前編へ


994: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 12:31:50.14 0
>>625が家計簿スレに来たみたい

995: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 15:26:33.03 0
見てきたけど光熱費と水道代に驚いた。。
うちもオール電化でペットの為に
ずっとエアコンつけてても2万弱だけどなあ。
水道代の隔月15000もかかりすぎてる気がするけど、
地域によるのかな。

人気記事(他サイト様)


※私の家計簿ヲチしてください44冊目より
968: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 10:33:03.57 O
都内近郊在住、約10分
夫(36歳):会社員・手取り33万円/月、
ボーナス90万円/年(夏40万・冬50万)、
残業:月100時間(残業手当なし)、勤務態勢:不規則(平日休み)
妻(32歳):求職中
子:あり(希望:公立で大学まで)
年間収入額:(給料33万+児童手当)×12ヶ月+ボーナス90万
税込年収:約600万
------------------?
住居費 :135,000(家賃・管理費・駐車場代込)※住宅ローン残高3000万弱と30年
通信費 :10,000(夫携帯、固定電話2,000)
保険共済:40,000(夫婦と子供)
車関係費:10,000(ガソリン10000円)
医療費 :0
被服費 :0
小遣い :0
ローン :20,000(自動車:3年・残りは未確認だが50位)
妻へ:125,000
月額支出額:34万
年間支出額:453万=34万×12ヶ月+ボーナス支出:45万
(ボーナス内訳・・・車ローン20万、家ローン20万、固定資産税5万)
年間貯蓄額:0

毎月妻に渡せる額は125000円であります。
125000円から光熱費や口座引き落としで使った金を引いてあげてます。
光熱費はオール電化で3万と水道代は隔月15000。
先月は光熱費と口座引き落としで
食料買った分4万を引き、4万円を妻に渡しました。
その4万から携帯代や子供の給食費を払うとかで、
また口座引き落としで金を使います。
今月は今の時点で25000円で食料やら買っているようです。
その分をまた翌月引くのは普通ですよね?
光熱費に関しましては、
妻は暖房つけてないし風呂も予定がない日は入らないと言いはります。
しかし明らかに使い過ぎであります。伝授をお願い致します。

969: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 11:00:43.48 0
家族の人数からして光熱費が明らかにバカ高いんだけど
吹き抜けでガラス張りの家なの??
電気代ならコンセントに使用量を見るチェッカーとかあるから
それで確認してみろ

970: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 12:18:33.29 0
医療費 :0
被服費 :0
この辺は無理じゃないか

971: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 12:34:35.40 0
テンプレ通りに書けよ

972: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 12:35:14.51 0
オール電化にしても月3万は高い罠

973: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 12:42:50.67 0
いや、それ以前に夫婦関係に問題ありだろう
妻のこともう愛してないよね?

974: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 12:43:04.99 0
釣りの人ですね

975: 968 2012/03/13(火) 13:30:51.10 O
ありがとうございます。
やはり光熱費が高いですよね、自分も強いストレスを感じています。
妻が言うには服がないから
外出出来ないから家にいるが節電はしていると。
電気料金の詳細伝えるから誰か指摘して欲しい。
妻を愛していないなんて全くないんですが何故そう思うんですか?

976: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 13:31:51.47 0
> 医療費 :0
> 被服費 :0

ここらへんじゃないの?
てか服なかったらパート探しにも行けないじゃん。

977: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 13:35:46.96 0
>>975
>>971

978: 968 2012/03/13(火) 13:40:08.13 O
テンプレ引用してますがどこかおかしいですか?
医療費やら被服は自分がゼロです。
妻は渡した金で買えば良いかと。
面接は昔の服があります。

980: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 13:49:12.88 0
>>968
12万5000円の内訳を出してもらいなよ

ざっくり言って4万で給食費の引き落とし、
通信費雑費食費をまかなうのは無理です。
オール電化は、昼間の電気代がバカ高いので、
昼間家に人がいると割高ですよ。
ガス代が無い分差し引いても、少し高めだね
家電製品が古くて電気代がかかるんじゃないの?
引き落とし額を引いて渡すんじゃなくて、
少し多めに渡して光熱費や食費の引き落としをその中でやってもらったら?
ちなみに、うちは4人家族で、住居費以外の生活費もろもろで20万もらってます

