1: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 07:43:43.34 0
旦那よりも義弟が高スペックすぎて義弟嫁が羨ましすぎる。
旦那よりも高身長、高所得でその上顔もいい。
コミュ障な旦那と違って友達も多いし明るい。
旦那よりも高身長、高所得でその上顔もいい。
コミュ障な旦那と違って友達も多いし明るい。
お互い今年の3月頃結婚し、
バタバタしていたので先日の義祖母の葬式で初めて
義弟夫婦にあったがピシッと喪服を着こなしてる
義弟と5年前に義母が買った
ヨレヨレのスーツを着ている旦那を見比べて愕然とした。
バタバタしていたので先日の義祖母の葬式で初めて
義弟夫婦にあったがピシッと喪服を着こなしてる
義弟と5年前に義母が買った
ヨレヨレのスーツを着ている旦那を見比べて愕然とした。
弟がいるとは聞いていたけどここまで差があると見ていて辛くなる。
人気記事(他サイト様)
2: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 07:59:30.69 0
旦那は28歳、私は22歳。義弟は25歳、義弟嫁は29歳。
会う前に旦那から話を聞いた時は義弟嫁はデブだしブスだし、
出来婚、高卒で頭は悪いし、
義母とも仲が良くないと聞いていたので
出来婚、高卒で頭は悪いし、
義母とも仲が良くないと聞いていたので
細いしブスと言われたこともない、
音大卒の私の方が
高スペックな上に義母とも良好だったので安心していた。
音大卒の私の方が
高スペックな上に義母とも良好だったので安心していた。
でも義祖母の葬式で実際会ってみたら、
確かにぽっちゃりしてるものの童顔で可愛い系、
義弟とも遠距離で2年付き合って3年前から結婚を前提に同棲。
確かにぽっちゃりしてるものの童顔で可愛い系、
義弟とも遠距離で2年付き合って3年前から結婚を前提に同棲。
距離やタイミングでなかなか入籍できなかったため、
計画的に妊娠したらしい。
計画的に妊娠したらしい。
高卒なのも親が会社を経営していて、
大変な両親を手伝うために高卒で就職しながらも、
昼夜問わず掛け持ちでバイトをして整備士免許や調理師、
日商簿記1球などたくさんの資格を取った才女だと評判だった。
大変な両親を手伝うために高卒で就職しながらも、
昼夜問わず掛け持ちでバイトをして整備士免許や調理師、
日商簿記1球などたくさんの資格を取った才女だと評判だった。
何より義弟が高スペックで
親戚にもたくさん話しかけられているのに、
旦那はポツンと1人でいて義母以外誰も話しかけない。
親戚にもたくさん話しかけられているのに、
旦那はポツンと1人でいて義母以外誰も話しかけない。
3: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:11:45.42 0
義弟嫁が義母と仲が悪いのも、
きっちりした性格の義弟嫁とほんわかした
義母が噛み合わないだけで
お互い嫌いあってるわけではないようだった。
きっちりした性格の義弟嫁とほんわかした
義母が噛み合わないだけで
お互い嫌いあってるわけではないようだった。
香典もお葬式の花も義弟嫁両親からしっかり出ていて、
義母は義弟嫁ちゃんありがとうありがとうと仕切りに言っているし、
私は初めてのお葬式で私の親がお花や香典を
払わなきゃいけないのも知らなくてすごく気まずかった。
義母は義弟嫁ちゃんありがとうありがとうと仕切りに言っているし、
私は初めてのお葬式で私の親がお花や香典を
払わなきゃいけないのも知らなくてすごく気まずかった。
式の最中も義弟夫婦は静かに泣いていて、
周りからあの子たちは優しい子たちだと高評価。
私と旦那はなんにも言ってもらえず。
周りからあの子たちは優しい子たちだと高評価。
私と旦那はなんにも言ってもらえず。
ほとんどあったこともない
義祖母のために泣くなんていい子ぶってると思っていたが、
話をよくよく聞けば毎週末、
義弟嫁が義祖母のお見舞いに行きたいと言って
お花やお菓子を買って行くほど
義祖母と仲良しで義祖母も義弟嫁が好きだったらしい。
義祖母のために泣くなんていい子ぶってると思っていたが、
話をよくよく聞けば毎週末、
義弟嫁が義祖母のお見舞いに行きたいと言って
お花やお菓子を買って行くほど
義祖母と仲良しで義祖母も義弟嫁が好きだったらしい。
旦那や義弟、その従兄弟で集まって話していても話の中心は義弟で、
横でにこにこ話を聞いてる
義弟嫁と何かにつけていい奥さん貰ったねと褒める従兄弟。
横でにこにこ話を聞いてる
義弟嫁と何かにつけていい奥さん貰ったねと褒める従兄弟。
本当に羨ましかった。
4: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:14:16.53 0
単独スレは立てちゃダメってことになってるんですよ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?120【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1432804828/
5: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:26:20.58 0
> 私は初めてのお葬式で私の親がお花や
香典を払わなきゃいけないのも知らなくてすごく気まずかった。
香典を払わなきゃいけないのも知らなくてすごく気まずかった。
あなたのご両親が、
自発的に花や香典出したりもしなかったの?
自発的に花や香典出したりもしなかったの?
