後編へ


625: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 13:03:45.43 O
主婦の意見も聞きたいんだが、
毎月生活費としてやる金が12万5千円。
そこから光熱費や引き落としで
買い物した分を引いて毎月渡してやってる。
だから先月末は4万だったんだが足りないと言われた。
やりくり上手な奥様方に妻へ教育して欲しいんでよろしく頼みます。

人気記事(他サイト様)


626: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 13:06:10.60 0
そもそも
「~してやってる」「食わせてやってる」「教育()」て
態度が気に食わない

628: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 13:18:31.14 0
>>625
釣りか?釣りだよな?

629: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 13:22:08.67 0
釣り針がデカすぎてw

630: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 13:44:58.05 0
625の家では毎月16万5千円必要なんじゃないの

631: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 13:51:00.23 0
4万で生活できると思ったから渡したんでしょ?
だから>>625が思ってる方法でやりくりしたらー?

633: 625 2012/03/09(金) 14:19:18.48 O
釣りじゃないしそんなに気に入らない態度なのか、すみませんでした。
4万でやりくり出来ると思ったから渡したし、
やりくりしなきゃいけない。
予め追加を頼まれても渡さないとは言ってある。
でも妻はやりくり出来ないから
口座引き落としで勝手に食料やら買っちまうんだよ。
それで大体多い時は3万とか使っちゃってるから、
翌月は3万引いて渡す。
今朝、1ヶ月で米10キロなくなるのにと逆ギレしやがったから、
やりくり上手い奥様方のアドバイス頼みます。

634: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 14:20:48.30 0
しごく妥当な食費。やりくりは下手ではない。
文句があるなら自分が食べる量や自分のおかずを減らそう。

636: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 14:21:49.76 0
食費3万が多いって・・・・やっぱりあんたプリマにいた人か。

637: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 14:23:06.41 0
家族構成も書かれてないし、ローンや保険での引き落とし等
水道光熱費の内訳もないのにどうしろとw
この気遣いの感じられない文面がすごくデカすぎる釣針だな

639: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 14:23:31.12 0
専用スレにお帰り。

640: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 15:14:54.06 0
春休みだからか、釣りが雑だなあ

642: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 15:35:18.34 0
釣りじゃなかったら、救いようの無いバカw

643: 625 2012/03/09(金) 15:37:01.31 O
タイトル通り勢いで相談してしまい失礼致しました。
3万ってのは毎月渡す4~7万
(12万5千円から光熱費諸々引いた額)プラス3万なんですよ。
光熱費は大体2万前後。
妻の携帯代、
子供達の給食費等を払って残った額は好きに使って良いとしている。

自分が聞きたいのは12万5千円から光熱費諸々引いて渡して
足りなかったか何かで別に口座引き落とし分があったら
翌月引き落としの時に
その引き落とし分を差し引くのは普通ですよね?
毎月、妻に手渡しする金+光熱費+口座引き落とし分=12万5千円って事です。

644: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 15:39:59.00 0
普通じゃないよ

終了

645: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 15:40:52.95 0
家族構成と年齢書かなきゃ妥当かどうかわかるわけねーだろ
おまいは赤ちゃんのころから今まで同じ分量しか食ってなかったのかよ

646: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 15:42:20.29 0
>妻に手渡しする金+光熱費+口座引き落とし分=12万5千円

口座の引き落とし分をあえて書かないのがミソだね。
誰が幾ら使ったか書いてない。そこの出費が多ければ家計は幾らもないし。
食費が3万の月があって次に減らされたなら食費が3万で文句を垂れた事になる。
こういう書き方する釣り師は後だしで実は自分の買い物のローンの引き落としが
何万とかくるからねえ。

647: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 15:42:35.30 0
ていうか生活費12万5千円とかどんな貧困家庭だよ

648: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 15:45:09.45 0
光熱費も教育費も全部込みでね。
たかが米10キロも浪費と言われちゃう程ケチな夫。
それにしても12.5万しか収入ないのかな?凄い低収入だね。

649: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 15:47:09.14 0
ホント637の書いてる事じゃないけど
12万5千円以外は何にも書かねーんだなw
家族ったっていろいろいるだろうし、家住みマンション住みでも
毎月引かれる金額が違うだろうし、子どもの学費も違うのになw

650: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 15:58:02.47 P
給食費が必要な子どもが少なくとも二人以上(子ども達 と書いてるから)
妻の携帯代も含まれる
光熱費込みで12万5千では足りなくて当然。

給料安くてそれしか出せないんなら
家事育児に協力するからパートでもしてくれと
お願いするしかないんでないの?

