中編へ ※後編へ


428 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 20:25:02 ID:???
携帯環境しかないんだけど相談してもいいですか?
既婚男性と女性両方の意見を知りたくて…

429 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 20:26:04 ID:???
>428
ドゾー。コテトリよろしく。

430 :ごまだれ ◆oueAMt29lc:2005/10/14(金) 20:41:30 ID:???
これでトリついたかな。

431 :ごまだれ ◆oueAMt29lc:2005/10/14(金) 20:42:53 ID:???
自分:21歳 ガソスタ販売員
妻:25歳 専業主婦
子供:一人 5ヶ月男
年収:400万弱
両親とは別居
ギャンブル,博打はやらない。酒と煙草は少々。
浮気もありません。
恥ずかしながら出来婚ですが育児と家事には協力してるつもりです。

人気記事(他サイト様)


432 :ごまだれ ◆oueAMt29lc:2005/10/14(金) 20:44:00 ID:???
【詳しい悩みの内容】
・妻が引きこもりがち。
息子が生まれてから買い物以外で外に出なくなった。
自分としては外に出て欲しい。

・過去の事をねちねち責める。
妊娠中に煙草を辞めないから妻とも面識があって
仲のいい近くのコンビニで働いてる
子持の女の人に妻に説教してくれるよう頼んだ。
その時の「アンタの子供は奇形児だよ。腕が6本生えてるね」
「母親失格」というアドバイスをいつまでも根に持ってネチネチ責める。
妻は俺両親とのトラブルとプレッシャーでストレスが溜るから
煙草を辞められなかったらしい。

・子供が生まれてから家事をする時間があるのにサボる。
朝ご飯や弁当はたまにしか作らない。
退院後もとこあげ?とか言って
全く家事をしようとしなかった。今はその頃よりはマシだけど…
関係ありそうだから書いとくと、妻は帝王切開で出産。
元々貧血気味だったが手術の時の出血量が1200とかだった?らしく
体が弱くなったみたい。
血圧は95の40だからけっこう低い。
でも俺もミルクやりやオムツ替えは手伝ってるし
専業主婦なんだから家事はちゃんとやって欲しい。
俺が甘かったら教えてください。

434 :ごまだれ ◆oueAMt29lc:2005/10/14(金) 20:47:06 ID:???
妻は元々バリバリ働いてたんだ。
仕事に燃えるキャリアウーマンみたいな感じ。
家に閉じ篭るタイプじゃなかった。本当に。

気が強くて意見もハッキリ言う。
だから親父とも平気で衝突した事がある。

俺が結婚したいと報告した時、お袋が反対したんだ。

理由は妻が母子家庭だから俺が騙されて利用されると心配していた。
今は普通に接してると思うし親に悪気は全くない。
妻はいまだにその時の事を根に持って俺の親を嫌う。
今は暖かく迎えてくれるんだから
上手くやって欲しいが妻は鬼嫁上等とか言ってる。

俺実家へは車で5時間。
妻実家は目と鼻の先だけど、妻は妻親が俺を軽く
扱うと凄まじくキレてバトルしてる。
「結婚したんだから親はある意味他人」

「私が私の実家では盾になってるように
 貴方も貴方の実家で私が攻撃されたら
 守って欲しい。じゃないと離婚」と言われた。

436 :はじめまして名無しさん :2005/10/14(金) 20:48:47 ID:WYYqQAyv
朝ごはんはパンでも食べればいい。
弁当は期待すんな。

煙草のことだけど、
よその人妻に説教してもらったというのは
馬鹿だったね、としか言えない。

437 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 20:49:04 ID:???
「私が私の実家では盾になってるよう
 に貴方も貴方の実家で私が攻撃されたら
 守って欲しい。じゃないと離婚」と言われた。





あたりまえ

439 :ごまだれ ◆oueAMt29lc:2005/10/14(金) 20:51:01 ID:???
妻は妊娠中に煙草を吸ってた事は反省してるみたい。
母乳が出てる間はスッパリ辞めてたけど
一ヶ月しないうちに止まってしまって
今では外で吸ってる。

441 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 20:53:07 ID:???
五ヶ月児をかかえて、外に出ろと?????

