前編へ


333: 340 ◆I8kRFqbI1c 2007/03/30(金) 15:04:03
やっと実両親が動いてくれました。
彼両親と話し合いする前に一席設ける事になりました。
二世帯や結婚式場を勝手に決めてる事を知らなかったようで
(言ったのに、忘れられていたっぽい)
それに激怒。
とりあえず、実両親が味方に付いてくれて、一安心です。
最悪、婚約破棄も視野に入れて話し合いします。

人気記事(他サイト様)

350: 名無しさん@HOME 2007/03/30(金) 15:07:18
>>333
乙!
ガンガレ
今はちょっとスレがヒートアップしてるが我慢してくれ

353: 名無しさん@HOME 2007/03/30(金) 15:07:53
>>333
今の段階だと、婚約破棄するにしても、有責は彼側だから、
臆することなく堂々といってらっしゃい。
お金を払う義務もないからね。

358: 名無しさん@HOME 2007/03/30(金) 15:09:08
>>333
気をしっかり持って話し合いに臨んでください。
実の両親とはいえ、
丸め込まれていつあなたの都合の悪い方に流れるかわからんよ。
とにかく録音推奨、
雑談には加わってヘタな言質を取られない様にしてください。

689: 名無しさん@HOME 2007/03/30(金) 18:20:40
>>333乙
ご両親が味方についたし
結婚前に本当によかったよかった。

しかし加熱してるな。。。
兄と妹だけの血縁だと兄の過保護ぶりも判らなくはないからなぁ。
エネ認定はともかく
やはりその辺を考えられなかったのは痛いミスだよね。
心をこめて旦那にあやまって、それでダメなら仕方ないと思う。


※【enemy】真のエネミーは配偶者 16 【=敵】より
72 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 01:25:57
340さんはどうするのかなぁ 

73: 340 ◆I8kRFqbI1c :2007/04/01(日) 01:42:32
>>72
明日、(今日?)実両親、彼、私の四人で話しあいします。
今日、その事で彼に電話したのですが、
「衣装合わせ、両親連れてっていい?」
「今度両親がバスとキッチン見に行こうって言ってた」
って‥。

今までの話し合いは何だったんだろ。
実両親はかなり怒ってるので、かなり修羅場になる予感。

また、報告します。 

75 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 01:46:43
>>73
ありゃ。おつかれさまです。
まだなんで怒ってるのかわかってないんだね 

76: 340 ◆I8kRFqbI1c :2007/04/01(日) 01:54:08
なんで、私が怒ってるかわかる?
と聞いたら、
「親が勝手に色々決めたから?」
と、言ってました。
私が怒ってるのは、
親のいいなりが親孝行だと思ってるその態度なわけで‥。

こりゃ、明日は火に油そそぐな‥。 

77 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 01:54:42
>>73
そこまで本人がダメな上に彼両親もその有様じゃ、
もう本当にふんぎりつくでしょ。
とっとと逃げれ。 

78 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 01:58:34
>>73
その旦那を今後どうしたい? 

79 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 01:59:28
>>78
まだダンナじゃないでしょ。 

80: 340 ◆I8kRFqbI1c :2007/04/01(日) 02:03:29
>>78
改善の余地はなさそうなので、
結婚はやめようと思います。
とりあえず、明日の彼の態度を見て決断します。 

81 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 02:05:19
怒ってる理由すらわからんアホウにまだ情けをかけるのか・・・。
まぁそんなものなのかな。
バツイチもつかず余計なエネルギー
(離婚に比べたら)使ずにすむチャンスなのに。 

82 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 02:27:01
>>81
まあまあ。
340さんの腹はすでに9割方ケテーイ、と自分は見たが。 

83 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 02:28:37
明日の録音(録画?)の準備は万全?!
ガッチリ証拠掴んで、不利な婚約破棄にならないようにしてね!
仕事でつながりのある親御さんのためにも! 