6: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:27:16.23 0
式後の香典開きを手伝ったときも義弟夫婦は仕事が遅くて、
私たちの4分の1の量しか仕分け出来ていないのに
私たちの4分の1の量しか仕分け出来ていないのに
さぼって義祖父や義母妹と仲良く話していたので
私たち夫婦は仕事の速さを誇りに思う反面義弟夫婦に怒っていたのに、
私たち夫婦は仕事の速さを誇りに思う反面義弟夫婦に怒っていたのに、
蓋を開けてみたらすごく丁寧にわかりやすくまとめられていたのは
義弟夫婦達の方で私たちの分はやり直しさせられ、
見直してみたら金額も間違っていて1万円足りなくなっていた。
義弟夫婦達の方で私たちの分はやり直しさせられ、
見直してみたら金額も間違っていて1万円足りなくなっていた。
哀れむような顔をしながら帰っていく
義弟夫婦を見て、顔から火が出るような思いだった。
義弟夫婦を見て、顔から火が出るような思いだった。
旦那は車のローンもあるし奨学金の返済もある。
義弟は車のローンも終わり、
奨学金は義弟嫁両親が結納がわりに400万円一括で払ってくれたそうだ。
奨学金は義弟嫁両親が結納がわりに400万円一括で払ってくれたそうだ。
義母は義弟を婿にしたんだから
そのくらいしても当然と言っていたけれど、
結納がえしなしの400万円なんて破格だと思うし、
義弟嫁両親は裕福で優しいんだと思い知らされた。
そのくらいしても当然と言っていたけれど、
結納がえしなしの400万円なんて破格だと思うし、
義弟嫁両親は裕福で優しいんだと思い知らされた。
私の実家も片親ながら裕福で
お金に困ったことがなかったのに
その話を聞いたらなんだか惨めな気持ちがなくならない。
お金に困ったことがなかったのに
その話を聞いたらなんだか惨めな気持ちがなくならない。
7: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:27:37.86 0
また49日の式で義弟夫婦始め、
旦那親戚に会わなくてはならないのが嫌で嫌で仕方が無い。
旦那親戚に会わなくてはならないのが嫌で嫌で仕方が無い。
義弟嫁が流産すればいいのにとか、
離婚すればいいのにと思う気持ちが止められない。
離婚すればいいのにと思う気持ちが止められない。
どうしたら比べられなくてすむのでしょうか。
羨ましがらずに
うまく私の方がいい嫁になる方法はないのでしょうか。
羨ましがらずに
うまく私の方がいい嫁になる方法はないのでしょうか。
8: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:28:58.79 0
魔法の言葉を教えますね
「よそはよそ、うちはうち」
10: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:45:47.47 0
>>4
すみません。立てる前に見てはいたのですが
義弟嫁との関係だけの悩みではなかったので
スレ違いだと思ってしまって書き込みませんでした。
義弟嫁との関係だけの悩みではなかったので
スレ違いだと思ってしまって書き込みませんでした。
>>5
孫は葬式に出ない場合もあるくらいだし、
夫婦で香典とお花出したので
私親からは出さないものだと思っていました。
義弟夫婦もお花と香典、
義弟嫁両親もお花と香典をそれぞれだしていてびっくりしました。
夫婦で香典とお花出したので
私親からは出さないものだと思っていました。
義弟夫婦もお花と香典、
義弟嫁両親もお花と香典をそれぞれだしていてびっくりしました。
9: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:31:44.84 O
まず掲示板のルールくらい守れる人間になれよ。
そんなことすら出来ない劣ってる人間なんだから、
格差があって当たり前だろ。
格差があって当たり前だろ。
11: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:45:59.33 0
もしもしに正論で諭されるようじゃお終いだな
13: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:49:19.31 0
>>8
その言葉を知ってるあなたは
妬みとは無縁なのでしょうね。羨ましいです。
妬みとは無縁なのでしょうね。羨ましいです。
>>9
一通りスレ検索して該当するのがなかったので
立ててしまいました。申し訳ありません。
立ててしまいました。申し訳ありません。
12: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:47:53.27 0
上で挙げられてるスレ以外にも愚痴を吐き出したり
相談したりするスレはあるわけで、
相談したりするスレはあるわけで、
単独スレを立ててもいいとあなたが勝手に判断する理由にはなりません
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう347
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1432873635/
14: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:51:13.80 0
>>12
誘導ありがとうございます。
ご迷惑かけてすみません。
そちらに書き込みたいと思います。
ご迷惑かけてすみません。
そちらに書き込みたいと思います。
15: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 16:25:48.15 0
義弟がビシッとしてるのは嫁がちゃんとしてるからでは?
よっぽど本人がお洒落好きじゃないかぎり、
旦那の身なりは嫁の影響が一番大きいよ。
旦那の身なりは嫁の影響が一番大きいよ。
16: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 16:29:16.98 0
>>15
誘導先からさらに誘導された安心相談スレで言ってたけど、旦那が
「今は葬儀に喪服を着ない人が増えてるからいいんだ」
とか言う人で、それを>>1も鵜呑みにして
夫婦ともに喪服着て行かなかったらしい
夫婦ともに喪服着て行かなかったらしい
身なりがうんぬんっていうレベルじゃないみたい
18: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 16:55:10.77 0
「5年前に義母が買ったヨレヨレのスーツ」って書いてあるし
義弟の喪服を見て羨ましくなって葬式の後で自分も買ったってさ
※ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう347より
658: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:53:19.05 0
誘導されてこちらに来ました。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/live/1433889823/l50
義弟と義弟嫁が羨ましくて頭がおかしくなりそうです。
どうしたらいいでしょうか。
どうしたらいいでしょうか。
659: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 08:58:02.61 0
>>658
なんで羨ましいの?
義弟夫婦が良くできるから?
あなたズルイズルイって口にしちゃうタイプ??
663: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:01:37.24 0
>>659
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/live/1433889823/l50
↑にも書いたのですがまず旦那のスペックが違いすぎて、
羨ましくて仕方が無いんです。
羨ましくて仕方が無いんです。
親戚にもなんでもかんでも弟に負けてる、
妊娠も弟に負けたといわれて
新婚なのにこんなに惨めな思いをするなんてつらいです。
妊娠も弟に負けたといわれて
新婚なのにこんなに惨めな思いをするなんてつらいです。
660: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:00:35.85 0
義弟嫁は出来婚だし高卒だしアラサーだしデブだし、
と思って勝手に見下していたら
と思って勝手に見下していたら
学歴と年齢以外はすべてハイスペックなのに
気づいて愕然としたでござる、って話よね
気づいて愕然としたでござる、って話よね
666: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:03:17.75 0
>>660
おっしゃる通りです。
さきに義弟に出会ってたらと思ってしまったりで
本当に惨めな気持ちです。
さきに義弟に出会ってたらと思ってしまったりで
本当に惨めな気持ちです。
667: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:03:31.68 0
>>663
どうでもいいけどここ相談スレじゃないよ?
スレタイ読んで
向こうも面倒くさいから追い出されただけだと思う
668: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:03:59.22 0
>>667
面倒くさいっていうより板ルール違反だからだと思う
669: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:04:41.79 0
スレタイ詐欺な傾向がある相談スレはこちらです
安心してどんな悩みでも相談できるスレ9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1433116619/
671: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:05:29.16 0
>>663
努力する気もないんでしょ?
僻んで羨んでどうにかして足を引っ張りたいって気持ちがスケスケ
多分周りにもバレてるからそういう扱いなんだよ
離れた方がいいよ、それがお互いベスト
体調悪いって法事休んじゃいなよ
672: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:05:33.20 0
自分の旦那のことちゃんと好きなの?なんか旦那さんかわいそう
旦那より自分自身のことが好きだからそんなことになるんだよ
私は22歳で結婚して音大出て若いし、って自尊心の塊のようだけど
もう結婚したんだし大人なんだし人とのかかわり方を変えたほうがいいよ
そもそも義祖母さんのお見舞い、あなたは何回行ったの?