979: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 13:42:08.55 0
プリマ気団行きな

981: 968 2012/03/13(火) 13:49:32.06 O
それどこですか?
やりくりの仕方聞きたいと思ってるんですが

983: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 13:51:33.02 0
>>981
あなたの希望通りにやりくりする方法は、ないと思いますよ。

984: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 13:55:44.36 0
ああなるほど夫の被服費が0とな
夫よりの見方をすると、随分どんぶり勘定な妻だなという印象
専業なんだしもう少し節約を学べばいいのにと思う

986: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 13:57:03.71 0
どんぶり勘定なのは夫もだよー
こっちから見るとわかるけど
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1329743229/625

987: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 13:59:43.96 0
プリマいかせる?

988: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 14:00:40.63 0
一応貼っておきますね

プリマ既男が独りで踊るスレ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1326475071/

989: 968 2012/03/13(火) 14:26:02.33 O
こっちでお願いしたいです。
今月あげた金は4万です。
あげた金は妻の責任だから自分は把握してません。
おそらく妻の携帯代と上の子供の給食費は払っていると思われます。
あと妻は借金しているらしく、内容は冠婚葬祭の物や子供の物を買ったと。
金をくれなかったからと自分のせいになってます。
その金も返していると思われます。
因みに口座引き落とし(食料やら日用品)は今の時点で2万です。
米10キロも入っているらしい。

990: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 14:27:05.12 0
え?冠婚葬祭用の予備費計上してないの?
米10キロって、家族の人数に対してどれだけ持つかわかってるの?

991: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 14:27:22.27 0
>>989
準備してきたからこのスレに来なよ

プリマ既男が独りで踊るスレ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1326475071/

992: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 14:27:32.23 0
もう離婚したら?
それそのまま妻に言うしかないと思うし
妻が本当のことを言おうがどうしようがあなたは信じないだろうし
いろんな意味でもううまく行ってないし、これから先もうまく行かないと思う

993: 968 2012/03/13(火) 14:27:57.27 O
やはり妻はどんぶり勘定ですよね?
忠告するから、どの辺が悪いか教えて下さい。

994: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 14:28:54.54 0
>>1くらい読もうね。

>それから、次スレは>>980が立ててください。
>また、>>980以降次スレが立つまでは書き込みは控えてください

995: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 14:28:56.47 0
>>993
その前にまず、あなた自身のどんぶり勘定っぷりをどうにかしないと
「お前が言うな」状態かと

997: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 14:29:47.52 0
968も968にレスしたい人もプリマスレ行きな

プリマ既男が独りで踊るスレ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1326475071/

999: 968 2012/03/13(火) 14:57:37.78 O
2万の他に現金で4万あげてます。
光熱費節約すればあげる金も増えます。
米10キロはひと月でなくなるらしいです。

1000: 名無しさん@HOME 2012/03/13(火) 15:08:46.82 0
年間貯蓄¥0で、どうやって子供を大学に行かせるつもりなんだ


※プリマ既男が独りで踊るスレ30より
144: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 15:25:46.51 ID:Ok8EY2gk0
ざっくり読んだけど、なんだこれ?w
月の米代がいくらかかるのかもわかってない←おもゆで満足しとけ
手取り額と家計に出す差額は何だ?←おまえの小遣いか?ボーナスもしかり
香典やら祝儀等交際費はどっから出るんだ?
風呂の予定って何?予定外の日には子供も風呂に入れないの?
変なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

145: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 15:26:06.07 ID:???0
>妻のどんぶり勘定な所と光熱費の忠告くれれば消えます

どんぶりでもないし、都合よく自分の出費にはどんぶりのようだし
光熱費も妥当な範囲だし忠告はできない。
あ、できるか。経済DVはやめましょう。

張り付いても都合のいい魔法の言葉はないから教えられないから
消えてね。仮に張り付いてもスルー検定かアボンされるだけだろうけど。

147: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 15:32:28.32 ID:???0
ageてトリつけてね

あと質問
子供は何人居てそれぞれ何歳なの?