貴様、先ず貴様がオモテにでやがれ。

445 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 20:55:18 ID:???
なぜわざわざよその人に説教させる?
タバコを止めないのは良くないことだけど夫婦で話し合え。
しかも腕が六本とか。最低だ。

出産後は退院しても家事しちゃいけないんだよ。
帝王切開なら3ヶ月くらいは
赤ちゃんの世話以外は寝て暮らさせてやってくれ。
産後無理すると一生たたる。

親がいやなことしたのなら根に持つのは当たり前。
昔のことを水に流せとかって加害者の台詞ではないだろう。

大体、ミルクやりやオムツ替えは手伝ってるって、
手伝ってるって認識くらいしかないから、
産後のこととかわからないんじゃないの?
産後のことや育児のこと、調べてみろよ。
買い物にいってるなら家に引きこもろうといいだろうが。
何のために外に出したいの?
忘れられないから苦しいんだろうが!

447 :ごまだれ ◆oueAMt29lc :2005/10/14(金) 20:56:14 ID:wsYsV1Ne(7)
子供の面倒は一人で見れるし、
妻には子供を連れて児童館に行って欲しい…

なにも家事を全部やれとは言わないが
俺もハードな仕事で疲れてて。

448 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 20:57:11 ID:???
子供5ヶ月で児童館になにしにいくの?
5ヶ月の子供が児童館で楽しいとでも思ってるのか?馬鹿?

452 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 20:58:40 ID:???
>>448
逆に病気とかもらってきそうだよね。

454 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 20:59:40 ID:???
外出して欲しいのは、
嫁に子供を押し付けて家から追い出して、
ごまだれワールドを満喫したいから?

456 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 20:59:55 ID:???
奥も子どもも邪魔だからどっか行っててくれ
ってことなの?
仕事で疲れてるからって、バカじゃないかと

468 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:02:42 ID:???
児童館って言葉だけ知っててもなぁ
5ヶ月の子どもが行くところかどうかも
分からないようじゃ、意味ないと思うよ

470 :ごまだれ ◆oueAMt29lc:2005/10/14(金) 21:03:16 ID:???
児童館に行けば妻も色々相談できで発散できそうだから薦めてる。
でも何故か行きたがらない…

コンビニの女の人に
「母親失格」って言われてから自信を無くしててらちがあかない。

472 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:04:32 ID:???
>>470
何で読めは仕事やめたの?

474 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:05:03 ID:???
出産時の出血1200ccというのは、かなりな量ですよ。
輸血はしなかったんですか?
5ヵ月もたてば、かなり回復はしていると思うけど、
その体で夜昼関係なく赤ちゃんの面倒を見ていたのなら
かなり大変だったんじゃないでしょうか。

482 :ごまだれ ◆oueAMt29lc :2005/10/14(金) 21:07:14 ID:wsYsV1Ne(7)
妻が仕事を辞めたのは妊娠したから。
結婚願望はあまりなかったらしい。

手術後は輸血はしなかったけどかなり辛そうだった。

492 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:10:14 ID:???
>>482
1200ccも出血して輸血無しだと、かなりダメージ残っているよ。
奥さん、疲れてないかな?
睡眠時間は充分取れているか、気にしてあげなよ。
とりあえず週末数時間でも、赤の面倒をゴマだれが見てやって、
奥さん休ませてやって。

495 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:12:24 ID:???
今そんな状態なのに、
ごまだれの親と喧嘩がどうこう言っている場合じゃないよ。

501 :ごまだれ ◆oueAMt29lc :2005/10/14(金) 21:13:46 ID:wsYsV1Ne(7)
ごめんなさい間違えました。
児童館じゃなくて保険なんとかセンターでした。

503 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:14:24 ID:???
私も出血多かったけど(といっても1000)かなり辛い。
退院した後もずっと鉄剤飲んで、体力全然回復できなかった。
血が足りないと母乳の出も悪くなるしね。

母親失格なんて他人がいっていい言葉じゃない。
母親失格とかいったやつはそんなにいい母親なの?
例えいい母親なのだとしてもそんな人は
人 間 失 格
そんなことをのうのうと言わせたお前もだよ。

505 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:15:09 ID:???
じゃぁ、連れてってやれよ。

行ってこいとか言ってんな。
5ヶ月児連れて出掛けろとか、おまえばか?

507 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:16:20 ID:???
保健センターの乳児クラスでも、
はいはいも出来ない赤ん坊連れてくる人なんてほとんどいない。
五ヶ月じゃ寝てるか寝返りしてるかじゃん。
行き帰りの交通手段は?自転車にも乗せられないよ?