お金も手間もかけないけどお家で面倒見てくれる
ママンがいないとダメなの?

651: 625 2012/03/09(金) 16:11:59.02 O
妻に手渡しする金+光熱費+口座引き落とし分=12万5千円
の口座引き落とし分は妻が使う金だから。
手元の金がなくなっちゃうから、宅配か何かで頼んでる様な話です。
だから毎月12万5千円から
宅配の支払いと光熱費を払った残りの金をあげてます。
因みに自分の給料は12万5千円じゃありません。
妻も給料から12万5千円引いた残りの詳細知りたがるんだよなあ。
自分は無駄遣いどころか小遣いすらないんすよ?

653: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 16:18:56.42 0
>>651
給料と使った内訳書くか、相談しめて消えるかどっちかやらないなら
スレは荒れるし、マジレスはなくなるよw
小遣いいくらなんてしらねーよ、無計画にローンでも組んでりゃ
金が常に足りない人間なんていっぱいいるんだけどw

援護レスが欲しいなら、ちゃんと細かく書けよ
ここの主婦はお前の母親でも嫁でもないんだから優しいわけないだろw

656: 625 2012/03/09(金) 16:34:08.98 O
給料約33
家13(管理費込)
車2
ガソリン2
自分の携帯約1
妻に渡す金12.5
保険約3は子供手当てから
以上。

妻12.5
光熱費約2~3
宅配3
残りを渡してます。
宅配は雑貨類もあると思われ。

659: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 16:40:02.13 0
家賃は収入の30%以内まで
(生活に余裕持たせたいなら25%以内)がいい、
と一般的には言われるけど
給料33万で住居費13万はちょっと多い気が。

660: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 16:43:44.34 0
総収入33万ー(家賃13+車2+ガソリン2+携帯1+生活費12.5)=2.5
残りの2.5万はどこへ?

それにしても子供手当てから
保険って学資だよね?大人の医療や生命保険は?

家計に対して車やガソリン代が高い、バランスが悪いね。
妻にから食費光熱費引いた額を渡しているというけど、
それに教育費やら医療費やらも悪く行くと
大人の保険も含まれる?子供は複数だし浪費というより
極度の緊縮財政だね。

666: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 16:56:31.42 0
>>660
2.5万あわないよねどこいったんだろ

654: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 16:18:57.79 0
設定が違うけど前に見た釣りと似てるなあ

655: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 16:20:30.08 0
>>654
どんなの?

661: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 16:45:00.89 0
>>655
これ
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1304484881/
設定も板も違うけど細かい部分が合わなくて
そこ突こうとするとはぐらかすところが似てるなって思った

662: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 16:45:36.85 0
家賃の額や車の費用やら食費やらが先から話題に上がっている人と
額がほぼ一致してる。あっちも家賃が突出して12万とか書いてたっけ。
で食費が3万でネットスーパー払いで多すぎると騒いでいた。

663: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 16:45:45.31 P
そんだけ払っててまさか賃貸じゃないよね?
ローンが管理費込み13だよね?

まあアレだ。
とにかくその収入では家にかかる金が多すぎるし
車二台も贅沢だ(車必須の地方なら別だけど)。
嫁に渡せる金が増やせないなら嫁に頭下げて稼いでもらうしかない。
扶養範囲内のパートに出るだけでも
家計はガラリと変わるぞ。

ただし「おまえ稼いでるから生活費そっちで出してね」はナシでw

664: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 16:50:46.56 P
>宅配は雑貨類もあると思われ。

雑貨ってなんかオサレ小物買ってるみたいなイメージ考えてるの?
洗濯するにも食器洗うにも洗剤いるし
トイレットペーパーやティッシュだっているし
風呂入るには石鹸もシャンプーリンスも必要なんだけど?
歯磨き粉も歯ブラシも必要よ。
あと化粧しない人でもちょっとした化粧水ぐらいは必要だし
女性には生理用品も必要よ?
家族が不便なく暮らしていくには結構な量の生活雑貨が必要だよ。
結婚する前に一人暮らししたことある?