149: 968 ◆8eJOhICQhU 2012/03/13(火) 15:44:22.02 ID:Jwlo/w9aO
これで合ってますか?
光熱費妥当と言うのは、先程高いとの忠告いただきましたがどうなんでしょう?
自分のやりくりはどこがどんぶり勘定なんでしょうか。
あと訂正ですが家のローンのボーナス払いは無しです。
子供は小学生一人、未就園児二名です。
自分が聞きたいのは、妻にあげられる金は125000円です
そこから光熱費と前月の口座引き落とし分を引いて渡すのは普通ですよね?

150: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 15:45:51.11 ID:???0
>>149
物質スレで指摘されたことも全部なかったことになってるの?
読み返してきなよ

154: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 15:48:45.95 ID:???0
子供3人?
それで光熱費込125000とか馬鹿じゃないの?

158: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 15:55:46.96 ID:???0
>>149
むこうでも行ったけど子供3人で125000円ではやっていけません。
あなたの小遣い3000万くらいひいて、
あとは全部奥さんに渡してやりくりしてもらったら?

160: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 15:57:58.19 ID:???0
だね。158でFA。もっとも嫁がまだいればだけど。
嫁に給料の口座のカード渡して全部やってもらえばいい。

159: 968 ◆8eJOhICQhU 2012/03/13(火) 15:56:41.74 ID:Jwlo/w9aO
光熱費込みでいくら位が妥当で、
自分の給料や家計ではいくら妻にやれますか?
子供は来月から二人とも保育園です。

161: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 15:58:38.79 ID:???0
「やれますか」ってなんだよ
ちょこちょこ気になる表現があるけどまず上から目線は直そうぜ
夫婦は対等だよ

162: 968 ◆8eJOhICQhU 2012/03/13(火) 16:02:47.25 ID:Jwlo/w9aO
自分の給料をどう使われるかが気になって仕方ないです。
以前妻に預けていた時も、全部妻の意思で金が動くのがストレスでした。
妻に信用出来ないなら自分でやって、
予測出来ない出費があって困ると返されました。

164: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:04:42.25 ID:???0
>>162
全部任せる代わりに、家計簿つけて見せるように言えば?

165: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:06:54.82 ID:???0
>>162
昔あなたとそっくり同じ相談、質問してきた人は
100人が100人あなたが間違っていて、あなたの経済DVだとレスしてましたよ
そして、妻と子供には逃げられた、と

166: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:08:07.37 ID:???0
自分の給料って言うけど奥さんが
家事育児をやってくれてるから自分が仕事に出られてるんだよ
奥さんが生活の大半を管理してるんだから
奥さんの意思でお金が動くのも当然
「信用できないなら自分でやって、
 予測出来ない出費があって困る」って言うのも至極当然の発言

167: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:09:34.52 ID:???0
子供を養うだけの稼ぎも気構えもないなら子供三人も作るな。

168: 968 ◆8eJOhICQhU 2012/03/13(火) 16:22:50.40 ID:Jwlo/w9aO
養う気あります。だから相談しました。
他に削れる所はありますか?
光熱費も水道代が隔月1万もします。

169: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:23:47.73 ID:???0
養う気があれば、妻や子供が使う食費や光熱費や教育費でなくて
自分の経費削れ。以上。

170: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:27:44.29 ID:???0
>>168
参考にどうぞ、うちの家計簿、水道代は地域で格差があるから
削るのは難しいよ、2か月で1万なら普通じゃない?

住居費 :100,000 (住宅ローンの残年数15年)
食費  : 70,000(外食10,000円込)
光熱費 :22,000(上下水道4,500円、電気18,000) オール電化
通信費 :28,000(固定電話2,000、携帯4台20,000、プロバイダー6,000)
新聞雑誌:5,000
教育費 :(ピアノ(2人)12,000) 
塾代2人分 40,000円 学校(給食費等)15000円(2人分)
交通費 :子供通学定期代 1人分 10,000円 
保険共済:65,000(夫:30,000/定期付終身保険、
妻:5,000入院保険、子供用積立保険:15,000×2人)
車関係費:15,000(ガソリン+洗車代等)
医療費 :6,000 (月平均)
被服費 :10,000 (月平均)
日用品他:20,000 (消耗品含む)
小遣い :70,000(夫:50,000・昼食費込、
妻:10,000(習い事交際費込)、子供 5,000×2)
娯楽費他:10,000(月平均) 旅行費用はボーナスで
他雑費 :20,000
ローン :住宅ローンのみ