510 :ごまだれ ◆oueAMt29lc :2005/10/14(金) 21:17:28 ID:wsYsV1Ne(7)
嫁と離婚したいわけじゃないです。
でもそのコンビニの女の人なら妻が素直に言うこと聞くかと思った。

元気なとき外に出てストレス発散すれば気も紛れると思って。

516 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:18:37 ID:???
たくさんのレスがついたけどどう思う?
奥さんの体が大変じゃないかなんて
今まで思っていなかったんじゃない?

520 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:19:20 ID:???
>>510
じゃあお前が休みの日に
子供見て嫁を外出させてあげりゃいいじゃん。
乳児が買い物以外の理由で外に出る必要は、
特にこれからの季節、ほとんどない訳だが。

521 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:19:44 ID:???
>>510
親しくもない、
どこの誰とも知れない女のいうこと素直に聞くわけないじゃん。

524 :ごまだれ ◆oueAMt29lc :2005/10/14(金) 21:20:10 ID:wsYsV1Ne(7)
叩かれて混乱してきたので一旦落ちます。
妻と話してレス読んで考えたらまた来ます。
ごめんなさい…

526 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:20:30 ID:???
ちなみに、ストレス発散というのは
子供を預けて一人になる時間が
1時間でもいいから出来たときなのでは?
乳児連れての外出は、慣れるまで
オムツや授乳の心配などで
逆にストレス溜めるようなこともあるので。

530 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:21:16 ID:???
つか誰よ、そのコンビニ女は?
腕6本発言の馬鹿女と同一人物じゃなかろうな。

536 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:22:42 ID:???
>>524
叩かれて混乱って、まさかあの書き込み内容で
奥さんだらしないよね~とかって
ごまだれ擁護の書き込みがあると思ってたの?
妻と話すって何を話すつもりなんだか

538 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:25:05 ID:???
>524
叩かれたうちには入らないよw
色々考えたら、また来なさいw

545 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:35:58 ID:???
まあもちつけ
ちょっと好意的に考えてみよう

ごまだれは、元の明るいテキパキした嫁さんに戻って欲しいんだよな
で、今塞ぎ込みがちなのはストレスが溜まってるからだろうと考えた
じゃあ、一日中家に閉じこもってないで外出すれば良いんじゃないかと
それでどっかから児童館の話を聞きつけて来て嫁さんに勧めてみた
ところが嫁さんは喜ばず、あれ?思った反応と違う、なんで?と

あのな、まだ若いから多少は仕方ないかも知れんが、ちょっと無知過ぎ
そんな単純なこと(外出する)で解決する話じゃない
若くたって夫なんだし父親なんだから、もっといろいろ勉強しなきゃダメだよ
まずはしっかり嫁さんの体調と気持ちを考えてあげること
あんたよりは年上かも知れんが、嫁さんだってまだ若いんだ
初産で戸惑うことだらけだろうに、いきなりあれもこれもなんて
あんたの考える理想の妻や母親にはなれんよ
ゆっくり考えてみ?

549 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 21:45:42 ID:???
ネタだと思いたいねぇ。

・帝王切開で退院早々床上げまで寝かせてももらえず
 家事をさぼるなと責められる可哀想な産婦も
・夜泣きでボロボロなのに弁当作れの家事が手抜きのと
 責められる可哀想な新米ママも
・ヨチヨチどころか首が座った程度なのに児童館で元気に
 遊べと要求される可哀想な乳児も

いない方が良いに決まってるもんねぇ。

563 :ごまだれ ◆oueAMt29lc :2005/10/14(金) 23:09:37 ID:wsYsV1Ne(7)
先程はありがとうございました。
妻にここを見せて謝ってきました。
晩飯にエビフライ作って妻がやり残した家事を済ませました。

産後の体について思い遣りが足りませんでした。
コンビニの女の人は元カノとかじゃないです。
妻より年上で気が強そうだったからアドバイスをを求めたんですが
妻は
「気が強そうでも年上でも臨月腹抱えた客にあんな事が言える
 人から学ぶ事って私にはあまりないからね。
 今度からはちゃんと話そうね。
 朝ご飯もなるべく頑張って作るよ」と笑ってくれました。
許してくれたのかな…

ともかく俺が甘かったです。
今後は心を入れ替えて頑張ります。
また何かあったら相談に来させてください。

564 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 23:10:56 ID:???
また何かあったらって何もないようにしろよ