665: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 16:53:58.06 0
まさか給食費の他に幼稚園やらもあるとかないだろうね。
子供達というから複数いるようだけど、みんな就学児童?
後は医療費は要らないのかな?それがあれば6万じゃたりない位。

それに貯金やら大人の保険やらが
全然項目にないのはどういうことだろう?

669: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:03:58.71 0
>>665
んだね。車とか学資保険とか
自分達の保険とか保険って言ったって色々あるから
どう考えても申告額と合わない。
だいたい子供手当てを生活費としてあてにしてるようじゃ
後数年で破綻するよね

671: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:22:18.26 0
>>625の内訳はそんなに変でもないだろ?
クルマ+ガソリンの計4マソだって通勤に必須&車検維持費ならそんなものだし。

不明の2.5も昼飯代等々ならまあ多目とはいえ妥当だし。

これ以上は子供の年齢とかわからんからなんとも言えんが。

672: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:23:48.84 0
これは・・・・口調といい本人乙かな?コテ外れてない?

673: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:28:33.09 0
自己弁護の時間になりましたw

674: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:28:57.03 0
旦那ひとりで昼食だけで2.5万も使ってるのに、
嫁子は4万で3食賄え、と。
ああ旦那が夕食を家で食うとすれば、
嫁と子のために使える金額はもっと減るね。

675: 671 2012/03/09(金) 17:29:42.77 0
>>672
俺のことか?
残念ながら通りすがりのただの気団w

でも口調なんて気団板じゃこれがデフォだろ。

676: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:30:31.89 0
気団は算数ができない奴がデフォなのか?

677: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:32:13.25 0
>>671
給料が40マンとか50マンとか貰ってるなら、それでいいと思いますよ。
33マンだから叩かれてんの。

678: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:34:32.73 0
>>671
昼飯なんて明細には書いてないけど?

680: 671 2012/03/09(金) 17:36:51.00 0
いや、わかりやすく「昼飯代」なんて書いたけど、
その中には当然衣料費やら
交際費、雑費等々含まれてるわけだろ?
>>625が何歳だったか遡るのも面倒だが、
月に2マソ程度は職場によっては仕方
ないだろうが。

そりゃもうちょいなんとかしろよとは思うし、
そもそも相談する前に家計簿見ながら
夫婦で見直ししろよって思うがw

681: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:39:43.60 0
>>680
書いてあることから分かることは2.5万使途不明金がある、これだけ
推測はいらない

682: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:40:44.82 0
ネットスーパーなら明細わかりやすいから
どれをどれだけ買ったって一目瞭然だから
無駄遣いとかすぐわかると思うんだが

684: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:45:51.08 0
625のとこは夫婦そろってどんぶり勘定なんだろうなw

685: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:48:29.68 0
どんぶり勘定じゃければやりくりできる、って金額でもないがな。

686: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:53:16.51 0
家と車の占める割合が大きすぎるからねぇ

687: 625 2012/03/09(金) 17:53:46.29 O
すまん、だいぶ大ざっぱに書いた。
でも大体こんな感じだ。
保険も子供手当てから払ってるのは子供のと大人ので、
足りない分は残りの2.5から払ってる。
こっちとしては毎月妻に渡す金は12万5千円だけと決めているから、
例え宅配なんかで何万も使ったとしても、
12万5千円から引けば良いだけ。
しかし妻はそれじゃやっていけない→
宅配の額が増える→貰える金が減る
で不満らしいんですよ。
だから宅配分を引いて渡すのはおかしいか相談しました。
ネットスーパーではない筈。

688: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:56:20.71 0
>>687
ネットスーパーじゃなくても、近隣のスーパーで買うよりも
楽天やアマゾンで買ったほうが安いものがあるなら買うでしょ。
家計が苦しいならなおさら。
うちはそうしてる食料品や日用品が何品目かある。
別に家計苦しくないけど節約するの楽しいので。

689: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:56:53.91 P
>>687
だからさ、嫁に働いてもらうって選択肢はないの?
あんたの安月給だけじゃこの先間違いなく破綻するよ。
それともボーナスはたんまり出てるとかなの?