171: 170 2012/03/13(火) 16:31:22.64 ID:???0
ごめん、私の交際費、習い事込みだと2万だわ
ちなみに家族4人、子は小学生と中学生の2人

177: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:48:55.14 ID:???0
>>170
12万じゃあ、とても無理だよね

178: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:51:48.83 ID:???0
うちは夫婦二人で12万ぐらい。
このバカはいったい何をどう計算したら
12万ですむと思っているのだろう。

172: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:31:52.05 ID:???0
>>168
収入を増やす
自分の趣味費用をゼロにする
雑費を節約する

以上

173: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:34:09.61 ID:???0
水道はトップクラスに安いところだが二ヶ月で4000ちょいだなぁ
子供3人なら洗濯だけで相当食われるはず
都内近郊の物価の高さすらしらんのか、コンビニより上なんてよくある

174: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:38:41.42 ID:???0
>>173
一番安い地域の平均水道代は約1500円/月
一番高い地域の平均水道代は約8000円/月

ひと月5000円なら普通か安いくらいなんじゃない?

175: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:42:39.77 ID:???0
>>174
やっぱそんなもんだよなぁ
毎日湯船つからなくていいタイプでも水道代を削るのはきつい
落とすなら間違いなく電気だし

176: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:47:57.11 ID:???0
オール電化の家庭の電気代は、昼間の電気代が割高になっていることが多い
奥さん専業なら、料金体系の見直しを電力会社としてみては?
でも奥さん昼間暖房もつけてないそうだから
(かわいそうに、子も寒いだろうに)
家電製品を見直す必要があるのでは?
TVや冷蔵庫エアコン掃除機、新しい機種にするとかなり電気代は違う
そして電球をLEDなどの省エネタイプにすると大分違うよ

179: 968 ◆8eJOhICQhU 2012/03/13(火) 16:52:43.92 ID:Jwlo/w9aO
水道代の基本料金ってどこ見れば分かりますか?
電気は2100円ってあるけど。
朝晩と日中が使いすぎですね。
自分の帰りが遅いから夜間でも5千円位使ってますが、
ゼロにはならないか。

180: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:55:37.13 ID:???0
だから生活費よりまずは自分の経費を節約しようよ

181: 968 ◆8eJOhICQhU 2012/03/13(火) 16:55:43.36 ID:Jwlo/w9aO
意地悪で渡さないんじゃなく、12万しか渡せないんですよ。
家計図で削れる所ありますかね?
あと冷蔵庫と洗濯機は02年から使ってます。
エアコンと掃除機は新しい。

182: 968 ◆8eJOhICQhU 2012/03/13(火) 16:57:41.24 ID:Jwlo/w9aO
自分の経費ってどこですか?
小遣いゼロ、服も買わないし、病院も行かないです。

183: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:58:09.70 ID:???0
>>179
オール電化だと、朝晩は電気代は高くなるよ
ご飯作ったり洗濯したりするでしょ、生活してるんだから当たり前
夜間電気代がかかるのは、お風呂を夜間電力で沸かしているからだよ
それから、冷蔵庫は日中使うから夜も電気代がかかるの
あと待機電力って知ってる?
ゼロになるわけないじゃん、バカなの?

184: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:59:06.67 ID:???0
だから、子供3人の5人家族で12万は厳しいって言われてるの
12万しか使えない時点で嫁は充分節約してるし無駄な出費が無い状態なの
子供に手もかけない、充分なお金もかけない、
嫁に任せっきりなのは親として最低
収入を増やすか自分が率先して節約しろ

185: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 16:59:57.29 ID:???0
>>179
見ても何も理解できないだろ?

携帯が8000も使う必要性
ガソリン10000いくほど車が必須なところなのか
ほれ、削れ

186: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:01:53.39 ID:???0
自分の帰りが遅くて使っている5000円は無視で
妻と子の使っている時間帯だけ問題視か。
でも全体の光熱費は最初2万て書いていたね。

2万-(水道代5千円+嶋の分の電気代5000円+基本料2100円)
洗濯機やら掃除機やら冷蔵庫やDVDやらの待機電力加えて7900は安すぎ。
それに他にも下水取られるマンションや自治体もある。
ケチりたければ自分の携帯と車と自分の分の光熱費だけケチったら?

