242: 名無しさん@おーぷん 22/06/30(木) 13:51:23 ID:Hp.c3.L1
旦那の思ってるお煎餅と私の思ってるお煎餅が別物だった。
お煎餅大好きな旦那にお煎餅を買ってくると
微妙な反応をされていたけど改めて聞いてみたら
旦那と私の思ってるお煎餅の種類が違った。

旦那?薄焼き、堅焼きの普通のお煎餅が好き。
お煎餅と言ったら焼いてあるのがデフォの認識。
私?ひねり揚げ、歌舞伎揚、うにせん等の揚げてるお煎餅が好き。
お煎餅と言ったら揚げてあるのがデフォの認識。

人気記事(他サイト様)


お煎餅コーナーを見ても焼いてあるのより先に揚げに目がいくから
普通のお煎餅が視界に入ってなかった。
俺は揚げてないお煎餅が好きって言われて目から鱗だった。
堅焼き煎餅を買ってきたら嬉しそうにしてたけど、
結婚して10年気付かなくて本当に申し訳ない。

247: 名無しさん@おーぷん 22/07/01(金) 14:44:00 ID:y3.cf.L1
>>242
あなたのおっしゃっているのは、お煎餅ではなく「おかき」だね
お餅とお団子、おにぎりと
おはぎを取り違えている人もいるから気にしないで

248: 名無しさん@おーぷん 22/07/01(金) 15:17:57 ID:JO.zc.L1
>>247
おかきはもち米、
煎餅はうるち米ってチコちゃんでもやってたじゃない

249: 名無しさん@おーぷん 22/07/01(金) 18:47:14 ID:VS.mx.L1
>>248
あられはどっち?

250: 名無しさん@おーぷん 22/07/01(金) 19:01:40 ID:JO.zc.L1
>>249
もち米

251: 名無しさん@おーぷん 22/07/01(金) 19:15:33 ID:zW.sr.L1
ぼんちのサイトより

もち米を原料に焼いたものを《あられ、おかき》、
揚げたものを《揚げあられ》、
うるち米を原料に焼いたものを《おせんべい・塩せんべい》、
揚げたものを《揚げせんべい》といいます。

252: 名無しさん@おーぷん 22/07/01(金) 22:24:47 ID:I7.dq.L22
あそれ、もっちもっちもっちもちッと♪

253: 名無しさん@おーぷん 22/07/01(金) 22:49:03 ID:Ln.dt.L1
もっちっち
もちっちもっちっち


---------------おすすめ記事--------------------
長年利用してる民宿に予約の電話をかけたら「電話予約の受付はやめた」と言われて予約できなかった→なのでネット経由で予約しようとするもまさかの結果に…

会社に社長の奥さんの姪が事務員として入社してきた→この姪が会社の事にあれこれ口を出し始めた結果、和気藹々としてた良い雰囲気が変容してしまい…

長男が生まれた4日後、女性を連れた夫が病室にやってきた。夫「この人と一緒になりたい、離婚してくれ」→すると同じ場所に居た義姉と義母が夫をフルボッコにし始めて…

車で九州から東京に向かう途中のSAで着替えがてら休憩後、再び運転してたら後部座席からすすり泣きが聞こえた→ミラーで確認するも何も見えないので恐る恐る後部座席を確認したら…

とある事情で約80万の出費が必要になった事を彼に愚痴ったら20万をポーンと渡された。私「どうしたのこんなに」彼「」→イラついたんだけど…

生存確認は出来てたものの一切の連絡がつかなくなった彼に「嫌われたに違いない」と判断してお別れメールを送った→すると冷める内容の返信が

娘が通う幼稚園に転入してきた子供の親Aに盗人扱いされて困ってる。A曰く、A宅から盗まれた布袋をうちの娘が使っているとの事だけど…






引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その31