どうしたら比べられなくなる?って書いてるけど
一番比べてるのあなたじゃない
一番比べてるのあなたじゃない
かわいそーな人だね、そのままじゃ一生幸せになれないよ
673: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:05:59.03 0
こちらも相談ダメだったのですね。
誘導されてそのまま来たのでなにも知らずすみませんでした。
誘導されてそのまま来たのでなにも知らずすみませんでした。
674: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:06:09.09 0
とりあえず>>669に移動してね
675: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:06:54.57 0
すげえ迷惑な義妹…
いるだけで邪魔な存在だね
677: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:10:33.02 0
そもそも先に義弟と出会ったとしても
向こうが相手にするか分からないのに…
向こうが相手にするか分からないのに…
678: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:12:26.54 0
まんまプリン女の思考回路だよね
※安心してどんな悩みでも相談できるスレ9より
501: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:12:51.39 0
誘導されてこちらに来ました。
書き込みしたスレは↓の2つです。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/live/1433889823/l50
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/live/1432873635/659n-
義弟や義弟嫁を羨ましがらなくてすむ方法、
いい嫁になる方法を教えてください。
いい嫁になる方法を教えてください。
502: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:13:21.69 0
>>501
>>1を読んでね
504: 501 2015/06/10(水) 09:22:49.70 0
>>501です。すみません。
●相談者が自分の意見を聞かないからといって
叩きに精を出すようなみっともない事はしない
叩きに精を出すようなみっともない事はしない
【相談用テンプレ】
◆現在の状況 義弟夫婦が羨ましくて仕方が無い。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
比べられないようになりたい。新婚なので幸せに穏やかに暮らしたい。
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
旦那28歳 製造業 大卒 400万(車のローン、奨学金で200万ほど借金あり)
私 22歳 音大卒
義弟25歳
営業 大卒 500万円以上だと思います。
詳しくは知りません。(借金なし)
営業 大卒 500万円以上だと思います。
詳しくは知りません。(借金なし)
義弟嫁 29歳
高卒 100万円(親の会社の役員らしい。産休中?)借金なし
高卒 100万円(親の会社の役員らしい。産休中?)借金なし
◆実親・義両親と同居かどうか
別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/live/1433889823/l50
旦那のスペックが違いすぎて妬ましい気持ちが止められません。
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。
505: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:24:29.82 0
>>504
下見て暮らせ
503: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:18:45.79 0
>>501というかその話、まとめに載ってたよ
見る人が見たらあなただってわかるんじゃない?
今は農家も高齢者もネット使うよ
506: 501 2015/06/10(水) 09:25:34.14 0
>>503
証拠は出せませんが先週末に
義祖母のお葬式で初めて会ってからの
出来事なのでまとめに載ってるのは違う人です。
義祖母のお葬式で初めて会ってからの
出来事なのでまとめに載ってるのは違う人です。
ネタならいいなと1番思ってるのは私です。
もしよかったらそのまとめのURL教えてください。
もしよかったらそのまとめのURL教えてください。
507: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:28:24.00 0
旦那のスペックが違いすぎるのが悩みのタネなら、
離婚してもっといい旦那探したほうが早いんじゃないでしょうか
あなた自身の社会的スキルの低さは
これからいくらでも補えるでしょうけど
これからいくらでも補えるでしょうけど
旦那のスペックはどうしようもない部分が多いでしょうし
511: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:34:37.81 0
>>507
変なけしかけしちゃだめだよ。
あんしんスレなんだから。
あんしんスレなんだから。
無責任なこと言っても、再婚の保障もないし、
かりにしても×がついて今以上の
かりにしても×がついて今以上の
相手が見つかる保障もないもの。
不幸になる助言の振りの面白ずくはやめましょう。
不幸になる助言の振りの面白ずくはやめましょう。
ある意味似合いの夫婦だしね。
見下し嫁とコミュニケーション下手なんて
両方とも人間関係の作り方に難がある。
旦那だけが問題じゃないよ。
旦那だけなら葬式でも妻は親戚に好印象だったはずだけど
一緒に見られてるのでもわかる。
自分の対人関係もいろんな仕事や
作業の処理能力も旦那とトントンなんだよ。
見下し嫁とコミュニケーション下手なんて
両方とも人間関係の作り方に難がある。
旦那だけが問題じゃないよ。
旦那だけなら葬式でも妻は親戚に好印象だったはずだけど
一緒に見られてるのでもわかる。
自分の対人関係もいろんな仕事や
作業の処理能力も旦那とトントンなんだよ。
512: 501 2015/06/10(水) 09:39:56.67 0
>>507
離婚ですか‥。
新婚なので離婚はあまりかんがえていませんでしたが
必要そうならそれも選択肢にいれます。
新婚なので離婚はあまりかんがえていませんでしたが
必要そうならそれも選択肢にいれます。
義弟夫婦の出会いは
お互い東京旅行に行っていて仲良くなって連絡先を交換し、
お互い東京旅行に行っていて仲良くなって連絡先を交換し、
そこからは遠距離恋愛をして
同棲をして結婚まで5年という話をしていたときに、
同棲をして結婚まで5年という話をしていたときに、
私の旦那に従兄弟がお兄ちゃん夫婦はどうして結婚したの?と
聞いたら親戚がたくさんいる葬儀控え室で
聞いたら親戚がたくさんいる葬儀控え室で
「若い子と行為したかったから」と言われたのも屈辱でした。
>>511
私も旦那と同じなんですね‥。
旦那が好かれていないから
私も好かれないんだと勘違いしていました。
ご指摘ありがとうございます。
旦那が好かれていないから
私も好かれないんだと勘違いしていました。
ご指摘ありがとうございます。
509: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:34:09.35 0
音大出て何やってるの?
社会経験もなく「お嫁ちゃん」やってるの?
516: 501 2015/06/10(水) 09:46:45.38 0
>>509
今はまだ専業ですが、
暮らしに落ち着いたら仕事をしようと思います。
義弟嫁みたいに両親のコネで収入あるのが羨ましいです。
暮らしに落ち着いたら仕事をしようと思います。
義弟嫁みたいに両親のコネで収入あるのが羨ましいです。
510: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:34:33.78 0
羨ましいと思わないようにするには
義弟家族と物理的に離れて暮らすことと、
いい嫁になることは一般常識を身につけること。
義弟家族と物理的に離れて暮らすことと、
いい嫁になることは一般常識を身につけること。
デキナイデキナイデモデモダッテだと、
いくらここの人間でも怒り出すんじゃないかな?
せめて一般常識を身につける、は
自力でできることだし、本でもネットでも読んで学びなさい。
いくらここの人間でも怒り出すんじゃないかな?
せめて一般常識を身につける、は
自力でできることだし、本でもネットでも読んで学びなさい。
516: 501 2015/06/10(水) 09:46:45.38 0
>>510
言われてみれば、
義弟嫁は妊婦なのにしっかり黒のアンサンブルにジャケットに
パールのネックレスやイヤリングもつけて綺麗に髪も纏めていました。
義弟嫁は妊婦なのにしっかり黒のアンサンブルにジャケットに
パールのネックレスやイヤリングもつけて綺麗に髪も纏めていました。
私は周りの方に
「若いからなんにも知らないもんね」といわれて甘えていたと思います。
「若いからなんにも知らないもんね」といわれて甘えていたと思います。
これからはしっかり勉強したいです。
513: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:43:00.67 0
501自身はなんで旦那と結婚しようと思ったの?
