元旦那一族が交通事故で全滅とかだったら
 引き取る事とかあなたと相談するけど、
 私から引き取りたいと言い出す事は諦めている」
みたいに言ってました

868: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/13(水) 00:19:42
話しあいはもちろんしてみますが
とにかく俺は嫁を愛してるので、
離婚しないなら 子供に関しては
感想やポロっとも含め、何も言わない。 
こんな感じでしょうか? 
「私と別れた方がいいよ」と頑なな 今、
どう切り出してみるか頑張ってみます

869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:20:46
おかゆ嫁は、おかゆが自分との子供を、
おかゆが欲しがらないことが 
自分への愛情の大きさだと思っていたのかもな。 
もし、自分にこれくらいの子供がいたら・・の例え話すら辛かったほど。 

870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:21:51
もっと本音を察したり、上手く聞き出したりしたほうがいい。 
言葉の表面だけを信じてるように見える。 
「そう言うならそうなんだろう」だけじゃないぞ。

864: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/12(火) 23:56:08
嫁の前の結婚生活は何年くらい? 
置いて来たという子供は嫁の子か?それとも前の妻の子? 
何人? 
前の結婚て、不倫略奪か?おかゆとも不倫期間があったってことか? 
いまいち判らんのだが。

873: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:24:03
>>864 
> 前の結婚て、不倫略奪か?おかゆとも不倫期間があったってことか? 
どこからそんな考えが?

871: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/13(水) 00:21:59
あ、不倫期間とか略奪とか 
そういうのはありません

872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:22:28
自分が新しい家庭で新しい子供作ってしまったら 
我が第一子に申し訳なく思ってしまうんだろな 
もうあの子とはやり直せん、
つう決定打を自分で打つのが怖いんだろ 


聞くだけ無駄な質問とは思うが、前子供と嫁は連絡とってるのか? 

867: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:19:23
それで、流産を悲しんでいないと言う根拠は?

874: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/13(水) 00:27:58
根拠、ですか?妊娠反応でた時
「どうしよう…困ったな」て感じでしたし、
流産した時も
「産む決意ないから避妊リングいれた、今できるのは困るんだ」
みたいな事を言って、
俺の目にはホッとしてるように見えたので

875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:32:24
どちらにしても、おかゆは正念場だな。 

嫁は無意識のうちに、
おかゆを試してしまっているのかもしれん。 
愛に傷ついた人間は臆病になる。 
全面的に自分の気持ちを預けることが出来なくなるもんだ。 
おかゆがそれでも嫁との幸せを望むなら、
全幅の信頼を勝ち取ること。 
すぐには出来ない。一歩ずつだ。 

子どもの話は夫婦の気持ちが揃ってからだ。 
二人の子ども、前の子の話も、本音で言える信頼関係が出来てからだな。

876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:32:53
>『今』できるのは困るんだ 
これって何か違うような気がするんだが 
やっぱり残してきた子に想いが募っているんじゃないだろうか 

877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:35:51
しかし、本人の本音さえ、
まだ揺れてたり複雑だったり、
そういうこともある気もするなぁ。 

878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:36:25
おかゆが「できれば子供欲しい」というスタンスで居続ける限り、 
嫁は「別れたほうがいい」と言い続けると思う。嫁、産む気ないじゃん。 
嫁を選ぶなら子供は諦めるべきかと。

879: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/13(水) 00:36:53
おととしだかに元旦那から連絡があり
子供が会いたがってるから
年に2度半日会ってもいい、となったようです。
行ってきてもいいかと聞かれ会っておいでと言いました。
他県なので前日には家の事をしっかりやり、
何度も謝って出掛けて行きます。 
帰りの運転では バイバイが寂しくて、
泣いて 目を真っ赤にして
「ただいま」と明るく帰宅してきました

881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:38:20
おかゆの親がおかゆ嫁を認めてないってのも要因の一つだよな。 
前と同じになる可能性大だし。

882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:39:48
・嫁にはどこかで第一子と暮らしたい気持ちがある 
・その第一子に罪悪感みたいなもんもある 