690: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 17:57:12.64 0
>>687
子ども手当を大人の保険に使うなよ、氏ね

693: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 18:28:15.36 0
12.5万現金で渡す選択肢がないのはなんでだろう

698: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 18:41:47.30 0
>>693
奥さんがネットで購入する引き落とし口座が
奥さんの口座じゃなく相談者のものなんじゃないの?
うちも妻である私がネットで買うお金は旦那の口座から落ちてる。

695: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 18:36:14.04 0
子供産んだら職場に復帰して二馬力で稼ぐなら別だけど
収入が月33万で家賃13万で子供二人目作るてどうなの
旦那も嫁も不安に思わなかったんだろうか

697: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 18:40:56.10 0
ここ読みながら設定練り直してるんだろうなあ

700: 625 2012/03/09(金) 18:46:59.52 O
設定なんてするんならもっと給料高めにしますよ。
妻は働く選択肢は勿論ある、と言うか自分も働けと言ってます。
しかし自分のやり方は批判されるものなんですかね?
生活費渡してない訳じゃないのに、
足りないから渡さないと言うと全部男が悪くなる。

708: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 18:54:54.04 0
>>700
うん

702: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 18:50:01.09 0
12,5と決めるのなら、それ相応の生活や家族構成が必要。
でも、変えられないものは12.5じゃなくて、生活はともかく
人数だってこと分かってるか?

人数、及びその人間にその時々の必要経費から、12,5じゃなくて
14,5でも18でも25でも決めるんだよ。
おむつ代、幼稚園代、受験代、それはその時々額が変わるんだから
12,5と言い張ってる数値も変わるんだよ。
金が足りないなら稼げよ。
稼げないなら何かをやめろ。

馬鹿かこの男は。
まず自分の飯代ゼロにすればいいんじゃない?
車も止めて徒歩で通勤すればゼロだよ?w
まさか煙草吸ってないよね?酒飲んでないよね?

こんな旦那いらねー。

706: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 18:53:57.78 0
なーーんで子供作っちゃったかね。しかも二人かよ。

そもそも、「 俺 の 金 」 使わせたくないってだけだろ?
なんで結婚なんてしちゃったわけ?

710: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 18:56:28.72 0
この収入でも苦しくない家はある。家賃や車の経費をかけなきゃいい。
この旦那は収入の割にこんな高い住居費でなんでドヤ顔してんだ?と思う。

713: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 18:58:04.46 0
旦那の給料が少ないなら小梨の選択もあるのに馬鹿な夫婦だなとは思う
嫁が働けないくらい子供が小さいとしたら時期的に子供手当ウハウハwと
騙されて作っちゃったのかね

722: 625 2012/03/09(金) 19:04:58.38 O
家は妻が働き続けると言ったから買いました。
子供のためにもね。
でも妻は自分が契約するまで不満は言っていたのに、
今は普通に暮らしてます。
自分は酒煙草やりません。
たまに職場の付き合いがあったり、
気分じゃない献立の時におかず買って帰るくらいで
本当に自分は小遣いすらないんですよ。

724: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:05:54.97 0
もっと安い賃貸に移って嫁も働けばいいで終了な気がするんだが
嫁は働く気があるなら働けない状況じゃないんだろうしね

727: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:06:22.91 0
>>722
もしかしてボーナス無しで毎月33万だけ×12か月なの?
それだったらピーピーいうのは分かるけれど。

728: 625 2012/03/09(金) 19:06:38.50 O
渡せる金増やせないですよね?

735: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:12:25.69 0
>渡せる金増やせないですよね?