84 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 03:35:05
そうだ。>>83の言う通り、
明日(つか今日か)は「証拠を集めるための一日」
に徹するんだ! ガンガレ!!
どっからどう見ても不良債券だよ、そいつ 

86 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 05:35:39
>>80
ガンガレ!レッツ証拠集め。
本人がちょっとでも変に思う結婚は絶対やめてね。
友人がそういう結婚して、結婚式の時も幸せ感ゼロだった。
離婚して再婚して今は幸せにやってるけど
結婚式の雰囲気が全然違った。 

87 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 10:33:13
>>340
もう遅いかもだけど。
今後の人生に傷かつかないように、
ICレコーダーを買ってからいきなされ。
2万でちゃんとしたものがかえるらしいよ(このスレ参照)
高い出費だけど、自分を守る武器と思って、ぜひ準備してー 

88 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 10:56:07
>>80
やめて正解だと思う。
籍入れちゃったら最後、配偶者として責任あるし、
離婚まで持ってくの大変だし、
×がつくと結婚相手の条件としてガクッと落ちる。
それだったら慰謝料払っても逃げた方が何倍も幸せになれる可能性があるよ。

婚約中父親にず~っと上記の事を言われてたけど、
婚約破棄だろうが式キャンセルだろうがどんなにみっともなくても、
ちょっとでも相手がおかしい、と思ったら、籍入れる前にやめる事
これ絶対だよ 

89 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 11:43:14
一生の苦労より一時の恥だよね。 

90 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 12:02:51
別に「やり直す最後のチャンス」で
明日決めると言っている訳でもなさそうな。
むしろご両親に「実態を知って踏ん切りを付けて貰う最後のチャンス」
と捉えているような。 

93 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 13:52:07
>>90
むしろ「証拠集めの最後のチャンス」ではないか? 

91 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 12:40:26
これで、やり直すって考えると
将来エネミーはmeになりそうだね 

115: 340 ◆I8kRFqbI1c :2007/04/01(日) 20:51:54
話し合い、終了しました。

最初に母が、
「娘から聞いたんだけど、何の相談もなしに、
 二世帯住宅や、結婚式場決めたって本当?」

彼「‥はい。親が決めました」
母「娘は同居は嫌だって言ってるんだけど」
私「前から言ってるでしょ。
  私の意見を尊重するって口だけで、全然してくれないじゃん」
彼「これからは、尊重するから」

すかさず父、
「じゃあ、同居は嫌って言ってるから、別居って事で。できる?」
彼「僕は長男なんで、それはできません。
  なので、○○さん(私)だけは別居っていう風に親に話します」

一同、(彼以外)固まる‥。

母「自分で何言ってるかわかってんの?
  結婚って、そういうもんじゃないでしょ?
  これじゃあ、先は思いやられるし、結婚の意味ないじゃないの!」
彼「そうですね」
父「お前(私)は結婚したいのか?」
私「無理‥。結婚してもまず離婚する。離婚を前提に結婚なんて、できない」
父「そっか。
 (彼に向かって)
  今度、そちらのお宅におじゃまするから、都合のいい日を聞いといてくれ」
彼「‥。」俯いたまま、返事せず。

という形で話し合いは終了しました。
これからは、離婚の話し合いです。

長文すいません。 

116 :名無しさん@HOME 2007/04/01(日) 20:55:36
離婚とあって一瞬びっくりしたけど
破談の話し合いだよね、ガンガレ! 

117 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 20:55:47
お疲れさま。

しかし彼氏さんは何を考えているのかね。
新婚早々、と言うより結婚前から別居前提かよ。
結婚してしまえば、
後はどうとでもなるって自白しているようなものじでは? 

118 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 20:56:59
>>115

>彼「僕は長男なんで、それはできません。 なので、○○さん(私)
>だけは別居っていう風に親に話します」

( ゚Д゚)ハァ?? ( ゚Д゚)ハァ?? ( ゚Д゚)ハァ??

