567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/03(木) 00:31:20.43 ID:gPhuI1ud0
同棲半年くらいの新婚の男です。 
仕事が激務で
毎日22時かそれ以降まで働いてて休日出勤も珍しくなく、
そんな中で新婚旅行の予約やったり
家具の手配したりとかかの調整もしてました。 
そんな中、家事あんまりやってなかったら
(洗濯や洗い物くらいはやってたが…)、
仕事忙しいのはわかるけど家事やってもらえるの
当たり前だと思わないでほしい、と注意されました。 
これは私が悪いのでしょうか? 
式も新婚旅行も家具も全部私が金払ってるけど
お礼もなく当たり前のように扱われてて、
そっちも大概じゃんと思ってモヤモヤする。

人気記事(他サイト様)


568: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/03(木) 00:45:10.25 ID:7TUlh+0h0
>>567
誰もが通る道です
常にありがとうアイシテルヨと伝えましょう
できないなら愛はありません
別れましょう

569: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/03(木) 00:45:32.17 ID:Vw+iXKVo0
>>567
もう既にヤバイ空気が流れてる
貴方が悪いとかでなく、
この先貴方がどう出ても何かしら難癖つけてくる女性に感じる
あとこれは個人的な意見だけど、
普段から感謝の気持ちは伝えた方がいいとは思う
まあ正直貴方の相方さんにはあまり効果なさそうだけど

570: 567 2022/03/03(木) 00:52:23.68 ID:gPhuI1ud0
たしかに私から感謝の言葉はなかったです。
多分向こうが言いたかったのは家事の分担への不満ではなく、
やってもらってることに
私が気付いてない感じがしたのが寂しかったのかなと思います。。

571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/03(木) 01:26:03.38 ID:Vw+iXKVo0
>>570
例えば普段掃除しないような場所がキレイになってたりしたら
「あそこキレイになってたね。ありがとう」
ぐらいは言っていいんじゃない?
まあどうにもならん可能性もあるし
詳しく知らんからなんとも言えないけど、
今の時点でスレ違いや価値観の違いが見えてきてるのであれば、
予定してるか知らんけど子作りは慎重になった方が良いと思うよ
マジで後戻りできなくなるよ

573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/03(木) 05:05:16.43 ID:FPoBccGT00303
ただこれだけは確定してるのが
567が自主的に家事をやったり日頃から
感謝の気持ちを伝えていても
むこうからの「ありがとう」は無いということ

574: 567 2022/03/03(木) 05:23:59.24 ID:gPhuI1ud00303
>>573
すいません、そう言った意味だと、
私が家事をしたときは
向こうからたまにお礼を言ってくれまくす。。
小さな「ありがとう」をサボってるのは私の方だと思います。。

577: 567 2022/03/03(木) 08:11:07.50 ID:gPhuI1ud00303
>>571
ありがとうございます。そうですね。。
器の小さいこと承知で言うと、金稼いでるのこっちなんだから
家事くらいやってくれて当然だろと思ってる自分がいました。
向こうも働いてる中で毎日ご飯も作ってて
(私的には平日はコンビニや外食でも全然いいのですが…
 向こうが意地でも自炊する派)、
ゴミ捨てなどの家事もやってくれてるので、
もう少し感謝の気持ちを示したり、
家事手伝わないとかなと思いました…。

578: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/03(木) 08:14:26.57 ID:8rvuQ0Rg00303
まあそうやって相手に配慮しなきゃって思えるのも今だけだよ

579: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/03(木) 09:19:20.96 ID:nveEQwgpd0303
完璧主義な女と結婚したら辛いよね〜意地でも自炊とかさ。
平日はコンビニ弁当でも外食でも良いって
気持ちすごくよく分かるけど、
一人暮らしじゃないからそうも行かないよね。
相手の意向も尊重しないといけないし。

580: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/03(木) 09:37:25.37 ID:Hr8lzI2Ad0303
てか何で家具とか新婚旅行の金とか男が全額払ってるんだ?
半分出さないような奴とは結婚したらダメだ。

582: 567 2022/03/03(木) 11:11:37.82 ID:OP9IHimJr0303
>>580
やりとりしてる窓口が自分なので自分が振り込んでるんだけど、
奥さん側から払おうか?とか何も言われないから。。
自分から折半の話出すのも微妙だし、
夫婦ならどっちのお財布から出すにせよ
一緒なのかなとか思ったけど…
世間の皆さんはどうしてるのか
よくわからないのですが折半が普通なんですかね

583: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/03(木) 11:32:51.76 ID:XG9O36fd00303
>>582
そういうのは結婚前に話しておくもんだ。
俺は結婚前に「共働きだから共通財布にしたい」と提案したら、
「生活費は全部あなたがもってほしい。あなたが欲しいものや、その他
 必要な際は私が出すから」
と言われて了承した結果、別れたい今がある。

584: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/03(木) 11:38:31.94 ID:0pjEH6hFa0303
>>583
言いくるめられて草

585: 567 2022/03/03(木) 11:43:03.80 ID:OP9IHimJr0303
>>583
そう言った意味だと…
財布(口座)をひとつにする案は提案されたけどめんどいからやめた。
で、家賃と生活費(雑貨や食費)は分けてる。
ただ、大型家具のようなでかい買い物とか、
結婚初期費用とかは暗黙的に俺が払ってる
(指輪のお返しとかはくれたけどね)


---------------おすすめ記事--------------------
妊娠中期、トメが「孫なんていらない」と発言したのが原因で旦那と喧嘩になって殴られた。トメ「殴られるような事する方が悪い」→ブチ切れた私は…

仕事が大成功して舞い上がった&お酒の勢いで部長とカラオケ店で男女の関係になる寸前、偶然同じ店にいた長女に見つかって地獄の底へ叩き落され、それから私の長い贖罪が始まった。

彼女「結婚後の生活費はいくら入れてくれる?」俺「月2万かな~」→驚愕された上に結婚自体をやめようとか言われたんだけど…がめつすぎない?俺はATMじゃないんだが

元彼と別れて数年経つのに未だに私に粘着してくる元彼の母親に参ってる。元彼はとっくに別の女性と結婚してるのに「さっさと別れろ」とか意味不明すぎる。

私は夜の業界の運営側として働いてるんだけど、そういう関係の業種である事を承知の上で結婚した旦那が転職を勧めてくるようになったのがストレスで仕方ない。

ある日の夜、女性を羽交い絞めにして車に引きずり込もうとしてる男性を目撃→女性を助けるために咄嗟にある言葉を大声で叫び続けた結果…

旅行帰りの娘にお土産の定期入れ+キーケースを渡された夫が「はい、あげる」と言って娘にお土産を返した→行動が理解できず「何で返したの?」と聞いたら…






引用元 結婚生活に疲れた人・・・89人目