これで、それはそうだねと書いてもらえたら
『皆に無理だと言われた!!!と
今夜すぐにでも嫁にドヤ顔で付きつけるつもりだろw
他に書かれたことは一切言わずw

738: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:14:21.42 0
>渡せる金増やせないですよね?
そういう発想じゃなくて嫁が働いてお互いをカバーすればいいって話
もちろんカバーするのはお互いだから金銭面だけじゃなく家事や子育てもね

734: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:09:03.16 0
なーーーーーーーーーんか
都合悪いこと、全く書いてないよねええええ

736: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:12:36.41 0
>>734
都合悪いこと書いてない、と思う項目を書いたら返事がくるかもしれないよ
自分も何故子供作ったのかとか、
何故今奥さん働いてないのかとかは気になる

737: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:13:09.50 0
>>734
だよね
やりくりの仕方もおかしいし

739: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:16:18.44 0
その収入で管理費込13万で組むような家じゃ文句言うのも当然だわw
馬鹿にもほどがある

742: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:17:19.79 0
ああ、そうだ。
出社・帰宅時間は?
普段火事は何をどのくらいの頻度でやってる?
子供の送り迎えやトラブルの対処は?
その話し合いは夫婦で時間かけてる?
子供のことは全部お前に任せてるだろ!の一言で終わらせてない?
子供の習い事はやってる?

745: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:19:45.67 0
>>742
嫁が専業主婦なら旦那は家事を手伝わなくてもいいんじゃないの?

747: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:22:36.16 0
>>745
小梨ならそれでもいいけど、
子供2人もいて全部嫁に丸投げだとキツい。
しかも嫁が社会復帰する予定があるなら、今から慣れておかないと。

749: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:24:46.01 0
>>747
同等の稼ぎがあるならともかく
パートレベルならば、夫に家事をさせるのは酷いと思うよ。

763: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:32:03.40 0
>>749
625の案件なら、やらないと嫁と子供に逃げられるんじゃないか
パートの仕事させても夫が家事をしなくてもいい条件を書くとしたら
経済的に何も問題はなく、貯金も余裕でできて
嫁の趣味で働きたい場合のみだと思うけどね

現在だとけっこうレアケースな方の話だと思うよ

767: 625 2012/03/09(金) 19:46:06.51 O
レアケースってどういう事ですか?
妻が仕事辞めたのは、子供産んで暫くして体調悪くしてたからであります。
元気そうだから働く様に言っても
保育園なんかの問題で働かず今に至る訳です。
もう今は妻も仕事探ししてるようです。
小学校の給食費いくらかかるか知らないが、何万もかからないですよね?
保育料+αを稼いで貰えればいいかなと。

768: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:46:45.67 0
>>767
とにかく、奥さんと話し合って。
それしかないですよ。

770: 625 2012/03/09(金) 19:50:37.03 O
話し合いしても自分の言うことは聞いてくれないんだが、
どうすれば良いですかね?

772: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:52:33.90 0
>>770
「話し合い」というのはあなたの要求を一方的に呑ませようとすることではなくて
あなたと嫁との意見の相違をすり合わせて着地点を探ることだと思います。

775: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 19:54:51.03 0
>>770
あなたの言うことってなに?
何を聞かないわけ?
「1カ月12.5万でやりくりしろ」ってこと?

なんだか、あなたたちは家計にいい加減過ぎるよ。
今度の話し合いには、ちゃんと数字を見せて
「これじゃ今後生活していけないね。どうしようか」
と真面目に話し合うしかないでしょう。
真面目に話し合いができない奥さんだとしたら、
ダメ女と結婚してしまったと諦めて結婚生活をどうするか考えるしかないかも。

782: 625 2012/03/09(金) 20:00:09.78 O
>>775
そうです。
妻も詳細を教えろと言いますが、云っても分からないと思います。
信用出来ないのかと言われますが。

785: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:02:31.69 0
>>782
なぜ「言ってもわからない」と思うのですか?
奥さんをバカにしすぎでは?
これでは言い分を聞いてもらえなくてもしょうがないね、
と傍から見て思います。

ていうかそもそもあなた自身が実は詳細を把握してないから
話せないだけじゃないですか?

786: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:02:58.22 0
>>782
ごめん、あなたの言っていることがわからないよ。
生きて行くのに必要なお金を書き出して
「うちは、こういう風にお金を使うしかない」と
2人で数字見て納得するしかないよね?
お金はどこから沸いてくるものではないし。

あなたの奥さん、もしかして知的障害等があって数字を見ても
全く理解できないとか?

789: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:04:11.97 0
家計スレでもっと細かく明細書いてアドバイスもらったら?