この2点でおかゆとの小作りにブレーキかかってるような気がする

883: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/13(水) 00:45:48
とにかくタイミング?を見て 嫁と話したり、
嫁の想いをきいてみます。
前の子供への罪悪感とかはどうすればいいかわかりませんが
離婚しないでいいような、そんな方向になるよう自分も努力します。 
田舎な町なので「子捨て女と世間知らず男」
イメージが強く相談できる相手おらず凹んでました。 
皆さんが親身になってくれてうれしかったです。
ありがとうございました 
落ちます

884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:49:30
どう考えても前の子供の事を諦めてないんだろ。 
でも一念発起して前旦那と裁判でもなんでもして取り返すほどの 
強さもない。 
だからと言って今の旦那との間に子供を作る覚悟も出来ない。 
そんな中新しい旦那は子供を欲しがってる。 
そうなったら離婚するしかないと思うのは自然な流れじゃないかな?

886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 00:53:59
切ないな・・・ 
自分が新しい旦那と再び子供を作って育て、幸せになると 
元旦那に置いてきてしまった子供に悪いと思ってるのかな 

万が一、引き取れるor引き取らざるを得ない状況になった時 
家庭を複雑にしたくないということもありそうだ、
おかゆに迷惑かけたくないだろうし 
何度も謝りながら出かける姿が物語ってるよ 

一度、ちゃんと向き合って、話をするべきだ 
で、おかゆ、お前は
「嫁が望んでいないなら子供は作らない」でいいんだな? 
その決心がちゃんとついているなら、はっきりと伝えてやれ。 

お前自身も嫁も本音は揺れているのなら、腹の中ぶちまけて 
じっくり話し合え。遠慮してたり嘘をついてもいつかは無理が出てくるぞ

891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 01:15:03
まぁ、お互い子供に関する考えや
思いの話し合いを再度するしかないだろうな。

892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 01:20:16
急に元旦那が子供に会ってもいいって 
子供をエサに元サヤを言ってきてないだような? 
子供が寂しがるから、戻って来いとか

893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 01:25:40
そもそも置いてきた子供って嫁の子供?それとも前妻の子供? 
よくわからん

895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 01:27:52
>>893 
よく読め 

前妻の子は、引き取るといったらお粥嫁がファビよって反対 
結局ひきとらずと書いてあるだろ~!!!

897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 01:29:52
離婚は自業自得だろ?全面的におかゆ嫁が悪いわけじゃないが 
すくなくともおかゆのせいじゃない。 

その精神的に辛いことをおかゆにぶつけておかゆの 
人生振り回すのはどうかと思うよ。
新しく気持ちをいれかえて夫の 
幸せのために尽くせないなら、
最初から結婚なんて承諾しなきゃよかったんだよ。

905: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 01:41:52
>>897 
そんなん事情知りながら 最初は
「子供なんていらない!お前がいれば」と言っておいて 
「やっぱ欲しい」的言動したおかゆも悪いだろ 
てか、今回はおかゆも正しい・嫁も正しい そして二人とも矛盾もしてる 
心境の変化は誰にでもあるだろうから二人とも責める訳にいかないだろ

898: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/13(水) 01:31:52
これだけ聞いて今日は落ちます。
進展があれば ここに書き込む形でいいのでしょうか? 
どこか別のスレですか?

899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 01:33:41
ここでいいよ



※逃げられ寸前男の駆け込み寺 231より
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 04:37:22
おかゆは…無神経で頭弱いよ… 
いくら子供を持つ事に抵抗がある嫁とはいえ 
残してきた子供に対する思いが消えない様な女が 
流産して全く傷つかないわけないだろ。 
困ったな、は、リング入れてるのに予想外の妊娠に戸惑ったのと 
残してきた子供を考えて複雑になっただけで 
流産して良かった~なんて嫁なら、
子の事で思い詰めたりしないだろうよ。 
おかゆは天然で無神経なのか、経験があまりないのか…ようわからんな。

194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 04:46:54
おかゆは出てき方からひっかかってる。 
みんなが結構何度もスレ間違いを指摘しても、
誘導URLおいても結構長く前スレにいた。 
人の話がちゃんと聞けないタイプなんじゃないだろうか。 
嫁の話も聞いてるようで気持ちは読み取れてない。
見落としといいうか聞き漏らしもありそうだ。

195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 04:50:09
て 事は 
おかゆを選んだ子捨て嫁も 
やっぱまともな女じゃないて事でおk?