結婚してもボクちゃんはパパンママンと住んで嫁だけ別居ぉ???
何考えてんだバカは。
解消解消とっとと婚約解消~!
結婚前にわかってよかったね、と。 

119 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 20:57:19
>>340
>彼「僕は長男なんで、それはできません。
>なので、○○さん(私)だけは別居っていう風に親に話します」

ちょっっ…何だこの言い分!
人の彼にこんな事言ってごめん。
こいつ頭の中にウジ湧いてない?

破談の話し合いがんばれ。 

120 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:00:31
>>115
想像のはるか斜め上行く発言だ…。
全力で逃げてください。 

121 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:02:21
ほんとに事前でわかって良かったね。
もうちょい気付くのが遅かったら
わけわからんうちに取り込まれて、
二世帯とは名ばかりの一世帯住宅の中で
 アレ、ココハドコ? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) イマワタシッテドウイウジョウタイニイルノ?
てな感じになったてたかも 

122 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:03:21
想像を絶するエネ夫だ!
でもご両親が実態をわかってくれてよかったね。
全力で逃げて!! 

123 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:03:38
>>115
お疲れ様
でも彼が小賢しいタイプでなくて良かったね
両親の前では別居します、同居はなしですって言っておいて
結婚したら豹変とか
馬鹿だけどおぼっちゃまで良かったってことかな
残務処理がんばってね 

124 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:03:39
わはははw
すげー僕ちゃんなエネ彼だなw
でも「そちらの親に会うから日程きいといてくれ」
ってエネ彼君はできるかな?w 

126 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:03:59
>彼「僕は長男なんで、それはできません。
>なので、○○さん(私)だけは別居っていう風に親に話します」

これって、このスレでも歴史に残る斜め上な発言だよね。 

127 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:04:00
でもここまでバカ晒してくれたから
これで340もきっぱり迷いなく
破談に向かって突き進めるんじゃないか?w 

128 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:04:16
結婚前にボロを出すエネだったのが不幸中の幸い。
全力で逃げるんだ! 

129 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:04:22
よかったね、親に入ってもらったからこその斜め上発言。
これで一気に破談に持っていく材料ができたわけだ。

エネ君なりに考えたんだよ。
彼女の意見も取り入れて、親にも逆らわない方法を・・・
でも、それが世間では受け入れられないとまでは頭が回らなかったんだよね。 

130 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:05:51
これなら破談にかかる費用も悪くても折半、
うまくすれば相手持ちにできそうだね。 

131 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:06:13
この斜め上発言ちゃんと録音したかー? 

133: 340 ◆I8kRFqbI1c:2007/04/01(日) 21:06:34
>>116
そうです。婚約解消の話です。

みなさんの言う通り、別居の話は、耳を疑いました。
おそらく、世間体を気にするようなので、裁判とかにはならなそうです。
どちらにしても、会話は録音してます。 

134 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:07:55
>別居の話は、耳を疑いました。

うん、私も読んだとたん目を疑った 

136 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:08:57
結婚を何だと思ってる?と聞いてみたい。
ステキな回答が返ってくるだろうな。 

137 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:09:55
とにかく「親の言いなりと同居の件は別」
という発想もないんだろうなぁ・・・ 

138 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:10:11
別居…って、通い婚か?
平安時代の貴族かよw

140 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:11:56
すごい、すごすぎる・・・
ここまでバカを極めた人見た事無い
早期発見出来て良かったね 

141 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:12:38
親の会社の取引先の息子け? 
権力使ってふじこらないといいけど。 

142 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:14:01
お見合いかなにかだったの? 

