696: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日) 10:39:57 ID:hR3 
セルフサービス方式のカフェで友人でランチを食べていたんだけど、
少しして、子連れのママさんが来た。
店内には2名がけテーブルがA.B,C,Dとあり、
私たちはBに、子連れママはCの席に来た。
注文する前に席を取っておくための
席札をCのテーブルに置き、メニューを注文しにいった。
そのすぐあとに、
おばあちゃんと40代くらいの女性2人の3人組(親娘?)がDに座った。

人気記事(他サイト様)



お店のシステムがよくわからなかったみたいで、
Cの席札にも気付かずCとDのテーブルをくっつけて
おばあちゃんを座らせ、娘2人が注文しに行った。
(私たちもその状況はあとから知った)
その間に子連れママさんがCに戻ってくると、
席が別の人に取られてしまったことに気付き、大声で叫び出した。

長すぎたので分けます。

697: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日) 10:44:43 ID:hR3 
>>696続き


「あの!私ココの席を取ってたんですけど!」

「えっ…そうなの?(オロオロ)」

「このテーブルに札置いてますよね?
 ほらコレ、見えてないんですか?」

「あら…私こういうところ来たことないから分からなくて…ごめんなさいね」
おばあちゃんが一方的にまくし立てられ、
いたたまれなくなった私と友人は、
「私たち席移動するんでどうぞ」と
Aのテーブルに移り、Bのテーブルを空けた。
子連れママは、おばあちゃんと注文から戻った娘2人に対し
「次からこういうの気をつけた方がイイですよ!」と
捨てゼリフのように言い放って、
こちらにお礼の一言もなく平然とBに着席し、
子どもとランチを食べていた。
きっと育児ノイローゼで余裕がなかったんだろうなぁ、
と思うけど、あんなに叫んで言わなくても…とも思う。

698: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日) 12:14:45 ID:w4o 
>>697
ママ一人だけだったんでしょ?
で、相手はママより年上の女4人だったと
自分より年上の女集団がしれっと自分の席を盗ってたら、
おとなしく「あの…あの…そこ私の席…」とか
言ってられない

というか697達も、おばちゃんたちが子連れのママの席を
占領するのを見てただけなんだよね?
「そこは空席じゃありませんよ」と声かけもしなかったんだよね?
ママが怒って抗議してから、やっとママじゃなく
おばちゃんたちの方に助け船を出したんだよね?

じゃあ、ママがあなたたちにお礼を言う筋合いなくない?
席を不正に取ったのを見たのに助けもしなかったんだから
「お礼もなかった」って言うのおかしくない?

699: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日) 12:30:34 ID:u24 
(私たちもその状況はあとから知った)

700: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日) 12:54:25 ID:pFt 
>>697
テーブル譲ってあげたんだからあなたも友人も優しい
その上そのママの育児ノイローゼを心配してあげるなんて女神かw
それよりセルフの店とはいえ、
ママが叫んでる状況でスタッフは知らんぷりだったのか気になる


---------------おすすめ記事--------------------
部長に呼び出された中途採用のAが戻ってくるなりシクシク泣いてた→どうやら昇進の話だと確信してヘラヘラしてたら予想外の事を言われたようで‥

彼女の友達に会った事がきっかけで明るくて行動力があると思ってた彼女がただのガサツな人間である事が分かってしまった→その瞬間、彼女への熱が…

披露宴中に行われた友人スピーチ中、私を含めた数名の新婦側の友人の顔が引きつり新婦が固まった→その原因はスピーチ役の子が語った内容にあり…

夜勤明けで帰って来て二階の自室で就寝後、起きたら一階のリビングに見知らぬ赤ちゃんの姿が→意味不明なのでとりあえず警察を呼んだ結果…

妹が持ってたボロボロの腕時計(実際は祖母の形見)が拾い物だと思って爆笑しながら妹を揶揄ったら一緒にいた彼に下品な人間認定されてしまった。何とか彼に許して欲しいんだけど…

親である俺に事情を話さず隠れてコソコソ薬飲んでた娘を叱ったら無視が始まり困ってる。俺はただ心配だっただけなのにどうして…

彼女宅にお邪魔したら初対面の時から怖いイメージがあった彼女兄に「トレーニングは好きかい?」と聞かれた。俺「運動は好きです!」→すると彼女兄が俺の肩に手を回してきて…






引用元 その神経がわからん!その42