523: 501 2015/06/10(水) 09:50:48.43 0
>>513
大学卒業したと
同時に結婚しようかとプロポーズされてしました。
同時に結婚しようかとプロポーズされてしました。
515: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:46:40.09 0
501は自分が屈辱的扱いを受けるのが嫌ってだけでしょ。
離婚して、再婚したとしてもまたどこかで誰かと比べ出すよ。
再婚相手に兄弟がいれば兄弟の伴侶かその兄弟と。
子供ができたらその子供のつながりでママ友と。
再婚相手に兄弟がいれば兄弟の伴侶かその兄弟と。
子供ができたらその子供のつながりでママ友と。
おそらく順位付けしてるんじゃない?
自分の周りで独身の人がいたら心の中でpgrしまくるんじゃないかな?
自分の周りで独身の人がいたら心の中でpgrしまくるんじゃないかな?
で、自分の周りで自分より劣る人が今は居ないから超ストレス。
他人と比べるのが苦痛なら
一生一人で生きていったらいいんじゃないでしょうか?
一生一人で生きていったらいいんじゃないでしょうか?
523: 501 2015/06/10(水) 09:50:48.43 0
>>515
私は実家もそれなりに裕福で、
似たような友人が周りにはたくさんいたので
似たような友人が周りにはたくさんいたので
そんなに周りの人と
比べて優っていることも劣っているとこもなく、
比べて優っていることも劣っているとこもなく、
1人でいた方がいいということや周りと
自分を比べてはいけないなどと考えたことがありませんでした。
自分を比べてはいけないなどと考えたことがありませんでした。
勉強になりました。ありがとうございました。
518: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:48:23.47 0
>>512
社会経験なく結婚するとそうなるんだよ。
価値観が学生のまま、世間知らずで、多様性が無い。
周りの誰かが言ってくれなかった?
せめて就職して2、3年してから結婚しろって。
別に、男性の結婚する理由として若さも性生活も普通だと思うけど。
それを人に言うのはどうかと思うけど。
これで庶民的なスーパーなんかにパートで出て、
様々な層の人と交流する実体験を積むと
様々な層の人と交流する実体験を積むと
多様性が生まれるんだろうけど。
521: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:50:28.16 0
今すぐ仕事したら?パートでもなんでもいいし
小梨なんでしょ?
小梨専業なんて時間余りまくりじゃん
時間あるからいらんことウジウジ考えるんだよ
外出な
525: 501 2015/06/10(水) 09:58:29.68 0
>>518 >>521
私が義弟嫁と比べて劣っていたのは社会経験の差なんですね。
私の方が若いですし、
その差を埋めたらどうにかなるでしょうか。
私の方が若いですし、
その差を埋めたらどうにかなるでしょうか。
お金がたりなくなったら父がくれていて、
アルバイトなどしたことがなく不安ですが仕事してみます。
アルバイトなどしたことがなく不安ですが仕事してみます。
522: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:50:42.58 0
>>516
マタニティ用のブラックフォーマルもあるからね
マタニティウェア扱ってるところで売ってる
結婚するときに、
あなたの親御さんは喪服をあつらえてくれたりはしなかったのかな
あなたの親御さんは喪服をあつらえてくれたりはしなかったのかな
してもらえなかったとしても、
ブラックフォーマルの一枚ぐらい持っておくのが
ブラックフォーマルの一枚ぐらい持っておくのが
社会人としては当たり前のことだけどね…
525: 501 2015/06/10(水) 09:58:29.68 0
>>522
喪服は作って貰っていません。
義弟夫婦は毎週末義祖母のお見舞いに来てたから
そろそろ準備しなければなといって早めに準備していたそうです。
そろそろ準備しなければなといって早めに準備していたそうです。
旦那が義弟はかっこよかったと
愚痴愚痴いっていたので義母に言われ式後、
喪服を買うことにしました。
愚痴愚痴いっていたので義母に言われ式後、
喪服を買うことにしました。
524: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:52:38.35 0
>>523
そのプロポーズを受けるに至った理由を聞きたいんだけど…
なんで生涯の伴侶はこの人でいい、って思ったの?
528: 501 2015/06/10(水) 10:00:32.93 0
>>524
そのときは確かにすごく好きで、
この人となら幸せになれると思いましたが
今思えば成り行きとか勢いだったかもしれません。
この人となら幸せになれると思いましたが
今思えば成り行きとか勢いだったかもしれません。
旦那も親戚の前で行為したかったからとか、
大学出たから成り行きでと言っていて、
義弟嫁が気まずそうな顔をしていました。
大学出たから成り行きでと言っていて、
義弟嫁が気まずそうな顔をしていました。
526: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 09:58:49.88 0
>>523
>周りと比べてはいけない
またそうやって全か無か、
0か100かで考えるでしょ?考え方が極端なんだよ
0か100かで考えるでしょ?考え方が極端なんだよ
他人と比べるのは大事。向上心にもつながるから
ただあなたの場合病的なほど
義弟家族にこだわってるくせに現状を打開できるほどの策もないでしょ?
義弟家族にこだわってるくせに現状を打開できるほどの策もないでしょ?
デキナイデキナイ、勉強したい、じゃなくて勉強するんだよ。やるの
今までみたいに両親やら先生やらが誰か魔法使いのように
あなたの窮地を救ってくれるわけじゃないんだからさ。
あなたの窮地を救ってくれるわけじゃないんだからさ。
もちろん旦那も救えないし、もし義弟と先に出会ってても
あなたみたいな現状に甘えるお姫様には惹かれないでしょ
あなたみたいな現状に甘えるお姫様には惹かれないでしょ
自分を現状から救えるのは自分しかいないってことを理解したほうがいいよ。
531: 501 2015/06/10(水) 10:04:58.22 0
>>526
みなさんが言ってくれているのにこだわりを捨てられずすみません。
一人っ子で昔から可愛がられていたので
自分でどうにもならない現実や
義弟嫁の余裕に我慢が出来なかったんだと思います。
どうしても負けたくないと思ってしまいます。
自分でどうにもならない現実や
義弟嫁の余裕に我慢が出来なかったんだと思います。
どうしても負けたくないと思ってしまいます。
義弟とさきに出会ってもどうにもならない‥
それ程私は義弟嫁に負けているんですね。
現実がわかりました。
それ程私は義弟嫁に負けているんですね。
現実がわかりました。
527: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:00:10.01 0
>>525
私の方が若いですし…とかまた若さを言い訳にするのかね?
