110 : 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 15:12:48.02
そういえば去年、姪の入園準備で
義兄嫁がゼッケンのつけ方を知らなかった
結局、指定サイズの準備品全般の手作りに全滅したから、
ゼッケンだけの話じゃなかったけどゼッケンが一番ひどかった

人気記事(他サイト様)


正月に会った時に作ってと言われたけど、
こっちも忙しかったし、なにより義兄嫁が好きじゃないから
二度と言われないようバッサリと断ったんだよね

結局体操服は買い直し、
用品は義兄が布持って頼みに来たけど、私が不在
旦那が
「近所のダイエーでサイズ対応の園グッズ制作受け付けやってる」
って知らせて、結局入園式には間に合わなかったらしい
それで義兄嫁が「こんなになったのは私さんのせいだ」って
逆恨みしていたので、アホたれな考えは改めてもらった

後で下の子をその幼稚園に通わせてる
ママ友に見せてもらったけど、入園準備の紙には
「園指定の体操着の胸にゼッケン布(配布)をつける」と書いてあった
ゼッケンの布は幼稚園のクラスごとに色分けされた
普通の木綿布だから普通に考えたら、
知らなくても四隅を縫うとかしそうなもんだけど
義兄嫁は何を思ったかアイロンプリントと思い込み、
アイロンでじゅーっとやって
体操服に茶色い焦げを作った(姪が大泣きしたそう

ママ友にその話したので、義兄嫁はヒソヒソされてるっぽい

111 : 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 15:40:14.52
ゼッケンの付け方?
縁を畳んで並縫いかまつり縫いじゃダメなの?
って思ったらとんでもなかったw

115 : 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 16:30:27.33
>>110
そんなんだと、普段のアイロンがけも心配になるレベルだと…

116 : 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 16:31:38.80
アイロンプリントだって焦げるほどやらないよね?
つかない→アイロン→まだつかない→アイロン…って
繰り返した結果の焦げだろうか?

117 : 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 16:32:48.72
そういう人は、次はお遊戯会の衣装作りで何かやらかすんだろうな。


---------------おすすめ記事--------------------
嫁が食べたいと言ってた銘柄のお米を買って帰宅したら「ななつぼしじゃなくてゆめぴかりだよっ!」と言われた。→嫁よ、ゆめぴかりやない。この米の銘柄は…(/-_-\)

性同一性障害持ちで戸籍を女性から男性に変更した自分の事を「女を脱落して男になった」と思ってる節がある同僚が好きになれないのですが

仲良くなった韓国人留学生に「私たち友達だよね」と聞いたら「そう思っててくれてるなら他人が何言おうが 友達だと思っていいよね」と返された→意味不明だったので詳しく聞いたら…

知識のマウントを取ってくる彼が嫌。「日本のシュトってわかる?」と聞かれたので「シュトってなに?」と返したら3日くらいその話ばかり。首都なんて知らない人の方が多いのに。

小5~6くらいの自転車に乗った少年にすれ違いざまにセクハラされた。少年「ニヤニヤ」私(これは常習犯だな~お灸を据えてやらねば)→車で追い詰めて問いただした結果…

親が倒れた影響で前々から彼女と約束してた旅行がキャンセルに。彼女「えー残念。罰として…」→冷めたんだが…

認知症の父が入所してる施設から「手に余るから」と退所をお願いされてしまった→泣きたい気持ちで了承後、別の施設を探すも…






引用元 嫁同士ってどうよ?117