838: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 09:59:27 ID:of.fb.L1
小学家の頃、1クラスだけだったから6年間皆同じクラスだったから、
すごく仲良くて遊んでた男子がいた。
でも中学校に入ると6クラスになってクラスが別れたことと、
塾通い初めたことからあまり遊べなくなった。
そしたら自然と距離ができて、それと思春期が相まって、
私の記憶では親しみより気まずさが勝って、
そのまま高校が別れて会わなくなった。
お互いに淡い恋心みたいなのは持ってたように思う。多分。
ただ、彼と最後に遊んだとき、
彼が「.hack(ゲームソフト)貸してほしい」と言ってきて、
私のお気に入りのゲームだったけど信頼して貸したんだよね。
そのときにコントローラーが壊れたからってコントローラーも貸した。
すごく仲良くて遊んでた男子がいた。
でも中学校に入ると6クラスになってクラスが別れたことと、
塾通い初めたことからあまり遊べなくなった。
そしたら自然と距離ができて、それと思春期が相まって、
私の記憶では親しみより気まずさが勝って、
そのまま高校が別れて会わなくなった。
お互いに淡い恋心みたいなのは持ってたように思う。多分。
ただ、彼と最後に遊んだとき、
彼が「.hack(ゲームソフト)貸してほしい」と言ってきて、
私のお気に入りのゲームだったけど信頼して貸したんだよね。
そのときにコントローラーが壊れたからってコントローラーも貸した。
人気記事(他サイト様)
だけど、彼はそれを返してくれなかった。
卒業前に一度だけ
「ゲームかしてたよね、返してほしい」と言ったんだけど、
「何それ?」と言われて、
私はそれで彼のことをそういう人なんだ、と見限った。
信頼してた分、落胆が大きくて、もういいやって気持ちが勝った。
それから14年たって、30歳で彼と再会した。
彼は私をずっと好きだった、
俺のど真ん中だと言って、口説いてきた。
ドン引きだった。
好きな人のゲームとコントローラー借りパクしたんだ。
返してって言ってるのに白切ったんだ。
好きな人の信頼裏切って、
それでも好きになってもらえると思う傲慢さで、
幼馴染として感じてた親しみも消し飛んだ。
彼に限らずだけど、借りパクできる人の神経ってなんなんだろうね。
しかも借りパクした相手に親し気に話しかけられるのって
罪の意識とか後ろめたさが全くないってこと?
マジで理解不能。
839: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 14:03:15 ID:r1.yd.L1
>>838
借りパクに罪の意識がないから、もう忘れちゃってるんでしょう
借りパクに罪の意識がないから、もう忘れちゃってるんでしょう
841: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:33:56 ID:hD.gf.L1
>>838
好きな人の物を手元に置きたいとか
ずっと返すと言わずに借りたままになっていたことを認めたら
悪印象になるから忘れたふりをするとか、
そういう心理状態になったら
好きな人相手であっでも借りパクしてしまうことはあり得る。
そのうち本当に忘れてしまって
十数年経過したのだろうが、普通に嫌なヤツだわな
好きな人の物を手元に置きたいとか
ずっと返すと言わずに借りたままになっていたことを認めたら
悪印象になるから忘れたふりをするとか、
そういう心理状態になったら
好きな人相手であっでも借りパクしてしまうことはあり得る。
そのうち本当に忘れてしまって
十数年経過したのだろうが、普通に嫌なヤツだわな
---------------おすすめ記事--------------------
とある事情で10万円を借りたままの友人に再び借金を申し込んだら「10万円を返すのが先」と言われたので必死にお金を集めて返済した→するとまさかの結果に…
家族の記念日や誕生日を欠かした事がないなど、本当にいい夫でいい父親だと思ってた夫が部下の女性と精神的な浮気をしてる事を知ってしまった。
旦那と入籍後、新婚旅行の計画を立ててたら義家族が同行を申し出てきた→嫌だと伝えて引っ込ませる事に成功するも当日空港に行ったら…
他界した祖父が遺した遺言状に思わず呆然となる事実が書いてあった→それによると俺は父と母の間の子供ではなく、本当の父親は…
友達Aと宅飲み中、「〆のラーメン食いてえ」と言われたのでケトルをコンロにかけたらドヤ顔で意味不明な事を言われた→どうやらAはある勘違いをしてるようで…
彼女「結婚後の生活費はいくら入れてくれる?」俺「月2万かな~」→驚愕された上に結婚自体をやめようとか言われたんだけど…がめつすぎない?俺はATMじゃないんだが
出産祝いに母がくれたアクセサリーが消えたので警察呼んだら旦那に「こんな事で警察呼ぶな!」と説教された→イラついて反論したらグーパンされて修羅場に…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
コメント
コメント一覧 (4)
そして借りパクしょっちゅうされた方なので、報告者の気持ちよく分かるよ
なんか本も絶版したものを借りパクとか、ゲームもそうだったし、Blu-rayなんてまた貸しされて帰ってこなくて、同人ゲーム持ち去りされた時は、しらを切られたとかより、なんか周囲に根回しされてなかったことにされたので呆気にとられたなあ・・・
人に物を貸すってもうないわってつくづく思う
syurabalife
が
しました
幼かったから相手の親に直談判なんて思いつきもせず泣き寝入り
長じて思うのは、借りパクするタイプって借りる一方で貸す側には回らないから自分が借りパクされた気持ちなんて一生体験しないし理解しないし想像も別にしないんだよね
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする