前編へ


445: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 10:32:56.84 0
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活182 
で、婚約者実家との関係性について相談した406です。 

昨夜、別件で喧嘩になった流れでこの件についてぶちまけました。 
スレで相談した結果最悪のシナリオしか想定していなかった私は 
とても酷いことをたくさん言い、随分彼を傷つけてしまいました。 
ですが彼は、彼親は古い人間なので、
年始の挨拶、しきたりなどうるさいかも知れない。 
でも彼自身、盆暮れ正月は
私を実家に帰してあげたいと思っているし、そうすればいい。 
もしも彼家族がそのことで私を責めるのであれば、
何があっても私の味方だと言いました。 

電話でのやり取りで、
彼自身も私が帰らなくて然りと思っている、
彼親と同じ考え、 
私を守ってくれる気もないんだと勝手に思っていました。 

人気記事(他サイト様)

「結局彼親は、嫁として尽くすなら私じゃなくてもいいんだ」
と結論づけていましたが、 
彼親はとても私を気に入ってくれており、私のいないところで 
私ちゃんは愛らしくて本当にいい子だ。
私ちゃんじゃなきゃ嫌だ。とまで 
彼に言っていたそうです。
照れくさいからと彼は私にそんな話をしたことはありませんでしたが… 

結果的に、彼の彼家族に対する思いや
彼家族の私への思いも聞くことができたので 
スレで相談させてもらってよかったです。 
自分が反省するべき点も改善するべき点も気づき、
わだかまりもなくなりました。 
スレで相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。

447: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 11:38:13.91 0
わだかまりがなくなって良かったね、すっきりと結婚に向けて 
準備ができておめでとう 

でも別件で喧嘩した流れで、ってあなたがダメだと思う。 
よくいるけどさ、揉めたら違うときの話持ち出す人。 
彼も結婚前だから聞いてくれているだろうが一緒に生活する人が 
それじゃ耐えられなくなるよ?

448: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 11:39:15.43 0
結婚後に豹変する可能性も考えておいた方がいいと思うけどねー 
あなたの彼は性格に問題ありそうだし

449: 445 2014/01/15(水) 11:47:29.68 0
>>447 
ありがとうございます。 
445は書き方がよくなかったですね。
別件で喧嘩した流れで、というのは 
「そう言えばあなたはあのときもこうだった!」
みたいなことではないです。 
喧嘩の着地点をなあなあにして
スレの相談内容を持ち出し彼を詰ったのではありません。 
話し合っているときに、
次第に主題が変わっていくことはよくあると思います。

451: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 12:16:54.61 P
先に入籍するより、
結婚式をあげて一ヶ月後くらいに入籍した方がよさげだよね。 
入籍した途端に
「ちょっとくらい嫁をいびっても簡単に逃げられない」と
態度豹変させる義実家ってよくあるから。

452: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 12:26:31.30 O
>>451 
先に書かれた 
甘い言葉で納得させておいて 
いざ蓋を開ければってこともあるからね 
帰省する一ヶ月くらい前から
しれっと話題に出して釘を刺しとくのが良いかも

453: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 12:59:26.41 0
前と言ってる事がずいぶん違うのが気になるな 
逃げられそうな気配を感じて、うまい事言ってるだけじゃないといいけど 
彼親と、正月の帰省について
どう思ってるのかはっきり話した方が良くないかなぁ

454: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 13:04:18.55 0
「100%無理」とか「じゃあ絶縁」とか言ってた男と同一人物? 
って気はするなw

455: 445 2014/01/15(水) 13:12:49.95 0
皆さんご心配ありがとうございます。 

私が爆発したから慌てて取り繕って
445のようなことを言った訳ではなく 
以前から私の帰省については(私抜きですが)彼親と話していたようです。 
私の希望と彼親の常識が相違している点は彼もわかっており、 
その上で私の希望を優先させてくれるつもりで彼はいるみたいです。 

>>453 
確かに先日話した時の内容とはだいぶ違うので違和感もありますが、 
前言ってたことと違うと詰っても仕方ないし
本音を吐露した私に対する発言なので 
好意的に解釈したいと思います。
甘いと言われそうですが… 
いずれは彼親と、その点について話さなければいけないとは思っています。 
それでも全く理解が得られないなら
それはそれで割り切ろうと思います。 
絶縁、という言葉もあながち適当な極論で言ったわけではないようです。

456: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 14:02:43.59 0
籍入れてからじゃ遅いので 
納得行くまでよく観察するといいよ

457: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 14:08:15.49 0
彼氏うそくせー 

農家に嫁いだ友人の義家族がこんな感じだったわw

458: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 14:13:58.49 0
疎遠との違いが判ってないか、
ほとぼりが冷めたらまた復活するもん♪ 
くらいにしか認識してなさそう>絶縁

459: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 14:39:58.19 O
自分の人生だしね 
自分が思うようにしたらいいんだよ 
ただ「こういう考え方もある」と覚えておいてほしいな

460: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 14:41:46.35 0
このやり方じゃ釣れないなとか試行錯誤してるのかな 
話し合ってないことはなんでも勝手にやり始めそうな男だ

463: 445 2014/01/15(水) 15:13:41.30 0
うーん…私の中では
彼と話し合って私の希望を伝え、彼や彼家族の考えを聞き、 
お互いよくないところは謝って、
結婚前に言いあえてよかったね。で落ち着いたのです。 

459さんのおっしゃる通りで
「こういう考え方もある」というのは、ここでよくわかりました。 
スレでのやりとりで実に落ち込みましたが、
逆に今までが能天気すぎたとも思います。 
すべてが理想通りで誰も妥協しない素敵な展開なんてないと思いますが 
今のところ丸め込まれたつもりはないし、
嫌な言い方ですが言質もとったので 
同様の件で誰かと対立したとき、
彼が私を守ってくれないならそのときはそのときです。 

>>458 
>疎遠と違いが判ってないか、 
それはあるかも知れません。
本当に絶縁しか手段がないと思ったら、 
最悪私だけでも絶縁すればいいと思っていますが甘いのでしょうか。 

>>460 
私が釣ろうとしてるってことでしょうか? 
すみません、よくわかりません。

467: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 15:35:09.66 0
>>463 
釣れる=嫁に来てくれる

461: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 14:56:05.48 0
理解ある発言をするのはタダだからねえ 
セールストークと丸め込むのだけは上手い男なのだな

462: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 15:05:58.45 0
結局どうする事になったかは決まってないんだ?

464: 445 2014/01/15(水) 15:19:21.74 0
>>462 
連投ですみません。 
実際彼家族に、私は年末年始は自分の実家に帰ります。
と宣言した訳ではありませんが、 
彼が
「俺は帰らせてあげたいと思ってるし、
 そうしてもらいたい」と言ってくれるので 
そうさせてもらおうと思います。 
私と彼の中で合意ができているので、それでいいかなという結論です。

465: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 15:22:14.23 0
>>464 
まあ毎年毎年実家だと
角が立つから交互にとか日をずらしてとかで調整頑張ってね。

466: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 15:31:17.10 O
同じ自営でも、自営の規模や親戚の状況で違ったりするしね 
ただ彼以外にも、彼姉
(自分の特殊な環境をどう考えてるのか判らない)の
発言なんかも引っ掛かるからよく考えて欲しい

468: 445 2014/01/15(水) 15:47:52.86 0
>>466 
彼姉の発言というのは2日の集まりのことでしょうか? 
それであれば、
私とこの話をする前から彼の中で不参加と決めていたようです。 
お姉さんのことは私の邪推も多分にあったのでもうグチグチ言いません。 
彼の防波堤を超え私の意志を
無視して何かを強要してくるようなことがもしあれば 
物を言うようにしようと思います。
全員敵だと思いすぎていました。 
ご心配ありがとうございます。

470: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 16:01:08.84 0
あとで言った言わないにならないといいけど

471: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 16:39:29.78 0
結婚前に感じる違和感って、
後でこれだったのか!って
後悔するからちゃんとしたほうがいいよ

472: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 17:24:32.31 0
こうして住民の洗脳によって家庭板脳の嫁がまた1人増えていく…

474: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 18:24:39.98 0
結婚前に揉めるんなら結婚したあとはもっと揉めるからね。 
実家親類がらみの問題は尚更。

473: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 18:01:58.75 0
いや~、今日の話だけならめでたしめでたし、お幸せに!なんだけど 
前回の話と合わせてみると、
彼氏が「豹変」しているんだよね 
例えば煮え切らないとかうじうじしてたのが
はっきりしたっていうならいいんだけど 
今回のは、手のひら返しに近いほどの豹変。 
手放しで良かったねえという意見が少ないのはそこだろう。

476: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 01:45:21.65 0
人騙すときに一番使う手だもんな

477: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 01:49:23.94 0
捕まえるためならなんとでも言うわな 

前回の報告よむとすごい豹変だなー。
前もって話してたが想像つかない。 
納得してるならいいけど、
片隅にでもここの住人の意見覚えとくといいかもね。

475: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 01:16:51.05 0
自分抜きで以前から話してたことが
本当かどうかわからないと思うのだけど 
本人が納得してるならいいんじゃないかな

484: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 14:58:46.85 0
>最悪私だけでも絶縁すればいいと思っていますが甘いのでしょうか。 
子供がいなければ、離婚も覚悟でこれを貫けばいい 
でも子供が出来たらそうもいかないでしょう 
板挟みになるのは子供 
子供が出来たとたんに夫や義実家の態度が豹変する話は沢山あるよ

478: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 03:02:34.63 0
婚前契約をしたらどうかしら? 
書面にして残しておいて
今ぐぐれば公的に認められるフォーマット落ちてるし 
彼氏に書いて貰えばいいじゃない、タダだし。 
でも効果はあるわよ。

479: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 03:58:14.21 0
まともじゃない彼氏なら、
絶対にサインしないだろうし、見分けにもいいよね 
断り文句は
「こんな書面にしないと俺のこと信じてくれないの?」だろうな 
ほだされちゃダメだよ

480: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 07:53:21.93 P
本人が現実を見ようとしないでOKなんだから、それでいいんじゃない? 
結婚前に彼両親と旅行へ行ってみるのもいいかもね。 
下記URLにあるような強烈な親はなかなかいないけど、 
でも本当に旅行って気を使いあってはいても、本音がダダ漏れするから。 
http://www21.atwiki.jp/enemy/m/pages/671.html

482: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 11:08:14.56 0
この話もお勧め 
結婚したとたんに態度が変わるなんて山ほどあるらしいしね 
http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/2401.html

486: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 18:29:55.45 0
>>478 
相手に契約書を書かせるって事は自分も書く覚悟があるって事だぞ 
相手がトンデモ要求突きつけてきて僕が書いたんだから
当然君も書いてくれるよねとか言われたらどうするんだ 
見た感じそこできっぱり別れれるって感じの人じゃなさそうだし

487: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 19:23:34.34 0
言質取ったといっても、彼は入籍後に
「あの時こう言ったじゃない」
「俺はそんなこと言ってない」
と誤魔化せばいいと思っていそう。 

彼の言葉も 
「俺 は 帰らせてあげたいと 思ってる し、そうしてもらいたい。
(でも母さん達は、
 嫁が正月に手伝わないのは非常識だって言って怒るし、
 親戚にも言われるし、俺も正直立場ないよ。
 だから空気読んで我慢してくれるよね)」とも取れるんだよね。

488: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 02:47:54.79 0
>>486 
常識の範囲内の要求でしょ? 
それなら契約書に書いても問題ないでしょ。
この彼氏は明らかに 
>>487する可能性が高いから書面に残せって言ってるの。 
とんでも要求するなら初めから破綻させりゃいいだけでしょ。

489: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 07:14:42.97 O
でも「その言葉、書面に残して」と
要求した段階で破談になりそうだけど…

490: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 09:19:59.90 0
破談でいいじゃん 
こんな状況によってコロコロ態度変えてくる怪しい一族なんて 
結婚後にまた態度豹変させて
「言質」なんてなかったことにされるだけ

