※結末不明


603: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)12:49:00 ID:Yr.wh.L1
ニートの兄の面倒を見るのに疲れたと言って
母が遠方の実家に帰った。
さらに父までも長年の愛人のところに行ってしまった。

大学生(成人済み)の私と
ニートの兄だけ残されたんだけどどうしたらいいんだろうか。

人気記事(他サイト様)

「月に1度3万円送る、光熱費はちゃんと払うから安心して」
と置き手紙だけあった。
これまで兄を甘やかしてきた母がいないので
洗濯物は畳まずに兄の部屋に置いとくと
「○○が洗濯物をたたまない」と
母のスマホに電話したらしくて母に電話で怒鳴られた。 
大学やめて仕事探した方が良いのではと思ったが、
親の許可なしに無理と突っぱねられた。
というか、手に職がつくような学部目指していたのに
兄の面倒を見れるようにと
心理学科行かされたから大学の勉強自体そもそも興味ない。 

同じ家にいて餓死させたら
犯罪になるかもしれないので安いカップ麺やレトルトのみ買ってる。
虫が湧いたり異臭がしたら困るから
兄がやらない兄の分の皿洗いもしている。 
洗濯も一応やっている。
ただ、本当に最低限だけで今まで食べ放題だったお菓子も買うのをやめた。

ニートを置き去りにする話はよくあるけど、
なんで私まで置き去りにされなきゃいけないのか。

604: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)12:59:52 ID:3p.op.L3
>>603
さすがに成人済みなら逃げるなりなんなりしなさいな
これまではともかく、成人した以上
>なんで私まで置き去りにされなきゃいけないのか。
は通用しない
ニート兄とその親を見て感覚がおかしくなってると思うぞ
頑張って脱出しよう

606: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)13:15:03 ID:Yr.wh.L1
>>604
兄の面倒を見るためにバイトも禁止されてきたんです。
5月に20歳になったばかりです。

605: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)13:10:03 ID:Ei.uj.L2
>>603
親の許可無しに就職はムリとつっぱねられたのは誰に?
親?大学の学生課?

仕事を見つけて、その家を出るのがいいと思う
そりゃ、大学は卒業した方がいいけど、
一度休学して落ち着いて家を出るのもありじゃないかな

606: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)13:15:03 ID:Yr.wh.L1
>>605
学生課に相談したら休学も退学も親の承諾がいるし、
親御さんと来てもらわないとダメと言われました。
教授に報告されて「勝手に退学しようとするな」と叱られました。

住み込みバイトも成人なのに保証人が必要と言われましたが、
これは偽造しても良いのでしょうか。

607: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)13:25:21 ID:d6.7i.L4
>>603
> 同じ家にいて餓死させたら犯罪になるかもしれないので

兄は禁治産者なの?
んな訳ないよね。脳の気質に由来しない抑うつがあるかも知れないだけの
ただのニートだよねw
年齢だけ見れば成人してるんだろうから
法的に扶養義務の責任を追及されることも無いと踏んで
両親だって逃げたんだろうしw
603だけ逃げてはいけない道理はどこにもないよ
一回、今までの人生で親から言いつけられたことなどすべて消して
頭の中を白紙にして、自分の家庭環境を他人のものとして
客観視点で見直すといいよ

610: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)13:38:54 ID:Yr.wh.L1
>>607
禁治産者の意味が分からなくて調べました。
成年被後見人の昔の言い方であっていますか?
父が
「俺達が年をとったら成年被後見人をつけなきゃいけないな」
と言っていたので、
まだつけていないと思います。
兄は障害者手帳1級を持っています。
精神系の障害のようですが詳しいことは分かりません。

608: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)13:29:36 ID:d6.7i.L4
「心理学専攻してる大学生」をまっとうできてる社会性と頭脳があるなら
自分自身についてソーシャルでどんな支援があるか
大学が学生に課してる義務制限、
親族として生じる義務、社会的な家族の立ち位置、年齢要件その他
調べて方針を模索することは充分にできると思うよ

609: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)13:35:25 ID:nK.oq.L1
>>606
とりあえず、バイトは親の許可なしでもできるでしょ?
それで、お金を貯めて家を出なよ
アパートの保証人は、保証会社にやってもらえばいいから

