44: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)13:51:50 ID:25T
流れ切るようだけど私の冷め話を一つ
今年のはじめくらいまで付き合ってた彼氏
異常なまでの「宗教嫌い」だった
新興宗教やアヤシイ系のはもちろん、
キリスト教や仏教や神道も全否定していた
キリスト教や仏教や神道も全否定していた
クリスマスもバレンタインも
お盆休みもお正月ですら何も祝わなかった
お盆休みもお正月ですら何も祝わなかった
というか、自分の中にはそんなもの一切存在してないって感じだった
人気記事(他サイト様)
そういった類のことをイベント事としてするのが
好きではないとは聞いてたけど、
好きではないとは聞いてたけど、
お正月に「初詣ぐらいいかない?」と聞いた私に、
「宗教事は一切しない。西暦の日付だって
旧暦の日付だって僕には関係ない。
ただの一日でしかない。」って言われた
旧暦の日付だって僕には関係ない。
ただの一日でしかない。」って言われた
別に宗教うんぬんかんぬんではなく
ただの恒例行事としてしかみんなやってないのに…
ただの恒例行事としてしかみんなやってないのに…
彼の価値観はよくわからなかったし、
結婚式するにしても
家庭を持っても子供ができてもお葬式するにしても、
家庭を持っても子供ができてもお葬式するにしても、
どうするんだ…
このスタンスなのか…と思ったら急に冷めてしまった
このスタンスなのか…と思ったら急に冷めてしまった
誠実で悪い人ではなかったし、俺はこうなんだよ!という
押し付けるタイプの人ではなかったけど…
押し付けるタイプの人ではなかったけど…
ただ、一切のイベントをしないわけではなく
「誕生日」や「付き合い始めた日」とかは
覚えてくれてて色々祝ってくれたし、
覚えてくれてて色々祝ってくれたし、
付き合い始めのころに
「イベントがなきゃプレゼントしないなんておかしいと思う」
「イベントがなきゃプレゼントしないなんておかしいと思う」
って、欲しいなーとかポロっと言ってたのを
覚えててプレゼントしてくれたりはしてた
覚えててプレゼントしてくれたりはしてた
そんなとこが今までの人と違ってカッコいいと思ってたけど、
頑なにそういった「宗教関連の大義名分」を
あまりに嫌うその頑固さについていけなくなった
あまりに嫌うその頑固さについていけなくなった
結局なにが彼をそうさせてたのかはわからないままだったけど、
テレビで年末も近づいてますねーなんて聞くと、
ふと思い出したのでした
ふと思い出したのでした
「信念がある」と「融通の利かなさ」の
線引きがよくわからなかった自分にも
理解が足りなかったのかなーとも思う今日この頃でした
線引きがよくわからなかった自分にも
理解が足りなかったのかなーとも思う今日この頃でした
45: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)15:02:07 ID:9t8
>>44
そもそもその頑固さがカルト宗教の狂信者チック
46: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)15:07:27 ID:DoT
>>45に同意。
一般人が宗教に引くのは何かを信仰してるからじゃないんだよね。
狂信者臭いのが怖くて気持ち悪い。
カミサマ大事よーでもそれ私の心の問題。
人前でやるものじゃないのよーな人は信者でも引かない。
人前でやるものじゃないのよーな人は信者でも引かない。
でも宗教者じゃなくても放射能が!薬は毒よ!
農薬が!とか基地外じみてるのは、ただの主婦でも怖い。
農薬が!とか基地外じみてるのは、ただの主婦でも怖い。
元彼、自分が他人から見たら
無神論者教の熱心な信者そのものって気づいたら
ふぁびょりそうだなあ。
無神論者教の熱心な信者そのものって気づいたら
ふぁびょりそうだなあ。
47: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)15:09:18 ID:4cB
>>44
考えに余裕のない人だったんだね。
まるで宗教を否定する共産主義。
まるで宗教を否定する共産主義。
私もその元カレに近い考えだけど、そこまで拒絶はしないわ。
先祖の墓参りも行くし。
先祖から続く縁のおかげっていう気持ちだけね。
先祖から続く縁のおかげっていう気持ちだけね。
七五三は母の意思で私も兄もやらなかったけど。
まあ世の中にはそんな男もいるんだな。
48: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)16:02:36 ID:25T
>>45~47さん
おおレスがついてた。
ありがとうございます。
やっぱりどこか変な人ですよね…
ただ妙に説得力のある人というか
「この人がなんかの教祖じゃないの」って
「この人がなんかの教祖じゃないの」って
思わせるくらい口が達者で、人を納得させる何かがある人なんです。
>>46さんの
「無神論者教の熱心な信者そのものって
気づいたらふぁびょりそう」ってのも
「無神論者教の熱心な信者そのものって