531: 501 2015/06/10(水) 10:04:58.22 0
>>527
今のところ勝てるところがそこしかないので
こだわってしまいました。すみません。
こだわってしまいました。すみません。
529: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:02:22.42 0
>旦那が義弟はかっこよかったと愚痴愚痴いっていたので
義母に言われ式後、喪服を買うことにしました。
義母に言われ式後、喪服を買うことにしました。
この旦那も、
28にもなって喪服の一つも自分で準備できないのはどうかしてるよ。
28にもなって喪服の一つも自分で準備できないのはどうかしてるよ。
会社関係の人の葬式に行くこともあっただろうに。
破れ鍋に綴蓋的お似合い夫婦なんだろうなあ。
537: 501 2015/06/10(水) 10:09:31.19 0
>>529
今は葬儀に喪服を着ない人が
増えてるからいいんだと旦那は言っていました。
増えてるからいいんだと旦那は言っていました。
でも義弟を見て欲しくなったみたいです。
義弟は
「ばあちゃんかっこいいのが好きだから、
夫婦でかっこいい服きて見送るんだ」と義母に言ったらしく
義母もあの子らは優しいと何度もいっていました。
「ばあちゃんかっこいいのが好きだから、
夫婦でかっこいい服きて見送るんだ」と義母に言ったらしく
義母もあの子らは優しいと何度もいっていました。
530: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:03:40.35 0
世間知らずの音大生のお嬢さんがヘンなのにひっかかっちゃったのね
537: 501 2015/06/10(水) 10:09:31.19 0
>>530
新婚なのに家電も中古買おうとするくらい変な人です。
仕方なく私の父にいってお金を貰って新しいものを買いました。
仕方なく私の父にいってお金を貰って新しいものを買いました。
532: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:05:40.21 0
若いといっても7歳しか違わないんだよ…?
おばあちゃんになったらあなた60歳に対して義弟嫁67歳よ…?
545: 501 2015/06/10(水) 10:16:40.05 0
>>532
7歳って結構な差だと思っていました。
親戚の方たちも義弟嫁が童顔なので歳を聞いて
随分年上だねって言っていたくらいです。
親戚の方たちも義弟嫁が童顔なので歳を聞いて
随分年上だねって言っていたくらいです。
義弟は嫁は物知りだし、
姉さん女房で本当に良かったと
従兄弟にいっていましたがそんなものでしょうか。
姉さん女房で本当に良かったと
従兄弟にいっていましたがそんなものでしょうか。
533: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:06:28.53 0
アルバイト始めるなら、若い方がいいよ。
三十路越えて初めて働くとか、
職場の邪魔にしかならないから。
今時、高校生でも普通に働いてるから
良い年してノロノロ動いてると
邪魔なトロいおばさん扱いだよ。
世間での自分の価値を味えると思うよ。
いずれ子どもができて付き合うお母さん方も、
その年収だとバリバリ働く保育所ママたちだろうし。
545: 501 2015/06/10(水) 10:16:40.05 0
>>533
トロいおばさん‥。私はおばさんなのでしょうか?
なんだか不安になってきましたが、
仕事さがして頑張ろうと思います。
なんだか不安になってきましたが、
仕事さがして頑張ろうと思います。
534: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:07:24.32 0
病院行けばとしか
その執着はもう病んでるよ
545: 501 2015/06/10(水) 10:16:40.05 0
>>534
身体は悪くないのですが、病院ですか?
535: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:07:29.17 0
勝ち負けで考えると人生損するよ
特に専業主婦なんてやってたら
勝ち負けをわかりやすく判定してくれる人なんていないからね
勝ち負けをわかりやすく判定してくれる人なんていないからね
545: 501 2015/06/10(水) 10:16:40.05 0
>>535
自分で勝ち負け判断しなくても旦那の家族がいつも比べてくるので、
ついついこだわってしまって
負けたくないと思ってしまっていました。
負けたくないと思ってしまっていました。
気にしないように生きたいです。
536: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:09:28.97 0
501は恥を捨てて
義弟嫁に常識教えてもらうのが一番常識身につくと思うけどね。
義弟嫁に常識教えてもらうのが一番常識身につくと思うけどね。
それが嫌なら常識の本を買って熟読するしかないと思う。
545: 501 2015/06/10(水) 10:16:40.05 0
>>536
義弟も義弟嫁も私たち夫婦に話し掛けてくれないのですが、
教えて欲しいと言ったら教えてくれるでしょうか。
教えて欲しいと言ったら教えてくれるでしょうか。
なんだかにこにこしていますが、
キリッとした人だと義母に聞いていて怖いです。
キリッとした人だと義母に聞いていて怖いです。
539: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:10:28.33 0
そこまで旦那をこき下ろすくらい嫌いなら別れろよ
538: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:09:52.97 0
世間の厳しさを知らなさすぎる。
結婚してなきゃ一人暮らしを勧めるけど。
もちろん自分の収入だけで。
とりあえず働け。実家に甘えるな。
541: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:11:29.32 0
>>538
まぁまぁ。
この人の場合、親が悪いと思うよ。
だけど、親だって年収400万、
借金200万の男と結婚すると分かってたら
借金200万の男と結婚すると分かってたら
音大なんか行かせず実業高校行かせてたかもねぇ。
552: 501 2015/06/10(水) 10:25:01.82 0
>>538
世間の厳しさ‥。
義弟嫁さんも実家の仕事手伝ってるので
私並みかなと勝手に思っていたのですがしっかりしてました。
義弟嫁さんも実家の仕事手伝ってるので
私並みかなと勝手に思っていたのですがしっかりしてました。
私も働いて学びます。
540: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:11:08.68 0
妬みはひとまず棚に上げて
経験豊富で有能で人柄のいい人と接触する機会ができた、ということで
義弟嫁さんに資格のこととか、
就職を考えていることとかちょっと相談してみるとええと思う
就職を考えていることとかちょっと相談してみるとええと思う
多分旦那よりは役に立つアドバイスくれる
552: 501 2015/06/10(水) 10:25:01.82 0
>>540
それは義弟夫婦のことでしょうか?
やはりあの人たちは有能で経験豊富なんですね。
勇気を出して聞いてみます。
やはりあの人たちは有能で経験豊富なんですね。
勇気を出して聞いてみます。
542: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:12:26.57 0
親離れしたら?
