921: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 03:23:12.63 ID:8waTo5dh
チェーン居酒屋にて、飲み放題メニューにビールと
ジンジャエールがあるのにシャンディガフが無い店での話。
シャンディガフって作っていただくこと可能ですか?
と聞いたら「作れません」と言われた。
「あ、ダメなんだね(笑)」と友人を見て言う私。
私自身大手チェーン居酒屋でアルバイトしてた経験があって、
飲み放題にシャンディガフを入れてなくても
ビールとジンジャエールは入ってるので注文があれば作ってた。
実際多くのお客さんが希望されてたし。
ジンジャエールがあるのにシャンディガフが無い店での話。
シャンディガフって作っていただくこと可能ですか?
と聞いたら「作れません」と言われた。
「あ、ダメなんだね(笑)」と友人を見て言う私。
私自身大手チェーン居酒屋でアルバイトしてた経験があって、
飲み放題にシャンディガフを入れてなくても
ビールとジンジャエールは入ってるので注文があれば作ってた。
実際多くのお客さんが希望されてたし。
人気記事(他サイト様)
ここの店もいけるかな?と思って聞いただけで、
ダメならダメでそれでオッケーだったのに
その後の店員の発言が、
「そんなこと言ったらなんでもありになっちゃうんスよ」って。
私が店員なら
「飲み放題のメニューはこちらに記載されているドリンクのみですので、
申し訳ありませんがこちらの中からお選びください」って言うと思う。
私がとりあえずいいからシャンディ作れ!と
ゴネた訳でも無いのにすごく嫌そうな顔して言ってきた。
初めて某系列のチェーン店に行ったがもう行かない。
私が初のアルバイトで学んだお客様目線の接客とは大違い。
同じ大手でもここまで違うんだなと思いました。
923: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 07:42:16.37 ID:beZvWCPm
>>921
自分を中心に世界が動いているとでも?
自分を中心に世界が動いているとでも?
927: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 09:03:51.16 ID:nwGpUWow
>>921
大手で学んだんなら、
客の(無理な)要望には応じるなって教わらなかったの?
第三者視点で一度自分を見た方がいいよ。
今のままじゃモンスタークレーマーになっちゃうよ。
大手で学んだんなら、
客の(無理な)要望には応じるなって教わらなかったの?
第三者視点で一度自分を見た方がいいよ。
今のままじゃモンスタークレーマーになっちゃうよ。
932: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 11:12:14.33 ID:ahU5kt5q
>>927
大手だけどその逆だよ。基本的になんの要望にも応じる。
そのおかけでお客様から本社宛に名指しで
感謝のメール頂いたこともあるくらいです。
これが第三者目線で接客した結果。
大手だけどその逆だよ。基本的になんの要望にも応じる。
そのおかけでお客様から本社宛に名指しで
感謝のメール頂いたこともあるくらいです。
これが第三者目線で接客した結果。
929: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 09:35:49.74 ID:DdAxsFuh
でもさジンジャの人は何も無理強いしなかったじゃん
店員の物言いにチッときただけでしょ
モンスタークレーマーとは大袈裟な
店員の物言いにチッときただけでしょ
モンスタークレーマーとは大袈裟な
930: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 10:09:19.50 ID:+pqIwxlo
たかがチェーン店でメジャーじゃない物を
イキって頼んだ感じが店員はイラっときたんじゃないの?
イキって頼んだ感じが店員はイラっときたんじゃないの?
932: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 11:12:14.33 ID:ahU5kt5q
>>930
シャンディのどこがイキってるの?
シャンディのどこがイキってるの?
933: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 11:21:56.02 ID:6QkAxDnC
明らかに店員の一言がよけいだろ
934: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 12:56:20.22 ID:37OCJtt1
そうかなぁ
お断りしなければいけなかった事への言い訳してるだけでしょ
嫌なお客には そんな風には対応しないから
店員は悪い印象を残したくなかったけど
逆に油を注ぐ結果になった…みたいな?