491: 445 2014/01/17(金) 09:46:59.15 0
いつのまにかたくさんレスが… 
ありがとうございます。 

いろいろ言われていますが、
現状では破談にする予定はありません。 
彼母の態度が豹変するかも、
彼がそんなこと言ってないと言い張るかも、 
結局は彼母に味方するかも、誰も守ってくれないかも、 
あらゆるかもしれないは混在していますが、
こうなるかも可能性があるからやめておく。 
というものでもないと思っています。
現状まだ実害はありません。 
この姿勢を、
現実を見ないと取られるのならばそれも仕方ないかなと思います。 

480さんや482さんがはってくださったリンクも見ました。 
ああまでなって、それでも私は彼が好き!
と貫けるほど純情でも馬鹿でもなければ、 
皆さんの言う通りですね、破談にします。と
即決するほど単純でも2ch脳でもないです。 
こういうケースもある、こういう人もいる、
こうなったときはこうするといい、という程度に頭に留めておきます。 

豹変という単語が頻出していますが、
私のいないところでの彼と彼家族のやり取りは 
私の与り知るところではないのでわかりません。
彼の創作話ではないと思いますが… 
「正月行事は参加」「ほぼ100%無理」から、
「帰らせてあげたい」への変化は確かに私も?となりました。
以前からそう思っていたなら、なぜそう言わなかったのか。 
疑問は残るのですが、家側に立った時は前者、
私側に立った時は後者、なのかなと思っています。 
ですので婚前契約については
、最終手段として考えておこうと思います。

494: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 10:09:28.38 O
>>492 
約束通りになることに越したことはないけど 
もし最悪の事態になったら?ってことも頭に入れておけば 
対応も早く出来て良いかも

498: 445 2014/01/17(金) 10:23:52.67 0
>>494 
おっしゃる通りですね。 
スレで相談したときも、
「そんな可能性までは思いもよらなかったな…」という意見を 
たくさんいただいたので、一人で考えているよりずっと
「最悪の事態」への対応は考えることができました。 
多分相談しないままだと、
もし「最悪の事態」に陥った場合に 
それが「最悪の事態」だと
気づくこともなく丸め込まれていたと思います。

492: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 09:52:48.79 0
そやって馬鹿にする2ちゃんで何故相談を? 
てか、リンク先の人達も馬鹿にしてるし、
賢いアテクシ臭は気分いいものじゃないのでなるべく控えてね。

493: 445 2014/01/17(金) 10:03:38.41 0
>>492 
すみません、馬鹿にして書いたつもりはありません。 
>ああまでなって、それでも私は彼が好き!と
貫けるほど純情でも馬鹿でもなければ、 
リンク先の人をこうだと言ってるのではないです。
現実を見ないタイプ、と言われてしまいましたが 
自分がああいう状況になったとしても
上記のように愛を貫くわ!とまでは言えません、というつもりでした。 

2ch脳という言い方がよくなかったでしょうか。 
○○かも知れない、を過信するのはやめておこうと思ったのです。 
相談にのってくださった皆さんを貶める意図はありませんでした。 
必死っぽくて見苦しいですね。
ご気分を害してしまいすみません。

495: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 10:22:18.97 0
>>493 
その位の感覚でいていいと思うよ 
ここは極端な人が多いし煽りたいだけの人もいる 
何もかも疑ってかかるのが良い事だとも思えないし 

向こうの良心に期待したいというのもあるだろうからね 
そうだな、良い嫁キャンペーンの時間が短くなった位に考えとけば 
強く出たら尻尾降ってこっちに着く夫も使いようによっては便利よ 
仕事してるなら出来る事なら辞めないで頑張って

499: 445 2014/01/17(金) 10:56:27.03 0
>>495 
かばってくださってありがとうございます。 
>向こうの良心に期待したいというのもあるだろうからね 
まさにそこなんです。 
直接何かされた訳でもなく、
私に対し好意的に思ってくれているそうなので 
豹変するに違いない、敵なんだ!と思いこむのはやめようと… 
私が自分の両親を大切だと思うように
彼も彼の両親が大切だと思っていると思いますし。 

496: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 10:22:37.16 0
>>493 
騙す意図なんか全然ないただの八方美人かもしれないしね。 
良い人だけど駄目な人ってこともある。 
彼と一緒になる気があるなら疑問は曖昧なままにしない方が良いよ。

497: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 10:23:51.90 0
彼に嫌われたくないし、今更面倒な事はしたくないって事だよ。 