結婚したんだからあなたの家族はあなたの旦那だけ。
あなたの親は別世帯。
結婚したんだからあなたの家族はあなたの旦那だけ。
あなたの親は別世帯。
そんな小さい問題解決に親の金を頼るって恥ずかしいよ。
543: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:12:47.51 0
>>537
家電を中古で、っていうのは
身の丈をわきまえてるのかなーという印象を受けます
身の丈をわきまえてるのかなーという印象を受けます
年収400万だしね
でも「葬儀に喪服を着ない人が増えてるからいいんだ」はないわよー
これからは、旦那の言う事を鵜呑みにせずに
マナーサイト調べたり、マナー本読んだり、
義母さんや義弟嫁さんに
いろいろ聞いてみたりしたほうがいいと思いますよ
いろいろ聞いてみたりしたほうがいいと思いますよ
544: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:15:45.72 0
音大に行かせたのに演奏者や教師になるでもなさそうなら、
親もそれなりの縁談を見つけてやるべきだったな。
親もそれなりの縁談を見つけてやるべきだったな。
546: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:16:54.80 0
だね。音大行かせるほどの
経済力あるならそれなりの縁談を持ってくる力もあるはず
経済力あるならそれなりの縁談を持ってくる力もあるはず
547: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:18:43.95 0
ほらデキナイデキナイデモデモダッテじゃん。
やります、じゃなくてやりたいです、って書いてるから内心
「でも私にはできないよ」って思ってるのわかりやすすぎ
「でも私にはできないよ」って思ってるのわかりやすすぎ
548: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:19:19.40 0
義実家が比べるって言うけど
「義弟嫁さんはこんなに~なのに、それに比べてあなたは」
みたいな事言われるの?
なんかあなたが一番自分たち夫婦と義弟夫婦を比べてると思うのよ
550: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:22:39.26 0
>>548同意。
結局この相談は
「他所は他所うちはうちと想い続ける」しかないのよね
結局この相談は
「他所は他所うちはうちと想い続ける」しかないのよね
それかそんな自分でも変とか言っちゃうような旦那と別れるか
でも勝ち負けで考える人にとったら離婚=負けだし、
それこそ義弟嫁に対して敵前逃亡することになるし、
最大の屈辱だと思うから離婚しないと思うけどね
それこそ義弟嫁に対して敵前逃亡することになるし、
最大の屈辱だと思うから離婚しないと思うけどね
551: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:23:32.70 0
なんていうか、自分が無いカラッポな印象
552: 501 2015/06/10(水) 10:25:01.82 0
すみません。父と私だけなので確かに甘やかされていたと思います。
親のお金を頼るのが恥ずかしいとは知りませんでした。ごめんなさい。
お葬式のマナーもちゃんと調べるべきでした。
49日には恥ずかしくないようにします。
49日には恥ずかしくないようにします。
すみません。
文字を書くのが遅くお返事みなさんに出来そうにないですが、
ちゃんと言われたことは考えます。
文字を書くのが遅くお返事みなさんに出来そうにないですが、
ちゃんと言われたことは考えます。
553: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:25:03.08 0
話しかけてくれないのは
特に用事がないからかそういう距離感の人だからじゃない?
特に用事がないからかそういう距離感の人だからじゃない?
それに旦那が「若い子とやりたくて」とか
ケダモノ宣言してるの聞いてるし、
自分が若くなくても万が一があるからそういうケダモノには近づかないよ。
ケダモノ宣言してるの聞いてるし、
自分が若くなくても万が一があるからそういうケダモノには近づかないよ。
話をするならあなた個人が義弟嫁さんに
話しかけるしかないんじゃない?
なんでそんな受け身なのか知らないけど
話しかけるしかないんじゃない?
なんでそんな受け身なのか知らないけど
555: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:27:10.27 0
>>553
自分が義弟嫁の立場だったら、
そんなセクハラ発言かます義兄とは最低限の付き合いにしたいと思う。
そんなセクハラ発言かます義兄とは最低限の付き合いにしたいと思う。
無理に張り合ったり教えてもらおうとしたりしないで
疎遠にしたほうがお互い平和なんじゃないか。
疎遠にしたほうがお互い平和なんじゃないか。
556: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:30:20.58 0
>>537
義弟さんが仮に501さんに先に出会っていたとしても、
お付き合いすらできなかったと思うよ。
お付き合いすらできなかったと思うよ。
残念だけど、社会常識が無くて僻みっぽい人は、
魅力的ではない。
魅力的ではない。
たまたま義弟だけど、世の中には夫さんより
もっと格好良くて優しくて高収入な男なんていくらでもいる。
もっと格好良くて優しくて高収入な男なんていくらでもいる。
その人達と結婚できなくて、夫さんと結婚したってことは、
501さんにとって相応の相手だったってことなんだよ。
501さんにとって相応の相手だったってことなんだよ。
羨ましい気持ちを嫉妬に向けるんじゃなくて、
自分磨きの方向へ持って行ったら。
自分磨きの方向へ持って行ったら。
社会常識のマナーとか、
人付き合いのルールとか、いくらでも調べられるでしょう。
人付き合いのルールとか、いくらでも調べられるでしょう。
奥さんが魅力的だと、不思議と旦那も輝くもんだよ。
頑張って義弟以上の男にすればいいじゃない。
今いる旦那さんを大事にしたら。
557: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:30:31.68 0
遅いのは大丈夫だよー。
まぁ何を言っても
「年収400万の借金持ち」で
「人前で行為発言」できたり
「28にもなって喪服の概念が無い」非常識男を
「人前で行為発言」できたり
「28にもなって喪服の概念が無い」非常識男を
「自分で選んで」結婚してしまった事実を受け止めなきゃ、はじまらないね。
その上で「自分はどうしたいのか」を考えて
「何をすれば生活が向上するか」を実行するしかない。
「何をすれば生活が向上するか」を実行するしかない。
義弟嫁がどーこーなんて話じゃないよ。
問題の本質は、501さんの他力本願さ。
563: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:35:30.84 0
>>557コレ
ホントコレ
501はこれをちゃんと読んだほうがいい
義弟嫁を変えることはできない。自分を変える方がはるかに楽
561: 501 2015/06/10(水) 10:32:22.90 0
義母は比べる発言をするというか、
義弟嫁ちゃんに~~してもらった、
義弟嫁ちゃんに~~してもらった、
義弟嫁ちゃん両親は結婚祝いいくらくれた、
義弟は優しい子、義弟嫁はしっかりしてるなど
筒抜けなので、比べられてるのと同じですね。
義弟は優しい子、義弟嫁はしっかりしてるなど
筒抜けなので、比べられてるのと同じですね。
確かに義弟の周りにはいつも人がいて話しかけられたら話す感じでしたが、
それ以外のときは義弟嫁も妊娠中かなんかで
体調不良だったみたいで、
自分から話には言ってませんでした。
体調不良だったみたいで、
自分から話には言ってませんでした。
もう少し自分の生き方をみつめなおしてみます。
562: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:34:32.55 0
>義弟嫁ちゃんに~~してもらった
そりゃ人に何かしてもらうことばかり望んでる人より
何かしてくれる人のほうが好かれるのは当たり前
564: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:35:32.56 0
> 義弟嫁ちゃん両親は結婚祝いいくらくれた
これって501さん夫婦の結婚祝いのこと?