565 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 23:12:59 ID:???
産前産後って、普段の10倍ぐらい
色んなことが突き刺さるからねー。

566 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 23:18:03 ID:???
ちゃんと向き合って
いろんな事を話し合うようにしなよ。誰かに頼むのはダメ。
頑張ってね。

567 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 23:20:30 ID:???
良かったな、嫁さん笑ってくれて
でも、これからは今以上に気を引き締めてしっかりな
夫婦仲良く頑張れ

568 :ごまだれ ◆oueAMt29lc :2005/10/14(金) 23:21:51 ID:wsYsV1Ne(7)
妻に対して、家事くらい当たり前って気持がなくなりました。
本当に皆さんのお陰さまです。

元々同じ職場で働いてて成績も俺の倍以上あって客受けもいい、

妊娠しなければ俺の上司になるかもしれなかいくらい
何でもできる妻だったから

育児も家事もこなせるかなって…馬鹿ですね。

妻が皆さんによろしく伝えてくれと言ってました。
ありがとうございます。

569 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 23:25:06 ID:???
21じゃまだ覚悟もなにもなかったよね。

嫁さんに不満を感じた時に
自分ならできるか?
自分がされたら(言われたら)どんな気分か?を
まず考えてみるようにしてみたら良いよ。
で、自分ならできる!だから嫁がサボってる、文句言おう!と
確信したら、本当に自分なら楽勝でできるかやってみて確認しよう。
「思う」ことと「実際できる」ことは違うから。
そうやって、相手の立場に立って
思いやるという事を学んでいくと良いと思うよ。

571 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 23:35:15 ID:???
>>563
ごまだれ~、よかったよ。
心配で見に来たら。
おまい馬鹿で無知だけど素直なんだな。それいいことだぞ。
何でも嫁さんに相談して、成長していってな。
イイ父親、イイ夫、そいで立派な人間になってほしい。
子は見てるぞ!

572 :ごまだれ ◆oueAMt29lc:2005/10/14(金) 23:42:53 ID:???
頭が混乱してsage忘れてました。

今から頑張ります。
皆さんに感謝してます。
今日は本当ありがとうございました。

573 :はじめまして名無しさん:2005/10/14(金) 23:44:31 ID:???
少しは分かったようで良かった。
これからは嫁の事労わってやって。

外に行くのが嫌なら休みの前の晩に嫁の好きそうなビデオでも
借りてきてあげるとか、たまには好きなデザートでもお土産にするとか。
少しの気遣いでも女は喜ぶもんだよ。
そうやって嫁の気分もよくしてあげれば、おのずとごまだれに対しても
優しい嫁になるだろうしさ。
勿論、子供の世話も一人で見れるくらいになれば
これから先嫁一人で息抜きもできるしね。

585 :はじめまして名無しさん:2005/10/15(土) 06:56:09 ID:???
>俺が結婚したいと報告した時、お袋が反対したんだ。
 理由は妻が母子家庭だから俺が騙されて利用されると心配していた。
>今は普通に接してると思うし親に悪気は全くない。
>妻はいまだにその時の事を根に持って俺の親を嫌う。
>今は暖かく迎えてくれるんだから
 上手くやって欲しいが妻は鬼嫁上等とか言ってる。

こんな寝ぼけたことも書いてたからねw
自分の親が「悪気はない」と思ってるままならまたすぐここに来るでしょうね。
悪気がなかったらなにしてもいいのか?よく考えてみたほうがいいよ。

ごまだれの実家には地雷がいっぱいだわw



※【既婚男性専用】嫁姑争い Part32 より
136 :某 ◆oueAMt29lc:2005/11/02(水) 18:01:56
一年続いた嫁姑争いがいきなり解決するって有り得る?

こないだ子供が産まれてから初めて帰省したんだけど
俺母の孫を可愛がる姿を見てか
急に妻の態度が軟化しました。
出来婚で妻は五歳年上。
ちなみに以前ここの関連スレでお世話になった者です。
結婚する時に俺母の猛反対にあってから
妻は俺母に敵意剥き出しになってしまいました。