人生で目をつぶってはいけないとこで
つぶったら後々大変ってまだ知らないから仕方ない。 
酸いも甘いも見極めたころに自分のレスみたらいいよ。
黒歴史にならなきゃいいね

499: 445 2014/01/17(金) 10:56:27.03 0
>>497 
彼に嫌われたくない、とは非常に思っています。 
ですが、ここまできたしもういっか、とは思っていません。 
入籍目前!という訳でもないですし、
彼や彼家族を交えて結婚後の付き合い方や
私と私実家の思いも伝える気でいます。 
後半2行がよくわかりません。

500: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 11:07:55.04 0
>>499 
>>497 の後半2行がよくわからないって… 
ここで皆に散々何を言われたか
全く理解できていないって事じゃん

501: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 11:08:08.74 0
> 後半2行がよくわかりません。 

今のあなたにはわからなくてもしょうがないと思う。

502: 445 2014/01/17(金) 11:14:06.38 0
少し皮肉をこめたつもりでした。 
おっしゃってる意図が本当にわからないわけじゃないです。 
あらゆる可能性と危険性を孕んでいることは、 
いろんなご意見をいただいたので今はわかっています。 
この件に目をつぶって、今更話合いだとかは面倒だから避けて、 
彼が好きだっていう気持ちだけで結婚するんだね、
と言われているようで、 
そんなつもりはないのにな、と思ったので書きました。

503: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 11:16:55.82 0
最初は相談に来て、どんどん不安が募り、 
ここでいろいろ聞いたうえで、
思いきって彼と直接腹を割って話す。 
あ、なんだ!思ってたのと全然違う!心配しすぎてた!ああ良かった 
と報告に来たら、輪をかけてアレコレ言われる。 
んで、今は
「ババアどもうるせえよ!私がいいって言ってんだからいいんだよ!」 
っていう状態ねw。 
いやーでも先に心配したらキリがないから、
とりあえず進めていいと思うよ-。 

でもいまさら下2行の意味がわかりませんはないと思うわ。 
わからないことないでしょうに。

504: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 11:20:06.07 O
うわーすごーい(棒) 
明らかに未熟な人を心配してアドバイスした人に対して 
当の本人が皮肉をぶつけるんですってー。 
どんだけおエライお立場なのか知らねー。

505: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 11:23:53.70 0
>>502 
もうあなたにとって相談者が
全部敵になってるみたいだから、来るのやめたら?  
ここで無駄なバトルしても意味ないでしょ。 
これだけ居座って、最後っ屁で皮肉まで言うタマなんだから 
まあ彼実家ともちゃんとバトルできるんじゃない。

506: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 11:25:11.18 0
結婚前は両目を開いて相手を見極めて、結婚したら片目を閉じろ 
ってな言葉があるよね 

ま、相談スレじゃなくて
その後報告スレなんだから、好きにしたらいいでしょ 
なにかあったとしても痛い目見るのは自分なんだし、
その頃にここで言われていた事を噛みしめても 
逃げられないか戸籍にバツがつくだけの話 
もしかしたら泣かないで済むのかもしれない、に
自分の人生賭ける気なんだから、がんばれー

507: 445 2014/01/17(金) 11:28:23.98 0
そうですね。 
今後改善努力していく気はあるのですが
失敗確定だと思われているようで 
つい言ってしまいました。相談に乗ってもらっている立場で 
よくなかったと反省しました。偉そうにしてすみません… 
相談スレでもこちらでも、
アドバイスくださった皆様ありがとうございます。 
長いこと占拠してしまってすみませんでした。

508: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 11:57:44.86 0
>>507 
ここの人がどう言おうと決めるのはあなただし、
幸せになるのも不幸になるのもあなた 
もし間違えたと思ったら引き返す勇気を忘れずに 
幸せになってください

509: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 12:04:37.78 O
>>507 
折れは敵じゃないよ!お幸せに!