お断りしなければいけなかった事への言い訳してるだけでしょ
嫌なお客には そんな風には対応しないから
店員は悪い印象を残したくなかったけど
逆に油を注ぐ結果になった…みたいな?
935: 蠍 ◆l2.NWrKO3. 2015/06/08(月) 12:57:48.15 ID:reFEbOke
>「あ、ダメなんだね(笑)」と友人を見て言う私。
これをイヤミっぽく感じてしまったのかもね、その店員さん
これをイヤミっぽく感じてしまったのかもね、その店員さん
937: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 13:21:42.15 ID:ahU5kt5q
>>934,935
まぁ原因を作ったのは私だしそこは何とも言えない。
店員さんも悪気があって言ったわけじゃないかもしれないけど、
態度が悪くて私も少々気に触ってしまった…
私自身今も接客業をしていて、
どんなお客さんが気持ちよく接客しやすいかは主観だけでなく
客観的にも感じ取ってはいるから
「ダメな客」になることは無いと思ってたけど、
店員サイドも捉え方は様々だよね。
その店員さんからしたら私は
「ダメな客」だったのかもしれないし。
「私なら店員さんに嫌な思いはさせない!」って
大きくなってたことは反省します。
まぁ原因を作ったのは私だしそこは何とも言えない。
店員さんも悪気があって言ったわけじゃないかもしれないけど、
態度が悪くて私も少々気に触ってしまった…
私自身今も接客業をしていて、
どんなお客さんが気持ちよく接客しやすいかは主観だけでなく
客観的にも感じ取ってはいるから
「ダメな客」になることは無いと思ってたけど、
店員サイドも捉え方は様々だよね。
その店員さんからしたら私は
「ダメな客」だったのかもしれないし。
「私なら店員さんに嫌な思いはさせない!」って
大きくなってたことは反省します。
938: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 13:26:46.19 ID:beZvWCPm
そもそも大手チェーン居酒屋って言う時点でお察しでしょ
ブラック和○を筆頭に、白○屋とか・・・
ブラック和○を筆頭に、白○屋とか・・・
939: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 13:37:18.75 ID:ZJ3UQwSz
ごく一部が悪目立ちしてるだけだろ…
940: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 14:34:44.69 ID:sJBl6ovF
大手チェーン居酒屋でメニューにないもの頼むのが悪い。
941: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 14:41:59.38 ID:K0p1vGVl
バブルの頃に京都で学生だった五十二歳のおやじですが、
シャンディガフ、という単語を生まれて初めて知りました。
そんなに有名な飲み物なのでしょうか?
私には、安居酒屋で通ぶって
店員を馬鹿にしている嫌な客にしか感じられません。
シャンディガフ、という単語を生まれて初めて知りました。
そんなに有名な飲み物なのでしょうか?
私には、安居酒屋で通ぶって
店員を馬鹿にしている嫌な客にしか感じられません。
943: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 14:47:53.55 ID:aKxYcdgW
>>941
カクテルブックには必ず載ってるポピュラーなカクテルだけど、
ビールベースのカクテルなんてバーでは普通頼まない。
ちょっと洒落た居酒屋メニューとして普及した飲み物かな。
カクテルブックには必ず載ってるポピュラーなカクテルだけど、
ビールベースのカクテルなんてバーでは普通頼まない。
ちょっと洒落た居酒屋メニューとして普及した飲み物かな。
945: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 15:17:28.63 ID:2tDZa3R8
牛丼屋のツユダクすらウザがられてるというのに、
メニューにないカクテルとかアホか
メニューにないカクテルとかアホか
946: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 16:04:14.01 ID:4wWhkKP4
>>941
飲み屋じゃなくても、
ふつーのカフェとかにもある飲み物だよ。
ママ友が子連れランチするような店でも置いてる。
飲み屋じゃなくても、
ふつーのカフェとかにもある飲み物だよ。
ママ友が子連れランチするような店でも置いてる。
947: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 16:08:32.21 ID:2tDZa3R8
なお何をもって普通のカフェと呼ぶのかは不明の模様
948: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 16:32:07.62 ID:4wWhkKP4
>>947
特別値段が高いわけでもなく、
銀座や六本木など一部の大都会だけにあるような店でもなく、
住宅街にもあるような、
庶民が普段気軽に利用できるカフェ。
特別値段が高いわけでもなく、
銀座や六本木など一部の大都会だけにあるような店でもなく、
住宅街にもあるような、
庶民が普段気軽に利用できるカフェ。
953: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 16:57:35.90 ID:2tDZa3R8
>>948
そういう店にシャンディガフなかったけど?