144 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:18:01
彼親会社から340さんのお父さんの会社にたいして
取引つぶれるとか、
圧力かけられるとかの心配はしなくてもよさそう
だってこのぼんくら2代目が継いだら会社つぶれるw

145 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:18:58
はじめから夫婦別居と言ってるんだから、
婚約破棄しても慰謝料とかは発生しないとオモ。
法律に詳しくはないけどさ。

146 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:20:35
すげー、自分が家族を養って行くって気概がなくて結婚考えるんだ。
頭おかしいな、そいつ。

164: 340 ◆I8kRFqbI1c :2007/04/01(日) 21:47:45
本当にみなさんの言う通りです。
私が話さなくても、勝手に自爆してくれたし。

>>142
元々、親同士交流があり、幼なじみです。
彼父がホールインワンを出し、
そのパーティーに私の父が誘われ、
その時に、娘さんもどう?息子も会いたがってるし。
みたいな感じで誘われたそう。
今よく考えると、私には兄も居て、
よく三人で遊んだのに、何故私だけ?
と思うのですが、
その時は、○○くんかぁ~。元気かなぁ~?
位にしか考えず、パーティーに出向きました。
今考えれば、そこから始まっていたのかもしれません‥。 

160 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:40:22
>>133
そちらのお宅におじゃましたら、また是非ご報告してください! 

165 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 21:53:40
つまり、婚家の言いなりになりそうな利害関係のある家の娘を
最初からターゲットにしていたという訳ですね。 

169: 340 ◆I8kRFqbI1c :2007/04/01(日) 22:05:02
>>160
また、進展があったら、報告させて頂きますね。

>>165
そうだと思います。
深く考えずに付き合ってしまった事を後悔してます‥。

結婚が決まった時位から、どんどん性格が変わっていき、今に至る。
って感じです。 

170 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 22:10:22
>>169乙。
さっさと破談にしちゃって、
今度は互いを思いやれるイイ関係出来る相手と
出会いがありますように。 

172 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 22:13:14
>>340おつかれ
相手親がなんと言って来ようが
全力で逃げてね。

174: 340 ◆I8kRFqbI1c :2007/04/01(日) 22:25:06
今後の父の仕事に影響がでるのでは?
と心配していましたが、
先程父に尋ねたら、
「確かに会社は、うちのが小さいが、うちとの取引は切れないだろう。
切ったら、向こうの会社も傾くからね。
それに、取引してるのは、そこだけじゃないし」
と言ってくれました。
とりあえず、大丈夫のようです。
もう少ししたら、彼の会社は、世代交替するみたいです。
どうなるんだろうか‥。

175 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 22:30:35
>>174
それなら、むしろこれを機会に取引切った方が
お父さんの会社のためじゃあるまいか>もうすぐ世代交代w

とりあえず、ほんとに早めに馬脚をあらわしてくれたことに
感謝していいかも。
ほんとにお疲れさま。

176 :名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 22:35:18
父子共々舐められてたってことか。
まあ、馬鹿が本性を隠しきれなくて良かったじゃないか。



※【enemy】真のエネミーは配偶者 17 【=敵】より
866: 340 ◆I8kRFqbI1c 2007/04/09(月) 00:30:58
無事、破談が成立しました。
最初は、聞く耳持たずでしたが、
前回の会話を聞かせたら、彼親絶句‥。
「結婚前から、そんな風に言う人とは、結婚出来ない。」
と伝えました。
彼母は、
「そんなきつい言い方されたら、
そうなるのは仕方ない。
 息子は、内向的だから」
と、終始息子擁護に走ってましたが‥。
彼父は、突き付けられた
事実にショックを受けてましたが、
最終的には、わかってくれました。
慰謝料等は、払わなくてよくなりました。
結納金を頂いてたので、
返そうとしたら、
慰謝料として取っておいて欲しいとの事。

無事、エネ夫との破談に成功しました。
彼は、ずっと泣いており、会話に加わる事はありませんでした。
アドバイスをくれた方、
ありがとうございました。

867: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:34:46
えっと誰だけ?
分かり易い数字じゃなくコテにしてほすぃ

868: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:37:58
エネ夫予備軍の婚約者から逃げようとしてた人だよね?
無事破談になったんだね、よかった。お疲れさまでした。