610: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)13:38:54 ID:Yr.wh.L1
>>609
母が出て行ってから駅ナカのコンビニで働いています。

611: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)14:03:17 ID:QH.6v.L1
両親のどちらかに押し付けて逃げろ。
法律的に義務があるのはそいつらだ。

623: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)17:12:33 ID:d6.7i.L4
>>610
> 父が「俺達が年をとったら成年被後見人をつけなきゃいけないな」と
> 言っていたので、まだつけていないと思います

親が生きているんだから610にも何の義務も生じてないし
後見人がつけば諸々の法的手続等はその後見人が行うことになるから
その際にも610はフリー
扶養義務の放棄や遺棄で責任を問われるのは親だよ
さっさと自分の身の回りを保全して逃げろ

ちなみに「被」後見人が兄の方で
父親が兄のためにつけなきゃいけない言っていたのは後見人のことでしょう
禁治産って制度名はずいぶん前に変わってたんだね。失礼しました

624: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)17:16:39 ID:XW.i2.L3
>>610
ただのニートとかならまだしも、障害者手帳持ちとなるとなぁ…
心理学科なら教授なりに
「障害者手帳持ちの兄の世話を押し付けられた」旨の相談とか出来ないかな?

664: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)18:48:51 ID:b0.05.L1
>>603
自分がどうしたいかをはっきりさせた上で
公的な相談出来る場所を調べて電話しよう。
身近な人への相談はとても信頼出来る人間か、
詳しい人以外は一旦避けた方が良いと思う。
特殊な境遇なので共感出来ない想像力のない人に話してしまった場合に
貴女の精神的にダメージを負う恐れがあるから。

相談した先で心ない言葉で傷付いたり、無碍にされても諦めないで。
相談出来る場所は沢山あるので親身に聞いてくれる場所を探そう。
まともな人なら貴女を悪く言う人はいないはず、
貴女には貴女の人権があるのに貴女も犠牲にして自分だけ逃げる家族はおかしい。
これが普通の人の考え方だと思いますよ。

相談する時は家族との関係をどうするか、を決めてあるとスムーズに進むよ。
相談しながら一緒に考えてもらってもいいけれど、
家族との関係を維持する場合には
相談してもどうしようも出来ない部分もある。
精神一級の補助金の額と貴女に渡されてる
お金の額は明らかに少ないので、そこも伝えてみよう。

分からない事だらけだと思うけど、
調べながら進めていけばきっと道はありますよ。

667: 名無しさん@おーぷん 20/07/05(日)02:59:05 ID:Df.c1.L5
>>603
>>664さんに全面的に同意しますよ
あなたの暮らしもこれからの人生も
貴女だけの大切なかけがえのないものです
何人目で良い人をつかめるか分からないけども、
助けてくれる人や団体などはいる
助けを求めるんだ
助けになる人はいる
負けなさんな。あなたの人生はあなたのものだよ


---------------おすすめ記事--------------------
友人Aの披露宴中に貰ったお菓子から変な匂いがしたので食べずに捨てた後日、他の出席者たちが次々と腹痛を起こし始めた→もしかして、と思ってそれぞれに聞いてみたら…

登校中、同じ小学校の女の子が「ギシュシャーー」という威嚇音を発しながら飛び掛かってきた→恐怖を感じて逃亡したらその子が道路に倒れ込んで…

義実家の風呂掃除中、日頃から嫌味ばかり言ってくるトメにまたしてもチクチク言われた→ついにブチ切れた私はトメの髪の毛を掴んで…

職場に結婚を報告したら普段から私の事を「おばさん」呼ばわりしてくる男性に裏切り者認定されて騒がれた→間に入った上司が事情を聞いたら…

うちのアパートに入居中の人に部屋を燃やされたので賠償金を払って欲しいのに払ってもらえず困ってる。相手は保険会社がお金を払ったから解決と主張してるけど意味が分からない。

久々に実家で顔を合わせた兄が見事な女叩きに染まってた。40手前で交際していた女性に振られた影響で女性に対する見方が劇的に変わったらしい。

仕事の忙しさから解放されたと同時に子供が欲しくなったので旦那に子作りを提案したら拒絶されて喧嘩になった。旦那曰く、私は「自分勝手」らしいけど…






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126