そういう店にシャンディガフなかったけど?
956: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 17:07:29.33 ID:4wWhkKP4
>>953
そりゃあ、カクテル以外でも
例えばマサラチャイがある店もあれば、ない店もあるでしょw
そりゃあ、カクテル以外でも
例えばマサラチャイがある店もあれば、ない店もあるでしょw
957: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 17:10:51.62 ID:2tDZa3R8
>>956
なんだ
普通のカフェに普通にはないってことだな
なんだ
普通のカフェに普通にはないってことだな
958: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 17:16:49.52 ID:Lvxt0ijD
大手チェーンの雇われ店長に無理いうほうがバカだし
ないメニュー勝手に作るのも信じられん
ないメニュー勝手に作るのも信じられん
959: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 17:17:17.56 ID:aKxYcdgW
炭酸飲料を2本、半分ずつ使うなんて飲み物だから、
対応できない店も多いだろうよ。
対応できない店も多いだろうよ。
960: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 17:35:10.02 ID:sJFm2NQ/
>>959
飲み放題で、ビン入り飲料なんて使うとでも思ってるのか?
飲み放題で、ビン入り飲料なんて使うとでも思ってるのか?
962: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 17:40:32.47 ID:lKJ8eRq0
>>957
なに言ってんの?
普通のカフェには全てのメニューがあるのかよw
なに言ってんの?
普通のカフェには全てのメニューがあるのかよw
963: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 17:42:21.59 ID:sJFm2NQ/
>>961
カフェなら普通ビン入り飲料だね
ごめん
カフェなら普通ビン入り飲料だね
ごめん
964: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 17:42:42.63 ID:2tDZa3R8
シャンディガフは普通のカフェに普通にはないし、
居酒屋チェーンでメニューないものを希望するのは愚かしいって結論だな
居酒屋チェーンでメニューないものを希望するのは愚かしいって結論だな
965: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 17:48:45.15 ID:ewvxzHGH
俺居酒屋店員だけど、
ジンジャエールはガロン単位で納品されるし手元のガンから出す。
メニューにないドリンクでも、材料さえあれば作れるし、なんら手間でもない。
例えばシャンディの人みたいに、飲み放題メニューに
ビールとジンジャーが有るのにシャンディの記載がない場合、
飲み放題内の材料しか使わないから、
ジンジャエールとビール両方をオーダー入力して出数を合わせる。
(棚卸しのため)
もちろん飲み放題の入力キーだから、入力しても0円で処理されるし。
そんなの手間と感じないし、嫌とも思わないわ
どう考えても店員の対応が悪いよね
一番悪いのは飲み放題メニューにシャンディガフを入れない本社側だけど
ジンジャエールはガロン単位で納品されるし手元のガンから出す。
メニューにないドリンクでも、材料さえあれば作れるし、なんら手間でもない。
例えばシャンディの人みたいに、飲み放題メニューに
ビールとジンジャーが有るのにシャンディの記載がない場合、
飲み放題内の材料しか使わないから、
ジンジャエールとビール両方をオーダー入力して出数を合わせる。
(棚卸しのため)
もちろん飲み放題の入力キーだから、入力しても0円で処理されるし。
そんなの手間と感じないし、嫌とも思わないわ
どう考えても店員の対応が悪いよね
一番悪いのは飲み放題メニューにシャンディガフを入れない本社側だけど
967: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 17:56:41.17 ID:Lvxt0ijD