791: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:08:12.70 0
>>789
賛成

$$私の家計簿ヲチしてください44冊目$$
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1296440293/l50

本気でなんとかしたいと思っているなら、
このスレに移動するのがいい

793: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:09:46.66 0
>>625のケースって、二人の意思の疎通が図られてないというか、
連絡不足なのがダメなんだと思う。
互いにきちんと家計簿をつけて、
自分が管理しているお金の流れを透明にしなよ。

給料が33万で、
625が管理している経費の明細と、その合計額
625妻が管理している、
食費、消耗品費、その他雑費の明細と、その合計額
互いにその明細を見せ合えば、
自分たちの収入でどの程度の暮らしができるのかが分かる。

一番やってはダメな事は、お金が足りない状態なのに、
自分の小遣いを、必要経費の中に混ぜてること。
やりくりして残ったらそこから小遣いって、
残ってもないのに無駄遣いして、必要だから使ったって、
そんなどんぶり勘定じゃお金が幾らあったって足りないのは当たり前。

625を非難する人が多数派で、確かに、625は、
妻に対して12万しか渡せないなら、
その根拠を数字を挙げて明確に示すべきだけど、
妻の方も、ただ足りないと言うんじゃなくて、きちんと家計簿をつけて、
こういうものに使ってるから足りないと示すべき。

794: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:10:20.82 0
もう相手しなくていいだろ。
>>625自身が日本語理解できてないから
話し合いなんて高等技術ができると思えないw

795: 625 2012/03/09(金) 20:11:43.55 O
俺だけが悪いと言うのか?

797: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:12:39.59 0
>>795
誘導先に移動しないのならもうお引取り下さい

798: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:13:05.73 0
>>795
ここには、あなたしかいないわけだから。
嫁が書き込んだら嫁のやり方を非難するレスがつくでしょ。

とにかく>>791>>793をやるしかないよ

800: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:13:32.60 0
>>782
給料明細も見せずに話し合いは無理だよ
貯金含めて家の金のデータを見せないで言い聞かせるやり方かよ

てか、こういう話し合いばっかだと本当に実家に帰られると思うがね
これヘタしたら経済DVになりそうな案件だな

802: 625 2012/03/09(金) 20:14:18.74 O
じゃあ最後に答えてくれよ。
12.5から前月の宅配分を引いて渡すのはおかしいんでしょうか?

805: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:15:41.33 0
>>802
おかしい、おかしくない、とここで誰かが言ってもどうしようもない
それを理解した方がいいよ。

810: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:18:38.39 0
625はもうスルーで良いでしょ
構うから居着いちゃうんだよ

809: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:17:26.27 0
全額教えたら、小遣ガッツリ使ってるのばれちゃうじゃないですかw

812: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:21:26.54 0
>>809
真面目に答えてる人もいるのにそういうゲスパーというか煽りはいらない

813: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:24:30.34 0
>>812
809じゃないが、625の態度が悪すぎだから仕方ないw
言い聞かせるとかw
自己都合の悪い内容は見ないで話し合いとかw

真面目に答えてる人を馬鹿にする釣りっぽいのにマジレスの必要性ってあるの?

816: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:27:53.59 0
ボーナスがあるかどうかも書かなかったな。
毎日昼にいくら使ってるのかとか。
意外に使ってる気配あるんだよね、自覚ある買い食いの様子とか見てるとね。

817: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:29:19.81 0
献立気に食わないから惣菜買うとかねw

819: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:29:40.83 0
平気でコンビニで惣菜や弁当買ってそうw
気に入らないおかずの時に買う惣菜もコンビニだったら笑う

824: 625 2012/03/09(金) 20:38:06.69 O
馬鹿にしてるつもりは全くないんです。
すいませんでした。
自分の給料なのに何故妻が意見するのかと思っていました。
コンビニは高いから全く行きません。
金振り込みに行く位。

826: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:39:42.29 0
振込み?また何の?
光熱費は引き落としでしょう?
奥さんの買い物も口座引き落としと書いていた
ぐらいだし。他に何をコンビニまでいって払うの?