187: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:02:00.59 ID:???0
車通勤で平日なら最低30分、休日に出かけたりで
2時間ぐらいだが10000なんて滅多にいかない。

188: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:03:02.14 ID:???0
去年ぐらいまでなら住宅ローンの見直しがしやすかったのに
うちはそれで月々の支払額を減額したよ
支払年数は増えたけどしょうがない

電話代が固定2000円なら
携帯が8000円ってことだよね
高すぎる削れ

190: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:03:52.62 ID:???0
>>181
>>179
家計簿スレでお前んちの経費みてきたが
年収 600万で
奥さんに 125000円 家のローン130000 
車のローン 20000 
保険40000 携帯10000 計 約400万
残りの200万はどこに行ってるんだよ

191: ◆8eJOhICQhU 2012/03/13(火) 17:04:13.64 ID:w6ygMuQM0
ちょっとてすと

192: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:05:10.03 ID:???0
#19781204

ググってすぐ出てくるもの使うな
誕生日か、これ

199: 968 ◆eU/CxE7s7c 2012/03/13(火) 17:14:04.85 ID:Jwlo/w9aO
えっ、どうやって分かってしまったんすか?
誕生日じゃないです。過去の車のナンバー。
だから絶対分からないと思ったのに怖い。
車は毎日2時間乗ります。

202: 968 ◆eU/CxE7s7c 2012/03/13(火) 17:18:15.80 ID:Jwlo/w9aO
自分の非は分かったから妻への家計の改善点教えて下さい。
光熱費2万5千円~3万って高くはないんすか?
水道代見たら上下水道で各5千円でした。2ヶ月分であります。

203: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:18:28.55 ID:???0
>>199
消えた200万の行方をさっさとかけよ

204: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:19:07.55 ID:???0
>>202
どこが非なのか回答願います。

205: 968 ◆eU/CxE7s7c 2012/03/13(火) 17:20:00.08 ID:Jwlo/w9aO
自分の車は小さい安い中古っす。
改造なんてしません。

206: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:23:33.82 ID:???0
>>202
百万遍言われているように高くない。妥当というか倹約しすぎ。
特に嫁さんと子供しかいない時間帯が低すぎる。

改善点は、自分の携帯やら使途不明の2.5万やら、
気分じゃない献立の時に買う惣菜代、それに車。

207: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:28:28.16 ID:???0
無駄に使いすぎの携帯
行方不明の25000
そもそも物価を知らない

ほら、改善点出してやったぞwおまえのだけどw

208: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:29:08.58 ID:???0
>>202
何度も言われてる様に奥さんは充分倹約してるし
もっと楽をさせてあげるべきなレベルで改善点は特に無し
収入を増やすか自分の無駄遣いを減らすしかない
あとは200万の用途によるのでなんとも言えない
子供が可哀相だからお前がしっかりしろ

それと不毛な話のためにずっと携帯いじってるのは無駄遣いじゃないのかな
通信費、電気代、時間の無駄遣い

209: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:30:02.17 ID:???0
>>205
ガソリン代かかりすぎに見えるけど、燃費が悪いんじゃ?
あとそんなに遠くないなら、自転車通勤や
原付って手段もあるよ。

214: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:36:00.58 ID:???0
>>202
上に家計費の見本書いてあるんじゃん
それと見比べて改善点自分で考えれば?

そもそも、年収に対して家のローンが高すぎるんだよ

222: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:53:12.62 ID:???0
自分は微塵も悪くない、で思考停止してるんだな

223: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 17:56:13.39 ID:???0
もう逃げたん?

228: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 18:13:22.81 ID:???0
仕事場から携帯で長い文章を投稿
使えない社員とみた

229: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 18:34:05.32 ID:???0
でも一応600万の年収はあるんだよな
公務員かな?