手間だからとか作り方を知らないからじゃなくて
「それやるときりがない」って言う店員の言葉がすべてだと思うんだけど
上から言われてないのに勝手に作っちゃダメだろ
他のチェーン店行った時に同じ要求出す客になるし
「それやるときりがない」って言う店員の言葉がすべてだと思うんだけど
上から言われてないのに勝手に作っちゃダメだろ
他のチェーン店行った時に同じ要求出す客になるし
969: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 18:00:57.08 ID:ewvxzHGH
>>967
シャンディの人はダメならダメで
それで良かったって言ってよね。確認しただけみたいだし
悪かったのは態度って話だった。そもそも論点はそこだよね。
それに関してはその程度のこと聞かれたくらいで
イラっとする店員が悪いと思うし
接客業なんて向いてないんじゃねーのと思うわ
ちなみに俺が手間の話をしてるのは論点ズラしてきた
>>945みたいな奴に対してな。
シャンディの人はダメならダメで
それで良かったって言ってよね。確認しただけみたいだし
悪かったのは態度って話だった。そもそも論点はそこだよね。
それに関してはその程度のこと聞かれたくらいで
イラっとする店員が悪いと思うし
接客業なんて向いてないんじゃねーのと思うわ
ちなみに俺が手間の話をしてるのは論点ズラしてきた
>>945みたいな奴に対してな。
968: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 17:57:30.33 ID:3YfeBrtD
今どきメニューはしっかりコンピューター管理されてるから
店員の裁量でメニューにないものも出せるなんてすぐ嘘と分るな
店員の裁量でメニューにないものも出せるなんてすぐ嘘と分るな
970: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 18:04:25.22 ID:ewvxzHGH
>>968
残念ながら大きなロスになるようなものでないし、
出数を気にしてそんな細かいこと言ったら
作り間違えたドリンクも毎回入力しなおすことになるから
そんなことする方がよっぽど手間だわ
残念ながら大きなロスになるようなものでないし、
出数を気にしてそんな細かいこと言ったら
作り間違えたドリンクも毎回入力しなおすことになるから
そんなことする方がよっぽど手間だわ
972: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 18:07:42.32 ID:Lvxt0ijD
店員は「出来ない理由」を説明してるだけじゃなんだけど
実際目で見ないと不機嫌かどうかはわかんないよね
実際目で見ないと不機嫌かどうかはわかんないよね
973: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 18:11:01.80 ID:ewvxzHGH
>>972
それは921の捉え方次第ではあるね。
逆に店員側も921の
「あ、だめなんだ(笑)」がイヤミ臭く感じたかもしれんしな
それは921の捉え方次第ではあるね。
逆に店員側も921の
「あ、だめなんだ(笑)」がイヤミ臭く感じたかもしれんしな
975: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 18:32:22.53 ID:g2yHYJbA
自分でビールとジンジャエール頼んで混ぜて飲めばいいやん
めんどくさい客やでほんまにw
めんどくさい客やでほんまにw
977: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 18:44:02.86 ID:ZO16udxF
イレギュラーなことを頼まれて、
断らなければいけない時にどちらの言い方(言われ方)が良いと思うという話では?
①
「飲み放題のメニューはこちらに記載されているドリンクのみですので、
申し訳ありませんがこちらの中からお選びください」。
②
「そんなこと言ったらなんでもありになっちゃうんスよ」。
921が言われた状況で店員がどんな表情をしていたかわからないが、
②の言い方のほうが、
「あなたの希望を叶えてあげたい気持ちはありますが・・・・・・」
という気持ちがこもっていないだろうか。
ルールよりも感情に訴えかけて
納得してもらうときはこちらのほうがよくない「?