それなら、あなたたち夫婦が
把握しておくべき情報として教えてくれただけなのでは…
把握しておくべき情報として教えてくれただけなのでは…
566: 501 2015/06/10(水) 10:39:06.36 0
>>564
いえ、義弟嫁の両親が義弟夫婦に
これでいろいろ支度しなさいとあげたお金のことです。
これでいろいろ支度しなさいとあげたお金のことです。
うちは家電を買うのに父にお祝いとして50万貰いましたが、
そういうのも全部義母は筒抜けにしてしまうんです。
そういうのも全部義母は筒抜けにしてしまうんです。
565: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:35:59.75 0
世間知らずの22歳のお嬢さんが使える手を教えてあげる。
義母さんに天然ぽく
『私、恥ずかしながら社会のこと
全然分からなくて~。色々と教えてくださいっ!』
全然分からなくて~。色々と教えてくださいっ!』
と可愛く言ってみて。
意地悪姑でない限り、親切にしてくれるかもね。
アルバイトでも使える手だから、やってみて。
568: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:41:32.30 0
>>565
501は加減が判らずところ構わずやって人から逃げられそう
これ、相手と状況と自分の年齢をよく考えて使わないとダメよ
570: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:43:04.77 0
>>568
あと自分のキャラね。
失敗してもテヘペロで済ませられる
図太い人ならいいけど501には向いてない
失敗してもテヘペロで済ませられる
図太い人ならいいけど501には向いてない
571: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:43:12.66 0
>>566
義母さんはたぶん比べてる意識はなく世間話の感覚だと思う。
いつからどんな理由で片親なのかわからないけど、
「母親がいないから細かいこと色々知らなくて…」と
「母親がいないから細かいこと色々知らなくて…」と
義母さんに色々教えてもらうのはアリだと思う。
義弟夫婦とはあまり積極的にかかわらないほうがあなたの精神的にいいと思う。
575: 501 2015/06/10(水) 10:45:54.99 0
>>565
それはもう似たようなことを義弟嫁がやってました。
多分しってる事なのに
「さすが~~さんですね、勉強になります」と
にこにこして言っていて
わざとらしいなと思ってましたが、
そういうの大事なんですね。
多分しってる事なのに
「さすが~~さんですね、勉強になります」と
にこにこして言っていて
わざとらしいなと思ってましたが、
そういうの大事なんですね。
576: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:47:42.58 0
>>575
それが社会経験の差なんだよ。
大人の処世術。
まだギリギリ間に合うから働きに出てください。
578: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:49:05.69 0
>>575
祖母の葬式で初めて会ったくらい付き合いのない人なんでしょ?
近所で毎日会うわけじゃないんでしょ?
なんでそんなに気にするのさ。
向こうはあなたの事なんか
「冠婚葬祭でたまに会う人」程度の認識だよ。
向こうはあなたの事なんか
「冠婚葬祭でたまに会う人」程度の認識だよ。
自分の生活を充実させることにエネルギーを使おうよ。
579: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:49:55.95 0
他人を変える魔法の言葉はないし、他人を変える事は出来ない
変える事が出来るのは自分自身だけ
501が義弟夫婦を羨む自分が嫌なら自分が変わるしかないんだよなぁ
で、羨んでる時間があったら他の事で頭をいっぱいにした方がいい
だから「働けば?」になるんだよね
そういや旦那は501が父親からお金を貰ってるのを知ってるのかな?
援助は家電購入の時だけなら知ってるだろうけど、どう思っているんだろうね
580: 501 2015/06/10(水) 10:55:09.65 0
旦那は私が父にお金をもらうことに対して立場がないと言っていました。
私が結婚祝いで家電を新しくしたいことと、
義弟嫁が結納代わりに
義弟の奨学金を払ってもらう事となにがちがうのかよくわかりません。
どうして私と父ばかり攻められるのでしょう?
義弟嫁が結納代わりに
義弟の奨学金を払ってもらう事となにがちがうのかよくわかりません。
どうして私と父ばかり攻められるのでしょう?
581: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 10:57:33.80 0
>>580
攻められてるのはあなたのご両親だけだから。
あなたは少し自我を持とう、とアドバイスされてるだけね。
こんなので攻められてる!なんて言ってたら、バイトなんてできないよ。
>>557については、どう思う?
585: 501 2015/06/10(水) 11:05:30.74 0
>>581
557を改めて何度も読みました。
自分たちの常識がなかったのは
本当によくわかったつもりなのですが、
まだなんかうまく飲み込めずにいます。
自分たちの常識がなかったのは
本当によくわかったつもりなのですが、
まだなんかうまく飲み込めずにいます。
私が変わるしかない。人は変えられない。
それなら旦那を常識的にするにはどうしたらいいでしょう。
どうしたらいいかわからないのです。
それなら旦那を常識的にするにはどうしたらいいでしょう。
どうしたらいいかわからないのです。
586: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:06:19.47 0
>>585
まず自分が常識人になったら?
587: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:06:50.61 0
>>585
働こう。
588: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:08:06.21 0
>>585
あなたが変われば旦那さんも変わるかもしれないですよ。
たとえば、
「葬儀に喪服を着ない人が増えてるからいいんだ」と言われて、
「葬儀に喪服を着ない人が増えてるからいいんだ」と言われて、
あなた自身も冠婚葬祭の知識が皆無だったから、
それを受け入れちゃいましたよね。
それを受け入れちゃいましたよね。
もしあなたに常識があったら、
全力で旦那に喪服を着せていたんじゃないでしょうか。
全力で旦那に喪服を着せていたんじゃないでしょうか。
590: 501 2015/06/10(水) 11:13:04.63 0
なにをどうしたら常識人になれるのでしょうか。
義弟嫁はやはり皆さんから見て常識的なのでしょうか。
義弟嫁はやはり皆さんから見て常識的なのでしょうか。
働こうというレスに対しては
働くと答えていますし、働く気持ちもあります。
働くと答えていますし、働く気持ちもあります。
最初にレスそたとおり新婚や引越しのバタバタ、
今の現状が落ち着いたらずっと専業でいるつもりはありませんでした。
今の現状が落ち着いたらずっと専業でいるつもりはありませんでした。
592: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:13:55.63 0
働く以外に、
常識を身につける方法は無いと思う。
常識を身につける方法は無いと思う。
594: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:15:05.71 0
>>590
・マナーサイト見る
・マナー本読む
・義母さんや義弟嫁さんなど知ってそうな人に聞く
って、既にいくつか挙がってるんじゃないでしょうか。
特に、マナーや常識は地域によっても異なるので
義母さんから得られる情報は意外と大事かもしれません。
595: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:15:38.56 0
仕事をしてないから社会常識が無いのではなく、
社会常識が無くて就職できないから
社会常識が無くて就職できないから
結婚に逃げたパターンじゃないですかね。
すぐ結婚できた相手が現在の旦那と。
すぐ結婚できた相手が現在の旦那と。
599: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:19:00.97 0
なんか必死で
「自分が変わる」
「恥をしのんで経験を積む」
「恥をしのんで経験を積む」
以外の方法を探してるみたいだけど、残念ながらそれ以外ないよ。
604: 501 2015/06/10(水) 11:24:40.13 0
若いし、知らなくても仕方ないよねと
親戚の方々が言ってくれていたので
これから頑張ればいいかと思っていました。
親戚の方々が言ってくれていたので
これから頑張ればいいかと思っていました。
義母の立ち振る舞いと義弟嫁の立ち振る舞いにも結構な差があって、
義弟嫁さんはすごくしっかりして見えたので聞いてみます。
義弟嫁さんはすごくしっかりして見えたので聞いてみます。
ただ義弟の連絡先を旦那は知らないらしく、
義母も義弟嫁の連絡先を知らないそうなので
どうやって連絡したらいいかわかりません
義母も義弟嫁の連絡先を知らないそうなので
どうやって連絡したらいいかわかりません
602: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:23:54.84 0
何でも発達認定はしたくないけど、
なんかそれっぽい気がしてきた。
606: 501 2015/06/10(水) 11:28:29.72 0
発達障害じゃありません!