510: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 12:05:18.63 0
彼一族がまともなら失敗確定、
おかしなヤツなら逆に対抗できる感じかな。 
お幸せに。

511: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 12:14:23.17 0
あなたのご両親を泣かせるような決断はしないでほしいな。 
私はやっぱりあなたが
最初に感じた違和感を大事にした方がいいと思う。 

あなたの幸せを願う人達が喜んで送り出せる結婚を、
あなたが幸せになる結婚を、
あなたの彼が幸せになる結婚をしてくださいね。どうぞお幸せに。

512: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 12:20:42.71 0
それだけ彼の言動から不信感を受ける人が多いって事だよ 
ここのみんながあなたの幸せを願ってるとは言わないけど、
不幸になる人が減ったらいいなとは思ってるんじゃないかな 
彼と彼親と、一緒に話し合ってみるといいよ 
別々に話すとめんどくさい事になりそうだから 
実際に彼や彼親と会って話した事があるのはあなただけだから、
ここに書いてある事以外の事もあるだろうし、
全部わかってるのも、どうするか決めるのもあなた 
がんばってね

513: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 12:58:16.99 0
本人がいいんならもうほっといてやれば。 
ギャーギャー言うほど頑なにもなるし。

514: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 14:13:14.21 0
ただ単に背中押して欲しかっただけだよ。 
結論出てるけど他人にちょっと聞いてみようかなってね。

515: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 14:26:10.31 0
それにしちゃ、ちょっと態度が悪いなと思った。 
本人は指摘されれば謝るから
それで良し、みたいなスタンスでいるけど、 
余計なトラブルやいらぬ敵を増やすのは得策じゃないから、
もうちょっと考えてしゃべれとw

516: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 14:31:39.69 0
ここの人の意見聞いて
結婚無しにしたとして幸せになるとは限らないからな 
何かあっても泣き寝入りせず戦える人だろうから 
思うようにすればいいのよ 
旦那義理親姉の中で一番強くなって君臨するかもしれないしw

517: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 14:33:11.45 0
こういう性格に難ありの人が、好き好んででも意地でもいいので、 
難あり物件引き受けてくれたら世の中平和でいいやね。

518: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 14:38:06.79 0
そこまで言ってやらなくてもいいじゃん 

俺としては数年後に
その後幸せにしていますって報告が来れば良し 
やっぱり彼がダメダメで彼一家とバトりました!て
報告が修羅場スレに来ても良し 
どっちでもいいから報告待つよ

519: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 14:41:56.73 0
私を慰め賞賛し、 
気に入るレスだけ返してほしい、かな。 
この人の本音は。 

時々こういう人いるよね。 
自分は彼氏とか旦那の愚痴を言いたい放題。 
でも、愚痴を聞かされたほうが、 
そりゃひどい人ねとか怪しいねとか言い出すと、 
でもいい人なの、とか私なら上手くやるからとか、 
あんたに何が判るとか、キレだす女。

520: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 14:45:54.94 0
聞いてほしいだけの典型ですな。


---------------おすすめ記事--------------------
【ロミオメール】最近、おふくろの銚子が悪くてさ(;_;)俺、今までで(私)しかおふくろに照会してないんだ。って当たり前だよな!俺は人生で一番お前をア・イ・シ・テ・ルんだから。

30年ほど前に数年だけ近所に住んでいたモンスター女の話。

機械音痴のはずの嫁が携帯の機種変更と設定を一人で済ませてた。何か引っかかるものがあったので携帯を確認したら俺以外の男とのやり取りが出てきたんだが…

私が芸能事務所に就職した事を知った元同級生が「うちの娘をアイドルに!子役に!」と意味不明な要求をしてきた→私にはそんな権限はないけど一応オーディションの案内を送ったら…

友達と映画を観に行きたいらしい嫁に子守を頼まれた。俺「嫌プーッ」嫁「もういい分かった。頼まない、もうどこにも行かない」→嫁がおかしくなったんだが…

私は体型のせいで昔よく痴漢被害に遭ってた。そんなある日、電車内で痴漢してきた男を他の乗客の協力を得て捕まえたら衝撃の言い訳が飛び出して…

会社の昼休み中、ポケモンGOを熱心にプレイしてる人達がポケモンの話をしてるのを聞いた障碍者雇用の女性が突然発狂する事態が起こった→数日後、総務部からあるお達しが…



前編へ


引用元 その後いかがですか? 77