825: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:38:35.55 0
家計簿スレに行かない時点で釣り確定

次どうぞ

828: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:41:21.05 0
スルー検定だったようです

829: 625 2012/03/09(金) 20:45:13.82 O
振り込みって固定資産税とか車のとかです。

830: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:46:38.52 0
次の方どうぞ

831: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:47:17.02 0
いくら突っ込まれても、都合悪いことは書かなかった
嫁との話し合いも全部それ、
もしかしたら怒鳴ったりして押さえ込んでるか
嫁が話し合い持とうと何度も何年もしてたけど、
都合悪い+面倒臭いでスルースルースルーかも。
でも、家買ったりと
「嫁の希望を叶えてあげてる」偉い夫であると自負してる。

後者だったらまんまうちの旦那だ。
だから私は結婚後毎年のように病気になり、
体の中に金属も入った。
片目ともう片方も一部見えなくなった。
直接の話もスルー、だからメールにしたけど、メールもスルー。
怒りと悔しさと悲しさみじめさで、人格も言葉遣いも変わった。
帰る場所もないし、医療費も莫大にかかる。
取っ組み合いの喧嘩に持ち込んでも
離婚は応じてくれないから、生活費の問題だけで一緒にいる。
だから節約とか努力もしない、
長年向き合ってこなかったのは旦那の方だから。
なんでいつまでも私だけが苦しまにゃならんのよ。
旦那のためになんか誰が努力するかってのよ。もう、散々してやったさ。

奥さん、こういう気持ちかもしれないねー

832: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:49:56.57 0
>>831
触っちゃ駄目

837: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:54:03.48 O
>>832
1人で何回レスしてるのかな?嫌なら見なければいい話

839: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 20:56:56.86 0
>>837
コテ外してもバレバレですよ。お引き取りください。

$$私の家計簿ヲチしてください44冊目$$
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1296440293/

840: 625 2012/03/09(金) 20:59:25.18 O
>>828=>>830=>>832=>>839
こっちは真面目に相談してるんでやめてもらえます?

841: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 21:01:03.91 0
はいこの話終わり
次の人待ち

843: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 21:01:59.56 0
次の方もういらしてるから皆さん答えてあげて。

844: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 21:02:57.99 0
>>840
真面目な回答はもう出てる(>>791>>793など)し
他の「真面目に相談してる」人の邪魔になるのでやめてください

847: 625 2012/03/09(金) 21:15:32.24 O
>>841
>>828=>>830=>>832=>>839に続き、
本当は来て欲しいように感じるよ?素直になれよ
本当にスルーしたいならレスしなきゃいいのに面白い人だな。
他に真面目に答えてくれた人達ありがとうございました。

848: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 21:21:49.89 0
はい、さようなら
二度と来ないでね

849: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 21:33:08.74 0
頭おかしいんだね

852: 名無しさん@HOME 2012/03/09(金) 22:56:40.09 0
安価もつけてないのに>>841がレスになるんだw
周りで雑談してるだけなのに、構って欲しいんだな。
みっともねーw


---------------おすすめ記事--------------------
パートで雇ってる女性と一緒にコンビニへ→駐車場に車を停めた瞬間、女性が車を飛び出して店に入ったので「トイレ我慢してたのかな?」と思いつつ後を追ったら衝撃の光景が…

義姉の立場の私に「義理の姉妹なんてどうせ嘘の姉妹だし他人」と言い放った義弟嫁からヘルプがきた→何故他人の私に頼む?と思って拒否したら…

サークルの皆と河原でBBQ中、「川には入るな」という忠告を無視して川遊びを始めた女が溺れた→それを見た部内で一番目立たない男が女を助けるも「それはないだろ…」と思う流れに…

好きな人が出来たので離婚してもらった元妻との連絡が取れなくなって困ってる。離婚しても子供の親である事は変わらないので連絡を取り合うつもりだったのにどうして。

駅で全力疾走してた迷惑リーマンが女子高生に「邪魔」と肘打ちして走り去ろうとしてた。そんな迷惑リーマンに酒の勢いを借りてヤジを飛ばしてみた結果…

誕生日を迎えるらしい元旦那から私がお祝いする前提のメールがきた→なので「普通は離婚したらお互いの誕生日を祝ったりしませんよ?」と返信したら…

そこそこ難関と言われる資格に合格した事を社長に報告した事がきっかけて資格手当が創設される事になった。しかしこの決定に納得がいかない人が出現→その結果…



後編へ