869: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:39:14
>>866
> 彼は、ずっと泣いており、会話に加わる事はありませんでした。

なっさけない男!
無事に破談になってよかったね。
乙。
これからの340に幸あれ。

870: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:39:41
>>340
おめでとう、本当におめでとう
あなたのこれからの人生に汚点が残るところだった
お疲れ様でした

872: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:42:59
>「娘から聞いたんだけど、何の相談もなしに、
 二世帯住宅や、結婚式場決めたって本当?」
>彼「‥はい。親が決めました」

>彼「‥はい。親が決めました」
>彼「‥はい。親が決めました」
>彼「‥はい。親が決めました」

エネ夫としてはこれ以上ない模範回答だねwww

874: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:47:47
向こうが親を出してきたからだろうけど、
340も親に破談の話し合いをさせるのも五十歩百歩と思われ

875: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:49:00
親同士が知り合いだったんじゃなかった?

876: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:51:25
エネは確か取引先の息子

877: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:51:49
>>874
当人同士では話し合いにならんから両親出したんだろう?
なんにせよ籍入れる前に片付いてよかった!

873: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:43:16
彼父はどうやらまともそうだね。

878: 340 ◆I8kRFqbI1c 2007/04/09(月) 00:52:01
>>873
そうでもないですよ。
最初は、破談にしたいという意思と、
理由として、彼に言われた事を口頭で説明してましたが、
彼父は「嘘ばかりつくな。下らない」
を繰り返してましたから。
だったらと、前回の会話の録音を聞かせたんですよ。
そしたら、手の平を返したように、
「息子の無礼な発言を許してくれ」
「二世帯住宅には、住まなくてもいい」
とひた謝りされましたからね‥。

879: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:52:59
>>878
情けない息子に愕然としただろうな

883: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:57:08
婚約して結納金まで貰って、結婚秒読み状態だったんだから
破談の話し合いに親を同伴させるのは有りというか、
筋を通してるんじゃない?
これで当人同士だけで話つけたら、かえってこじれるよ。

884: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:59:51
>>883
同意。
実際彼は親には嘘ついてたわけでしょう?
互いに両親交えて話し合ったから、無事に破談になったわけで。
当人同士だけだったら、
話がかみ合わないまま式の日取りになっちまってたと思う。

880: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 00:53:24
破談になってよかった!おめでとう。
340さんのこれからに幸あれ!

885: 340 ◆I8kRFqbI1c 2007/04/09(月) 01:05:04
たくさんの返信ありがとうございます。
さっきから、ロミオメールがすごいです。
彼は、
「昔から、両親に抑圧されて来て、
 自分の意見を持つ事さえ許されなかった」
と、今回の件も全て親のせいと言った発言を終始繰り返してます。

本当に結婚しなくてよかった‥。

886: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:07:06
>>885
無事に逃げられることを祈ってるよ。

889: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:09:49
すげぇな。
事が全部終わった後に、
ロミオな言動で相手を丸め込めると思ってるのか。

890: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:10:36
>>889
それだけ340は懐柔できるって舐められてるってことだよなw

888: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:08:46
うむ。
もう破談になって全て話は済んでるんだから、
メアド変えるか着信拒否に速攻しなされ。

891: 340 ◆I8kRFqbI1c 2007/04/09(月) 01:10:46
>>887
今、メール受信拒否、着信拒否設定しました‥。

892: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:11:53
>>891乙。
もう存在自体忘れるのだ!

893: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:13:48
>>885
破談になって良かったね。
そんな男なら、
「結婚すれば変わるかも」と見切り発車で結婚しても色々
と煩わしいことが続いたと思うよ。
今のうちにきっちり切れたのはまさに奇跡的な幸運だ。
携帯もさっくりメルアド変えてしまいなさい。

896: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:16:06
メールは「昔から抑圧してきた両親」に転送してやれば?

898: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:17:24
>>896
ワロス!!
それイイ!!