そんなに気持ち悪くありません
607: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:29:25.77 0
いや、十分気持ち悪いよ…22歳にもなって、大学まで出てて
喪服のマナーとか知らなかったってさ…
611: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:31:18.23 0
>>604
ねえ、>>553見た?義弟嫁は
あなた方夫婦に関わってほしくないと思ってるかもしれないよ?
あなた方夫婦に関わってほしくないと思ってるかもしれないよ?
軽くあしらわれる可能性大って話でてたのに
やっぱりみんなのアドバイス見てないんだね
612: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:32:02.57 0
>>611
自分にとって都合がいいと思えるレスしか受け容れてないと思う
613: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:33:22.57 0
自分が変わる方法を、
自分が変わる以外で模索しているからもう無理だと思うの
自分が変わる以外で模索しているからもう無理だと思うの
614: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:33:35.06 0
すぐに誰かに頼ろうとせずに
自分の頭で考えて自分で調べて自分で行動する癖付けないと
本当の意味での大人にはなれないよ
616: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:34:37.92 0
501さんはもしかしたら友人夫婦の兄嫁かもしれない。
よくありそうなことだし、ネタかもしれないけどさ。
先週末旦那のおばあちゃんが亡くなったから
葬儀に参列すると話していたし
行為発言についても相談というか軽く話聞いたし。
あんまり特定できること素直に書くと迷惑かかるからもうやめときな。
葬儀に参列すると話していたし
行為発言についても相談というか軽く話聞いたし。
あんまり特定できること素直に書くと迷惑かかるからもうやめときな。
因みに友人夫婦の兄嫁前提でアドバイスするが
友人の話聞いてると501さんの旦那さんは結構地雷だと思うし
友人の話聞いてると501さんの旦那さんは結構地雷だと思うし
友人夫婦は縁切りたがってるから干渉しないほうがいいと思うよ。
618: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:37:06.78 0
というか連絡先教えない時点で
そういう距離感でお願いしますってことだと思うよ
そういう距離感でお願いしますってことだと思うよ
619: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:37:24.26 0
501の旦那さん、親の育て方が悪かったんじゃないとすれば
もしかして…と思うので
発達障害が気持ち悪いと思ってしまう501は、
子供を作らないほうがいいかもしれない
子供を作らないほうがいいかもしれない
遺伝するからね。
620: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:39:40.24 0
>>619
だろうね。
発達同士は惹かれ合うから。
発達は環境を変えるとパニックになるから501も多分そうだし
お似合い夫婦かもね。
622: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:41:02.08 0
>>606
そういう物言いがなぁ…
「自分は発達障害ではない」と
強く否定したいのだろうけど、ここはネット
強く否定したいのだろうけど、ここはネット
色んな人が見ていて、文字だけで相手を見る以外方法がない
そんなところで自分の書いたものを
他人がどう思うか考えてたら>>606は書けないと思う
他人がどう思うか考えてたら>>606は書けないと思う
そういうところをずーっと指摘されているんだよ
623: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:41:46.70 0
というか義弟家族への
病的な執着がある時点で発達じゃなくても気持ち悪いよ
病的な執着がある時点で発達じゃなくても気持ち悪いよ
625: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:43:57.20 0
金で得られるものは何でも手に入れられたから、
今度は金で手に入らないものが欲しくなったんだね。
今度は金で手に入らないものが欲しくなったんだね。
627: 名無しさん@HOME 2015/06/10(水) 11:44:51.14 0
>>625
発達には一生手に入らない、社会性というスキルをね。
---------------おすすめ記事--------------------
ある日義弟から「母さんにいびられたりしてない?」と確認の電話が→どうやら義母にいびられてるらしい義弟嫁の事で悩んでるみたいで…
娘がとても面倒くさい。お弁当のウインナーがタコじゃないからと残してきて涙目アピールしてくるなど、とにかく面倒くさい。
ある日突然、友人に背中を思いっきり平手打ちされた→その痛みで悶絶する私を見てバカ笑いし始めた友人に「何でそんな事するの?」と聞いたら…
買い物先の店内を走り回ってた子供にぶつかられて転倒→力が入らず立てなくなった。突然の事態にパニックになりつつも周囲の協力を得て対応してたら警察が来る騒ぎに…
うちの姉は優秀だけど苛めっ子を苛めて遊ぶなど変わった一面もある人。そんな姉が私の事をいびった義実家に対してやったDQN返しの話。
俺「ふるさと納税何にする?」嫁「なんで私に聞くの!?忙しいんだけど!」俺「じゃあ勝手に決めるね」嫁「」→
年2回我が家に約半月滞在する義父母がやって来る時期にうちの母と同居中の兄夫婦から「母を一週間ほど預かって」という打診があった→これがきっかけで夫婦仲が崩壊する事に…
引用元 義弟と義弟嫁が羨ましすぎて頭がおかしくなりそう。
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう347
安心してどんな悩みでも相談できるスレ9
コメント
コメント一覧 (7)
もうこの時点で理解できない。常に人を見下してないと生きてけないのか。
syurabalife
が
しました
本当に惨めな気持ちです。
いや先に出会ってたとしても義弟から相手にされてないよ
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
義弟がどうというより旦那が人としてやばいレベルだから離婚考えた方がいいんじゃないの
義弟じゃなくても旦那よりマシな男なんて他にもいるでしょ
報告者も非常識みたいだから旦那とお似合いなんだろうけど
syurabalife
が
しました
先に義弟に出会っても相手にされなないし報告者が非常識でも、報告者と同スペックでもっと高スペック夫と結婚できてる女性が多いから、義弟嫁以外にそういう女性を知ったときの方がもっと羨ましくなると思う。
音大生の同級生とかもっと良い結婚してるだろうし。
まだ若いしやっぱり離婚をお勧めするわ。
syurabalife
が
しました
7年後に同程度の対応ができればいいとレスしてあげる人はいなかったんだな、、
といっても本人が成長する気なさそうだもんな
syurabalife
が
しました
コメントする