162: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)12:05:11 ID:GyI
お中元のソーメンがめちゃくちゃ余ってしまった年、
オーストラリア系白人の夫同僚がソーメン大好きだというから
しょっちゅう家に呼んで食べてもらってた。
うちは息子二人+私達夫婦の四人家族で、
何を出しても誰もうまいともまずいとも言わない、
でも毎回完食、みたいな感じだった。
全員好き嫌いないし大食いだしなんだけど、
「これおいしい、また作って」
「あれが食べたい」程度すら言わない。
文句なく完食してくれるのはありがたいけど、
ちょっと張り合いないなーとは思ってた。
しかし夫同僚は真逆だった。
何に対してもすばらしくリアクションがよかった。
オーストラリア系白人の夫同僚がソーメン大好きだというから
しょっちゅう家に呼んで食べてもらってた。
うちは息子二人+私達夫婦の四人家族で、
何を出しても誰もうまいともまずいとも言わない、
でも毎回完食、みたいな感じだった。
全員好き嫌いないし大食いだしなんだけど、
「これおいしい、また作って」
「あれが食べたい」程度すら言わない。
文句なく完食してくれるのはありがたいけど、
ちょっと張り合いないなーとは思ってた。
しかし夫同僚は真逆だった。
何に対してもすばらしくリアクションがよかった。
人気記事(他サイト様)
ただのソーメン+めんつゆで出すと「ウマーイ!」完食。
サラダソーメン風にすると
「ウマすぎる!キミ料理の天才じゃない?」完食。
ビーフンみたいに炒めてピリ辛にすると
「永遠に食べていたい!」完食。
ジャージャー麺っぽくすると
「今この瞬間に死んでもいい!」完食。
面白いことにつられて
夫や息子たちのリアクションまで良くなっていった。
最初は夫同僚のボキャブラリーに対抗みたいなギャグっぽい感じで
「ウマーイ!」
「俺はもっとウマーイ!」
「アメージング!」
「イエーー!!」みたいな感じだったけど
段々自然になっていって、夫同僚がいない時でも
「これうまい」
「うまいな」
「もっと辛くてもいける」とか言うようになった。
あと夫がごく自然に、夫同僚に私のノロケを言うようになった。
これも夫同僚の影響。
夫同僚がめちゃくちゃ恋人(日本人)のことをノロケるから。
なので私も夫や息子のことをノロケ返した。
むちゃくちゃ家の中の空気がよくなって、
やっぱり言葉に出すのって大事なんだと思ったわ。
夫同僚は帰国しちゃったけど
「うまい」って言い合う習慣は今も残ってるし夫婦円満だ。
「ウマすぎる!キミ料理の天才じゃない?」完食。
ビーフンみたいに炒めてピリ辛にすると
「永遠に食べていたい!」完食。
ジャージャー麺っぽくすると
「今この瞬間に死んでもいい!」完食。
面白いことにつられて
夫や息子たちのリアクションまで良くなっていった。
最初は夫同僚のボキャブラリーに対抗みたいなギャグっぽい感じで
「ウマーイ!」
「俺はもっとウマーイ!」
「アメージング!」
「イエーー!!」みたいな感じだったけど
段々自然になっていって、夫同僚がいない時でも
「これうまい」
「うまいな」
「もっと辛くてもいける」とか言うようになった。
あと夫がごく自然に、夫同僚に私のノロケを言うようになった。
これも夫同僚の影響。
夫同僚がめちゃくちゃ恋人(日本人)のことをノロケるから。
なので私も夫や息子のことをノロケ返した。
むちゃくちゃ家の中の空気がよくなって、
やっぱり言葉に出すのって大事なんだと思ったわ。
夫同僚は帰国しちゃったけど
「うまい」って言い合う習慣は今も残ってるし夫婦円満だ。
163: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)13:58:11 ID:c3E
>>162
イイハナシダナー
イイハナシダナー
164: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)21:20:14 ID:zaq
>>162
良い話でよかったけど、どの辺が凄く衝撃的だったのかな
良い話でよかったけど、どの辺が凄く衝撃的だったのかな
165: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)23:01:02 ID:FsD
>>164
夫同僚みたいに大きなリアクションで食べる人が
周りに居なかったのなら衝撃受けても不思議ではないだろ
同僚の影響で家族が
食事の感想を言うようになったのも衝撃ポイントだと思うよ
うちの嫁さんも結構リアクション大きくて
美味しい美味しい言いながら食べるから
その影響受けるって言うのはわかるけどな
夫同僚みたいに大きなリアクションで食べる人が
周りに居なかったのなら衝撃受けても不思議ではないだろ
同僚の影響で家族が
食事の感想を言うようになったのも衝撃ポイントだと思うよ
うちの嫁さんも結構リアクション大きくて
美味しい美味しい言いながら食べるから
その影響受けるって言うのはわかるけどな
166: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)00:05:52 ID:VE9
よく「男は背中で語る」とか言うけど
要は究極の察してちゃんだよね。
言葉にするのって大事。
要は究極の察してちゃんだよね。
言葉にするのって大事。
---------------おすすめ記事--------------------
他界した母の葬儀中、「葬式中の遺族には話しかけてはいけない」という常識を知らない様子の母の知人が声をかけてきた→それが許せずに罵倒した結果、他の家族と絶縁する羽目に…
娘がとても面倒くさい。お弁当のウインナーがタコじゃないからと残してきて涙目アピールしてくるなど、とにかく面倒くさい。
飲食関係に強いコネがある父と懐石料理の店に行ったら奥の座敷に通されたんだけど、その様子を見てたらしいA家に父のコネをクレクレされて困ってる。
俺の自宅でクリスマス会をやる事を勝手に決めてた弟嫁にその旨を事後報告された→断固拒否するも話が通じないので弟に「何とかしろ」と伝えたら…
長年疎遠状態だった友人Aが出産報告してきた。A「お祝いは名前の刺繍入れたバスタオルとポンチョでいいよ」→作ろうにもミシンが壊れてて無理なのでそれを伝えたら…
カツ丼が絶品だという噂がある高級店で実際にカツ丼(2000円)を注文したら中身が明らかにしょぼかった→それでも「量に頼らず味で勝負か!」という結論に至って実食するも…
高齢化した両親の面倒を見るために実家に通ってたある日、親戚や知人が集まった場で伯母が母に「娘が介護してくれるなんで最高じゃない~」と言った→すると母がまさかの返しを…
引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その22
コメント
コメント一覧 (1)
(少なくとも当方の記憶には無い)、珍しいと思われているんだろう。
syurabalife
が
しました
コメントする