悪気はないんだけど母に妻を会わせる前に
「あの女はお前を利用する気だ、
 母子家庭で育ったんだから」って
母に言われたからそのまま妻に伝えたら地雷踏んじゃって

半年くらいずっとネチネチ「伝書鳩」って罵られた。

母の言葉をそのまま伝えた事は
反省してるし謝ってもう同じ間違いはしてない…と思う。

妻は「直接言われた事じゃないけど
母子家庭って理由でそこまで色眼鏡で見られるなら
私もお義母さんの人間性を
「子ばなれ出来てない意地悪姑」って認定するね」と言って、
以後俺母が直接小言を言おうものなら
びびって何も言えなくなるくらい理詰めで反論してきた。
なのに急に掌返したように俺母に優しくなってわけがわからない。

137 :某 ◆oueAMt29lc:2005/11/02(水) 18:04:10
携帯からで長文になっちゃいましたが、
ここにいる皆さんで嫁姑争いが収まって
仲良しになった経験のある人が居たら教えてください。

139 :素敵な旦那様:2005/11/02(水) 18:06:12
それ、解決したわけじゃないから
今安堵するのは早すぎだ

子供はまだ生まれて間がないのか?
今後、子供のイベントやらなんやらで
おっかさんが暴走する可能性は大きい
嫁さん許したんじゃない
保護観察してるだけだ

141 :某 ◆oueAMt29lc:2005/11/02(水) 18:08:52
すみません、
いきなり仕事が入ったので深夜か明日レスかきます。
相談しといてごめんなさい。

143 :素敵な旦那様:2005/11/02(水) 18:11:01
>>137
仲良しというわけじゃないけど、うちの経験でよければ。
結婚当初は、母親(と父親も)からの電話攻撃&過干渉で
嫁は明らかに親を嫌っていた。
子供が生まれてから「いつでも子供を連れて実家に帰る」と
嫁が親に言い続けたら、親が距離を置くようになり
嫁もそれなりに付き合うようになった。

144 :素敵な旦那様:2005/11/02(水) 18:14:12
終わった事と思って油断はしないほうがいいと思うがな

148 :某 ◆oueAMt29lc:2005/11/02(水) 19:57:26
休憩入ったのでレスします。

そうですよね…
妻母の事をボロカス言ったのは確かに母の失言だし。

以前俺が親睦を深める為に
俺母、俺父、俺の兄貴、妻母みんなで
温泉旅行に行きたいと提案したら

「親睦?確執を深めるの間違いじゃない」と笑われたのに
帰省から帰ってきたらいきなり
「私が仕事復帰して少しお金が入ったら
 みんなで温泉行く?」と聞いてきたので、有り難いやら怖いやら。

伝書鳩を反省してからは体張って間に入ってます。

一度「お前さえ我慢してくれたら…」と言ったら
判押された離婚届くらったからいい加減懲りました。
マジ妻と離れたくないし。

妻の様子を見ながら俺母が暴走しないか気を付けて接します。

相談に乗ってもらってありがとうございました。頑張ります!

149 :素敵な旦那様:2005/11/02(水) 20:00:16
>>148
いいように考えたら
某が盾にさえなってくれれば義理の家族とも付き合えるよ
ってことをあらわしてるんだと思うが。
それに甘えないようガンガレ

155 :某改めごまだれ ◆oueAMt29lc:2005/11/02(水) 20:42:57
今メールで妻に軟化した理由を聞いてみました。
「この一年でお義母さんに対して
 散々鬼嫁アピールしてきた努力が実って
 私実家への態度も改めてくれたし私に攻撃すれば
 倍返しされる事を学習してくれたように思えたから、
 貴方さえしっかりしてくれるなら
 一回くらい貴方の親孝行の手伝いしようかなって思った。
 まぁ図に乗るようなら方親の娘から産まれた
 可愛い孫には一生会えない
 けど、それはお義母さんと貴方次第だし」

だいたいこんな言葉でした。
確かにこの前帰ったとき俺母は妻を怖がってた?感じもします。
ある意味俺母が売った喧嘩なので妻がどんな反撃に出ようと仕方ないし、
俺は母をかばいたいけど…どう見ても母の言葉は嫁イビリだから
妻が鬼嫁と化したのも俺が伝書鳩したせいなのかも。

優しくて明るい妻で居てくれる為には俺が逃げたらダメっぽいと
以前相談してわかったので、頑張ります。
だって俺の親孝行に協力してくれるのは
ちょっと信頼回復したからかなって嬉しくなって。

では名無しに戻ります。ありがとうございました。

156 :素敵な旦那様:2005/11/02(水) 20:50:54
>>155

> 俺は母をかばいたいけど…
ここだけちょっと心配だが、まぁがんばれ。

159 :素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:00:00
>>155
今度会うのは「踊る」だな。
お前、何にもわかってねーな。
短い春を謳歌しろよ、このヴォケが。

160 :素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:02:55
>>155
え・・・嫁さんぬか喜び?