906: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:31:51
>>866
> 彼母は、「そんなきつい言い方されたら、
> そうなるのは仕方ない。
> 息子は、内向的だから」
> と、終始息子擁護に走ってましたが‥。

エネ夫製造過程が偲ばれるね。夫になる前でよかったよ。
着拒に懲りずに再度送ってきたら>>896を実行するが吉。

897: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:16:33
ちょっとスレ違いだが、教えてくれ。
着信拒否すると、相手側には同伝わるの?
着信拒否してることがわかるメッセージとかでんの?
それともそのままスルー?

900: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:17:58
>>897
設定によるんジャマイカ。

902: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:19:57
>>897
お客様の都合により云々~ってメッセージが流れるよ。
自分の携帯で家電の着信拒否設定して
家電から掛けてみたら、体験できるんでは。

903: 340 ◆I8kRFqbI1c 2007/04/09(月) 01:20:02
>>897
機種によって違うと思いますが、
私のは「この番号からの電話はお受けできません」
というアナウンスが流れるよ。

では、また名無しに戻ります。

904: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:24:21
もし自分の息子がそうなったらと思うと恐怖に凍り付くな
その父親だってまさかそんな息子だとは思ってなかったみたいだし

905: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 01:27:21
しばらくは一人で行動しないようにね!
明るいうちに家に帰るんだよ!
あと、逆恨みされてあることないこと言いふらされる前に根回しGO!

915: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 08:18:31
エネは、結婚式に呼んでる人にどう言い訳するかとか・・・
そんな格好悪い事はしたくないから、
340に必死でつきまとうだろうね。
嫁になる彼女の気持ちよりも、
他人の目の方が気になるだろうから、
なんとか説き伏せて、予定通り結婚したがるだろうよ。乙!

916: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 08:23:47
そんなに別居したくないって気持ち悪りぃ男。
一人暮らしの経験も無いんだっけ?ある?

919: 340 ◆I8kRFqbI1c 2007/04/09(月) 09:19:14
>>916
彼は、一人暮しの経験はないですよ。
それと、学校出た後、
親の経営してる会社に就職しました。

921: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 09:24:16
>919
だぁぁぁ!
世間知らずか?!
そんな奴に嫁がなくて良かったね。
世間一般常識がないって自覚が無い男は、目も当てられないからね。
乙でした。

922: 名無しさん@HOME 2007/04/09(月) 09:26:02
>>919
これからは一人暮らしを経験したことある人とお付き合いください。


---------------おすすめ記事--------------------
反抗期中の息子が夫に「親ガチャ失敗した」と発言したらしい→塾も部活も希望通りやらせてる事もあって意味が分からず「どこがはずれなの?」と聞いたら…

私がバイトしてる時間帯に飲み会の誘い電話とメールをしてくる彼に「バイト中に電話出れない」と伝えた→しかしバイト終了後に携帯を見たら…

うちの旦那と復縁しようと暴走し始めた旦那元カノの肩を持ち始めた義母に金銭に関わる問題を全部背負わせてやる事にした→結果は…

元々背格好が似てた義弟嫁に真似っ子されてげんなりしてる。旦那が問い詰めた義弟によると過去にも職場の同僚に同じ事をしてたらしく…

嫁に不倫されて愛車を汚された男だけど質問ある?全てが解決したから厄払いで書こうと思う。

【ロミオメール】○○(夫)には悪いけど、本当の君の王子が明日迎えに行くよと伝えて。君は僕が買ってあげたあの服を着て、腕を広げて待っていて。 ひまわりの君へ。

俺実家の面々に酷い暴言を吐いた嫁に謝って欲しいのに「離婚」「弁護士」と喚かれて話が通じず困ってる。謝らせると約束した手前、何としてでも言う事を聞かせたいんだが…



前編へ


引用元 真のエネミーは配偶者 15
    真のエネミーは配偶者 16
    真のエネミーは配偶者 17