①の言い方は、「問答無用」という感じがする。
すんなり受け入れてくれる大多数の人なら何の問題もない常套句ですが。
断らなければいけない時にどちらの言い方(言われ方)が良いと思うという話では?
①
「飲み放題のメニューはこちらに記載されているドリンクのみですので、
申し訳ありませんがこちらの中からお選びください」。
②
「そんなこと言ったらなんでもありになっちゃうんスよ」。
921が言われた状況で店員がどんな表情をしていたかわからないが、
②の言い方のほうが、
「あなたの希望を叶えてあげたい気持ちはありますが・・・・・・」
という気持ちがこもっていないだろうか。
ルールよりも感情に訴えかけて
納得してもらうときはこちらのほうがよくない「?
①の言い方は、「問答無用」という感じがする。
すんなり受け入れてくれる大多数の人なら何の問題もない常套句ですが。
978: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 18:46:58.93 ID:4RNwD2eD
>>977
全く逆だな。
2は死ねとおもうわ。
全く逆だな。
2は死ねとおもうわ。
979: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 18:47:24.93 ID:2tDZa3R8
客のクレームなんて自分の都合の悪い部分はカットしてるからな
そう対応される原因はあったのだろうよ
そう対応される原因はあったのだろうよ
981: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 19:00:08.11 ID:ewvxzHGH
>>977
結局は言い方や態度じゃないかな
接客する側からしたら丁寧に接客するには①を使うし、
フレンドリーなお客さんだと②を使うかな
どんな言葉でも表情とか態度で変わるからな。
でもまぁ極力②は使わない
結局は言い方や態度じゃないかな
接客する側からしたら丁寧に接客するには①を使うし、
フレンドリーなお客さんだと②を使うかな
どんな言葉でも表情とか態度で変わるからな。
でもまぁ極力②は使わない
982: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 19:21:23.61 ID:VYubLp6K
1は1で冷たい感じがしてダメだ、自分は
結局、言い方の問題だよね
結局、言い方の問題だよね
983: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/08(月) 19:26:10.83 ID:3YfeBrtD
まあそんな店員ありえないか、もしありえるとしても
よほど店の管理がなってないダメ店ダメ店員
ってことになるだけの話
よほど店の管理がなってないダメ店ダメ店員
ってことになるだけの話
---------------おすすめ記事--------------------
夫婦の寝床を別々にしてたら夫に「もっと夫婦の時間が欲しい」と言われた。もちろん却下、その理由は夫が問題の根本を理解してないからで…
誰かの財布を拾った彼が迷う事なく中身だけ抜き取って本体をポイ捨てした。私「警察に届けようよ」彼「」→はあ?
俺両親と交流を持つ事に消極的な嫁にそれなりレベルで良いので交流を持って欲しい。価値観が合わない事が理由みたいだけど、折角同じ市内に暮らしてるんだからもう少しこう…
私が大嫌いなチキンラーメンを食べようとしてた彼に「それ嫌い。食べないで」と伝えるもお湯を投入された→ブチ切れてお椀をバーン!と押したら…
風邪で高熱が出たので早退させてもらい帰宅中、背後から何者かに抱き着かれて鼻と口元を押さえかけられた→そのタイミングでくしゃみが出た結果…
「清澄白河行こう」と言い出した彼に付き合うもまさかのノープランで到着後の予定を丸投げされた。私「別に目的なく散歩しても全然構わないんだよ?」彼「」→こいつ…
某スーパーで行われた大感謝祭に行ったらふじこってるBBAがいた→その場に居合わせた主婦仲間によるとマグロの解体ショーの時に何かあったようで…
引用元 ダメな接客、ダメな客part112
コメント
コメント一覧 (1)
「ビールのジンジャエール割りって大丈夫ですか?」と言えば普通にOKだった気がする
syurabalife
が
しました
コメントする