197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 05:11:53
いや、おかゆの事実認知能力が低いのと言語能力に問題があるせいで 
嫁がおかしく感じるだけだと思う 
多分嫁はもっといろいろ言ったり態度で示してるよ

198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 05:24:19
…しかし 自業自得とはいえ 
「子供なんていらないし~、旦那に押し付けちゃえ!」って
アッパラパー脳天気選択じゃなく 
おかゆ嫁の流れで子供と別れたケースなら…… 

自業自得なんだけど 嫁、かわいそだな…… 
毎日 あの子何してるかな とか 
考えない日ないだろう。 
切ねぇ…

199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 05:29:18
でも、旦那が再婚で前嫁との間に子供がいるって承知で結婚して 
その前嫁が病気のときに、子供を引き取るっていった旦那に 
ファビよったんだろ?子供がいる人と結婚するってことは 
親権なくても、責任があっていつその責任がくるかわからないって 
覚悟しなくちゃいけないのに。引き取るのを拒否するにしても 
もうちょっと妥協点を話し合うとかできなかったのかと思うよ。 
例えば、元旦那が死んだとかしたとき、自分が置いてきた子が 
施設に行くしかないってなったら、自分だって引き取りたいって思う 
だろうに・・・。 

ま、もう別れちゃったんだから終わったこといってもしょうがないけれど。 
責任と責任嫁の、継子に対する対応との違いに、なんかなあって思うよ。

201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 05:33:36
確かにな・・元旦那の子供を拒否ったくだりはどうかと思った。 
元旦那の前嫁は、入院していたってなら、
その子が施設か親類行きかも。 
親は親権がなくても扶養の責任あるのにな。
事情がわかんないけれどね。

205: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:09:42
覚悟は必要だがいざ引き取るとなったら奇麗事じゃ済まないだろ 
しかもそこで夫家族のDVだろ?

206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:24:51
それは、男とか女とかいう問題でもないような気はするがなー。 
女の方がどうしたって男より子供に接する時間が多くなるから、 
切迫感が違うのかもしれん。 

俺らだって、今は他人事だから色々言えるけどさ。 
実際に嫁に前夫との子がいて、その子を引き取らなきゃいけないって 
なったら、そう簡単には割り切れないと思う。 
ちゃんと引き取って育ててやれる奴もいれば、逃げ出す奴もいるだろうし、 
それは男も女も変わんねーんじゃね?

207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:25:31
夫がDVしているのに、
親権がとれなかったっていうのは 
相当落ち度があったんだと思われ。
今の夫には都合のいいことしか言わないと思う。
別れた原因馬鹿正直には普通いわない。

209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:28:13
>>207 
疲れ果てて調停や裁判まで行かなかったんだろ 
根拠もないのに悪意のある取り方しなくてもいいだろう

210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:28:36
やっぱ、女は自分の腹を痛めて産んだとか 
自分が乳やったとか、世話したって本能的にそれを 
大事に思うんじゃないかな。 
ここでは父親も子育て半分しろとか言うのが正論になっている 
みたいだけれど、現実、子供にかける手間は母親の方が 
ずっとずっと多いわけで。

212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:29:37
>>207 
俺もちょっとそう思った。最後まで子供だけはって 
粘るのが普通かなと。

213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:30:50
>>212 
だからこそ罪悪感感じてるんだろ、嫁は 

214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:32:10
×1板とか見てたら連れ子を
引き取るとかそんな簡単なもんじゃないって思うよ 
最初から一緒に暮らすつもりでいけると思っても 
いざ生活してみたら耐えられなかったとかそういう話ばかり 
実の子もいるならどうやったってその子との扱いの差が出てきてしまうしな

216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:32:55
>>214 
やっぱ、子連れ再婚は、無理が多いよなあ。

217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:33:24
連れ子に対する虐待事件は後を絶たないしな

219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:37:11
多分、仏のような広い心がないと無理 

220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:38:35
そういう心がないのに、結婚するから問題になる。