232: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 18:49:14.00 ID:???0
>>229
会社員て書いてあるし
公務員なら土日休みじゃないの

244: はじめまして名無しさん 2012/03/13(火) 20:40:56.43 ID:???0
ホント最低な旦那だね 奥さん可哀想

光熱費が掛かるのは子供のために料理を作ったり、
節約のためにおやつ手作りしたりしてるかもしれないじゃん
安い食材だって手間を掛ければ美味しくなるし、
ケーキも自分で作れば安い
でもその分光熱費は上がるよ 
外食したり子供におやつを買ってあげられるお金が充分あれば別だけどね

246: 968 ◆eU/CxE7s7c 2012/03/14(水) 06:48:56.24 ID:???O
昨夜妻と話し合いをし、
家計を全て妻に預ける事にしました。
妻もパートの面接を受けて来てくれたようです。
自分もバイトを見つけるなりして、少しずつ頑張ろうかなと。
何も言わない妻に対し調子に乗っていたなと。
有り難うございました。

247: はじめまして名無しさん 2012/03/14(水) 07:42:58.98 ID:???0
昨日の調子に乗りまくりで恥ずかしい書き込み見てどう思う?

249: はじめまして名無しさん 2012/03/14(水) 11:33:01.70 ID:???0
>>246
なんでageないの?
そして全然問題が解決出来そうには見えないよ

250: 968 ◆eU/CxE7s7c 2012/03/14(水) 12:08:39.92 ID:6GStc1w2O
失礼しました。
時間掛かるかも分かりませんが、
とにかく頑張ってみます。

251: はじめまして名無しさん 2012/03/14(水) 12:14:19.51 ID:???0
>>250
奥さんに預けることにしたんだ
前進したようで良かった、わかってくれてよかったよ
でもまあ、気にはなるだろうから
簡単でいいから家計簿付けてもらって、
家計の流れを把握しておくのもいいかもね
ちょっと年収のわりに家のローンが大目だから
奥さんがパートに出るのはいいと思うよ
生きて行くにはお金がかかるんだよね
家族のために働いてるんだと思うとやりがいも出るさ、ガンバレ

260: はじめまして名無しさん 2012/03/14(水) 22:50:01.21 ID:???0
あれ、これハネムーン期ってやつじゃ?

262: はじめまして名無しさん 2012/03/15(木) 07:27:22.65 ID:???0
反省しました、俺も頑張るよ
でもだいたい嫁がもっと頑張ればいいだけで俺ばっかり頑張る必要もないよな
 ↓
馬鹿か、まだ嫁に負担かけてどうする
 ↓
頑張るって言ったんだからいいだろ
 ↓
言うだけか、具体例だせよ
 ↓
逃亡


何度見たことやら…

263: はじめまして名無しさん 2012/03/15(木) 08:54:33.82 ID:???O
嫁に渡してる生活費が、実質一万以下の頃からずっと
「嫁が悪いよな?おかしいよな?
俺は嫁を甘やかしすぎだよな?」って同意を求めたいだけだもんな…。


---------------おすすめ記事--------------------
パートで雇ってる女性と一緒にコンビニへ→駐車場に車を停めた瞬間、女性が車を飛び出して店に入ったので「トイレ我慢してたのかな?」と思いつつ後を追ったら衝撃の光景が…

義姉の立場の私に「義理の姉妹なんてどうせ嘘の姉妹だし他人」と言い放った義弟嫁からヘルプがきた→何故他人の私に頼む?と思って拒否したら…

サークルの皆と河原でBBQ中、「川には入るな」という忠告を無視して川遊びを始めた女が溺れた→それを見た部内で一番目立たない男が女を助けるも「それはないだろ…」と思う流れに…

好きな人が出来たので離婚してもらった元妻との連絡が取れなくなって困ってる。離婚しても子供の親である事は変わらないので連絡を取り合うつもりだったのにどうして。

駅で全力疾走してた迷惑リーマンが女子高生に「邪魔」と肘打ちして走り去ろうとしてた。そんな迷惑リーマンに酒の勢いを借りてヤジを飛ばしてみた結果…

誕生日を迎えるらしい元旦那から私がお祝いする前提のメールがきた→なので「普通は離婚したらお互いの誕生日を祝ったりしませんよ?」と返信したら…

そこそこ難関と言われる資格に合格した事を社長に報告した事がきっかけて資格手当が創設される事になった。しかしこの決定に納得がいかない人が出現→その結果…



前編へ