164 :某ごまだれ ◆oueAMt29lc:2005/11/02(水) 21:14:20
名無しに戻るつもりでしたけどすみませんが書かせてください。

俺、踊るが初めての相談でしたよ。
母を可哀想と思うの
は妻の反撃の仕方が陰湿かもしれないからです。

母は妻実家の悪口を言ったのは俺が心配だからで、
妻をイビったのも多分寂しいからだと思います。


妻の怒り方はなんて言うか…弁護士や裁判官みたいで
感情を抑えて事実のみを挙げて
「どのような意図で先程の言葉を仰たのか説明して欲しいのですが?」って
馬鹿丁寧でそれがかえって怖いです。
俺母は感情的だからそういうタイプの同性は苦手みたいだし

って書いててふと思ったんですが、
俺の母中心に見るからいけないのかな?
妻の「親を他人として見れないならオコチャマ」
って言葉を思い出した。

165 :素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:16:28
>164
陰湿なのはお前の親。
まだ目が覚めないのか?
寂しければ、他人を傷つけてもいいって事か?

168 :素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:20:05
>>164
お前の母親にいじめられている嫁は可哀想じゃなくて、
それに反論される母親が可哀想ならさっさと離婚しろ。
それでママンと結婚してろ( ゚Д゚)ヴォケ!!

170 :某ごまだれ ◆oueAMt29lc:2005/11/02(水) 21:20:35
なんか俺、まだまだかもしれない気になりましたorz

とりあえず俺母が暴走したら止めよう。
あと妻目線で考えられるように妻の話を聞いてみよう。
話し合って俺がどうすれば妻にとって一番なのか考え直そう。コワイケド
もしかしたら妻、あれでもかなり我慢してたのかもしれない。やばい。
厳しく書いてくれてありがとうございました。今度こそ失礼します。

173 :素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:21:17
まともな親は、わが子が心配だからってその配偶者の実家を
悪く言ったりはしないもんなんだよ。べつに嫁実家がヲマイに
何か酷いことをしたわけでもないんだろう?

そして、寂しいからといって他人をいびるような人間は最低だろ。
厨房が寂しいからってクラスメイトをいじめたとして、それは
みんなから「ああ、あの子は寂しかったんだなあ。」って認めて
もらえるか?貰えないだろ?おんなじことだよ。

183 :素敵な旦那様:2005/11/02(水) 21:35:54
>>170
マザコンを自覚するのが第一歩だと思う。
いい加減大人になれ。

190 :素敵な旦那様:2005/11/02(水) 22:10:35
ごまだれは母親が言った事をそのまま伝えたって事は
母親がひどい事を言ってるという認識がなかった訳だな
お前も内心では母子家庭育ちを馬鹿にしてるんか


---------------おすすめ記事--------------------
退職代行サービスを使って会社を辞めたんだけど、このサービス使うのはやめたほうがいいと思う。何故なら…

趣味の燻製を作る度に彼が謎の小芝居をするようになった→その流れは毎回決まっていたもののムカつく流れで…

結婚の話が出た彼の実家に挨拶に行ったら彼父に将来的な同居を匂わされた。私「しないですよ」彼父「言い方は悪いが貴方(私)は息子に養って貰う立場で…」私「」→

ある日、バツ1の私が気に入らない嫌味トメが押しかけてきて「離婚するというまで一歩も動かない」と居座り始めた→なのでバルサン×3を焚いてやった結果…

私が買う買わないを迷ってる商品を「これ買う~」と言って奪うくせに結局買わずに棚に戻してる友人が面倒くさくなって「今後買い物は一人で行く」と告げた→すると物凄く驚かれて…

私の姉はとても努力家で優秀で人望もある人なんだけど「専業主婦こそ女の幸せ」という価値観の母だけは姉の事を頑なに評価しなかった→そんな母が迎えた末路が…

同じ会社の先輩への片思いを続けてたある日、先輩が既婚者である事が判明したので諦めた→それを笑い話のつもりで同期に話したらまさかの結果に…



中編へ
後編へ

引用元 プリマ既男が独りで踊るスレ43
    嫁姑争い Part32