221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:40:30
まあでも×が多い昨今子供引き取ってないなら、
と思って結婚する奴も多いだろう 
いざ前妻や前旦那の病気で引き取る、ってなったら 
離婚てなっても仕方ないと思う

222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:43:14
>>221 
その考え方がお子ちゃまというか、甘い。 
子供を育てるのは両親の義務。
片方に不具合ができたら片方が引き取るのは義務だからね。
どうしてそこに考えがいたらないんだか。無責任すぎ。

223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 06:47:49
>>222 
正論だけど奇麗事だろ 
そこまでの覚悟して再婚してる×1はほとんどいないと思うな

226: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/13(水) 07:02:50
嫁について色々書かれてるみたいだし 言うんだけど、
元旦那の前の嫁さんは病気入院ではなく、
「あんたばっかり再婚して幸せになった」と
精神安定剤大量服用で自殺未遂
(学校から帰宅した中学生の長男が発見)で入院したらしい。

227: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/13(水) 07:07:43
元旦那は月に数日しか帰宅しない長距離運転手をしていたので 
旦那もいない生活の中で、
引き取る形は困る!と猛反対したんです。 
今日考えまとめて嫁と話します。
今晩か、明日に また書き込みます。

228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 07:10:17
>>227 
さすがDV旦那ってかんじだな 

229: おかゆ ◆EZDPYKmuRM 2008/02/13(水) 07:35:38
世間知らず、の意見もありましたが
俺は20才の時初めて彼女できて 一年そこらで別れ、
嫁と付き合うま10年以上彼女もいなかったので
女性心理や、そんなような事は 確かに経験値ないですね… 
では また後日に。
中途半端な書き込み、すみませんでした

230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 07:59:31
中学生長男かわいそうにな・・・。母親は自分を見捨てて 
過去の夫のことばかりに気を取られて、
自殺未遂。息子発見。 

実父は継母が反対で引き取り拒否。 
大人の都合でふりまわされて、何の罪もないのに・・・。

231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 08:23:28
中学長男は今ここでは関係ないだろう。 
あくまでおかゆの相談だ。 
話が広がり あれが気の毒これがかわいそう じゃ話しがすすまん。 
ここではおかゆ・おかゆ嫁、広げてせいぜい二人の両親までだよ。

233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/13(水) 08:48:35
継子は中学生男子か。 
元旦那は月に数日しか帰宅しないのに
中学生男子(=他人)引き取るなんて 
嫁にしたら嫌だろうな。 
逆の立場になって考えたら、不在がち妻の中学生女子継子引き取るなんて 
変な想像されそうなこと含め嫌すぎる。 
こっちは仕事に出ている分まだマシかもしれんが。 


---------------おすすめ記事--------------------
【胸糞注意】俺の母親は怠け者のノロマでいつも父に叩かれてた。ある朝、いつまでも起きてこない母を父が蹴りで起こしに行ったら…

うちのアパートに入居中の人に部屋を燃やされたので賠償金を払って欲しいのに払ってもらえず困ってる。相手は保険会社がお金を払ったから解決と主張してるけど意味が分からない。

ある日、挨拶程度しかした事ない男性に「結婚式場が決まったから」と報告された。私「誰か結婚するんですか?」男性「うん。俺とお前」→何故か「私結婚するんだ」と納得した私は…

大伯父の土地に侵入して遊んでたDQNが怪我をしてDQNの親が大伯父宅に凸をかました。大伯父「治療費と慰謝料払います」→金を貰った事をホクホク顔で自慢するDQN親、しかしその後…

未成年のコトメに家事を丸投げして稽古や趣味を楽しんでた専業トメにウトが離婚を突きつけた→トメには不労所得があったので喜んで応じると思いきや…

友人と遊ぶ約束をするも気分が乗らないので前日夜にキャンセルするという行動を続けたある日、気分が乗ったので予定通り待ち合わせ場所に向かった→すると友人からまさかの連絡が…

4年間勤めたブラック企業から離脱した後日、母校から「教員やらないか」とオファーがきた→その母校が中途採用の斡旋をしてる事を知ってた俺はオファーを受けて…



後編へ


引用元 妻から逃げたい男達の縁切り寺17
    逃げられ寸前男の駆け込み寺 230
    逃げられ寸前男の駆け込み寺 231