気づいたらふぁびょりそう」ってのも
あながち間違いじゃなかったんですよ。
飲み会とかでもネタにされるくらい
「そういう人」ってのは知れ渡ってたんですが、
「そういう人」ってのは知れ渡ってたんですが、
最初は笑い話で、徐々にトーンが真剣な話
(っぽいもの。私はよくわからない)にシフトしていって、
(っぽいもの。私はよくわからない)にシフトしていって、
いかに無駄なことを習慣とやっているのかとかを、
や~んわり話すんです。
や~んわり話すんです。
最終的には「僕はこう考えてるだけだけどね^^」と
ニコニコしてるんですが、
ニコニコしてるんですが、
その場の人間がなんとなく、
彼に力技で説き伏されて賛同する空気になるんですよ。
彼に力技で説き伏されて賛同する空気になるんですよ。
今思うと、自分の意見が絶対だ!っていうのを
何が何でも通したかったんでしょうかねー。
何が何でも通したかったんでしょうかねー。
先にも言ったように、声を荒げたり押し付けたりしないんですが
それが逆に怖いくらい淡々と
「そんなものは最初から存在しないんだよ^^」と、
「そんなものは最初から存在しないんだよ^^」と、
「君がどう感じてても無いものは無いんだよ^^
でも君の意見も理解してるよ」と、
でも君の意見も理解してるよ」と、
「悟りを開いちゃった」的な雰囲気
(彼はこう例えると怒るかもしれませんが)だったので…。
(彼はこう例えると怒るかもしれませんが)だったので…。
例え周りが反論しても、
最終的に自分の意見に持っていくことのできる人間なだけ、
最終的に自分の意見に持っていくことのできる人間なだけ、
頭ごなしにキレる人より「頭が良すぎて」たちが悪そうなんですよね…。
元彼の事こんな風に言うのもアレですけどw
元彼の事こんな風に言うのもアレですけどw
だから別れたと言ったときは、
周りがあまり納得してませんでしたね。
周りがあまり納得してませんでしたね。
「いい人そうなのに」とか「もったいないよ~」とか。
長く一緒にいればいるほど、
「異質な生き物」に見えてくるってのは不思議な体験でしたね。
パッと見は完璧に思えたんだけどな…。
「異質な生き物」に見えてくるってのは不思議な体験でしたね。
パッと見は完璧に思えたんだけどな…。
ただ私がバカなのか鈍感なのかわかりませんが、
言ってることもいまいち分からないし
(カッコいい事言ってんだろうけど)、
言ってることもいまいち分からないし
(カッコいい事言ってんだろうけど)、
何にこだわってるのかもよく分かんないし、
将来考えたら急に
「なんとなくやめといた方がいいかな~」と
将来考えたら急に
「なんとなくやめといた方がいいかな~」と
思えたのは良かったかもしれないですねw
あと私最初の投稿文、句読点全然つけてませんでしたね…。
読み辛くてすみませんでした(。-人-。)
51: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)18:42:36 ID:DoT
>>48
彼、宗教家そのものじゃないかw
なんだったかな、なんかの話を思い出した。
宗教を否定して神なんていないんだって主張してる人が、
ほんとうは神=絶対的な目の上のたんこぶが
存在するのを許せないだけ、って話。
存在するのを許せないだけ、って話。
自分以外のものを信仰してるのが許せなかったのかもねえ。
どん引きして逃げて正解だと思うわ。
---------------おすすめ記事--------------------
【胸糞注意】俺の母親は怠け者のノロマでいつも父に叩かれてた。ある朝、いつまでも起きてこない母を父が蹴りで起こしに行ったら…
うちのアパートに入居中の人に部屋を燃やされたので賠償金を払って欲しいのに払ってもらえず困ってる。相手は保険会社がお金を払ったから解決と主張してるけど意味が分からない。
ある日、挨拶程度しかした事ない男性に「結婚式場が決まったから」と報告された。私「誰か結婚するんですか?」男性「うん。俺とお前」→何故か「私結婚するんだ」と納得した私は…
大伯父の土地に侵入して遊んでたDQNが怪我をしてDQNの親が大伯父宅に凸をかました。大伯父「治療費と慰謝料払います」→金を貰った事をホクホク顔で自慢するDQN親、しかしその後…
未成年のコトメに家事を丸投げして稽古や趣味を楽しんでた専業トメにウトが離婚を突きつけた→トメには不労所得があったので喜んで応じると思いきや…
友人と遊ぶ約束をするも気分が乗らないので前日夜にキャンセルするという行動を続けたある日、気分が乗ったので予定通り待ち合わせ場所に向かった→すると友人からまさかの連絡が…
4年間勤めたブラック企業から離脱した後日、母校から「教員やらないか」とオファーがきた→その母校が中途採用の斡旋をしてる事を知ってた俺はオファーを受けて…
引用元 百年の恋も冷めた瞬間 Open 3年目
コメント
コメント一覧 (3)
syurabalife
が
しました
変に固執するようなのは偏執タイプだから別れて正解かもね
syurabalife
が
しました
そこを理解するか許容できる人じゃなきゃ付き合えないだろうねえ。
syurabalife
が
しました
コメントする